• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イジメ問題に関して)

いじめ問題に関して

このQ&Aのポイント
  • いじめ問題について考える
  • いじめの厳罰化と虚偽申告の問題
  • いじめ問題の解決には公正な第三者機関が必要

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

質問者さんの「虐め現象」に対してのご理解には,大きな欠陥があります。 「虐め」を,子供達の小さなグループ内(学校単位や地域単位であったとしても)での不祥事に過ぎないと見ていては,本当の解決策は生まれないでしょう。 「子供社会での虐めは,大人社会の反映である」 これが小生の持論です。貧富の差が際限も無く拡大し,豊かなものはより豊かに,貧しいものは日毎に生活苦が増して行く。この結果を見れば,計り知れないほど大規模な,大人社会での虐めと差別の横行に思い至ると思います。 いくら懸命に頑張っても,ホームレスから脱却して立ち直れる人は,万分の一にも満たないでしょう。転落して行く人の数は増える一方。むしろ,家族ぐるみ家を失い,親子心中したり老老介護も思うようにならず二人とも餓死してしまうとか,弱者を狙った見せかけのボッタクリ養老介護会社の横行や,それらに目をつぶったり助長しているとしか思えないバブル期以降の諸施策。 教育委員会・教育長の公選制から任命制への移行,校長・教頭の組合員権剥奪以後,教員への監視が強められる中で○○主任とか言った役職が制定され,勤務評定と合わさって教育界での出世街道が出来上がり,自由に意見を述べる権利さえ失いつつある教職員達。 こんな仕組みそのものが,学校内での上から下,教員同士の虐めを招いています。 長期求職中の教職員の2割近い人達が,鬱で悩んでいる実態は,児童生徒を指導する教職世界が極めて深刻な状態にあることを示しています。保護者の中に蔓延しつつある「クレーマー症候群」とも言える親たちの身勝手も,見方によれば「教職者虐め」です。 日本中の大・中・小・零細企業に至るまで,働くものの基本的人権まで奪われてきています。 そうした中で,犯罪も多発化・凶悪化しています。中には,「死刑になりたくて」無差別・通り魔殺人を犯す者も目立ってきました。厳罰主義は余り意味を持ちません。シャバでは暮らせないため,より安楽なムショ暮らしを選ぼうとして,窃盗などの犯罪を繰り返す者も居て,刑務所は満杯です。 『子供は親の背中を見て育つ』とすれば,親たちの背中を見て育っている子供達に,今の社会の仕組みや現実が反映されないわけがありません。 如何に厳罰主義を強めても,情操豊かな子供を育てる社会環境が整わない限り,虐めは無くならないばかりか,一層見えにくく変貌しながら深刻化して行きます。 授業で「自国の憲法を教えない国」。自慢にはならないが日本だけです。 国家が平和主義や基本的人権を投げ捨てようとしているのですから,心温かい人格の形成も社会的安心も得られていないのは,永年の保守政権下の当然の帰結とも言えます。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素晴らしいご意見です。イジメというのは 医療に喩えると 薬に似ているかもしれません。 一般には極めて有効な手段ではあるけれども、利かない場合もあるし、副作用が出ることもある。 そして、自然治癒力を高めることにはならないという点で。

その他の回答 (7)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

そうですねえ、私はあなたの言うことに賛同はできません。 なぜならいじめをするような子どもが育つ環境を作ってるのは結局一人一人の集まりである社会なのですから。 私はまるで自分は無関係者だと言わんばかりの発言は基本聞き流します。 それじゃ世の中は変わらないから。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なぜならいじめをするような子どもが育つ環境を作ってるのは結局一人一人の集まりである社会なのですから。 私だけではないと思いますが、肝心なことを見落としていました。ご指摘に感謝します。

回答No.6

そうですね。 厳罰化するなら、虚偽申告に対しての厳罰も必要だと思います。 ただ、いじめの厳罰化については、 退学や死刑はよっぽどの場合だけに限られるべきだと思います。 罰はバランスが大切です。 あまりに罰が極端だと、より悪質・重大ないじめに繋がるおそれがあります。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >厳罰化するなら、虚偽申告に対しての厳罰も必要だと思います。 厳罰を厳罰で対処するのも、睡眠薬みたいなものかもしれませんが。 対処療法で段々悪化してしまうような。

回答No.5

まず犯罪であるととう事を自覚させるべきなんだよね。 イジメって言葉が軽すぎるとおもいます。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず犯罪であるととう事を自覚させるべきなんだよね。 イジメに始まりって、犯罪には抵触していないことが多いんですよ。そして、気づいてみたら犯罪行為に該当していたというケースでしょう。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.4

やはりいじめは、いじめられた側が法的に訴えることが唯一の解決策のように思います。 学校内のことだから、警察や裁判所に行く前にまず学校にとか、そういう常識が、いじめられた側が戦うことを難しくしている気がします。 学校側は、いじめがあったら退学などの厳罰を与えるべきだという考え方ですが、学校は司法の場ではないですから、学校に人を罰する権限を与えるべきじゃないです。 それに、あなたが言うように、無実の人を陥れるためのいじめの捏造があるんだとして、それをするためにわざわざ、警察や裁判所に嘘の告発書や訴状を出すのか、証拠を捏造して提出するのか、と考えると、ちょっと考えにくいのですよね。 ただ、生徒にとっても保護者にとっても、法的に戦うこと自体が敷居が高いので、学校にそれぞれ、いじめ問題で相談できる弁護士をつけておいて、相談を受けたら即法的手続きに入るみたいな素早い対応をするのがいいんじゃないかと思います。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.3

生徒だけではなく、担任や保護者にもペナルティーが無いと不公平ではと思います。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんなペナルティーですか?

  • o-sa-san
  • ベストアンサー率2% (4/193)
回答No.2

安易に退学は良くないですね。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.1

罰則があれば、答えなくなるだけです。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A