• ベストアンサー

矩形波のAC100Vの作り方

矩形波のAC100Vは、どのような回路で作る事ができるのでしょう? 電源は乾電池でもコンセント(sin:AC100V)でも構いません。 また、矩形波はトランジスタを使って増幅できますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

再び#1です DC-ACインバータのことかな? なにせ、自分ソフト屋なので、勘違いかもしれませんが

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/pierres_blanches/archives/51702143.html

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.3

DC100V電源をご希望の周波数でスイッチングするといいでしょうね。 フォトカプラなどでスイッチングすると、前段の回路とアイソレートできます。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

参考URLの回路図を見てください

参考URL:
http://www.kairo-nyumon.com/rectangular_wave1.html
sincostan1011
質問者

補足

説明が足りませんでした、申し訳ありません。 自分が欲しい出力は、「+100Vと-100Vの間を行き来する矩形波」です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • AC200VとAC100V

    AC100Vの回路にてAC200Vの製品を使用するのは、機器がショートし故障の原因になると思いますが、逆にAC200Vの回路にてAC100Vの製品を使用する場合は、何か不都合な事は起きないのでしょうか?

  • 1つトランスからAC200VとAC230の電圧

    海外向けの制御盤ですが AC460Vの1次電源をAC200Vに降圧して 回路を組んでいるのですが これにAC230Vのポンプを追加する事になりました トランスのタップに230Vがあるのですが これを使い AC230Vの回路を追加しても大丈夫でしょうか? またこういう使い方が可の場合ですが 例えば AC200V回路の電力3KWの時 15A AC230Vのポンプの電力が750Wの時 約3A モーターなので念のため3倍位容量を見て 15A+9A=24A 簡単に計算すると トランスは24A以上の容量なら大丈夫という事でしょうか?

  • AC24VとDC24V

    ある電源回路をテスターで計ったらAC24Vでした。 この回路にDC24Vが必要な機器をつないだらどうなるのでしょうか。 また、もしつなげないとしたら どのような加工が必要になるのでしょうか。 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • トランジスター電流増幅回路以外で電流を増幅する方法について

    微弱電流(2~3mA程)を300mAまで増幅出来る回路を作成しようと色々調べていますが殆どトランジスターを使った電流増幅回路ばかりです。 無論広く使われている回路だと思いますが部品数が多いのと色々と回路事態が複雑になってしまいそうなのでもっと別の方法で増幅する方法を考えていますが、トランジスター以外に電流のみを増幅する事が出来る回路は何かありますか? トランジスターの集まりでもあるオペアンプを使って電流増幅が出来るかなと思いましたがそれに関しては何も情報が見つからないので無理かなぁと思いましたがどうでしょうか? ちなみに入力信号は矩形波(Square wave)で周波数は約50Hzで振幅は約0~4.8Vです。

  • コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20Vか

    コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20VからDC12VとDC20Vを作る予定です。回路は全波整流後3端子でDCに安定化しています。 AC20VからDCにするときに28VになってしまうのでDC12Vの3端子が非常に熱くなってしまいます。DC12は300mAほど流れるのでできればDC12Vの前にだけなにか分圧抵抗みたいな物を入れてACの段階?で電圧をある程度落としたいのですがそんなことは可能でしょうか? ACからACにというとトランスがまず思いつきますが20Vから14Vほどのトランスがみつからなかったので抵抗で出来ればと思っています。1次側100V、2次側20Vと14Vのトランスを使って1次を無視して20Vを14Vほどまで落とすのも可能でしょうがトランスが大きくなってしまうのでそれは避けたいと思っています。 すでに100Vから20Vに落としているトランスを20Vと14V、2つ出力できる物に変えるのが一番簡単だろうと思いますがトランスは購入済みで別ケースで作ってしまいましたのでトランスは出来るだけ変えたくないのです。 何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 乾電池からAC100Vを作る

    質問はタイトルのとおりなのですが、自動車のシガーソケットDC12Vから家庭用電源AC100Vを作るインバータってありますよね。 それを応用するか完全自作で、乾電池を何本か組み合わせて家庭用電源AC100Vを作成することは可能なのでしょうか?? もし可能であれば、 ・流用か自作どちらがいいのか ・乾電池は何本あればいいのか ・その他気をつけること ・アドバイス などを教えていただけないでしょうか?? 電池のもちが悪いデジカメを長時間使いたいのですが、途中電池が切れてしまったら、乾電池からデジカメの充電池を充電できないものかと考えて質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 複数電源のGND接続について

    1つの回路内で、複数の直流電源、例えば (1) 起動中のPCのUSBから取り出した電源 (2) コンセントにさしたスイッチングACアダプタからの直流電源 のGNDはつなげても問題ないでしょうか? やりたいことは、バイポーラトランジスタ(npn)を使って ・ベース~エミッタ~GNDは、(1)の5V電源を元にした回路 ・コレクタ~エミッタ~GNDは、(2)の12V電源を元にした回路 としたいのですが、そのためには(1)と(2)のGNDを接続しなければなりません。 まずは(1)(2)両方とも「電池」にしてみたところ問題なく動きました。 ただPCの電源やACアダプタに負荷がかかり壊れると困るので 上記の組み合わせでは実際試しておりません。 上記が無理な場合、(2)を「電池」にすれば問題ない等、別の方法はあるでしょうか? ((1)は常時5Vを供給したいため電池にはしたくないです) よろしくお願いします。

  • トランジスタ増幅回路誤作動?

    いきなり質問なのですが、 私は今パルス増幅回路回路を作っています。 回路はほぼ完全に出来たと思ったのですが、 誤作動をしてしまいます。 製作した回路は、無安定マルチバイブレータと、増幅回路を組み合わせた単純な回路です。 無安定マルチバイブレータからでる波形をトランジスタのエミッタ増幅回路により増幅するだけです。 無安定マルチバイブレータの出力波形はいたって、問題なく、0Vから2V変化し、時定数7[ms]の矩形波を出しています。しかし、それが、増幅回路の出力にいくと、マイナス側に増幅しているのです、波形の形は、時定数は同じく7[ms]で一緒なのですが、電圧が3Vから-3Vまで変化する矩形波になってしまいます。 増幅回路の入力側の信号は、マイナスになっていないのに、増幅後はマイナスになるなんてことあるのでしょうか?もし、あるのでしたら、是非原因を教えていただきたいと思います。

  • ACアダプターの100Vのうち使わない電気はどこへ行くのですか?

    携帯などの電池を充電するのに、普段はコンセントに挿したACアダプターを使用しますが、乾電池3~4本でも充電が可能な装置もあります。 ここで疑問なのですが、乾電池4本を直列にしたとしても6Vで、家庭用コンセントからは100Vの電圧が得られるわけですが、コンセントから得られた100Vのうち必要な6V以外の94Vはどこに行ってしまうのでしょうか? 無駄に消費されるのでしょうか? 交流から直流に変換するときにロスが出るのでしょうか? それともただ単に、100Vのうち必要な分しか消費しないようになっているのでしょうか? 電気の基本的な仕組みをわかっていないだけかもしれませんが、どなたかわかりやすい説明をお願いします。

  • PICでAC100Vの0Vを認識したいのですが

    AC100Vの電源の0Vの時にHiかLowをPICに入力したいのですが、 どのような回路を組めば良いでしょうか? ヒントでも良いので教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう