• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空白歴13年 30才ニートです)

空白歴13年の30才ニートが質問すること

e244b5eyjxの回答

回答No.15

>採用するつもりがないのに面接に招待するということはあるんでしょうか? あります。いくらでも。 >空白期間の長い人間は、どういったバイトなどができそうか、身の丈にあっているのか教えてください 31年もニート生活をされてきて、社会性を身につける機会はほとんどなかったと思われますので、 外に出て仕事をするのは困難だと思われます。 しかし、PCのスキルはそれなりに培ってこられたでしょうから、それを生かした在宅の仕事をされてはいかがでしょう? その気になれば、自分ひとりの食いブチを稼ぐくらいはできるはずです。 そして、いづれはご両親の元を離れ、一人暮らしをして自立の道を目指してください。

doracken
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私自身アフィリエイトや在宅ワークを試行錯誤したことがあるのですが 収入を得られる段階まで到達するのは、現実的ではないと悟りました 上記の仕事は私にとって魅力的なのですが、 それでも生活できるような収入を得るのは困難だろうと感じています・・・

関連するQ&A

  • 失業者とニートの定義

    失業者とニートの定義 「ニート」という言葉が出たのはそれほど昔ではないと思います。 このご時勢では、ほとんどの職が「派遣」「契約」で、期間満了に伴って失業される人も沢山います。 そんな中、「○月末で契約が切れるので、私は来月からニートになります」と言っていた人がいました。 私の中では、「ニート」というのは、無職であることは変わりはないですが、教育も受けておらず、就職する意欲自体がなく、面接はおろか、求人しさえ応募しない人なのかなと思っていました。 ですので、「契約が切れてしまった=ニート」とは言えず、そういう人は「失業者」と思っていました。 失業者でも、もちろん就職する意欲がないなら「ニート」と変わらないのでしょうが、面接を受けていても、不採用→無職が長期化=ニートというのはちょっと違うのかなと思いますし、何より、失業者とニートは同一とは思えないし、軽々「来月から失業でニートになります」などと言うべきではないと思いました。 実際のところ、ニートの定義って分からないと思うのですが、失業中に面接を受けて不採用で無職が長期化する人もニートに該当するのでしょうか?

  • ニートから抜け出したいです

    私は短大卒業後、就職もせずフリーターの道を選びました。その当時はやりたい仕事がない・分からないという理由から、色々経験して見つければいいと思っていました。しかし、最初のバイトで人間関係のトラブルに遭って4ヶ月で辞めて以来、人や働く事が怖くて引きこもっていました。いわゆるニート生活です。8ヵ月後なんとか短期バイトを始めたのですが、期間終了して次のバイトを始めるまでに時間がかかってしまうのです。次のバイトを始めるまでに1ヶ月無職→短期で3ヶ月働く→1ヶ月無職→短期で2ヶ月働く→現在2ヶ月無職中です。 就職活動もまともにしなかったので、その辛さも分からないし正社員として働いたことがないという事を引け目に感じ、バイトを探す時もなかなか積極的になれませんでした。今、ハローワークや派遣を利用して働きたいと思っているのですが、ニート生活を送っていた期間をどう説明したらいいのか分かりません。なんの努力もせずだらだら過ごしていたのが悪いのですが、こんな自分が嫌になりちゃんと働きたいと思っているのです。面接でも必ず聞かれると思います。空白の期間をマイナスにならないように伝える事はできないでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※数回無職の期間がありましたが、その間は求人誌はチェックしていたのですが面接を受けてはいません。資格の勉強もしていません。なぜかすごく無気力状態で泣いてばかりいました。今やっと外に出たい、働かなくちゃと思うようになったんです。ニートだと色々不利だと思いますが、なんとか働きたいと思っています。どうか力を貸してください。

  • 履歴書の空白期間の書き方

    短期バイトのことですが、 大学中退後、公務員一筋で勉強してきたため、履歴書に空白ができてしまいました。 その試験に関して浪人している状況なので2年空白です。 また、あるバイトを1か月半ほどやりましたが、書きたくないので丸々空白期間があります。 一度仕事が見つかったのだが先方からやはり雇えないとか言われませんよね? 履歴書に書くにふさわしい文面が思い浮かびません。 面接官とかにこれからの事をベラベラしゃべる気にもならないのでニートしてましたとかでも大丈夫ですかね? ご教授くださる方どうかお助けください。

  • 28歳ニートですが働きたいです

    仕事をしたいです。 28歳女性のニートです。 社会人未経験でアルバイトの経験もありません。 資格もなしです。 24歳で大学を卒業をしてから、家に引き込もってます。 大学時代の就活に失敗 してから面接が怖くて、人が怖くてアルバイトもなかなか行けませんでした。 今、お金に困っていて、すぐにでも働きたいです。こんな私でも働ける場所を探してます。 インターネットで見て派遣のバイトをしようかと考えます。 どこの派遣会社に登録すれば仕事に就ける可能性はありますか? 派遣会社に登録すれば仕事を紹介して頂けるのですか? できれば、すぐにでも働きたいです。 ちなみに住んでいる場所は兵庫県です。 回答よろしくお願い致します

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • ひきこもり、ニートです。

    現在、33歳、男で無職の者です。 いわゆるひきこもり、ニートという状態です。 30歳頃からノイローゼになり、31歳で症状が悪化したため、それまでしていた仕事をやめてひきこもり状態になりました。 外出をすることはほとんどなく、たまに、煙草を買いに行く程度でしたが去年の夏過ぎから外に出て行けるようになり、今では外出することは以前ほど苦痛ではありません。それでも他人からどう見られているかは常に気になります。 一番の問題は就職です。 はっきり言って社会に出て行くのは私にとって恐怖以外の何物でもありません。特に怖いのが面接です。面接で何を聞かれるか想像するだけで不安感でいっぱいになります。 「二年半近くノイローゼで無職でしたが最近、精神状態も安定してきたので改めて仕事探しを始めました」 こう正面から正直に言って雇ってもらえる職場があればどんなに楽だろうと思います。しかし、現実にそんな会社はありません。どうしても面接の時にそれなりの嘘をつかなくてはなりません。それが堪らなく苦痛です。 先日、勇気を出して面接に行ってきました。ただし、面接と言っても簡単な質疑応答があるだけで応募した人間は誰でも登録されることの出来る人材派遣業です。それでも、不安、緊張、焦りで滅茶苦茶な面接でした。多分、手は震え、顔は紅潮し、声も上ずっていたと思います。 一応、登録はされましたがこれでは今後も面接を続けていくことは出来ないと痛感しました。他の会社なら落ちていたと思います。 もう一つ焦らせるのが時間です。求人広告などを見ると募集年齢の上限は大体35歳まで、です。私はもうすぐ34歳になります。 仮に時間をかけて今よりも精神力が強くなってアルバイトでもできるようになったとしてそれから正社員の道を目指す、というのには余りにも時間が足りません。 また、家族、友人などの縁故による採用も見込みは全くありません。 不安と苦痛の毎日を送っています。解決法がみつかりません。医者にもっと楽になる薬を処方してくれと言おうと思いますが、多分、処方してくれないでしょう。 ひきこもり、ニート、精神疾患などを克服して社会復帰したひとたちはどのようにして社会復帰したのでしょう?できれば経験者の方の話があれば教えて下さい。

  • ニートなんですが働きたい

    ニートの21歳女です。自分に自信がありません 高校卒業してからアルバイトを始めたものの人間関係が原因で二週間しか続きませんでした。 それからずるずると怠惰な生活を続けたものの、去年(H18)の11月後半から親戚のつてで仕事(短期)を紹介してもらい、今年の1月一杯までアルバイトとして働きました。 そのバイト先は仕出屋さんで(仕事内容は事務と配膳と料理盛り付けなど色々)仕事をしているうちにいろいろな人とふれあい、「仕事って楽しいな」と思えてきたんです。 ですがそれから求人案内をみつつも、やりたい仕事が見つからず、またずるずる生活をしてしまって現在もニートです。とまたもとの生活に戻りつつあるのです。それがとても嫌です。 出来れば就職をしたいのですがそのバイト先でエクセルを少し触ったぐらいで他は何の資格もありません。就職するのに履歴書もどのように書けばいいかわからないのです。 しばらくフリーターとして働きながら何か資格を取ったほうがいいのでしょうか 職種は接客業か販売業を希望してます それと年金とか保険とかよくわからないのですがまったく払っていません。そういうので就職したらニートという事がばれますか? お答えいただきましたら光栄です

  • ニートの面接・履歴書

    こんにちは、20代後半の女です。数年間ニートです。 ニートから脱出したい、働かなければと思い焦っている時に、母の勤めている会社の求人が出たので母からの勧めもあり受けてみることにしました。 昨日ハローワークにも行きカードを作り紹介状ももらってきました。 昨日は担当の方が不在だった様で今日の午前中に面接の日時を知らせる電話が会社の方から直接掛かってくると言われました。 仕事内容は食品製造業で鶏肉の処理・成型で試用期間後は準社員になるようです。 明日にでも面接があると思うのですが履歴書を書いていて志望動機・アピール等の欄に書くことがまったく思い付かず気持ちが焦り時間だけが過ぎていきます。 とにかく働きたいので絶対に受かりたいのですが良い志望動機やアピール等ないでしょうか? それと、自業自得と言われてもしょうがないのですが高校卒業以降、バイトを本当に少しやった程度でずっと家事手伝いだったので(家事は全部自分がやってました)職歴がまったくありません。 当然、そこは聞かれると思います。 嘘をついてバレない自信はないので正直に話そうと思っているのですが少しでも良い印象に出来ないでしょうか? ここまで長文を読んで頂きありがとうございます。 本当にニートを卒業したいのでどうか皆様の知恵をお貸しください。

  • 彼氏がニート

    私も彼も23歳で、付き合って4年になります。 その彼氏が、半年間ニート状態です。前の会社でいろいろ揉め事があって辞めたので、最初はリフレッシュ期間があっても良いんじゃない?と思っていましたが、さすがに半年無職は人としてキツイと近頃思えてきました。 今日、履歴書の事を聞いてきたので、やっと就職する気になったか!ほっ…と思ったら、なんと焼肉屋のバイトの面接を受けると言われ。 なんだか情けなくなって涙が出てしまいました… まるで人生設計がないようです。 もっとしっかりして欲しいんですが、変に自信を持ちまくっていて、人の意見を聞かない人です。 何か良い方法ありますでしょうか?

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?