• ベストアンサー

終戦じゃない敗戦あるいは降伏だろ!

太平洋戦争は、日本人が遂行した戦闘行為である。 米英のむちゃな要求に対し座して死を待つことを 良しとせずと起こした戦争である。 世論も当時は開戦やむなしと言っていたのだ。 それが「終戦」という他人事のような表現で良いのか? なぜそれをおかしいと思わないのか? なぜ終戦と言い続けるのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”なぜ終戦と言い続けるのか教えてください ”     ↑ 私も常々疑問に思っていましたが、考えて見ると これは、日本特有の言い回しですね。 日本人はドギツイ表現を嫌います。 白黒をはっきりさせるのを敬遠します。 例えば、失われた20年です。 政府、日銀の失政が原因だろう、人為的なモノだろう といいたいのですが、 それを、あたかも天災であるかのように表現する訳です。 敗戦記念日であるはずが、終戦記念日と表現して しまうのは、それがあたかも天災であるかのように イメージさせるためでしょう。 誰も恨むな、という意図がその根底に見え隠れします。 千年経っても忘れないとかいうどこかの隣国とは 国民性が異なるのです。 墓から遺体を掘り起こして辱めを加える、なんてことを やる欧米中国とも違います。 仏教に基づく諦念観が影響しているのかもしれません。

ok-camera
質問者

お礼

誰も恨まないのは良いとしても誰かに恨まれ続けるのは 困ったものですね。国際的には敗戦を認めるのが 普通だと知るべきではないでしょうか? 国恥記念日にしろとまでは言いません。 ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.19

『開戦』の対義語は『終戦』なので、何の問題もないと思いますよ。 というか、むしろ『終戦』という方がどちらかと言えば正しいです。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.18

「敗戦」悔しいけど、「終戦」は喜ばしいですね。庶民のせめてもの慰みだったのでは? 沖縄の米兵が強姦事件などを起こしニュースになることがあります。地位協定に守られているので、米兵は基地に逃げ込めば、逮捕されることはありません。独立後ですらこんな状態なので、敗戦直後の米兵の傍若無人は想像できるでしょう。米兵に慰安婦はいりません。日本女性を好きなだけ強姦し放題にできるのです。ただで、合法的に。終われば殺しても平気です。 日本から独立した朝鮮人にも不逮捕特権がありました。在日朝鮮人の性犯罪が多いのは、今でも続いています。駅前の一等地にパチンコ屋が並ぶのも、米国が守ってくれたからです。 慰安婦像がなぜアメリカに建つのか分かりますね。 「敗戦」というのはこんなことなのです。「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」という玉音放送は、明日から起こる地獄には、無抵抗で我慢しなければならないとの予告だったのです。なぜなら欧米列強国が、アジア諸国を次々と植民地にする時に、男は皆殺し、女は強姦、子供も容赦なし、という蛮行を知っていたからです。

ok-camera
質問者

お礼

敗戦国はつらいですね。次は絶対に勝つ側と組みましょう。 ありがとうございました。

  • nhhiromi
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.17

敗戦では記念にできないしね。 また敗戦記念日にすると敗戦の責任を追究する必要が出てきます。 極東軍事裁判は戦勝国の制裁ですがそれは当時の責任者のものです。 しかし国内的には敗戦の責任は別にあることになります。 それを現実として見つめる勇気がないからだと思います。 またその怖い現実を見つめたいと思わない心理があったのでしょう。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.16

Washington Post や New York Times も "the 69th anniversary of the end of World War II in Asia" と表現しています。ここはやはり「終戦」でないと(「敗戦・降伏」では)国際的な用語としてもみっともないと思いますね。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.15

心地良いからでは? だれでも青春の苦い経験も美化しがちですから ここでもヘンテコな理屈をつけて正当化している人多いですよ。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.14

忘れられがちですが、痛い思いをするのは 殴られた側だけではなく、殴った側も痛み を受ける物だという事です。 殴る痛みと殴られる痛みの両方を経験した 日本が、それに懲りて、戦争をもう二度と 繰り返さない様にする為「敗戦」でなく 「終戦」を選んだ物と期待します。(^^; 立場を変えて、中国や韓国が敗戦側だった 場合、両国にとって「敗戦」の意味は報復 の為に、力を溜める雌伏の時に変わるのが 確実だと思われます。 もしかすると、中国や韓国が日本に「終戦」 ではなくて「敗戦」だと言い続けるのは、 永久に敗者として平伏せ。 もしくは、力を溜めて再度戦争を仕掛けて 来い。 そうしたら、今度こそ完膚無きまでに叩き 潰してやると言っているのかもしれません。 そういった過去の怨みにとらわれる事なく 未来を良くするにはどう行動したら良いか? その為には「終戦」で良いと思います。 #歴史を学ぶのは、自分や他人がした失敗 #を繰り返さない為の物であるべき。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.13

>>◇なぜ終戦と言い続けるのか教えてください 一般に、こういう場合は、「上位概念」を使います。 「下位概念」は、特別な意味を持たせるか、「上位概念」を深化せたり説明する必要がある場合に用います。 例を挙げて説明します。 或る人が病気で死んだとします。 これを言う場合、「病死」という言葉を使います。 一方、死んだ原因などを詳しく知りたい、という要望が出てきたとします。 死んだ人の友人などからですね。 その際、遺族は、「心筋梗塞でした」とか、「肺炎で亡くなりました」とか、「ガンです」とか説明します。 この時、「病死」は「上位概念」で、「病気で死んだ」ことを包括していいます。 一方、「心筋梗塞」や「肺炎」や「ガン」は「下位概念」で、病死の原因の要素を詳しく区分して説明してます。 また、「ガン」は、全てのガンに対して、「上位概念」に当たります。 「ガン」の「下位概念」は、「肺ガン」とか、「胃ガン」とか、「大腸ガン」とか、その他、諸々の個々のガンです。 このように、全ての概念は重層的になっています。 「敗戦」や「終戦」について考えてみましょう。 「敗戦」は、「戦争が、敗れて終わった」ことを意味します。 「終戦」の一形態です。 勝って終わる戦争のあります。 「戦勝」とか「戦捷」ですね。 それゆえ、「敗戦」や「戦勝」は「終戦」の「下位概念」であり、「終戦」は、これらに言葉の「上位概念」になります。 一般的に、こういう場合には、「上位概念」を使うのです。 だから、先の戦争を表す場合、「終戦」という表現を用いるのです。 「終戦」を使わず「敗戦」を使用する場合には、戦争を詳しく説明したり、或る種の思惑があったり、主張が込められていることが」あります。 韓国の婦人が、「日本は、なぜ、『敗戦』と言わないんだ!」「『敗戦記念日』だろう!」と非難していましたが、これなんか、明らかに、「日本憎し」の感情が込められていますね。 「敗戦」という言葉を日本に突きつけることによって、日本への負の感情が明らかにされているのです。

ok-camera
質問者

お礼

第3者であれば貴兄のご回答は正しいと言えますが 当事者が上位概念を使うのは、自分のしたことを うやむやにしてしまいますので許されることでは ありません。 ありがとうございました。

回答No.12

正確には『ポツダム宣言受諾表明の日』でしょう。 短く云うなら『敗戦宣言日』かな? 翌日は愚父が二度目に応召するため、我が家は朝から大勢の人達が出入りし、昼前から酒盛り状態でした。最後のお別れ会だなどとは、子供心(当時国民学校2年生)には思い及びませんでした。 『子供は外で』と言われ外で遊んでいましたが、正午頃急に家の中が静かになったこと、兄に聞くと「重大放送」があるらしいと。 放送は一部耳にしましたが、子供の耳にはチンプンカンプンでした。 『ぎょくいん(玉音)』放送だったと知りましたが、玉を転がす様な涼やかな声には聞こえませんでした。 放送が終わると宴会の続き、安堵したという空気が残念を越えていた様に思います。 後で耳にしたことですが、親戚のおばさんの一人がとても喜んでいました。夫の戦死公報があって、跡取りさんが間もなく徴兵検査の年頃だったのです。 戦線での敗退を「転進」と偽り、占領軍の引き上げを「講和」とごまかし、「戦争責任」を臣下に負わせ、「原爆投下が100万の米兵の命を救った」とする押しつけられた迷信を信じさせてきた政府とマスコミ。 今また解釈改憲=『集団的自衛権』の名の下に戦闘行為を容認する政府、国民の命、今少し尊重して欲しいと感じています。 因みに天皇制擁護勢力は、フランス革命記念日を「パリ祭」などと呼んで、王制から共和制への画期的革命の真実まで、未だに覆い隠し続けています。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#198909
noname#198909
回答No.11

元参議院議員の中村哲治さんが敗戦記念日だと称しているようですね。 奥さんが飛び降り自殺をしたりそれに絡んで裁判したりしてますけど。 世界中で敗戦した国はたくさんありますけど、同じ同盟国だったドイツやイタリアはどういう記念日かと探したら、「解放記念日」だそうです。 ヒットラーやムッソリーニからの解放という意味かな? 日本は独裁者はいませんでしたので、解放記念日と言う言葉は適当ではないと思います。 私が検索した限りでは、敗戦記念日を設けている国はないようですね。 民意を束ねる政府としては、敗戦記念日を設けると民意がまとまるのかどうか。 戦争を知らない私たちは「適当に」敗戦記念日って言ってますけど、戦争の中を生き抜いた当事者が敗戦記念日を認めるのかどうかですね。 ただ連合国軍の占領下にあった1952年4月27日までの7年間、新聞紙上では、9月2日を降伏の日や降伏記念日や敗戦記念日と呼んでいたそうで、朝日新聞なんかは大喜びで敗戦記念日って書いてたんだろうなって気が。 敗戦と言う言葉を使って、あえて自国を辱める必要はないのかな? と言うのが回答です。 なぜドイツ、イタリアと違って日本が迷惑をかけた近隣諸国が満足する謝罪が出来ないかと考えると、日本は独裁国家ではありませんでしたから、ドイツ、イタリアのようにヒットラー、ムッソリーニなどの独裁者のせいに出来ないからですね。 近隣諸国も日本人全てが悪いって事になってしまって今に至っているような気がします。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございます。一応戦犯が悪いってことで 国際的には決着しているようですね。 ありがとうございました。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.10

「終戦」というのも違和感を感じますが、それよりもどうして「記念日」なのかの方が疑問です。 先の大戦の原因や目的、正当性などをここで論じるつもりはありませんが、日本は開国以来たった一度だけ負けたのが先の大戦で、正確にはアメリカと戦争をして負けたのです。 戦争の是非は別としても、その戦争によって日本人は約300万人もの死者を出しました。戦地で散った兵士たちの英霊を弔い、本土で亡くなった人々の成仏を願い、二度と戦争という愚かな行為をしないためにも「敗戦の日」と正確に表現すべきではないでしょうか。 質問者様も理由はどうあれ、先の大戦があって今の日本がある訳ですから、今日は戦争犠牲者を弔う気持ちを持って頂きたいと思います。

ok-camera
質問者

お礼

最近ではさすがに記念日はないだろうと「終戦の日」という 表現がマスコミに見られます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敗戦と終戦の違い

    8月15日は終戦記念日と言われています。 しかし、終戦ではなくて「敗戦」と呼ぶべきだ、という意見をよく見かけます。 例えば、このサイトでも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=336068 のNo.1(#1)でそのようなことが書いてあります。 敗戦でも戦争が終わったことには変わりないのだから、「終戦」でも別に構わないんではないか、と思ってしまいます。 「敗戦」か「終戦」か議論したいのではないです。 「終戦」ではなくて「敗戦」と言うべきだ、という意見の理由はなんでしょうか。 私は考えてみたんですが、根拠はないですが、例えば、 ・8月15日は「ポツダム宣言を受け入れる」(つまり「敗戦」)と国民に伝えられた日であって、実際に戦闘行為は終わっていない(?)から ・国際法上戦争が終わったのは8月15日ではない(?)から ・いつか復讐するために、負けたという事実をよく認識すべき(?)だから ・戦争の影響は後々まで続いた。「戦争が終わった」と言うと、戦争に関係することがすべて片付いたような表現になってしまうから ・・・そういうことなのかなあと想像しますが、どうなんでしょう。 私の調べたところでは http://www4.plala.or.jp/Bamboo/news/0006to/000813.html ここで書かれている考えは、私の想像した内の最後のものにやや近いようです。しかし、このサイトの「まだ戦争は終わっていない」という考えを、「敗戦」と呼ぶべきだという人みんながしているのかなあ、と疑問に思いました。

  • 終戦間近の中国方面の状況はどうだったのでしょうか?

    太平洋戦争などではアメリカが太平洋の島々を撃破し硫黄島など激戦して沖縄上陸と歴史書やTVを観れば解るのですが。 中国方面はどうだったのでしょうか? (1)南京などでは終戦して武装解除後に中国軍が攻め込んできてあけ渡した?(日本本土みたいに武装解除後だったので激しい戦闘がなかった?) (2)終戦前に激しい戦闘の末に中国軍に攻め落とされて捕虜の状態だった? (3)すでに大分前に中国からは撤退していた? (4)日本人を守る自衛的戦闘以外はすでに行われていなかった?(その残った兵隊が捕虜になった?) 南京と満州では状況が違うと思いますができれば両方お願いします。

  • 太平洋戦争の疑問

    太平洋戦争開戦前、日本が米英仏蘭に攻撃せず、欧州戦争の様子を見ていたら、アメリカから奇襲攻撃されましたか?

  • 終戦直後の日本人の感情

    歴史に詳しい方、当時生きていた方たちに質問です。 終戦直後の日本人たちって、日本に来ていたアメリカ人に対してどういった感情をお持ちだったのでしょうか? 怨恨とか怒りとか抱いていましたか? 「空襲もやって、原爆二発も落としたくせに日本に来てヘラヘラしやがってよお」 と思ったり、不快に思ったり、睨んだりしていたのでしょうか? 敗戦の腹いせに闇討ちとか? 当時の日本は負け知らずで、それが太平洋戦争でアメリカおよび連合軍にもう勘弁してくれって言うぐらいに徹底的に叩きのめされたので、「えっ、日本が……負けた……? 嘘だろ。認めないぞおおお!」って言う人もいたのではないかなと思いまして。

  • 太平洋戦争の、開戦時と終戦直前の日米経済格差

     私は経済学部の学生です。 卒論で、『太平洋戦争の、開戦時と終戦直前の日米経済格差』について書こうと思っています。 その当時の日米の、軍需物資生産能力の格差、国家財政規模、農業生産力などなど、経済にかかわる情報を重点的に収集して書きたいと思っています。 何故、こうまで生産力に差が出る結果になったか、その原因・遠因まで知ることができたらもっといいです。 上記のようなことを知るためには、どんな本や番組を見ればよいでしょうか? なるべく見やすく、分かりやすく、それでいて大学の卒論にも使えるようなものがあれば理想的なのですが。 誰か上記のような経済の資料について詳しい方がおられましたら、是非教えてください。 お願いします。

  • もしも,太平洋戦争がなければ・・・

    もしも,太平洋戦争がなければ・・・ 昨日22日は,太平洋戦争において沖縄戦が事実上終了した日だそうです。もし,仮に,ハル・ノートを受け入れて満州から撤兵して米英との戦争を回避したとしたならば,当時の世界情勢,日本の国力(人口,衆情,庶民の生活など)からどうような展開になったと考えられますか。また,戦争を回避した日本に対して,米英はどう対応したでしょうか。

  • 日本の平和教育について

    日本の平和教育は、悲惨な戦争被害(原爆、空襲等)はかなりじっくりと教えるのに、肝心の戦争が始まった原因等は詳しく教えないのはなぜでしょうか? TVインタビューでも、太平洋戦争が起こった原因を説明できた人は少数でした。じつは私もなんとなく「軍国主義のせい」ぐらいにしか理解していませんでした。きちんと教えてもらった印象がないのです。 たまたま手元にある「つくる会歴史教科書」をよく読むと、世界的な保護主義の流れ→経済立て直しのため大陸進出→軍拡への世論の高まり→国連脱退→米国の経済封鎖→石油不足→開戦決意 みたいな流れが読めなくはなく、全く触れていないわけでもないのですが、 開戦に向けた世論の盛り上がりやマスコミの煽り、絶望的な状況でどうして開戦が可能と判断したのか等、(歴史とは別枠でもいいのですが)国民上げて戦争を遂行したことのふりかえりを行うことに、もっと時間を割いて教えてもいいと思います。 以前米国のスミソニアン博物館で、日系人強制収容所での日系人の扱いを反省する特設展示を見ました。原爆投下は正当化する米国でも、米国憲法の自由の精神に反することをしたとする、真摯な反省に心を打たれました。 どうして日本では、戦争遂行を反省するような教育を行わないのでしょうか。国民主権の意識が希薄なんでしょうか? 毎年この時期になると思います。

  • もし昭和日本軍が諸外国の要求を呑み中国を放棄していたら?

    22歳の学生です。時期が時期なのでいろいろ考え、みなさまの考えを聞いてみたくなりました。 太平洋戦争はもともと勝つ見込みの低い戦争であったとはよく言われます。 ただ諸外国からのアジア大陸からの撤兵の要請および、 その拒否によっておこった資源の禁輸から開戦やむなしであったともよく言われます。 また資源が残り少ない以上無駄な待機は無駄に血を流し続けるも同然で 戦端をひらくならば早い方が良かったともよく言われると思います。 実際アメリカ軍との戦闘にくわえて、資源をもとめて東南アジアを探検するという 二重の戦いは確かにどう見ても心許なく、 また帝国海軍および近衛首相も米英開戦には基本反対であったようです。 そもそも中国における満州事変およびそれによる日本の国際連盟脱退あたりから 太平洋戦争勃発の「臭い」をかぎとることができますが、 もし日本が素直に国際連盟の勧告に従い中国利権を破棄していたら、 日本はどうなっていたと思いますか。 中国利権を手放すことは日本にとって必死(必ず死に至る)だったのでしょうか? すでにざっと調べた限り以下のような意見が多く見受けられます。 1、日本はアメリカの植民地になっていたのではないか 2、日本が戦わなかったらアジアの白人支配は終わらなかった 3、日本が赤化した 2はなんとなくわかりますが、1,3はありえないような気もしています、が もちろん自分は確固たる考えはいまだ持てずまたいろんな人の意見が聞いてみたいと思っています。 みなさまの考える if をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 願わくばその考えに行き着いた思考のプロセスを詳細に 教えていただけると助かります。

  • 知っている方おられますか?

    はじめまして! どのカテが該当するか不明のため、このカテで質問します。 今、“イラクへの自衛隊派遣”が注目されていますが、長い間、どうもシックリしない疑問があります。 先の“太平洋戦争”というのは、本当に日本だけが“悪”なのでしょうか? 小生も、当事者ではないのでよく解りませんが、これまで知り得た知識から判断すると、こうです。 ● 太平洋戦争以前の日本の侵略・戦争等は、確かにメチャクチャで自分本位な行為であった事は、よく理解出来ます。 当然、場合によっては、謝罪も補償も必要でしょう! ● しかし、太平洋戦争については、日本は、完全に被害者であろうと思います。 アジアで好き勝手をしていた日本に対し、なんでも一番でないと氣がすまないアメリカ(これが、ヤンキー魂)は、日本をたゝくために、国連(当時は、国際連盟)をけしかけて、今でいう経済封鎖を行ったのでは? 自給資源をほとんど有しない日本は、備蓄が底をつき、敗戦を覚悟で、短期決戦に走らざるを得なかったのでは? ● 例えば、山本元帥(当時は、大将)らは、開戦しても敗戦すると予測していましたが、軍に押され、“開戦するなら、先制攻撃で、短期”という条件で認めざるをえなかったとか。 ● 敗戦濃厚な終戦まじかになって、大量破壊兵器の実験のため、原爆をテストしたのでは? ● これにより、アメリカの野望は功を奏し、その後、世界を牛耳る事になり現在に至っています。 現在、国際社会も日本国民のほとんどが、太平洋戦争について、日本が100%“悪”と考えています。 これらに関する歴史的事実・真実を表現した、書籍・レポートをご存知の方おられませんか? 偏った私見や考察ではなく、当事者・体験者等による歴史事実が希望です。 まじめな回答をお願いします。

  • 太平洋戦争 終結のタイミング

    戦争を肯定するつもりは、ありませんが、太平洋戦争は戦争をしないでいたら、戦争犠牲者以上の餓死者に、国家分断、主権も失い植民地化に陥っていた、との定説 あの時代、戦争突入も否定もできない選択だったのでしょう (この点、誤りがればご指摘ください) ただ、末期の、沖縄戦や東京大空襲等の本土空襲、更には広島・長崎への原爆投下 非戦闘員である民間人に、多くの犠牲者が出ました そこまで至ったので、敗北を認め、終戦に至ったのでしょうか? あるいは、もっと早い時期に終戦(敗北)させ、上記の多大な非戦闘員の犠牲を回避出来ていたタイミングは、あったのでしょうか?