• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「長い物には巻かれろ」は、元は中国の伝説から?)

長い物には巻かれろは、元は中国の伝説から?

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

古代の中国象 http://en.wikipedia.org/wiki/Elephants_in_ancient_China 有史という意味で紀元前14世紀には湖南省まで生息域を北上させていたらしい。 http://en.wikipedia.org/wiki/War_elephant 殷王朝じだいには戦象としても活躍してらしい http://www.jstor.org/discover/10.2307/1579643?uid=3738328&uid=2&uid=4&sid=21103274245253 9世紀にも戦象は活躍していたそうだ

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回も的確な資料を教えて下さって誠にありがとうございます。 殷の時代、中原地方にまで多数の象がいて飼いならされていたこと、そして戦象として利用されていたこと、また前6世紀末、呉と楚との交戦にも戦象がいたことを知りました。 私は、象は中国にはいなかっただろうと思ってこんな質問をしたのですが、中国に多数の象がいた時代があったので、「長い物には巻かれろ」の諺が中国で生まれたとしても不思議ではないですね。 実は、この質問を「中国語」のカテでしていたのですが、全く回答が付かないので、こちらで再質問しました。 お陰さまで疑問はかなり解消しました。

関連するQ&A

  • このことわざのオチは・・・

    とある人が中国の諺で 「ゾウを冷蔵庫に入れるにはどうしたらいいか? ただし手順は3回までということを老人が言って 村人は普通に冷蔵庫をあけてゾウを入れてしめる といったらゾウをもってきてあけて~で3回以上手順を含む という事をいって結局村人が根を上げたら 老人はニタリと笑って答えは 『ゾウを興奮させて入れる』といってみんな大笑いした」というのがある といって なんで笑ったの?と聞いたら そのゾウを興奮させて入れるというのは中国語でいろんな意味があるから といい 僕が で・・どういう意味が隠されてるの?と聞いたら 分かんないといいました どういう意味が含まれてるのか分かるかたいたら教えてください

  • 17日NHK昼ふれあいホールで「ブタの鼻に…」

    17日の昼、NHKお昼ですよふれあいホールで 中国の方がお国のことわざ(?)を紹介するコーナーで 「ブタの鼻にネギを刺す」というのを言っていたのですが、 その意味を聞き漏らしてしまいました。 どなたかご存知の方、どういった意味なのか教えてください。

  • 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語

    三国志などで。『三顧の礼』や『泣いてバショクを斬る』のような故事成語がたくさん出てきます。 また、同じ三国志から『鶏肋』とは、大した物では無いが捨てるには惜しいという意味で使われるようになりました。 他にも、先んずれば人を制す出典:史記(項羽本紀) というように、三国志のみならず、中国の歴史書からこのような故事成語がでてきますが、そのような内容をまとめた本を探しています。 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語をまとめたサイトや書籍を教えてください。

  • 相反する事の例え

    カテゴリがよく分からなかったのですが、こちらで質問させて頂きます。 例えば、日本語で言うと ・光と影 ・長所は裏返せば短所 など、相対する言葉や意味合いの事例を、どこの国の言語でも良いので、知っておられたら教えて頂きたいと思います。 諺的な物でも、公用語でも何でも構いません。 (例:中国の勾玉のような円の図もそのような物ですよね。陰と陽といった・・・) 宜しくお願い致します。

  • 中国の都市伝説

    中国に留学した人の話をまた聞きした、中国にいる日本人留学生の間で広まっている、いわゆる都市伝説なのですが、ある日本人留学生が、中国の山村の見世物小屋に入ると、鉄格子の中に手足のない人が、ダルマという札をかけられて見世物になっていたそうです。しかしその手足のない人が、観光客が日本人だとわかると、突如、「私は××大学の○○です。助けてください!!」と叫んだというおはなしです。事実なわけないですが、似たような話を聞いたことのあるかた、おしえてください。

  • 中国へ物を送りたい…

    こんにちは。私の兄は中国に留学しているのですが過日シャンプーやお菓子やCD-Rを送ってほしいと連絡が来ました。ここで質問なのですが中国に荷物をできるだけ安く送る方法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 中国元

    先日、とある理由で北京へ行きました。はじめての海外です。中国の貨幣は[元]でしたっけ?遣い切らずに、そのまま財布に入っています。金額は800元ほど。で、そいつを日本円に戻すには、どうすれば良いのでしょうか?恥ずかしながら、その手のことに疎いもので、何卒よろしくお願いします。

  • 中国はいつ元を切り上げるのでしょうか。

    中国は、通貨「元」をいつ切り上げるつもりなのでしょうか。諸条件等ふまえて、その時期をわかりやすく解説をお願いします。  その場合為替相場にどのように影響がでますか。対米ドル、対円について説明をお願いします。

  • 中国の元を買いたい

    元を買いたいと思い調べているのですが、 どのような商品があるのでしょうか。 ドルだったら、外貨預金や株や投資信託などがありますが、中国の元はあまりそのような商品がみつかりません。 初心者過ぎて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 中国元

    中国の元で7136リラと60万ペソは米ドル換算で何キログラムになるでしょうか?? 教えて下さい!! 2008年8月25日時点での為替レートでお願いします。