• ベストアンサー

ウイルス機能付き日本語入力ソフト?

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

あれは日本もやっていたことです。東芝の携帯とか。 貧弱なCPUで効率的な漢字変換をするために一度サーバーへ投げて結果を返すしくみです。収集というか、頻度を計算するにはデーターベース化しなくては出来ませんよ。だからスパイ目的ではありません。しかしそういう目的にも使われる可能性があるということ。ウィルスではありませんが通常インストール時に確認説明があります。それがなかったということだと思います。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます 貧弱なCPUでもスタンドアロンのが早いと思いますけどね。

関連するQ&A

  • 使いやすく超賢い出来れば格安日本語入力ソフト

    マイクロソフトoffice2007を以前使ってたので付属IME2007も使えて少しは使えてたのですが PCリカバリー後にoffice2007ソフトが借りられず 仕方なくWindowsOS(vista)付属(旧)IMEを使っています文字入力がとても馬鹿で困っています そこで昨日ATOKの30日体験版を一応使うことに IMEよりもスムーズなソフトだと思いますが 製品版(有料)を使うか または他に乗り換えるか 1:凄く賢い日本語入力ソフトで 2:IME2007またはATOKと操作感が類似で (文字入力がスムーズで) 3:出来れば無料または格安なソフトて 有りませんか教えて頂ければ幸いです またはIME2007だけを手に入れる方法て有りませんか教えて頂ければ幸いです または(旧)IMEを賢くする辞書てどこで手に入れますか教えて頂ければ幸いです 皆様はどの日本語入力ソフトが一番賢く使いやすソフトだと思いますかお勧め頂ければ幸いです あとは顔文字入力 ご指導、ご助言を賜りたく存じます宜しくお願い致します

  • 日本語入力ソフトがコロコロ変わってしまいます。

    日本語入力ソフトがコロコロ変わってしまいます。 「Google日本語入力」を使うようになり、こちらを既定のIMEとするようにしています。 が、何故かパソコンを使っていると、いつの間にかMS-IMEに変わっていたりしてます。 特にIMEを変更する操作はしておらず、Google・MSいずれのプロパティでも、既定とする指定が変わってはいないようです。 同じアプリケーションを使っていても、Googleのまま使えることもあれば、突然MSに変わっていたりして、どうもアプリケーション毎にどちらかしか使えないというわけでもなさそう。 何か、不測の操作をしてしまっているのでしょうか? (ちなみにOSは、WinXP SP3です)

  • 日本語入力機能について

    日本語入力機能について (1)日本語入力の設定で、Microsoft IME Standard 2003を設定しているのですが、いつの間にかMicrosoft Natural Input 2003に切り替わっていることがしばしばあります。 勝手に切り替わらないようにする方法について教えてください。 (2)日本語の変換をするときに、一つの文中の途中まで変換が終わった後、続く単語の変換をしようとすると直前の文字が影響してうまく変換できないときがあります。文頭ならばうまくいくのに。 そういうとき改行を入れて打ち直して変換してから改行を削除、あるいはメモ帳を新規で開いて入力・変換してからコピペ、というようにして入力しているのですが、もっと簡単な方法があれば教えてください。 OSはWindows XP SP3です。

  • 日本語入力にすると、「’」というのが入力される。

    windowsXPを使用しています。 文字入力をしたい時に、キーボードにて、 半角/全角 漢字 このキーを押して、日本語入力をしようとしたら、 Excelでも、テキストでも、ワードでも。 「’」が入力されてしまいます。 漢字入力は、IMEを使用しています。 マウスで、日本語入力をしても、 同様「’」が入力されてしまいます。 IMEの中には、日本語しか、インストールされていません。 どうしたら、日本語の入力が出来るようになりますか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 日本語入力をできるようにするには

    日本語入力ソフトは、Microsoft IME 2002を使用しており、 メモ帳などに日本語入力するときは問題なくできるのですが、 ネット上の検索窓や掲示板などへの日本語入力は思い通りにできません。 どのようなことなのかということですが、  ・Microsoft IME 2002のプロパティの入力設定は "かな入力"  ・Microsoft IME 2002の "入力モード" はひらがな入力の "あ" の表示  ・ブラウザソフトはInternetExplorer6.0を使用 この状態で、ネット上の検索窓や掲示板などへひらがな入力ができないのです。 ちなみに、自分自身で解決できるのではないかと以下のことは試みました。  ・InternetExplorerの "アドレス" をクリック  ・InternetExplorerの "戻る" や "進む" や "更新" をクリック  ・InternetExplorerの再起動  ・キーボードの "Alt" と "半角/全角" を同時に押す 対処法をよろしくお願いします。

  • 日本語入力ができない

    WindowsMeで、日本語入力がまったく出来なくなってしまいました。 キーボードのプロパティの入力ロケールで、日本語(IME2000)を追加しようとしても、エラーが出てできません。 どうすればよいでしょうか? IMEを再インストールしなくてはいけないのでしょうか? 良きアドバイスを宜しく御願い致します。

  • 日本語入力と検索機能

    (1) I..E.を起動すると、文字入力ソフトのIMEが作動しない場合があります。 例えば、文字を入力する箇所(白い四角の部分)にカーソルを合わせても IMEが灰色のままで、日本語が入力できません。 『 A 般  ? CAPS,KANA』 ↑ ここをクリックする事が出来ない! 結局、一度I .E.を再起動し、同じページを開くしかありません… (2) I .E.の検索機能が使えません。 ツールバーの『ホーム』と『お気に入り』の間にある、 『検索』を押し、左に登場する、文字を入力する箇所(白い四角の部分) に文字を入れ、「検索ボタン」を押すと、 「The page cannot be found」となってしまいます。 動作環境:WIN98 Internet Explorer5.5 IME98

  • 外国製のパソコンに日本語入力ソフトをインストールするには?

    英国に住む知人から、英国で買ったパッカードベル製のノートパソコンで日本語入力したいがどうすれば良いかとの問合わせを受けました。同じパソコンでマイクロソフトのホットメールの日本語版で日本語で受取ったメールは読むことが出来るが日本語入力は出来ないとのことです。 (1)このパソコンに日本語入力できるようにするにはMS-IMEなどの入力ソフトをインストールすれば良いのでしょうか。 (2)もしそのようなソフトはインターネットなどでダウンロードできますか。

  • 中国百度のバイドゥIMEが入力情報を送信していた問

    中国百度のバイドゥIMEが入力情報を送信していた問題はGoogleの日本語入力IMEも同じでは? なぜGoogleは叩かれないんでしょう?

  • 日本語入力ソフトについて

    日本語入力ソフトは、PC購入時は、”Microsoft Natural Imput 2002”と” Microsoft IME Standard 2002”だけでしたが、最近いつのまにか”Baidu IME”が追加され、しかもメインの位置(PCの電源を入れると、まずBaiduがでる)に居座ってしまいました。自分としては、Baiduをダウンロード、インストールした覚えはありません。これはどういうことでしょうか。Microsoftが契約とか提携によって、Baiduに、そのようなポジションを与えたのでしょうか。またMicrosoft IMEをメインに変えることはできますか。教えてください。