• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万事休すの一歩手前くらいか)

アルバイト32歳男性の問題とは?

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.8

お気づきのように、ネットは匿名社会です。 貴方が何度もここで質問できるのは匿名だからでしょう。 それともうひとつ、貴方の文章をよんでわかったことが あります。文章がむだにながく要領をえない。 貴方は自分自身のどこが問題で、仕事ができていないか わかっていますか。また自分の短所をカバーするために 何か工夫をしていますか。それがひとつうかがいたいこ とです。 もうひとつは、あなたは、ご自身の問題を自分 一人の問題ととらえていますが、いまの30歳前後のか たの仕事がアルバイトだったりするのは、2007年のリー マン・ショックで雇用情勢が厳しくなったことと関連があり ます。あなたと同じような境遇のかたはたくさんいるとお もってください。非正規で働く30代ということです。非正規 で30代まではたらいてしまうことの問題点は、熟練労働者 になれず、能力開発ができないことです。このままつかい 捨てされないように、今から心してください。 今年はすこし雇用情勢が改善されていますが、それでも 正規労働の求人倍率は、0.6倍程度です。非常にきび しい門だということがいえるでしょう。この現状をまず認識 したうえで、プラスアルファの能力をみにつけて転職なさ ることをおすすめします。 まず、ハローワーク通いですかね。職業訓練給付金制度 というのもあるので、利用してみてもいいかもしれません。 それとここでたびたび質問しているということですが、ご自 身で調べたり考えたりする能力をやしなったほうがよいと 思います。収入はわずかでも、新聞くらいはよみましょう。 わたしがここにあげた求人倍率も、昨日の新聞にのってい たものです。 景気が回復しているいまは、就職のチャンスです。せっか く問題にきづいたのですがから、なんとかしましょう。

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分で考える力、自分で生きていく力 世の中の厳しさを改めて実感している次第であります。

関連するQ&A

  • 別れの一歩手前で迷っている私・・・

    一緒に居過ぎたせいか、言いたい事を言い過ぎあってきたせいか、束縛しあってきたせいか、お互いに優しさを持ち寄れなくなっていました。 でも同じ職場ということ、お互い1人になると寂しいから、相手のことがまだ気になるから、等の理由で別れの決意を迎えていません。喧嘩しては連絡を取らず、でも答えを出さずにいつしか自然と話をして、また元の関係に戻ってという状態が2ヶ月続いています。 10日前に最後の喧嘩をして連絡を取っていません。(会社では毎日会いますが話ません)今はまだ彼の家に私の荷物が置いてある。 何度か別れを繰り返しましたが、私達は荷物の返品をもって“別れ“となるのです。 自分に対して愛情がなくなった人と一緒にいたって傷つくだけ。優しさもまるで感じない。彼が変わってくれるかも、と思って私はできるだけ感情を抑えて円満にいくようにこの期間気を遣ってきました。 でも彼はやりたい放題。飲み会に堂々と行くようになったり女性と2人で食事に行ったりと怠慢になってきて本当に嫌気がさしてきました。 それなのに、、心のどこかで気になるんですね。それは愛なのかわからない。ただ、行動が見えるところにいる彼が私以外の人とつきあうのが嫌なだけかもしれない。 私の気持ちは、彼が改心してくれるならつきあいを考えてもいい、です。 でも彼は他に出会いを求めているようだし、いい人が見つかれば荷物を返すつもりなのでしょう。そうなる前にハッキリ答えを出した方がいいのでしょうか? 金曜も早々に会社を出て、夜中の2時過ぎまで携帯の電源は入らず、つながった時点で(相手に着信履歴が残る)着信拒否をしてしまいました。1度だけ、電話がかかってきた履歴はあったけど。(着拒気づいたかな?) 彼のいない間にそっと荷物を取りに行って鍵をポストに入れ、何も話さなくてもいいかなとも思いました。 皆さんならどうしますか?

  • 30手前でこれから職場探し。。

    長文です。似たような境遇の方や、こういう道を選んで、今はこのような考えで働いています、などのアドバイスや経験談を頂けたらと思います。 私は来年30歳(女)になります。 去年は彼氏との別れや、まもとに働かずに過ごしてきて今に至ります。 今は半ひきこもりで、土日だけアルバイトをして、たまに友人と遊んだりしていますが、ほとんどいつも家でこの先どうしたらいいのか分からずに、過去を振り返っては後悔ばかりしています。3月までは平日に短期アルバイトとして一般事務で勤務もしていましたがやはり一般事務職は自分に合わないのだと思いました。 過去というのは、4年付き合った彼氏との思い出や、転職も9年で5社をめぐり、人間関係で問題があるとストレスですぐに辞めてしまう自分が情けないことなのです。 こんなことではダメなのは分かっているのですが、前に踏み出す一歩が でなくて、ここへ書き込みました。 やはり将来は結婚もしたいですし、いい出会いがありそうな職場で働きたいとも考えると本当に簡単には次の職場を決めれなくなってきました。 社員経験は今までに2つの会社で1年少しあり、派遣を2年間して後はアルバイトです。周りの友人にはいい加減もう最後のチャンスだしどこ でもいいから社員として足元を固めるべきだと言われます。 私としては今のアルバイトで写真関係なのでまた写真に携わることで 働きたい希望は持っていますが、アルバイトが多いです。 社員として働くなら小さな会社くらいにしか働けないですし、出会いもとくになく寂しいような気もします。派遣なら大きい会社に入ることができ、たくさんの人に巡り合える可能性がありますが、安定しないこともあり、社員にこき使われます。 アルバイトなら、気楽にのんびりと働けますが、収入面で厳しくなってしまいます。 本当に自分がどうして行きたいのかがなかなか答えが出せずにもう数ヶ月たってしまいました。こんな自分が嫌いで家にこもっているとやっぱりマイナス思考のカタマリになってしまいます。 学生時代に自分を分析して将来こうなりたいという夢を持たなかったツケが回ってきているのですが。何か1つのことをやり続けてきた人は それが支えで生きていけそうで羨ましいです。 私のように、転職もまったく違う職業を転々として自分が何を目標に生きていけばいいのかわからない状態で情けないです。 こんな状況を乗り越える方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • 【暴力的?】今一歩踏み出せません。

    20代女です。 今、職場に気になる男性30手前の方がいます。 私は、落ち込みやすく消極的な性格なのですが… なにかあってもわりと前向きで明るく引っ張っていってくれる人なので、ものすごく惹かれます。 仕事のあいた時間にプライベートな話で盛り上がっている途中で 急にやらなくてはならない仕事が入った場合… 「(終わるまで話中断しちゃうけど)ちょっと待ってて」と言ってくれたり、 同じ方向に歩いている時は、何度も私が後ろをついて来ているかどうか見返してくれたり… 私の話を身を乗り出して聞いてくれたり、些細な事で驚いたり一緒に喜んだり、私がボケたら突っ込んでくれ一緒にいて、話していて、ものすごく楽しいです。 へんに仕事で甘やかさない点も惹かれます。 仕事ぶりも真面目で真剣です。 仕事休みが平日で、遊ぶ相手が見つからない。 仕事しかしてない日々がちょっと苦痛と、いうので、 今度どこか遊びに行きませんか?と、自分から誘ってみようかと思っていたりするんですが… 最近気になる事がありました。 同じ職場に仕事をサボり気味の女性が複数います。 その方達には、私も含め頭をかいているのですが… 我慢の限界がきたのか、彼はある一人の女性に対しわざと物をぶつける行為しました。 その時のことを正直に話してくれ、 今はやりすぎたと反省していることも話してくれたんですが…  その方達のサボった分の仕事がもろ私や彼の所にきます。 女性の人間関係は難しいし、特にその女性はかなりやっかいな方なので、下手な事をしないほうがいいと、私や他の方も彼にすすめました。 =我慢することなのですが。 彼には耐えられないようで、イライラしています。 仕事も投げやり気味になりました。 再び気を持ち直してやろうとするんですが、「もういいもういい」と、いい…また気を持ちなおそうとするんですが、また投げやり気味になる。 それを繰り返しています。根は真面目な方なんだとは思います。 でも最近イライラしている姿をよく見かけます。 その分私も気を使います。正直それが続くと疲れます。 でも、他の方には、そんな姿はみせないようなんです。 ただ、周りの人が鈍いだけなのか、私が観察しすぎているせいなのかわかりませんが…イライラしている時は、動きや目ですぐわかります。 (自分だけに見せている姿なら甘えてくれてるのか?嬉しい部分もあります) たまに、イライラ度がましているときに、 私は仕事中は髪をまとめていますが、その大きめの髪飾りに彼が作業中ぶつかる…当たる感じなんです。 イライラしてる時ほど、その頻度が高い気がします。 そのため、彼と仕事をする時は大きめの髪飾りをするのはやめました。 たまたま当たった偶然が重なっただけなのかもしれませんが、他の方と仕事をしていてそんな事一度もありません。 気になる点は 彼はイライラすると、人に八つ当たりするような方なのか…。 職場で、そうなのだからプライペードで関わればもっと酷いのではないかと気になります。 愚痴なら私も聞くことができるのですが、「もう話したくない」といいイライラしっぱなしです。 今までの人生で、自分の思い通りにいかないと女性に暴力をふるうような方とも関わってきました。 できれば、そういう方ともう関わりたくありません。 でも、そういう方とかかわる人は、懲りずにまた関わってしまうとよく聞きます。 客観的に見た私の今の現状をどう思いますか? 気にし過ぎでしょうか? 最近は、その女性達の話はしないように心がけ できるだけ楽しい話だけをふるようにしているためか、 彼も明るく、一緒にいて楽しいし、幸せと感じる事が多いです。 もっと彼の事を知りたいと行動にうつしたい反面、 イライラしている時の彼の行動が頭をよぎり不安になり踏み出す事ができません。どう思いますか?

  • 一歩が踏み出せない

    いろいろあって会社を辞めた私。そこでのトラウマによって最早その業界に興味すらなくなってしまいました。それでもなんとかトラウマは時間と旅行などでなんとか押さえ込むことができました。今は体調も戻っています。そして再就職のため勉強をして面接まで行きました。が結局落ちてしまいました。 このままでは生活が出来ないと思いアルバイトをしようとしたのですが、なぜか探そうとするとため息が出て探せなくなります。プライドと言うか、エリートコースを進んできた私には「今すぐ再就職しろ」という声が自分の中でずっとささやき続けています。でも働くことは怖い。もう私を怒鳴らないでほしい。私は何も悪いことはしていなかったのに…。 そして、生きようとしないのです。このままお金がなくなってアパートを追い出されたとしても、「じゃあ死ねばいいじゃん」みたいな言葉がちらちら出て、緊張感と言うか、追い詰められた気がしなくなるのです。死にたいわけではなく、だからといって生きたいわけでもない。 最近欲しいものもなくなり、辛い思いしてお金稼いで手に入れるくらいなら、もうそれはいらないと言う思考にまで落ちている感じがします。食事もお金がかかるくらいなら食べないとまで思うようになり、最近ほとんど食べません。お腹がすくことが鬱陶しい…。そして部屋からも出たくない。外に出るのめんどい…。 すみません、書いているうちに何がいいたいかわからなくなりました。 とにかく自分という人間が停止しています。レベルの低いことはプライドが邪魔してやりたくない。だからといってレベルの高いことは辛くてやりたくない。 自分の攻略本があって、その通りに自分を進められたらどんなにいいだろうと考えます。そして、そんな非人間的な考えを持つようになった自分が世界で一番嫌いです。社会の波にもまれ、逃げ出した自分が嫌いです。それを嫌いだと思いつつも、弱い自分を治したいと微塵も思わない自分が嫌いです。 本当は自分で考えなければならないことを人様に聞いてしまい、よくないとは思っているのですが…。止まってしまった私にアドバイスをお願いします。…いい大人のくせに、あまりに稚拙でバカな文章に涙が出そうです。

  • これって付き合ってるんでしょうか?付き合う一歩手前でしょうか?

    月に1度程度一緒に御飯を食べに行く気になる彼がいます。 前回、一緒に御飯に行った時に (ヤキモチ妬かれたかな?)って思う事があったりして(私の男友達に対してでした) もしかして彼も私の事気にしてくれてれば嬉しいな。って思うようになりました。 今回、彼から誘いがあって御飯に行きました。 お土産をくれる。との事でした。 けど当日彼は忘れてきちゃって。 「楽しみにしてたのにー」って軽く責めると 「次、会える口実になるから、、」って小さい声で。 今度は私がヤキモチ妬く事があったのですが(他の女子と遊びに行った話)軽く怒ってると 彼も自分が前回ヤキモチを妬いた時の話を持ち出して 「その男友達と付き合えば良いよ!」って言われました。 (喧嘩にはならなかったですけどね) その日は、ちょっと飲み過ぎてしまって 気が大きくなってた私はカラオケでキスしてしまいました。 彼は「ずっと触れたかったんだ。。」って言ってました。 帰り道に私が酔った勢いで「私の事好き?」って聞いてみたんです。 (好きなのは私なのに) すると即答で「好きだよ」との事。 私「もう他の女の子と会ったりしない?」 彼「うん。しないよ。ちょっと今日は○○(私)酔ってて足がふらつき気味だから 家に着いたら必ずメールしてよ」 との事で帰ってきました。 これって付き合ってるって事じゃないですよね。

  • 転職したいのですが 一歩踏み出すべきか悩んでいます

    こんにちは。 30台半ば、小学生と保育園の子供がおります。 現在の職場は丸4年。小さい職場のパート事務員です。 知り合いの親御さんの経営の職場です。 社長と社長の奥さんと私だけ。 社長も営業に出ているので 社長の奥さんと2人きりです。 入所当初は下の子もまだ乳児で小さく、病気や行事で休む事に 理解のある(今も)職場なのでありがたく思っていました。 仕事量も公的な仕事が入れば残業もありますが、 年間通して暇な時期がほとんどです。 しかし・・最近転職をしたくてかなり悩んでいます。 【転職をしたい理由】 ●丸4年経ちましたが 昇給はゼロ。今後も可能性は低いです。 ●仕事が暇すぎてやりがいが全くない。 ●逆に忙しくなると 社長と協力の上で仕事を進めないといけないのに  「やっといてくれ」 「よく見たらわかるやろ」と丸投げされる  業務内容が把握できず 私だけの判断では仕事を進められないのに  そう言われるから 忙しくなると困り果てる。 ●自分のやりたい仕事が求人に出ている ●しかも「ここ求人に出ないかな~」と密かに思っていた企業 ●社長の奥さんが 口を開けば自分の身内の自慢話しかしない ●なんでもかんでも自分中心の話しかしない 実は一番最後と2番目の理由が たいしたことないようですが 今一番ネックとなってます。 4年間ずっとなのですが・・ほんとにたいした事ない理由だし 適当に相槌打てば済む事なんでしょうが、それができない性格で 毎日毎日だと知らず知らずにストレスが溜まってしまい、 何を話しても流れがそうなると思うと、今年に入ってから職場で 私から話を振ることが滅多になくなり 笑う事さえもなくなりました。 知り合いのちょっと霊感的な事がわかる方にも 何も振ってないのに 「仕事先で1人ネックに思ってる人がいて、その人のせいで相当知らないうちにストレスたまってるよ。精神的にやられるよ」と言われました。 【転職を思いとどまる理由】 ●まだ下の子が後2年保育園なので 休みやすい職場の方が良い。 ●単純に新しい環境への大きな不安 2行しか書きませんでしたが、深くひっかかってます。 自分で毎日毎日葛藤してますが、答えが見出せません。 気になる求人先には今日電話して話を聞いてみるつもりです。 納得すれば面接だけでもしてみようかなと思ってるのですが・・ 今の職場にいれば融通利くし、暇な時の方が9割なので しようと思えば在職中に資格の勉強したりできるんですけど・・ ただ単純に「仕事」がしたい!!って 仕事に来てるのに思う自分も いるんですね。それほど今の職場は暇すぎてやりがいがなく・・ でも子供が小さい立場では やりがいを求めるよりも融通利く方が大事なのかなとも思ったり。 考えがまとまりません。 どうか相談にのってやってください。お願いします。

  • 同じ職場の彼

    同じ職場で付き合ってる彼がいるのですが 彼は正社員で私は契約社員です。 仕事内容は別だし 彼は私の上司ではありませんが(平社員) プライベートの時間で仕事の事で怒られたり 仕事に対してどう思ってるのか聞かれます。。 「なぜあの時こういうことをしたのか」とか 「お前は会社のためになにをしてあげれるのか ただ働いてるだけじゃ給料泥棒だ」 「仕事での目標は?」 「どういう信念を持って仕事をしてるのか?」 「今の会社をどうしたいのか?」 などです。 私としては契約社員だし (うちの会社は女は正社員になれない) やるべき事をやれば楽しくのほほんと仕事がしたいのですが 彼に怒られます。 確かに社会人として「のほほんと仕事がしたい」 と思うのはあるまじき行為だとは思いますが 仕事よりも料理や裁縫の方が好きだし 頑張るならそっちを頑張りたいです。 しかし彼はその頑張りは認めてくれなくて 仕事での頑張りでないと彼女して評価しない感じです。 これは同じ職場で付き合ってるのならしょうがないのでしょうか? 私の仕事に対する姿勢はやはり改めるべきでしょうか?

  • 男女問わず質問です

    29歳の女です。 私は職場の男女の比率が気になる人間です。 ちなみに男性が圧倒的に多いところは苦手です。(たとえば社内に男性が20人いたとして、そのうち女性が2人とか) そういうところだと、男性社員は女性社員に女らしさを強要してくるからです。 あとなぜか、台所の片付けやごみの片付けなどを女性がやらないといけないという感じだからです。 なぜか男性が多い職場だと家事的なことは女性がやらざる終えないという感じなので嫌です。 過去に働いていた職場がそのような感じで、それだけでストレスがたまってしまいました(流しをぴかぴかにしたりするのはいつも女性の仕事だった) なので今は、男女差別の無い会社や女性が多い職場でアルバイトとして働いています。 いくら社会保険完備のある正社員でも、女らしさを強要してくる家事的なことを女性がやらなければいけない男性が多い職場よりも、わいわい女性同士でたわいもない会話ができるストレスのたまらない職場でアルバイトをしていた方がマシです。今はストレスがたまることはそうありません。むしろ楽しいです。 あと私自身、幼いころから 男性に基本的に女性がやる仕事に関しての命令をされることが嫌いでした。 今でもたとえ上司であっても男性からそういった命令をされることが大嫌いです。それだけでストレスをすごく感じます。私から見てそういう男性は「女がやって当たり前」というような感じで命令をしてくるからです。 (女性の職場は裏表があって陰湿と言うのはわかっているけど、それをわかった上での自分の意見です) そこで男性、女性問わず質問ですそれだけで私みたいにストレスがたまる人ってほかにいますか? それだけでストレスのたまる私ってどう思いますか? 結局仕事は楽しくやりたいので、どうしても男女比率で(人間構成で)職場を選んでしまいます。

  • 30手前の兄がニート。家族全員悩んでいます。

    私(24)には今年30になる兄がいます。 兄は昔から頭は良く、資格や学校もストレートで通過してきました。しかしそれは社会では通用せず。アルバイトも最長1年しか続いたことがありません。 人と会話するのがあまり得意ではないので、書類で通過しても面接で不採用。このままいけば社員になれる、と言われていた会社もアルバイト止まりで辞めてしまいました。 その会社で1人の男性社員から仕事ができないのを理由に結構怒鳴られたりしたらしく、それもきっかけになり完全に今は仕事する気が皆無です。 兄はお金を使う場所もあまりないので、今まで貯めた貯金が沢山あり"仕事=稼ぐ為"という理由には結びつきません。 今は働かず(辞めて2ヶ月経ちました)実家に居て、突然プログラミングがやりたいと言い出し部屋にこもりっきり。 おやつや夕飯、犬の散歩、お風呂等になると部屋から出てきます。夜~夜中はネットゲーム。 父母私、全員で仕事の話をしても「絶望したんだよ」「働きたくないんだよ!」「嫌なんだよほんとに!」そう言って終わり。 ニートの自分に酔いしれてる感じです。 先日父が「じゃあ出てけ!」と言いましたが、兄は言い訳を繰り返し、そのまままた何も変わらず毎日が過ぎていきます。。 絶望という割に、毎日冷蔵庫の中にある物食べて、好き勝手に生きてます。正直働いている者としてはとても頭にきます。 兄はどうすれば社会復帰できるでしょうか。

  • 若者が一人だけの職場で、浮いてます

    20代女性(独身)です。同じようなカテがいくつかありますが敢えて私の職場状況をお話させて頂きます。 現在、勤めている職場では年上女性の比率が高く(40代から60手前くらいまでの方。男性も同様の年齢です。)20代の女性は私一人だけです。 挨拶、仕事上での質疑返答等に関しては感じ良く、しっかりと行うことを心がけているので(当然ですが)、ある特定の仕事も任せて頂いている立場です。 仕事上問題ないのですが、どうしても職場の女性の方とのコミュニケーションをとる事が出来ずに悩んでいます。例えば、挨拶等社会人としての最低限のやり取りは交わすのですが、年上女性の方たちの世間話の和には入っていくことが出来ません。一方、話の内容が家庭の話や悪口(些細なことから人の揚げ足を取るような内容まで)がメインで、どうしても話が合わないなというジレンマも感じています。 以前は同じ年頃の女性がいたのですが、やはり「職場環境になじめない」ということで早期退職をして行きました。 学生時代はアルバイト漬けの生活をしていたので自分の親世代の方とも上手くやっていたのですが(可愛がってももらえました)社会人になりいろいろなことを経験するうちに生き方が不器用になってしまったのかもしれません。自分の不器用さに落ち込みます・・・(^^; 私自身本当は皆と仲良くやって行きたいというタイプなので年上女性の方たちの和に入ってコミュニケーションを取りながら仕事をしたいと思っています。 また社会人をやりながら学生でもあるので仕事を辞めず頑張りたいと思っています。 このような状況を経験された方、どのように乗り切って行ったのかアドバイスお願いします。 長文失礼しました。