• 締切済み

やりがいか生活か、どちらでしょうか

AndyGibsonの回答

回答No.2

やはり生活でしょうね。 やりがいのある仕事が出来て、それで食って行ければ最高ですが、 中々そのような人生を送れる方は少ないのではないでしょうか? 仕事で生活を営み、余暇に自分のしたいことをするのが、現実的では無いでしょうか?

japan_cocococo
質問者

お礼

ありがとうございました。 現実的に考えたら、そうなのだと思います。ただ、そこまで割り切ることができていません。難しい望みとは思っていますが。。

関連するQ&A

  • お金がやりがいか

    社会人になって専門職でしたが、実際に仕事してみるとやりがいがなく、知識習得も興味がない分野で苦痛で辞めてしまいました。 これは、自業自得だと思います。 精神的にも弱っていた為、給与が低くても精神的には楽で長く続けられると思い、その後は事務職へ。 やりがいも興味もありなんとなく続けていましたが、給与は上がらず。 アラサーになり、給与が低いことがモチベーションが下がりやりがいも余り感じなくなくなる要因になると気付きました。 とは言え、夢もなくやりたいこともあまりありません。 人によっては、やりがいよりお金という人もおりますが、そうなのかもしれません。 自分が馬鹿だったのかもしれません。目を覚ましてください。 アラサーから転職して、異業種に新たにチャレンジして収入を上げたなどあればお伺いしたいです。

  • 仕事のやりがいってどうすれば見出せますか?

    「やりがい」と言うのがどういうものなのかわかりません。 自己満足でしょうか? OLの事務職です。 毎日言われた通りに作業をこなしていて、 無の状態です。 朝会社行って無の状態で仕事をして家に帰っています。

  • やりがいのある仕事って?

    こんにちわ。僕は20の学生です。最近よく考えるのは就職の事です。 僕は今特にこの仕事がやりたい!とかこれはやりがいがあるので職にできたらぁという目標がありません。 今の日本不況で自ら希望の就職に就くのはむずかしいかもしれませんが、今自分がこの仕事に就けてよかった!やりがいのある仕事だ!って方どういうとこが仕事をされてるのか、どういうとこがやりがいがあるのか、とか仕事内容などなど、いろいろ教えてください!ぜひ参考にしたいです!

  • 辛くともやりがいを感じて仕事がしたいです。

    23歳の会社員の男です。 今の仕事を始めて5年が経ち今年6年目になりました。 仕事内容は電気関係の技術職です。 今の会社に入った理由は、大企業で収入が魅力的だったからです。 入社前は仕事内容などどうでもよく、ただただ安定した会社に入れればいいと思っていました。 この5年間は辛いこともありました。労働組合の執行委員をして(先輩たちに押し付けられた。)仕事をやらせてもらえなかったり、体を壊したりと… それでも石の上にも3年と思い諦めずに仕事を続けてきました。 しかし、勤めて5年経過した今でも仕事にやりがいを感じることができません。 入社動機が上記で述べた通りだったので、仕事内容も未だに興味が持てません。 最近は「仕事がつまらなくてもプライベートが楽しければいい」と自分に言い聞かせてなんとかやっています。 しかし、同期入社のやつらは仕事にやりがいを感じているらしく目が輝いて見えます。 それに引き換え私の目はどこか死んだようです。 せっかくいい会社に入ったのにこんな日々は悔しいです。 少しでもいいから楽しく仕事がやりたいです。 皆さんは仕事にやりがいを感じますか? また、皆さんから見て私はどう見えますか?

  • 仕事にやる気、やりがいを見出せない。

    仕事にやる気、やりがいを見出せない。 私は2年目のぺーぺープログラマです。 入社当時はプログラムを出来るようになり、いろいろ作るぞ! などと意気込んでいたものの、入ってからやる気の低迷が激しすぎ 今では辞めたいと思うようになってしまいました。 今は本当に会社に行くのが億劫です。 このまま逃げたいなとか、何かミスでクビにならないかとか思ってしまいます。 ですが何とかいつも仕事場にはちゃんと行っています。 私は今どうしても仕事にやりがいが見つけられません。 最終的にはフリーとして頑張れるくらいの実力を付けて・・・と目標はあったのですが いざ入社してから仕事をしていると、PCの前でずっとカタカタしてるのが ストレスになって少しの躓きで非常にイライラするようになっています。 家に帰ってきてプログラムの勉強などはまったくする気になれません。 考えるのは将来のことばかりです。 帰ってきてからはいつも何も手につきません。 本当に自分で自由に仕事をしたいと言う考えが頭から離れません。 給与も自分ががんばった分だけが帰ってくる頑張らなければ無くなるかもしれない そんな、自由な仕事と言いますかなんと言いますか・・・ そういうのが良いなとか思っています。 正直何が言いたいのか自分でもわからない状態です。 最近では社会不適合者だなぁ~なんて思うことも沢山あります。 後は会社でパソコンと向き合って会話をほとんどしないのに限界が来ています。 昔はあんなに明るかったのに最近は声も小さくなり元気が無いねとか言われる始末です・・・。 ※会社の待遇や人間関係に問題は一切ありません。 なんでも良いのでこれを読んで思うことがありましたら アドバイスをお願いできますでしょうか・・・ どんな些細なことでもいいです・・・。 お願いします。

  • やりがいか給料か

    はじめまして。 やりがいのある仕事をとるか、やりがいはないけれど給料のよい仕事をとるかで悩んでいます。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか。 私のスベック… 30の女です。今は未婚ですが、今年の末に結婚が決まっています。転職することになったら子供は32までは作りません。 A 会社も扱う商品も好きでやりがいがある会社。年収は500程度。 B 会社も扱う商品も愛着がなく仕事のやりがいはないが、給料は結構良い会社。年収は700程度 どちらも残業がかなりある忙しい会社です。 今在籍しているのがB、Aは三年前まで在籍していた会社と同業です。 転職して三年たったのを機に、このまま今の会社で安定していてもやりがいのない仕事を続けるか、前の業界に戻りやりがいのある仕事をするか悩んでいます。 Aから転職のお誘いが来て返事をしなければいけないので、ぜひご意見お願いいたします!

  • 待遇かやりがいか

    22歳女、メーカー事務、入社3年目です。 以前から興味のあったアパレルへ販売員として転職しようか迷っています。 入社前はメーカー勤務でおしゃれな人に憧れていました。 しかし、精密機械の事務職にやりがいが見出せず向上心がない為に、若いうちに失敗しても自分の好きなことをやってみよう!という考えと待遇の良い今の会社で無難に過ごすのが賢い、趣味としてファッションを楽しむべき!という考えを行ったり来たりしています。 それぞれの特徴は下記の通りです。 事務職:土日休み、ほとんど残業なし、趣味に費やせる時間が多い、会社で素を出せていない、貯金できる、憧れの存在がいない アパレル:平日休み、給与に期待できない、仕事内容に興味がもてる、アパレル業界ではハイブランド寄り 親のこと、彼氏のこと(私より7歳年上)、将来のことを考えると(結婚、出産)今の会社を続けるべきだろうとも思います。また、英会話教室に通っている為、転職することで通いにくくなることも不安です。でも、若いうちに苦労してでも好きなことに挑戦してみたい気持ちもあります。 人生の先輩方のご意見をお聞かせください!

  • 生活費について

    数年前から一人暮らしをしてます。 仕事をしてましたが、仕事のストレスで体調を崩してしまい何ヶ月か働けない状態だった為、貯金をくずして生活をしてました。 (今、貯金がない状態です) 親に仕事のストレスで体調くずしたことを話しても、逃げだと言われ病気については理解してもらえず… 今年の1月末から新しい仕事を初めましたが、4月末で、いきなり解雇されました。 (一生懸命やったんですが…恥ずかしい) 今は、必死で仕事を探してます。 来月は生活していけない状態です。 どうしたらいいでしょうか? (親に迷惑かけたくないし、お金もできれば借りたくないです) お恥ずかしいことですが良いアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • やりがいと収入どちらを選ぶか?

    お世話になります。 41歳会社員です。 今まで、やりたくない仕事を嫌々続けてきました。 それなりの年収を得られるようになりました。 しかし、このままでは身体を壊すのでは?と思っています。 先日、やりがいを感じられる仕事を見つけました。 私の年齢でも可能な仕事です。 しかし、収入はかなり下がり、正直、生活するのに精一杯で、貯金もできません。 昇給制度を詳しく聞いてないのでまだわかりませんが、長く働いて頑張ればもしかしたらある程度の収入までいけるかもしれません。 皆さんなら、嫌々やりながら満足する収入を得られる仕事をするか、 やりがいを感じられる仕事で収入ダウンは我慢するか、どちらを選びますか? よろしくお願い致します。

  • 事務職を辞めたい、やりがいを感じない。

    事務職で最近働き出しました。今までは立ち仕事のアパレルなど接客業しかやったことがなく初めて事務に就職した19歳です。 免疫力が昔から弱く、体調がよくない日々が続き初めて事務職を選びました。 毎日が憂鬱で仕方ありません。 小さな会社のため話す人もおらず、無言でパソコンに数字をうつ作業。 お昼休みは一人なので外にでて地べたにしゃがんで毎日泣いてます。 やりがいを感じません。毎日仕事までいくのに胃が痛くて電車に乗っていられずトイレに毎朝こもってます。 上司がいじわるでも無理矢理残業させられてるわけでもないのに、本当にわがままで贅沢な悩みなのもわかっています。 はじめたばかりで、仕事のやりがいなんか理解してないのもわかってるんです。 ただ接客業がしたい、人と話したい、笑顔にしたいと言う今までの仕事に打ち込む日々を思い出して私は何やってるんだろうと落ち込みます。 休日が週一回しかないため、趣味なんて探してる暇もなく朝早くの仕事に慣れなくて引きこもって寝ています。 もともと少ない友達はみんなフリーターで休みが合わず、遊びにも誘われなくなりました。 なぜ働いてるかわからなくなってきました。家庭の事情により一人暮らしで家賃のためだけに働いてます。周りと比べても意味がないのに、周りの言動に流されそうになります。 【まだ19歳なのにそんな働いてどうするの?女は結婚すればいい、今遊ばなくてどうするの?あなただけだよ?そんな働いてるの】そんな言葉にさらに苦しくなって、楽になりたい、そんなバカなことばかり思ってます。家族も彼氏も友達もいない。唯一取り柄だったやりがいのある仕事もなくなった今、毎日苦痛です。 若くして女が正社員になる意味なんてあるのでしょうか。実際フリーターの方が幸せそうで結婚も早い気がします。 また、事務職に勤めてる方はどのような気持ちで仕事をしてるのでしょうか。 私は転職した方がいいのでしょうか。 乱文、長文申し訳ないです。回答よろしくお願いします。