• 締切済み

摂食障害

toiawasedesuyoの回答

回答No.1

53歳 男性 運動をしてないですよね? 体動かせば、自然に食べられるようになります 食べたら散歩でもしたらどうですか

noname#188225
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食べた後は二駅分は歩いてるのですが

関連するQ&A

  • 摂食障害と下剤乱用

    私(20)は摂食障害になって4年になります。拒食→過食嘔吐→過食→拒食の繰り返しです。今は過食嘔吐は一切しません。下剤乱用も長く続けていて拒食症で1番痩せていた時期は1日80錠が基本で多いときは1日300錠飲んでました。今は多少落ち着いて食べながらですが毎日50錠にしてます。何度も下剤を辞めようと挑戦しましたが、イライラしてしまいだめでした。センナ茶やヨーグルト、オリゴ糖を取り入れてもそれなりにしかでなくて、下剤で全てのものが排出される快感でやめられません。このまま過食しながら下剤はつらいので拒食症に戻りたいです。拒食症の頃のが可愛いと言われモテたし病気もなく元気で自分に自信がありました。元々鬱病もあるのですが、今のほうが太っていて外に出たくないしだれにも会いたくないし、引きこもりがちです。 拒食症に戻る方法はありますか? 馬鹿な考え方は承知なので病院いけとかやめろとかそういう意見はいりません

  • 摂食障害の治し方 長文

    私は高校3年女です。158センチ、体重48キロです。 数ヶ月前から拒食気味で毎日2食、ほぼ野菜だけ生活を行ってきました。みるみる痩せたのですが、まだ他の拒食症患者の皆様よりかは全然太っています。そのことで焦って夏休み中更に厳しく1日ほぼ一食生活に変えたら更に痩せることは出来ました。今でやっと人並みの細さにになれた感じで、もう良いだろうと思うのに、今度は太るのが怖くて怖くて食べることが出来なくなりました。(決して入院するほど痩せてないです!) それの反動か数日前、ある拍子にお菓子を尋常じゃないほど食べてしまいました。初めて吐きました。もう辛くて二度と吐くものか!と思いいっそうの食事制限をかけたのですが・・・今日再び夜ご飯を食べた後ご飯三杯、ポテチ、クッキー一箱半、アイス、、、と次から次へと食べてしまいました。また吐いてしまいました。 もうこんなのイヤです。母に言おうと思っているのですが、ダイエットをとめられると思うと・・・また太るのかと思うと・・・。言えません。それで先ほど下剤を10錠飲みました。でも下剤では痩せないんですよね?どうしたら、食べたものをなかったことに出来るんでしょうか? こんな日々をどうやって克服すればよいのでしょうか?誰か助けてください。

  • これは摂食障害なのでしょうか

    似たような質問もあったのですが、やはりよくわからなかったので質問させてください。 私は23歳の女性です。小学生の時~中学にかなり太っていて、168センチ、70キロ。友達とも上手くゆかず、毎日死にたいと思っていました。 そこで、痩せたいという気持ちから、ほぼ拒食と運動で50キロまで半年で落としました。 しかし、その後50~60キロをうろうろしている状態で、食生活も全く安定していません。二日食べなかったり、大量に食べてしまったり、飲み込めずに吐いてしまったり。。下剤を大量に使ったり。毎日痩せることばかり考えていますが、ダイエット特集などみても、よくわからなくなってくるのです。そもそも食欲すらない気がします。ストレスでたべているというか。。 段々辛くなってきました。病院などにいってはっきりさせようと思うのですが、ここでご意見を聞かせていただければ、と思い書き込みました。 長文失礼いたしました。

  • これって摂食障害?

    ダイエットが高じて、変わった摂食癖がついてしまいました。(汚い話が多いです。。。↓) ・一日一食(昼)にドカ食い。 ・メニューは低炭水化物、なるべく低脂肪。 ・一日でも便が出ないと、翌朝の体重が増えて  不安で仕方ないので下剤を沢山服用する。 ・ドカ食いの特にひどい時は鬱になる。 ・ほぼ毎日食べ過ぎで自然と吐きもどす。 拒食にしても毎日それなりに食べているし、 過食にしてもは自制心がきいているほうだし… 芸能人も一日一食の人が多いと聞くので、 摂食障害の範疇からは外れているのかな?と自分では 思うのですが、是非皆さんのご意見をお願いします! ちなみに現在は160cm36~7kgで、現状維持をして行きたいと思っているのですが、客観性が失われているのかもしれません(・・;

  • 摂食障害 過食

    3年前に拒食症と診断されました。 それから進学のために実家を離れて一人暮らしを始め、環境が変わり数ヵ月は普通に戻りました。しかし、ある日から突然すごい量を食べるようになりました。 拒食時からプラス20kgです。 今では朝から寝るまで、夜に目が覚めても食べ物のことしか考えていません。 買い物だって毎日行きますし、お店をはしごします。毎回すごい量です。 一応、下剤を飲みますが体重はどんどん増えるばかりです。 拒食の時は親に病院に連れて行かれ、医師から拒食症と診断されました。 今は、一人暮らしで病院にもいかないので、自分が過食症なのかも分かりません。 パソコンで調べると、過食症の人は嘔吐をすると書いてありました。なので私は違いますよね? 毎日が苦しいです。 しかもこの春、卒業です。 就職だって決まっていません。 学校で学んだ分野には就職したくないため、自分で就職を探さないといけません。 とにかく、このすごい量を食べる毎日から抜け出したいんです。 私はまず、どうすればいいのでしょうか? ちなみにこの事は親には言えません。 せっかく進学したのに2年間何をしていたのか… なんか、質問ではないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 私は摂食障害なのでしょうか。

    少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。 現在17歳の女子高生です。 数ヶ月前から、過食で4キロ程増えてしまいました。 学校や仕事の時はそちらに集中できますが、一度食べ物を口にしたり、家に居るときは、気持ち悪くなるまで食べてしまいます。それでも満足は出来ず、苦しくて何も出来ず、そのまま寝てしまうという、本当にだらし無い生活が2ヶ月程続いています。 自分自身で治そうと思い、色々調べました。 寂しかったり、夢を追うものの、理想と現実のギャップにぶつかり、何とか自力で立ち上がってももう疲れてしまったり、そんな自分を満たすために食べ物を燃料を補給するかのように食べていました。 実際は食べてしまった罪悪感で少しも満たされた気持ちにはなりません。 まずは、寂しさを感じるような自分自身を変えた上で、食生活を苦しくても規則正しくし、数日間必ず続けてみようと思っています。 このやり方で本当に改善されるのかどうか不安で、質問してしまいました。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 摂食障害を克服した方へ。。。

    こんばんは。 去年の夏ダイエットをきっかけに拒食症になってしまいました。 (元々高校生のころ拒食症に近いダイエットを経験していて、 それを維持するために、間違った食生活を続けてきました。) 原因は昔の知り合いに「太ったね~」といわれたからです。 しかし一度コロッケをひとつ食べたのをきっかけに、 秋頃から過食嘔吐へと移行してしまいました;; 毎日二回は過食嘔吐をして、毎日体がだるかったり、 やる気がおきなかったりしました。 現在はダイエットをあまり意識しないよう心がけてます。 落ちてしまった体重も増え、とまりかけてた生理も戻りました。 しかし、やはりまだ普通の食生活ができません; 太る恐怖からだと思います; 今日も過食嘔吐を二回もしてしまいました。 バイト中もずっと今日食べるものを考えたり(おかげで仕事に集中できません)、 朝から必死でカロリー計算したりと、食に縛られる毎日が憂鬱です。 抜け出すにはやはり心療内科の受診が一番なのでしょうか? 心療内科を受診する際、どんな病院を選べばいいのか、 費用はどれほどなのか、など教えてください。 そろそろ限界で、本当に死にたくなるほど辛いです。。。

  • 妊娠と摂食障害。

    妊娠と摂食障害。 24歳、第一子妊娠中、8ヶ月になる者です。 もともと情緒不安定になりやすい性格で小学3年の頃から過食と拒食を繰り返していましたが近年は普通に食事を摂れるようになりつつありました。 ところが妊娠してから再び症状が悪化し、理由もなくイライラしたり落ち込んだり…満腹でも際限なく気持ち悪くなるまで食べては自己嫌悪に陥り、その後絶食するという生活が続いています。 夫や家庭に何の不安も無く待望の赤ちゃんを授かったのに、憂鬱な日々を過ごしていることが自分で腹立たしく、情けなく、夫や赤ちゃんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 検診でお医者様には順調だと言われていますが、精神状態が良くなく異常な食生活をしている事を相談できずにいます。 母としての自覚が足りないと言われればそれまでなのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どう乗り越えられたのか、赤ちゃんの発育に悪影響は無かったのか等、お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 摂食障害と言われ…

    摂食障害と言われ…  ダイエット中の高1の女子です。  メンタルヘルスのカテゴリで質問させていただいたところ、「摂食障害」という回答を受けたのですが  現在のままですと わたしは太るのでしょうか?  具体的にどうすればいいか 分かりませんし、心療内科も近くにありません。  やはり、同じような方はいらっしゃるのでしょうか??これからわたしはどうなるのでしょう。  摂食障害と言っても 詳しいことは分かりません。わたしを病気として分類するなら、どのようになるのですか??  先日、一度にものを食べると気持ち悪く…  という質問をさせていただいたのですが、実は(便宜上)過食と拒食をずっと繰り返しています。  過食というか 食べ過ぎです。1週間に一度、10日に一度は必ずですが  反動(??)ではないのですが、イライラしていると何も食べれず(200mlのジュースさえキツイ)  3日ほど、摂取カロリーが300にも満たない日があります。  そういう日は 自分でも驚くらい活動的ですが  反面 食べ過ぎてしまう日はほんとうに量が半端ないので だるく、吐くこともできず  困ってます。おにぎりなんかじゃ飽き足らず、3~4人分くらい食べてしまいます。  食べながら、「ごはんにはふりかけ」など「肉が食べたい」など  ずっと 頭の中はそれいっぱいで、いつまでたっても満たされているにも関わらず  数時間以上も食べ続けています。だらだら食いなので、吐くこともできません。  上手な吐き方を調べても、「過食症だ」などというページしかでてきません。  小6のときは太り過ぎで、始終食べていました。ですが、中学に入ってから自転車登校になったせいか  普通体型に戻りました。高校に入ってからは電車通学なのですが、そのころから食事に対して「異常」といわれるほどの執着(?)を持っているらしいのです。  母が言うには、「お前の考え方は世の中、デブとガリガリしかいない」ですが  よく意味が分かりません。  少し、4月に入学してからのおおまかな体重の変化をかかせてください。  身長は160センチです。  47kg(身体計測)⇒46kg⇒53kg⇒47kg⇒43kg⇒52kg  月の初めの記録をかいつまんでみましたが、2週間の間に5kg以上の増減は多々あります。  じっさい、体重が増えると憂鬱で学校に行っても何もできないのです。  安定はとてもたいせつなこと思います。成績も気分も、体重に振り回されます。  もっと言ってしまえば、食べ物に振り回されます。  食道をからっぽにしたくて、食べたあとは下剤に頼っていますが  むくみがひどく、下痢になるのが嫌です。  気持ち悪くなっても、食べるのがやめられないんです。  しばらく食べない日は食事のことは忘れられ、お腹も空きませんが  暴食の日は、ずっとずっと食べ物のことで頭がいっぱいです。  「ストレスで食べ過ぎ」でしょうか?  でも、量も多く、2、3日続くんです。正常な食生活を送りたいです  笑顔で食事をとりたいです  思春期の一過性でしょうか?  どうすればいいか 自分でも食欲をコントロールできないのです。    

  • 摂食障害?

    こんにちは。 私は病気なのでしょうか・・・? 長文ですみません。 高校生の頃ダイエットをして、半年で体重を15kg(58→43kg・身長161cm)落としました。 その時はごはんはほとんど食べず、無駄に動いて、授業中などもカロリー計算や食べ物のことばかり考えていました。 親には食べなさいと怒られていましたが、友達と食べたと嘘をついて過ごしていました。 その時から精神的につらかったのですが食べれないことは親には言えませんでした。 そして私は進学のため一人暮らしを始めました。 最初の2ヶ月は今まで通りほとんど食べない生活をしていました。 しかし、いきなりすごい量を食べ始めました。 食べても食べても満腹になりません。 家にいるときは食べていないと気が済まず、食べるものがなくなるとスーパーに買い出しに・・・ だんだんいつものお店だと恥ずかしくなり、色々なスーパーやコンビニをはしごして買い出し・・・ これを毎日続けています。(次の日学校など関係なしに) あっという間に体重は増えました。 そんな自分が嫌で下剤を飲み始めました。しかし、体重は増えていくばかりです。 痩せていた自分を知っている友達には怖くて会えず、断っていると連絡は来なくなり、今は現在の学校の友達しかいません(しかし、学校だけの付き合いです) 実家に帰るのも嫌なのですが、そんなわけにもいかないので、長期休みの1か月前頃から食べずに生活し10kg痩せています。 現在は体重58kgです。 1週間後に実家に帰るので1か月前から調整し9kg痩せています。 もう疲れました。毎日毎日頭の中は食べることや痩せることばかりです。 出かけても、他人の体型が気になったり、お店の窓にうつる自分の姿を見るばかりです。 学校ももう卒業ですが、就活も終わっていません(正確に言うと動いていません) このことはだれにも話していません。 私はこの先どうすればいいのでしょうか?