- ベストアンサー
マクドナルドが利益激減してる?
マックが利益半減で客が激減してるそうですが 何がおこっているのでしょうか? 自分はマックで食べないのでよくわからないのですが 最近の事情に詳しい方おしえてください。 マクドナルド 利益半減の驚愕 メニュー全般が苦戦、社長交代の成果は出せるか 2013年12月20日 http://toyokeizai.net/articles/-/26909
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つは明らかに「経営戦略ミス」ですよ。 マクドナルドの経営上の課題は、顧客単価が安いことであり、経営戦略の教科書的には、顧客単価の引き上げは方向は正しいですが、マクドナルドの様なファーストフードのリーディングカンパニーにおいては、一般の教科書的な戦略では、難しかった様ですね。 具体的には1000円バーガーを発売したり、CMなどもソチラをメインにしてみたものの、「試しに1回」くらいはあっても、ビジネスマンやOLが、「毎日のランチを1000円マック」なんてコトにはなりませんしね。 おまけのオモチャ狙いの子供や学生層も、1000円バーガーには見向きもしないでしょう。 1000円出すなら、ケンタッキーとかモスバーガーなど、ファーストフードのライバル以外に、ファミレスなど他の飲食的もターゲットになります。 「マックの高級化」は、安価や手軽を期待する顧客にとっては、むしろ顧客離れを引き起こす結果になった様です。 そうなると、高額メニューなどを増やした分だけ、管理コストなども増大しますので、ますます経営(利益)を圧迫します。 もう一つは、「コンビニの台頭」かと思われます。 マクドナルドと対極に、「コンビニコーヒー」などは大成功していますよね? すなわちマクドナルドの顧客が、コンビニに流れているワケです。 コンビニでもハンバーガーは置いてますけど、それ以外もサンドイッチやパン系メニューは豊富だし、サイドメニューやデザート,おやつなどを加えたら、ハッキリ言ってハンバーガーショップを凌駕してますので。 最近はコンビニも、飲食コーナーを併設する店舗が増え、そちらも盛況です。 マクドナルドは、どのファーストフードより手頃で気軽な、言わば「コンビニエンス・ファーストフード」だったワケですよ。 しかしマクドナルド自身は、「脱コンビニエンス」に舵取りし、そこに本物のコンビニが参入してきちゃったら、マクドナルドの存在感が薄くなっちゃったワケです。 コンビニの台頭に関しては、もう構造的なものですから、マクドナルドは、ちょっと苦戦が続くと思います。
その他の回答 (8)
- ycan
- ベストアンサー率22% (39/174)
マクドナルドの基本は ・ハンバーガー ・ポテト ・ドリンク の3種類だけだと思います。 これで勝負ができるでしょうか。今までなんとか運営できていますが、 外食業界の変化は早く、安くて、うまいものがどんどん出てきています。 マクドナルドは旧態依然とした運営形態をとってきましたので、 現在の事態は見通せたと思いますが、経営者には見えなかったのでしょう。 また何か新規なものを出さないと飽きられていくでしょう。 今後の経営を注視していきたいと思います。
お礼
マックは新メニューを投入するみたいですね。 果たしてこれが上手く行くのか? 来年の復活期す=新メニューと宅配で-日本マクドナルド http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013122500839 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20131225ax14.jpg
マクドナルドの最近の事情、というよりも どの業界でもある、ありふれた一面だと思います。 まあもちろんなぜこうなった?と問われれば 大局的には「経営戦略ミス」としか言いようがありません。 どの業界でも売上拡大とかシェアを取る手法として 一時的に価格を下げ、顧客を奪う手法を取ったりしますが、 そこに有頂天になり、次の一手を疎かにしてしまうのです。 囲い込んだお客に提供する価値は、結局のところ 「価格の安さ」だけであって、そういう手法で奪った客は 「価格の安さ」だけをその企業に求めるし、 他店で安けりゃそっちへ流れる。安定しない客ばかりだったということです。 違う価値だとか企業への共感といったものが 長期的に見て今後の経営安定へつながるのですけど、 ギャンブラー的な経営発想だけでやっているから こういう結果になるんですよ。 先日大手流通グループが大手通販を子会社化しましたけど、 この通販会社も結局は数十年前から「価格破壊」を声高に叫んで 値段の安さに傾注し過ぎ、商品の豊かさだとか、企業への共感とかを 疎かにした経営をしてきましたね。 マクドナルドも同じだと思います。 牛丼屋も同じかもしれません。 値段の安さだけに魅力を感じる客だけの商売は 長続きしない、という証明のようなもんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 安売り戦略で外食No1になったのはいいけど 値上げしたらみんな離れていったということですね。 外食産業はライバルが多いので、寡占は難しいですね。
- fict923ikayoma
- ベストアンサー率12% (109/874)
もともと土台のパンは不味いし、味が濃く不健康な食品です。当然の結果です、よく頑張ったと思います。
お礼
マックのハンバーガーは 本当に不味いですからねー
- tamasakijin
- ベストアンサー率10% (27/250)
昔は「この値段で食べられるなら満足だな」と思えたのでたまに行ってましたが、近年は「この値段でこれなの?」と思う価格になりましたね。品質はずっとそのままなのに価格だけ上昇している印象が非常に強いです。価格は近くなっていますが、はっきり言ってモスバーガーのほうが美味しいです。価格を下げるか、味のクオリティを大幅に上げるしかないでしょう。
お礼
その昔はわりと高級感があったんですよね。 バーガーもだいぶ小さく薄くなって品質も低下してます。
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
昔は、ファストフードと言えばマック・・・的な部分があり、 競争相手と言えばモスぐらい?という感じでしたが、 今は以前よりも競争相手が多いという印象を強く感じています。 現在では、ケンタッキーなどでもおいしいハンバーガセットがあるので、 私も最近ではハンバーガーを食べたいという時はケンタッキーのバーガーが多いですし、 都内ではハンバーガーショップの他にケバブショップも多くなっているので ハンバーガーの代わりにケバブ、という人もかなり多くなっていると思います。 その他にもコンビニも競争が激しくなっているので、 取り扱う商品の質も上がっていて、 コンビニでパンやサンドイッチ、お好みのコーヒー、なども手軽に買える、 という部分もかなり影響しているのではないかと思われます。 そうなれば当然、マックの客も減る訳で・・・ これが時代の流れ・・・ということなのではないでしょうか?
お礼
ケンタのハンバーガーは高めだけど わりと美味しいようですね。 やっぱりマックに割高感があるんですかねー
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
事情通じゃないけど、一お客としての意見でいいのなら、 1 ここ最近の色んな試みが殆ど裏目に出た。 2 魅力的なメニューが出なくなった。 3 他の店との価格差が無くなってきた。 1は、手元メニューの廃止は不評で効率アップにも繋がらなかったし、個人的に一番の失敗は60秒サービスだったと思う。60秒以内で注文品を提供するという試みだったけど、滅茶苦茶企画倒れだった、経営者は可能と判断したのかもしれないけど、現場では不可能だった、結果的に梱包がグチャグチャの商品が客の手元に届いたり、ポテトをコマ目に揚げるのが理論上不可能で運が悪いとかなりの時間が経過したポテトを食わされる事がある。結果、このサービスのお陰で、マックは安かろう悪かろうの過ってイメージに戻ってしまった気がする。 2は、毎年毎年、月見バーガー、グラタンコロッケって、そんな皆待ってるか???っていうメニューが使いまわされて、照り焼きバーガー、海老フィレオ位の新作メニューが出てない気がする。 3は、セット品の価格がジワジワ上がってきて、現状お得なのは、お子様用のセットのみで、大人が普通のセットを当たり前に購入すると、他の店と対してお得感がない気がする。値段の差がないなら私はモスの方が美味しい気がする。ただポテトはマックの方が好みだから、たまにマックも買う。 現状でマックが他のファーストフードを大きく引き離しているのは、店舗数が多くて目に付きやすい+ポテトが美味しい位しかない気がする。 因みに近所のマックは60秒サービスの時、通常3台あるレジを1台しか開けず、一列の長い行列を作りながら何とか60秒サービスをこなしていた。確かに注文してからは60秒で商品は受け取れるけど、注文するまでに3倍の時間が必要になった、60秒サービス要らないから、残りのレジも開けろって列の皆が思っていたと思う。
お礼
60秒サービスはムチャクチャだったみたいですね~ 親戚の子供はハッピーセットのポケモンのおまけを 喜んでるようなので、これは当たってるぽいですね。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
最近、「最近は高価格過ぎて消費者が手が出ない」という記事も見ましたが、期間限定セットが異常に高くなったのはもう5年以上前からなので、あまり直接的に関係はないかもしれません。 ちなみに自分も、期間限定品が高くなってから、殆ど買ってません。だってマックの大味バーガーがモスのセットよりはるかに高いなんて・・。 時期的には、コンビニコーヒーが大ヒットした今年と、丁度重なります。マックは1年程前に「コーヒーおかわり」を廃止宣言したことも少なからず影響しているように思えます。 ちなみに自分もコーヒーでくつろぐことだけが目当てで時々利用することがありましたが、以来全く使わなくなりました。しかもコンビニコーヒーという新たな良い市場が出来てしまったので、ただでさえコーヒーが美味しくないマックにはもう行くことはないでしょう。 ただ世間はお忘れかもしれませんが、この企業は、たまに(数年に1回くらい?)運良く限定新商品を大ヒットさせる時以外は、いつも「減収」「不景気」と大騒ぎしているので、もともと自己経営能力は無いのかな~?という気はします。利益が半減というのはなかなか聞かないにしても、まぁいつものことかもしれません。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 モスより高く、コーヒーおかわり廃止で魅力低下ですかね? マックも藤田田が亡くなってから、迷走→ヒット→迷走を 繰り返してる感じですね。
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
お礼
詳細な分析ありがとうございます。 m(_ _)m マックはマーケティング戦略を駆使して 「いかに安くて不味いハンバーガーを大衆に売りつけるか」を 追求してるように見えて、 この辺、ソフトバンクと企業体質が似てるなぁ~と感じます。