• 締切済み

書類作成のミスが多いのをなんとかしたい・・・

転職して、営業職につきました。 その前まではPG、カメラマンをやっていてお客さんと接するのは得意な方だったのでやっていけると思っていました。 ところが、現実は書類作成に取られる時間の方が多い上に、作成したことない書類ばかりでミスの連続です。まだ試用期間中でこのままでマズイ状態です。 自分の悪い点は大体把握できています。 ・文字、数字の間違いに気づかない ・お客さんから見てわかりやすい書類がイメージできない 特に、文字数字の間違いは何度も指摘されてるのですが、漫然とチェックをするクセがあるみたいで自分では気づきません。 原因はわかっているのですが、対応策がわからないので困っています。誰か対応策があれば教えてください!m(__)m

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

私はあまり数字に詳しくないのですが。。。 参考になれば幸いです。 転記をするという事がミスが起こるということもあると思います。 書類作成後、特に数字については上司や担当の方などに読み合わせやチェックをしてもらうということも防止につながるのではないかと思いました。 書類の性質や内容にもよりますが、一度提出などでその書類が一人歩きする可能性もあると思いますので、照合するということや転記するという要因のあるものなどは可能な限りチェックすることで未然に気付くことや失敗を次の経験のためにも参考になるということもあります。 対応策のひとつとしてご参考になれば幸いです。 ご健闘をお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

違っていたらごめんなさい。 パソコンを使って書類を作成するとき、校正は印刷したものを使って行うほうが、見落としが減りますよ。 私自身印刷してみて画面では気づかなかったミスに気が付いたことが多くありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.2

こんばんは 自分のミスって自分では気がつかないものですよね。 書類作成のコツをつかむまで、同僚や上司など、誰か書類に目を通してもらえる人はいませんか? もちろん自分で十分目を通した上での事ですが。 特に重要なのは、数字(特に金額)と名前でしょう。入念に、時には声に出して確認作業をしてみてください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.1

ご自分でくせが分かっているなら、漫然とチェックするのではなく細かく注意しながらやればいいのではないでしょうか? 私は重要なものを提出する場合は、5回ぐらい見直します。 一回だけだとやっぱり不安ですからね。 回数みれば自分でも気づく確率も上がりますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰上げ返済の書類のミス

    困っています。銀行に詳しい方、教えていただけると助かります。 某銀行で住宅ローンを借りていますが、繰上げ返済をするたびに、書類にミスをされます。自分で確認をしてその間違いに気づくのですが、もし気づかなかったらと思うと怖いのです。今回は3箇所も間違えていました。 例えば、繰上げ返済時の残高、最終返済期日などです。契約書の数字です。早く終わる間違いならいいのですが、長引く(損になる)間違いです。 もし間違っていても、多く払うことになったりはしませんでしょうか? 一度、上司を交えて気をつけるようにと一言言いたいのですが。 逆恨みされてしまいますでしょうか。

  • 書類のチェック方法

    書類内容が間違いが無いかチェックをしています。誤字や数字などチェックするコツがあったら教えてください。また、ミスの無い書類の作成方法がありましたら伝授お願いします。

  • iアプリを作成したい!

    アプリを作成したいのですが、画面に数字入力、出力、ボタン入力、文字出力、ファイルの読み込み等があるサンプルPGがあれば教えて下さい。ビルドはDoja5.1を使うつもりです。

  • 履歴書 職務経歴書 ミス

    書類を送付した後に職務経歴書のミスに気付きました。レイアウトが崩れてしまっていました。 パソコンで作成したのですが 1.志望動機 2.自己PR 3.職務経歴 というふうに段落をつけて、全て太文字下線に設定していました。 しかし作成途中段落番号が自動的につく設定が作動してしまい 1.志望動機は、数字の所(段落番号)に下線が付いていない状態2.自己PRと3.職務経歴は数字の所まで下線がついてる状態になっている事に気づかないまま提出してしまいました。 職務経歴では、パソコンが得意と書きましたので説得力がないなーと思いました。 書類審査がある企業です。 修整して再度書類をおくるべきでしょうか?

  • エクセルで作成したものに さらに上に字を・・

    エクセルで作成する書類で 文字・数字の上にさらに 文字をのせることができますか? たとえば 発注などの書類(文字が書いてある上に・・)至急・キャンセルなどの文字を・・ すかす感じでできますか?

  • 数字のミスがない理由

    就職活動をしています。 元経理事務の人間です。 わたしは、資格試験などでも計算ミスや 電卓の打ちミスがほとんどありません。 昔から、間違えそうにないタイプだと言われます。 しかし、単に書類や面接で私は間違いがない、 と伝えても、なんでこの人は間違わないの? と返って微妙な人だと思われて終わる気がします。 みなさんの周りに数字合わせが得意な方が いたらそれは、何が理由だと考えるのが普通ですか。 元々、経理職は自分に向いてるから間違いが ないのです、と表現できないですし、、、。 アドバイザーさんに、人間はうまくいかない理由ばかり 考えるから、うまくいった理由を考えて、と言われはっと させられました。 これを機会に考えを改め、進んでいきたいので アドバイスお願いします。

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • 書類の作り方について

    書類の作り方について教えてください。 私はパソコンについては素人であるため判りやすく教えていただける方よろしくお願いします。 この質問は二度目の質問です。 URLを貼るので見てくれた体で書きます。 http://sp.okwave.jp/qa/q9043999.html 写真の物を作成しその中に文字を入力したいのですがやり方がわかりません。 自分のパソコンではなくマン喫などのパソコンにて作成を予定してます。 マン喫ということもあり時間短縮を図るためにスマホでgmailに粗方の文を書き パソコンにログインしコピーして貼り付けをしたいのですが可能ですか? コピーしたものは貼り付る際に文字を大きくするなどはできますか? 写真の物にコピーした物がそのまま書類に貼り付けということは可能ですか

  • pdfを作成する際、??????…などの時計数字?が書体を反映しない

    クォークで作成した書類をdistillerを使ってpdfを作成しているのですが、??????…などの時計数字?が書体を反映せず、どの書体でも、中ゴ系の細い文字に化けてしまいます。他の文字は問題なく反映されます。印刷(ps対応)も問題ありません。 何か問題があるのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょう。 使用環境はos9.2.2  クォーク4.1 ocf を使用しています。(一般的なdtpの環境は整っています。) 宜しくお願いします。

  • 書類がいっぱい。整理したい。

    企画職をしているものです。A4書類がいっぱいです(^^; 自分で作成したものや、他人が作成したものや とにかく新しい書類が、どんどん増えていきます。 その場で判断できるものは、即裏紙にするか、 捨てるかしますが、それでも多数の書類があって どうしようかと思っています。 すぐ使用したりする書類が多いので、クリアーファイルに 入れている時間はもったいないのでしていません、 ただ、もうちょとこのごちゃごちゃが どうにか ならないかな~と思っているのですが…? 何かよい策がありましたら、教えてください。 ふせんかなぁ。。でも、つみあがるとわからなくなりそう^^; あと、移動のさいですが、 一枚のクリアファイル(?)だと、角がよれよれになってしまうんです。 分厚いクリアファイルだと重たくて…。A4書類を お手軽に持ち運べるものを教えてくださいー。 ps A4以外は意図的に使用していないので、 他の大きさは関係ないです。

このQ&Aのポイント
  • VPN接続でのスプリットトンネルの設定において、特定のURLのみ経由させたいがLAVIEタブレットではうまくいかない。LAVIE端末特有の設定について教えてほしい。
  • forticlient VPNでSSL-VPN接続を行っているが、LAVIEタブレットではスプリットトンネルが効かず、全ての通信がfortigate先のサーバを経由してしまう。LAVIE端末の特有の設定について教えてほしい。
  • Windows端末とxiaomi pad 5ではスプリットトンネルの設定が正常に動作しており、特定のURL以外はインターネット通信しているが、LAVIEタブレットではスプリットトンネルが効かないため、全ての通信がfortigate先のサーバを経由してしまう。LAVIE端末の設定に問題があるのか教えてほしい。
回答を見る