• ベストアンサー

30手前でこれから職場探し。。

長文です。似たような境遇の方や、こういう道を選んで、今はこのような考えで働いています、などのアドバイスや経験談を頂けたらと思います。 私は来年30歳(女)になります。 去年は彼氏との別れや、まもとに働かずに過ごしてきて今に至ります。 今は半ひきこもりで、土日だけアルバイトをして、たまに友人と遊んだりしていますが、ほとんどいつも家でこの先どうしたらいいのか分からずに、過去を振り返っては後悔ばかりしています。3月までは平日に短期アルバイトとして一般事務で勤務もしていましたがやはり一般事務職は自分に合わないのだと思いました。 過去というのは、4年付き合った彼氏との思い出や、転職も9年で5社をめぐり、人間関係で問題があるとストレスですぐに辞めてしまう自分が情けないことなのです。 こんなことではダメなのは分かっているのですが、前に踏み出す一歩が でなくて、ここへ書き込みました。 やはり将来は結婚もしたいですし、いい出会いがありそうな職場で働きたいとも考えると本当に簡単には次の職場を決めれなくなってきました。 社員経験は今までに2つの会社で1年少しあり、派遣を2年間して後はアルバイトです。周りの友人にはいい加減もう最後のチャンスだしどこ でもいいから社員として足元を固めるべきだと言われます。 私としては今のアルバイトで写真関係なのでまた写真に携わることで 働きたい希望は持っていますが、アルバイトが多いです。 社員として働くなら小さな会社くらいにしか働けないですし、出会いもとくになく寂しいような気もします。派遣なら大きい会社に入ることができ、たくさんの人に巡り合える可能性がありますが、安定しないこともあり、社員にこき使われます。 アルバイトなら、気楽にのんびりと働けますが、収入面で厳しくなってしまいます。 本当に自分がどうして行きたいのかがなかなか答えが出せずにもう数ヶ月たってしまいました。こんな自分が嫌いで家にこもっているとやっぱりマイナス思考のカタマリになってしまいます。 学生時代に自分を分析して将来こうなりたいという夢を持たなかったツケが回ってきているのですが。何か1つのことをやり続けてきた人は それが支えで生きていけそうで羨ましいです。 私のように、転職もまったく違う職業を転々として自分が何を目標に生きていけばいいのかわからない状態で情けないです。 こんな状況を乗り越える方法がありましたら教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monica05
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.1

私は、精神障害2級です、離婚もしてて今年43歳になります。 ま、私は年が年だから恋愛は後から付いてくるものだと思っていますけど、過呼吸の発作を何度も起こしながらも5時間のバイトを3年続けてました。 やはりストレスは大きかったですが、人間関係がとてもよくてみんなで支えあうって感じでした。でもやはりドクターストップがかかって、GWが終わったら退職します。 でも、仕事はもう決まっています。特に何かができるってわけではないけれど、ちゃんと採用してくれました。何をやりたいか、今の私には目標があるからだと思います。 ここまで来るのに8年もかかりました。いろんな仕事しましたが最終的にたどり着いたのは、やっぱり接客の仕事が好きってことでした。 質問者さんは会社で何をやりたいのですか?結婚相手を探すのにいい出会いのありそうな会社がいいんですか? 本当に自分がやりたいことが固まらないと、バイトであれパートであれ社員であれ採用されるのかな?って思っちゃいました。ごめんなさい。 でもね、勇気はありますよ、こうしてこのサイトで自分の弱いところだしてるじゃないですか?実際に文章にしてみたら冷静に自分のこと振り返ることできるのではないですか? 出会いは会社だけではないでしょ?それに何かに打ち込む姿に人は惹かれるんではないかと私は思っています。 時間があるのならこのサイトなりじっくり見てみてください。他の方たちの悩みや相談を読むうちに、見えてくるものもあるのではないでしょうか?? うーん、うまく言いたいこと伝えきれない自分がもどかしいです。 ちなみに私はホテルマン、文具販売、化粧品販売、今は本やさん、結局接客業をずっとしてますね。次も販売ではないけれど、そうです。 人間関係が今までよかったので正直かなり不安です。でも楽しみでもあります。

yumeka0209
質問者

お礼

経験されたお話までありがとうございます。 新しい職場に行くのって本当の不安と期待ですもんね。 あれこれ悩むよりまずは行動なんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

まず職場を出会いの場と考えるのはやめた方が良いですよ。 結果として職場が出会いの場になることは多くありますが、 それは仕事をしたついでについてきたものです。 職場は仕事をしてお金を稼ぐところと割り切った方がいいですよ。 また小さな会社だって出入りの業者の人や同じビルの別の会社の人と知り合って結婚と言うパターンもあります。 両方とも友達がそのパターンで結婚しているので。 良い出会いってどこで出会うかわかりませんよ。 写真に携る仕事希望と言うのはカメラマンになりたいと言うことでしょうか? それとも今の職場が楽しいから写真関係なら楽しいんじゃないかなと言う考えでしょうか? 前者ならまずは今の関係者に色々話を聞いたほうが良いでしょう。 後者なら甘い考えです。 >前に踏み出す一歩がでなくて、ここへ書き込みました。 これは周りが何を言っても本人が進まないとどうしようもないです。 もし、もう年だしこれが最後のチャンスだと思って慎重になりすぎているのなら、そんなこと無いですよ。 今の週2回のバイトよりはまともな職場ならいっぱいありますよ。 最後のチャンスなどで無くまだまだ失敗してもどうにかなりますよ。 人間にとって失敗や挫折は悪いものじゃないです。 失敗を恐れて進まないことが一番悪いことですよ。 勇気を振り絞ってまず一歩進んでください。

yumeka0209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。職場をついつい恋愛ができる場として思いがちでした。 失敗を恐れずに行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で孤立していて辛いです。

    一人事務員です。社員で3年になりました。元々孤立気味でしたが、今でも変わりありません。社長が毎日声かけてくれたので頑張ってこれましたが、最近はそれもなくなり見放されているようです。職場の人と一度もご飯食べに行った事ありません。29歳から入社しましたが、出会いもなかったし、婚期逃してつくづくこの会社に入社したのは失敗だったと思います。職場は出会いを求める場所ではないかもしれませんが、やはり職場でこそその人の人格を見極めるのにある程度最適だと思いました。今の職場の男性はほとんど結婚しています。新しい出会いを求める為にも転職したほうか良いでしょうか?

  • 同期、同世代がいる職場

    短大を卒業してから、正社員1社と派遣社員2社とアルバイト1社を点々として来ました。全部3ヶ月から半年(派遣は期間満了)ほどで辞めていて今の会社で4社目になります。 今の会社に勤めて半年になりました。 このなかの派遣では同期がいて、いま思えば 自分にとって仕事上で仲間がいることがいちばん 大切なことだと感じました。 同期、同世代と仕事ができる職場に転職したいです。 中途採用でも同期がいる職場は どうやって探せばいいですか?? どうゆう職業ですか??

  • 納得してもらう志望動機

    ある人材派遣会社でアルバイトをしたいと思っています。 私は現在転職活動中で無職です。 アルバイトの内容はデータの入力や郵便物の管理といった 事務系のものです。 何が問題なのかといえば私は将来営業職で働きたいので どうして事務系のバイトをするのですかと尋ねられた時に どういった答えが適切なのかということ、あとはどうして うち(人材派遣会社)で社員ではなくてアルバイトとして 働きたいのか、その質問に対する適切な答えは何か?と いうことです。 私はその会社に将来就職するつもりは今のところないし、 転職が決まったら辞めたいのですがこういう考えだと オフィスでのアルバイトは難しいでしょうか?

  •  職場でのいじめに悩んでいます。

     職場でのいじめに悩んでいます。 特定派遣会社に契約社員として働いています。 今年で35歳になり、親会社へ派遣された形で仕事をしています。 職場では陰湿ないじめをずっと受けていて 一向に改善される気配がありません。 無視は当たり前で、私にだけ挨拶は無いどころか 仕事で重要な事項も私には伝えてくれません。 年齢に見合ったスキルもないので転職は厳しいので 我慢して仕事を続けていきました。 自分よりも5歳~7歳年下が最近転勤で配属されたので 少しでも今の状況を改善しようと、雑談を振ったりしてましたが しばらくすると、酷く冷たい対応されます。 職場でのいじめをなくすには、どうすればいいでしょうか? 実は何度か転職したのですが、毎回転職先でいじめられます。 だから原因は自分にあることは理解しているのですが、何度考えても いじめらている原因がわかりません。 さすがに、この歳なって5歳も年下に虐められるのは酷です。

  • 同じ職場で

    同じ職場に彼がいます。 彼は上司なので、今度とある理由があって部下の男女何人か連れて行って労いの打ち上げをすると言いました。 私はその部下の方々と仲は良いのですが 派遣社員ですしその理由に含まれていないので、彼は私のことは誘いません。 ですがそうでない時も、彼は他の男性社員がいる会社全体の飲み会でも 派遣社員は強制じゃないと言って、私が他の男性社員と笑ってるの見たりしたくないと言って参加しないで欲しいと言います。。 そう言いつつ、彼氏は自分は彼女が見てないところで楽しくやりたいだけじゃないかなんて事を考えてしまいます。 それは考えすぎでしょうか。 本人に聞くと信用されてないんだとグダグダなるので聞きません。 同じように同じ職場で嫉妬しいな彼氏をお持ちの方、同じ経験されておりますでしょうか…

  • 32才・・・派遣か正社員か。

    こんにちわ。 32才の女です。 30才の時に一般事務として7年程勤めた会社を退職し、 その後、自分は何をやるべきなのか?何がしたいのか?どうしたいのかで悩み、時々アルバイトをしながらも、少しひきこもるような感じになってしまいました。 その後、やはり自分には事務の仕事しかないと思い転職活動に励んでいますが、10数社うけましたがすべて落とされ少し気分がめいってきました。 そこで今後派遣社員として働きながら転職活動をするか、アルバイトとして働きながら転職活動をするかで悩んでいます。 悩んでいるのは、派遣社員のほうが時給もよく条件もいいのですが、契約期間があるのでイイ仕事がみつかってもすぐに辞めらないのでは・・という事です。 やはり正社員を目指すならアルバイトでの転職活動を続けたほうがよいのでしょうか・・。 かといってすぐに正社員の仕事がみつかるとも限りませんし・・・もう頭の中はぐちゃぐちゃです・・。

  • 彼の言ってる事は普通?

    私は派遣の一般事務のOLです。 付き合っている彼氏がいて結婚を関げています。 が、彼氏の年収は300万円届きません。しかし私も彼氏も子供が欲しいです。 彼氏に言われたのが 「お互い子供が欲しいから、お前は産休のある正社員に転職してくれ」 と言うのです。 私は学歴もなく一般事務のスキルしかないのに 今から正社員だって難しいのに、産休のある会社に就職するのはもっと難しいと思っています。 けれど彼氏には 「俺だって頑張るんだから、お前も3人の将来の為に頑張って」と言います。 彼氏に「あなたがもっと給料の高い仕事に転職すればいいじゃん」と言ったら 「俺は今の仕事が好きだしお前より稼いでる」と言われました。 女性の皆さん、彼氏にこう言われたら、正社員の仕事に転職しますか?

  • 職場環境について。

    職場環境について。 30歳の女性です。これまで4社の企業を転転とし、短いもので3ヶ月、長いもので3年のペースで転職を繰り返し、 先日まで派遣で勤めていたのですが、業務内容にいっぱいいっぱいになり9ヶ月で退職し無職になりました。 昨年末から転職活動をし、派遣やアルバイトに応募もしていたのですがどれも惨敗。 派遣では書類選考にすらひっかかりませんでした。 そんな中、アルバイトでもしなければと思い、目が留まり応募をした会社で運よく正社員として雇ってもらえることになったのですが、職場の環境があまりいいとはいえなさそうなんです。 5人以下の少人数、ワンフロア、トイレも同じフロア。 トイレの件が一番心配、というか音とか聞こえたら嫌だなと思っているのですが これだけで採用を断ってしまうのはバカでしょうか?もっと他にいい職場があるでしょうか? 非常に悩んでいます。 ちなみにトイレは男女共用ぽいです。 そして同性は1人だけ。 こんな環境はザラにあるのでしょうか? 前職がものすごく大手で環境面もよかったからそう思うのでしょうか?(そこは1年未満で辞めましたが) 私はワガママでしょうか?

  • 職場恋愛の彼氏が仕事をやめるから自分もやめる??

    私の友達で、職場恋愛をしている子がいます。 友達は24歳アルバイト、彼氏は30歳社員です。 友達の彼氏が転職をすることになり、友達も彼氏と全く同じ時期にやめることを決めたそうです。(彼氏には相談せず、自分で決めた) 続けるもやめるも友達の自由ですが、私から見ると、彼女は一体何の為に仕事をしていたのかな?と思ってしまいました。 彼氏は、彼女が、自分がやめるからという理由でアルバイトをやめたらどうゆう気持ちになりますか? 私は今まで、そういう理由で仕事を辞めた人を知りません。 そんな理由で簡単に仕事をやめる彼女が少し羨ましい、と言うか腹立たしいと言うか・・・ とってもモヤモヤした感情になりました。 アルバイトだから・・・と思っているんでしょうか。私の職場にもアルバイトの人はいますが、皆真剣に働いています。仕事が自分に合わないとか、家の事情とか、会社の不満とか、それでやめるのは仕方ないと思うんですが、彼氏がやめるから・・・という理由は、本当にショックでした。 友達は結婚するわけでもなく、彼氏も近くに住んでいる為、遠距離にはなりません。 私の心が狭いのでしょうか。意見を聞かせてください。

  • 転職するにあたり職について悩んでいます。

    現在社内ヘルプデスクを担当してる子会社派遣(事実上アルバイト)社員、女27歳(未婚)、高卒です。 今まで正社員→正社員(アルバイトから登用)→派遣(アルバイトから登用)と転職していて、今の職が6年目と一番長いです。 自分としてはこのまま資格を取ってパソコン(IT)系に進みたいと思ってましたが、家族から結婚しないなら定年まで出来る経理・事務などの職に変えるべきだといわれました。 自分としては仕事でするならある程度興味のあるものではないとダメだとおもいますし、適正もあるので悩みます。 一般事務は経験ありましたが自分には向かないと思いました。 希望は今の職を続けるか、クリエイティブ職か、サービス業かと思いました。 が、やはりこの時代なのでなかなか見つかりません。 それでもいつ切られるか解らない派遣なんでいろいろ頑張ってますが、頑張れば頑張るほど自分が何をしたいのか、仕事とは、転職とはと行き詰ってしまいました。 長くなってしまいましたが皆さんが「転職」されるときに「これだ!」と思った決め手とか頑張りどころなど、職についての考えなどお聞かせください。 転職は何度もしてきてわかっているつもりでしたが最後の転職が22歳、まだまだ小僧でした。 何もわかっていないまま今(27歳)に至ります。 ご教授頂ければ幸いです

このQ&Aのポイント
  • 未成年の子供による事件とは、未成年の子供が犯罪やトラブルを引き起こすことを指します。このような事件では、子供が他の人に暴力を振るったり、窃盗行為を行ったりすることがあります。
  • 未成年の子供が犯罪行為を行う背景には、家庭環境や教育状況などが関係していることが多いです。親の影響や学校でのいじめなど、子供が負の感情を抱える状況が犯罪行為につながることもあります。
  • 未成年の子供による事件は社会問題ともなっており、子供の犯罪を防止するための取り組みが重要です。家庭や学校、地域社会が連携して、子供の健全な成長を支援することが求められています。
回答を見る

専門家に質問してみよう