• ベストアンサー

tachikumiの回答

  • tachikumi
  • ベストアンサー率3% (4/114)
回答No.9

私の周りの女性で便秘の方は、食が細い方に多く感じます。水分をたくさんとって、食事の量を多めに(野菜多めで!)後は腹筋で腸を刺激してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 便秘薬買うなら・市販品、病院どっちがいいですか??

    10年、便秘薬を飲み続けています。 初めはコーラックを飲んでたのですが量が増えていくし、出るときつらいしで...ここ5年くらいはラクシュミとハーベルシーのセット(漢方?)を飲んでます。量が増えることもなく、効き目が薄れることもないので気に入って飲んでます。 しかし、高いです。1ヶ月1万円くらいです。最近になって思ったのですが、病院で診察を受けて薬を処方してもらった方が安いですか?でも効き目はどうなのでしょうか?何科?? 便秘で病院にかかったことがある方、いろいろ教えてください。

  • コーラック10錠から抜け出す方法は?

    もう10年以上極度の便秘で悩んでいます。 医者もお手上げな位でコーラックと浣腸の乱用です。 抜け出そうと医者へ行って漢方を処方して貰ったりするのですが 1ヶ月もすると効かなくなります。 とうとうコーラックも10錠になってしまいました。 10錠飲んでもお腹が痛くなったりトイレから抜けられなくなったり しません。だからといってスッキリもしません。 腸が長いので上手に便秘と付き合わないとならないとも言われましたが それにしても毎日とってもつらいです。 1日でないとお腹はパンパンです。 運動、お水、健康食品、ヨーグルト、黒酢、食物繊維、 腹筋、ありとあらゆる事は試しました。 本当に抜け出したいです。 もう遅いでしょうか?

  • 便秘薬ウィズワンエルの常用性

    便秘を薬剤師に相談したところ ウィズワンエルを進められました。 飲み続けることでの常用性(?・依存性?)を確認したところ 無いとのことでしたので 安心して購入したのですが 説明書きをみたらセンナが入っているようで これは飲み続けると効き目が薄くなったり 腸自ら蠕動運動をしなくなってしまう可能性のある 薬になるでしょうか? 私のイメージ的には マグネシウムのような便に水分を含ますだけの薬かと思っていたのですが 普通にコーラック等の便秘薬と思って服用した方が良いのでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • 便秘で、酸化マグネシウムを探しています

     市販で便秘のための酸化マグネシウムが売っていると聞いたのですが、見つかりません。商品名などを教えてもらえませんか?   また、効き目はどうでしょうか。今はコーラックのような腸を刺激するタイプの下剤を使っています。

  • 薬 成分が同じでも効き目が異なることはありますか

    先発品後発品など、成分が同じで名前が違うものがありますが、成分が同じでも、効き目は違うことはあるのでしょうか。 市販の便秘薬ですが、ビューラックとコーラックを使ったら、成分は同じなのにコーラックの方が効き目が強く感じました。 他に、普段処方薬を服用しています。後発品があるものの場合後発品にしているのですが、どうなのかと思いました。

  • 助けてください

    私は重度の便秘症です もう何度も入退院を 繰り返して来ました 最近は病院で処方された お薬でなんとか解決して いましたが1ヶ月前から 効き目が悪くなりました キシリトール コーラック 朝起きたら水か牛乳 適度な運動 食事 マッサージ 浣腸 いろいろ試しましたが 効果がありません 病院で処方されるのは 飲み薬か浣腸だけです 適便もしてみましたが 溜まり過ぎていてもう 限界で涙が出て来ます 何か他にいい方法は ないでしようか? もう苦しいです もうすぐ1ヶ月近く便が 詰まっていることになり ます

  • 過敏性腸症候群が治らない

    過敏性腸症候群が治らなくて困っています。近くの医者で薬を処方してもらいましたが、仕事上のストレスが強いのか、あまり効き目がありません。 精密検査をした方がよいのでしょうか?

  • 便意を全然感じないので困っています

    幼いころから便秘の50代です。 食事は普通にとっていますが、全く便意を感じないので困っています。医者から大黄系の便秘薬(ツムラの大黄甘草湯84)を処方されていますが、1週間くらいたって「そろそろ出さないとまずい」と思う時に飲んで排便しています。放っておくと、小指の頭大のコロコロ硬い便がぎっしり詰まってしまい、「救急車を呼んで!」と叫びたくなるような猛烈な腹痛に襲われますので、それを避けるために、定期的に薬で出さざるを得ません。 これまで、「便秘に良い」と言われるものをいろいろ(例:里芋、さつまいも、ヨーグルトにオリゴ糖、発芽玄米、etc)試してきました。それらは、食べ始めてしばらくは効くものの、腸が慣れてしまうのか、じきに効果がなくなってしまうのです。最近ですと、乾燥麹を使って作った甘酒がかなり有効でしたが、これも1年ほどで効き目がなくなってしまいました。腸もみマッサージも効かなくなりました。 毎日とまでは望みませんが、どうしたら自然に便が出るようになるでしょうか。

  • 効き目が微妙だった薬を飲むべきかどうか

    人とのコミュニケーションが取れないので、精神科に3ヶ月ほど通っています。 強い緊張があるということでコンスタンという薬を1ヶ月ほど処方していただきました。 しかし、効き目が微妙ということでやめてしまったのですが、 仕事を始めてしばらく…でしたので慣れてきたら 薬の効き目はなかったんじゃないかと思ってました。 けれども、薬をやめてからは、また薬を飲む前と同じような感じで緊張を感じたりしています。 なので、薬の効き目はあったような気が最近しています。 効き目が微妙だったのですが、もう一度飲んでみて様子を見ようかと思ってますが、 薬に頼るのもどうかなと思っています。 薬を飲んでみて効果があったら、薬がないとダメになるんじゃないかと すごく怖くなります。 こんな状態なら、薬には手を出さないほうがいいでしょうか?

  • 慢性の便秘について

    私の友人が慢性の便秘で悩んでいます。アロエドリンクを飲むと、便がゆるくなると聞いたので、しばらく飲み続けたのですが、いつものように出ないそうです。乳製品を食べても便秘は改善されず、病院に行ったところ「あなたは体質的に乳製品を吸収してしまうので、便秘には効き目が無い」と言われたそうです。そこで、東洋漢方薬のお店を紹介してもらい、薬を調合してもらったのですが、効き目はいいのですが、かなり値段が高く、お金が間に合わないといっていました。ちなみに、コーラックなどの慢性の便秘薬を飲んでも、彼女の便秘は改善されませんでした。