• ベストアンサー

勝手も負けても終わってよかった?

終戦時、日本が負けて残念がってる映像を見かけましたが 正直勝っても負けても戦争が終わってよかった、 勝ち負けより終わったことにほっとした と思ってる人も多かったのでしょうか? 負けて悔しがってる映像しか見たことありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.18

国民全員が戦争、軍部のやることに賛成だったわけでは、ありません。 ただ、言論の弾圧が行われ、一億総特攻、竹槍訓練が強制的に行われていただけです。 多くの国民が、敗戦を予知していました。 有名な皇居前のひれ伏す民間人の映像は、新聞社のヤラセです。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • surreyman
  • ベストアンサー率1% (2/108)
回答No.9

当時の人は教育で天皇が一番で自分たちは国のために働くとという考えを植えつけられていたそうなので自分の国が負けることを悔しがったのでしょう。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotsuba_k
  • ベストアンサー率6% (9/148)
回答No.8

当時の軍と政府とマスコミがおかしな方向になるから、そういう状況になる。 まともな戦局の認識が出来れば、ミッドウェーの敗北あたりで降参するべきなのです。 後世(現在)から見れば、負けて悔しがっている状態というのは愚かとしか言えない。 だって、ハナから勝ち目なんて存在していなかったんだから。国民全員が主戦論を 掲げていたわけではないし、終戦を迎えてほっとしている者も少なくはなかったでしょう。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usasuite
  • ベストアンサー率1% (2/116)
回答No.7

日本のあの状態で勝てるはずがなかったので、 日本のバカな政府を外国が止めてくれた・・という結果です。 大日本帝国憲法がとんでもないものだったので、 こんな小さな国が戦おうとする、おかしな国になってしまったんです。 こんな人口も少なく文明もそうは発展していない小さな島国で、 国民の戦える人は全員政府に狩り出され、天皇ばんざい!と 戦士たちは負けて元々で戦いました。 そんな窮地に追い込まれた状態で、 勝つことだけを願っていた、生き残ることができた国民は 数え切れない命を失い、途方に暮れました。 ホッとしたというのは、もうこの国の人の命が狙われなくてすむ・・ という、後からの気持ちだったと思います。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.6

戦争が終わってほっとした気持ちもあるとは思いますが、失うものが多すぎたのに負けたのは悔しいと思います

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SS2DD2
  • ベストアンサー率0% (0/29)
回答No.5

まあ人それぞれだろうがいろいろな感情が混じって今の私には理解出来ないかもしれない心境だったと思います

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

命を掛けて戦ったのですから悔しいでしょう

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.3

大戦の中盤からは負け戦だったので、終わってよかったと思ったのです。 仮に勝っていたら、戦争は終わらなくていいと思った事でしょう。 ですので、本当の意味で勝ち負けより終わったことにほっとしたという人は少数でしょう。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayany
  • ベストアンサー率4% (12/272)
回答No.2

負けて良かったと思います。あのまま勝っていたら、世界制服するまでやってたでしょう。 全世界日本になるまでやってましたよ。 他国に更なる迷惑をかけていたに違いありません。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.1

勝てば戦後賠償は必要なかったのでは。

PVIBEAHUDRTF
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか?

    日本の終戦時、喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか? 玉音放送が流れる映像を見るとひれ伏して泣いてる姿を見ますが 「これで戦争が終わった!やったー」って言う人は居なかったのでしょうか?

  • 終戦直後の日本の様子がわかる映画

    日本の、終戦直後辺りの町の様子を詳しく知りたいのですが、写真や静画だけではわかりにくいところがあり、もっとリアルな知識を得たいと思っています。 1945年、終戦直後から、朝鮮戦争の前くらいまでとか、比重は終戦直後なんですが、わかりやすいものがあったら、お教え願います。 ジャンルについては (1)ドキュメンタリーの映像資料。 (2)普通の日本映画。 (3)その他参考になりそうな映画(邦・洋・ドキュメンタリ)等。 という感じで、参考になりそうなものが特にありましたら、お教え願います。

  • 終戦直後の社会の資料

    日本の、終戦直後辺りの町の様子を詳しく知りたいのですが、写真や静画だけではわかりにくいところがあり、もっとリアルな知識を得たいと思っています。 1945年、終戦直後から、朝鮮戦争の前くらいまでとか、比重は終戦直後なんですが、わかりやすいものがあったら、お教え願います。 まず、以下のジャンルのもの。 (1)ドキュメンタリーの文書資料や映像資料。 (2)小説など。 (3)映画等。 また(1)~(3)以外でも、参考になりそうなものが特にありましたら、お教え願います。

  • 太平洋戦争 敗戦後の日本国民について

    長い間、戦争を続けて、たくさんの国民の犠牲者を出した日本。 やっと終戦したものの、自業自得ですが敗戦とうい結果になってしまい 当時の日本国民の気持ちはどのようなものだったのでしょうか。 やはり、軍国主義者や軍人たちは、悔しいと思ったのでしょうか。 また、一般の国民は戦争を指示した人たちに責任をとってもらい、 二度と戦争はしたくなかったのでしょうか。 また、終戦直後としばらく経ってからでは、思いは違うのでしょうか。 詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 敗戦と終戦

    8月15日が近づくといつも思うのですが、 日本は戦争に負けて敗戦したのに何故、終戦記念日と言うのですか? 敗戦と終戦とはどちらの言い方が正しいのでしょうか?

  • 終戦じゃない敗戦あるいは降伏だろ!

    太平洋戦争は、日本人が遂行した戦闘行為である。 米英のむちゃな要求に対し座して死を待つことを 良しとせずと起こした戦争である。 世論も当時は開戦やむなしと言っていたのだ。 それが「終戦」という他人事のような表現で良いのか? なぜそれをおかしいと思わないのか? なぜ終戦と言い続けるのか教えてください

  • 戦争・原爆に関連して

    もしもの話なので断定できる人はいないと思うのですが。 1.日本は戦争に負けなくても、自分たちの力で、民主主義国家を作りあげることができたでしょうか。私はできなかったと思うし、また戦争に負けてたことによって、今日の日本があると思うのですが。 2.日本は、原爆を投下されました。もし、原爆をされなくても、いずれは敗戦になったと思うのですが、原爆によって戦争がはやく終結したということは言えないのでしょうか。 3.原爆が投下されなかった場合、(いつ終戦を迎えたかによると思いますが)空襲による死傷者と比べても、原爆の死傷者というのは飛びぬけて多いものなのでしょうか。

  • 戦争の原因と再発防止策

    特にサヨク系の方にお聞きしたいのですが 1931年の満州事変から1945年の終戦に至る日本の一連の戦争の原因は何で、それをどうすれば戦争を防げたと思いますか?

  • 原爆終戦 本当に日本が悪いのか

    原爆投下や終戦記念日を控えて戦争特番が増えてきたけどどれもこれも戦争は悲惨戦争をした日本が悪いって感じだけど 本当にそれが正しいのかな?どっかの国じゃないけどなんだか洗脳されてるように感じるのは俺だけかな?

  • 日本の敗戦はどの時期であれば免れる事が出来たのでしょうか。

    日本は第二次世界大戦を原子爆弾の投下によって終戦を迎えましたが、この戦争を日本の勝利で終える事、またはこの戦争自体に参戦せずに済む事が出来る可能性があったのはいつ頃なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 片思いに悩む方へのアドバイスとして、相手が明言している脈なしの状況であっても、期待を抱かずに自分自身を守る方法を模索することが重要です。
  • ネット恋愛の場合、リアルなコミュニケーションが困難なため、相手の言葉だけで判断するのは難しいですが、相手が彼女を作ると言っている以上、その意思を尊重する必要があります。
  • 自分の好意は持ち続けてもいいですが、相手が明確に断っているのであれば、自分自身を守るために期待せずに前に進むことが大切です。
回答を見る