• ベストアンサー

労働者階級の仕事をしていると頭が悪くなるのか

ここ数年労働者階級のお仕事をしてきました 頭を全く使わない上に、同僚も高卒や中卒ばかり 話している話の内容も程度が低い 仕事が肉体的にきついため、休日も疲れて頭がぼーっとする 新聞読むのも疲れる という生活でどんどん頭が悪くなっていきました しかし、職種替えありの外資系企業に転職する事になり、今まで勉強してきた語学を生かせる事、さらに国家試験などの資格取得の勉強もしたくなってきました 今の会社の皆の悪口を言いたくはありませんが、労働者階級って肉体的に疲れて頭悪くなっていきますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.6

職場によって多少は変わると思いますが、概ねそのとおりだと思います。 肉体的な負担の少ない職場もあるでしょうけど、頭は使わない作業が多いのは確かですね。 頭を使わないので楽だと感じる人はそれでいいでしょうけど、 もっと高いレベルの刺激がほしいなら次の職に向けて、出ていく準備をしていったほうがいいと思います。

その他の回答 (5)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

社会的構造の階級に特化したハナシとしてアップされていますが。 社会人として勤続20年以上の人の中で。 高校生の時学んだ微分・積分が、今なお、解ける人は、どのくらい居るでしょうか。 中学生の時に学んだ三平方の定理、覚えていますか。 三角関数の問題、解けますか。 使わないと、忘れる、という事例です。 同様の事が 国語力にもいえます。 常に会議に出て議事録を取る事を常としている人は、議事録は苦もなくとれますが。 現業系の現場製造に携わる人々の中には、高度な計数管理はできても、議事録を取るのが苦手、と言う人も居ます。 以上にかんがみても・・しかし。 【労働者階級って肉体的に疲れて頭悪くなっていきますよね?】という決めつけは早計に過ぎると思います。 おっしゃっている労働者階級という言い方を、現状では現業系と言う言い方をすることが多いですが。 長く現場に携わっている彼らは、音の変化に敏感です。熱の変化に敏感です。匂いの変化に敏感で、色の変化に敏感です。 五感すべてを総動員して、作っているモノの変化を見逃さない人が多いです。 どの職場にも、そうした職人技という技術を持っている人が居ます。 日本の技術はそうした人々の技に支えられています。 その域に達しきらず、 単に2-3年「労働提供」だけをしている人には見えない世界が、そこにはあります。 故に 【頭が悪くなる】というような短絡的表現には、疑念とともに不適切さを禁じ得ません。 今後、活躍される世界では、もっと種々の価値観が飛び交っています。 ぜひ、今ある質問主様の知性と見識で、 共存共栄、win-winの表現ができる言語能力と相互理解が発揮される事を、 強く期待しています。

回答No.4

私の場合、発注、在庫、設備管理などの事務仕事と 人手が足りない時の応援として現場の仕事をしています。 疲れて頭が悪くなっていくかは分かりませんが、 頭を使わないと確かに記憶や判断力が落ちますね。

noname#188115
noname#188115
回答No.3

 肉体的に疲れてではなく、最初から頭を使わなくて良い仕事なだけであり、誰でも出来る仕事とも言えるので、低俗な人が集まってくるのは当然。  他方で、頭使う仕事であろうと疲れが溜まったまま翌日も仕事するようであれば、能率は落ちるので、頭悪いと見られるようにもなりますよ。まして、精神障害持っているなら、「あの人、何言っているんだろ」と思われるわけで、あなたが労働者階級に対して頭悪いと言っている様に、転職先でも同じように思われるかもしれませんが。

回答No.2

Q、労働者階級って頭悪くなっていきますよね? A、そういう労働者もいます。 が、それは、ほんの一部に見られる例外的現象に過ぎません。 そもそも、人類は自然に対して労働という形で働きかけることで文化・文明を発達させ、もって知性と教養も発展させてきました。つまり、労働なくして文化・文明の発達なし、労働なくして知性・教養は発展なしと言えます。 >(私は)どんどん頭が悪くなっていきました。 >(労働者階級って)頭悪くなっていきますよね? 前者は、(「私は・・・」と主体を限定した)あくまでも一人称的な経験の評価に過ぎません。しかし、後者は、(「労働者階級とは・・・」と主体を個人から全体に拡大した)つまり、一人称的ではなく全称的な傾向として普遍化した命題を語っています。その意味する所は、当質問は、単なる一人称的な評価・解釈を全称的・普遍的な命題と強引に拡大解釈するある独特な思考傾向の表出に過ぎないということです。 ところで、かかる<ある種の独特な思考傾向の結果>は、あくまでも個人の胸の内に秘めて世間に公開しないのが吉ですよ。だって、世間の多くの労働者は、労働の量と質との蓄積・高度化を通じて知を充実させていますから・・・。

回答No.1

肉体と同じで、頭も使わなければやはり、回転の速さや記憶力などは目に見えて落ちていくと思います。 肉体的に疲れて、というよりは頭をあまり働かせないようになってしまっているからではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう