• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タバコを吸う義母)

タバコを吸う義母について

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.4

わかりました! それでは、、、、、「喝!」、、、、、。 子を思う気はよ~く分かりますが・・・ オイラ、もの心がついた頃から、まわりではタバコを吸う人ばかりでした。 まあ、親父御袋は吸っていませんでしたが。 それに夏になれば、蚊取り線香をバンバン焚いてましたが、死ぬ人なんていませんでしたよ。蚊は苦しんだみたいですが・・・。(笑) よく叔母が言っていました。子供は3歳までは親の責任、過ぎれば子の寿命だとね。 気持ちは本当によく分かりますが、もう少し、ほんの少し、気を大らかに持ったらどうかな? 頑張ってね

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喝入れていただいてありがとうございます。 私もまさに3歳まではっと思っているんです。 でも行き過ぎなんですよね。。。 気を大らかに持てるよう、がんばります。

関連するQ&A

  • 旦那も義母もタバコを吸います。。

    本日、妊娠5週目に入っていることがわかりました! 旦那さんも義母も喜んでくれているのですが、2人とも喫煙者です。。 もともと非喫煙者の家族で育った私は、嫁いで喫煙者家族に最初は戸惑いを感じていましたし、のども痛くなったのですが、我慢していました。 でも、妊娠がわかった今は、旦那さん&義母にタバコをやめてほしいんです。。 妊娠がわかった今日でも、平気で私の前でタバコを吸う二人を見て、悲しくなってしまいました。。 もともと口うるさい私は、これ以上旦那さんに口うるさく『タバコをやめて』と言うと、嫌われてしまいそうです。 だからできれば、自分から『子供のためにやめる』と思って欲しいのですが、それは無理なのでしょうか。。 義母にも、せめて私の前では吸わないようにするとかしてもらいたいというのは、ワガママなのでしょうか。。

  • 義母のことで悩むのをやめたい

    こんにちは 30代2歳の子供一人現在二人目妊娠中です。 毎日、義母のことばかり考えてしまっていることをやめたいと思っています。 義母は離婚して一人暮らしをしています。 たばこを吸うこと(目の前では吸わない) 思ったことを結構はっきり言う人 義母の家があまり清潔ではない(ほこりっぽい、子供にとって危ないものが 置いてあることがある) 水回りがあまりキレイじゃないので、出された食事をあまり食べたくない という理由から子供が産まれてからあまり会わせたくなくて 基本的にはお盆、GW、年末のみ会いに行っています(車で1時間) 年末以外はなるべく外食して外で会ったり お家にお邪魔するときは 少し前に旦那一人で行ってもらい様子見がてら掃除しに行ってもらってから 私と息子も一緒にお邪魔していました。 今年はGWに外で会いました。そしてお盆はつわりがひどかったのを理由(言い訳?) に主人から電話で言ってもらい遠慮しました。 主人のお姉さんもかなりヒステリックな方でそれこそ年に1.2回しか会いませんが 苦手です。 お盆に行っていないから安定期に入って落ち着いたら会わないとなーと ずーっと気にしながらも主人も何も言わないし、主人の仕事がすごく 忙しいのもあり 時々主人に「お義母さんの所にはいつ行く?」と 聞いても いつも「どうしようかなぁ」で終わってしまい 私も行きたいわけではないのでそれ以上つっこまず、話が流れてしまい はっきりしない旦那にもいらつきながら、このまま黙ってたら年末まで行かなくて 済むならそれもいいかなんて思ったりして今日まで過ごしてきました。 旦那がお義母さんを扶養している関係で必要な書類があり、今月11月中に 会わないといけないみたいなのですが、私が「いつにするの?」 「私達も行ったほうがいいよね?」 と言ったのですが、「忙しくて掃除と合わせて2日間も行くのは無理」と行って 結局はっきりせず・・・ ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、私はとにかく義母のお家に 子供を連れて行きたくないのです。 そして何よりも嫌なのが年末年始、GW、お盆のそれぞれ三か月くらい前から あぁ行かなきゃなぁ~と憂鬱になることが嫌なのです。結局1年中毎日 考えてしまっていることがとても嫌なのです。 そんなのあなたが勝手に考えてるだけじゃんと言われそうですが、 会わなきゃいけないのだから年に数回の会うときだけ嫌な思いをして それ以外は子供や家族と楽しく過ごせるようになりたいのですが もともと不安症な性格もありどうしても義母のことが頭から離れません。 どうしたら義母と会うことを割り切って考えられるか? 私なりに気持ちを整理すると 「たばこの臭いや部屋のほこり、食事が原因で子供に何かあったら嫌だという気持ちが 一番強いです。」 長くなってしまいましたが、どうしても考える性格なのでどういう風に 考え方を切り替えれば、義母のことばかり考えずに毎日を充実したものに できるのか教えていただきたいです。 アドバイスや喝お願いいたします。

  • 義母の統合失調症に困っています。

    義理家族とは出会って2年半、同居期間が1年、別居期間中も毎晩義理宅へ行っていたのでほぼ毎日会っています。 義母は外国の方で統合失調症です。その前はアル中でした。 日本語が不自由で1人で外出できないため、通院へも発病時からずっと旦那が付き添っていました。2年前は症状も重く手がつけられず、2度入院させました。 義父は治療費だけだし、面倒はすべて旦那まかせだったので、旦那は2年間就職しても義母が体調崩し、会社をクビになることが3度ありました。 旦那には妹がいますが、妹も遊び人で話になりませんでした。 その後、毎日のようにあった義母のタバコの不始末のせいで(おそらく)、義理宅が火事になり、半年間あたらしい家が見つかるまで義妹宅に義母を預けていましたが、今月から同居が再び始まりました。 火事依頼、義母は強制的に禁煙となりましたが、隠れて吸ったり盗んだり、外行って吸殻拾ったりと何度もあったため、先月から1日5本、私が管理する上で喫煙させることになりました。 ところが引越してから、義父がリビングにおいて置いたタバコから一本盗んだり、朝の分のタバコを夜中こっそり吸おうとしていたことがあり、その事を義父に話したところ私との話し合いなしにタバコの本数を7本にあげることになりました。 そして最近、どうやらコンビニでタバコを盗んでいるようなのです。というのも、義父や旦那も喫煙しますが、違う銘柄のタバコが灰皿にあるからです。 旦那にいったところ、「とりあえずお父さんに言ってから今後のことを決めよう」となりましたが、義父に言ったところ「もうしないだろう」「別に数本吸うくらいいいんじゃない?」といい加減な返事ばかり。挙句「よく話しておくから大丈夫」で話が終わりましたが、まだ話をしていないような感じがします。 義母は万引きなんて今まで何度もしたことあるし(見つけたときは頭下げて商品返しにいきました)、タバコだって義母が盗むの知っているからリビングに置くなんて誰もしないのに。。 義父のいい加減さと協力のなさにあきれて、もうどうでもいいとすら思ってしまいました。 また、1歳の息子をつれて、義母のダイエットのために毎日スーパーまで歩いていかなければならない。雨の日なんて10キロの息子を抱っこして、往復40分。 義母が何か問題起こせば私のせいになるでしょう。「そばで見張っていればこんなことにはならなかった」と。 でももううんざりです。1歳の息子もやんちゃざかりで、その上義母の監視・看護なんて限度があります。おそらくタバコを盗んでいるのは朝犬の散歩に行ったときすぐそばのコンビニで盗んだと思われます。 でも義母は毎朝5時におきて8時には犬の散歩にいきます。正直いって、すべてを義母の生活リズムにあわせるなんてムリだと思います。 2年前までは、家事といえば洗い物と掃除機くらいしかしませんでしたが、今ではゴミ捨てや洗濯・犬の散歩もしっかりします。そういう面ではよくなったのに・・・。 万引きや日常的な嘘も病気の症状の一つなのでしょうか・・・。 タバコに関しても、本数が増えるほど私が管理するのは大変になります。 いまでも義母は、タバコをフィルターの方から吸っていたりと(間違って)以前と変わらず危ない面もあるのに・・・・。 旦那は義母が大好きなようで、昔も今も面倒みてきました。前は利通のきく仕事だったから面倒みれたものの、新しく始まる仕事は普通の仕事。なので義母の面倒の一切は私がみるんです。私もそれは了承しました・・・。 でも正直・・・義母を入院させて面倒みたくないという気持ちがかなり大きいです。 子供だってもう1人くらいほしい。けど義母の面倒があれば一生、2人目なんて生んで育てることなんてできません。 ちなみに、旦那と以前相談したのですが、旦那は別居するつもりはないそうです。 育児だけでも自分の時間がないのに、さらに義母の面倒までとなるともう、逃げ出したくなります。半年間、義母の面倒みてきた義妹もリストカットまでし「もう一緒にいたくない」とまで言っていました、義妹は結婚するまで1人暮らし経験ないので義母と常に一緒にいました。 統合失調症などについて詳しいかた、タバコ・万引き・嘘などについてどう思われますか?2年前は包丁もって暴れたり夜遊びしたりと本当に酷かったので、そのときに比べれは大分いいのだと思います。でも・・・他人だからこんな事思うのかもしれませんが、長期入院させたいです。 毎朝起きるのも嫌だし、(2世帯構造なので)2階の義母がいるリビングへ行くのはもっと嫌です。うまくやっていける方法があれば一番いいのですが・・・。

  • こんな義母、どぉ思いますか?

    結婚する前から息子のために、息子の意思も聞かずに勝手に中古の家を買っている親。 しかも、妹の家も買ってて、長男と結婚したのにそこに住まわせている。。 そして、その妹の家のとなりに、兄である息子の家があるんです!! そこに、つきあってすぐに旦那のごはんが心配だからと。。同棲しろと言われました。。ことわりましたけど。 私は、その息子32歳の妻29歳で、1歳の子供がいます。とにかく義母が、次男である旦那に、家を建てろ建てろとうるさく。。(旦那契約社員、私正社員です。。) 前に、結婚してすぐまだ子供もいないのに、土地代に使ってと大金を渡されそーになり、2人でお金ためて家建てるからと、断ったんです。でもしつこくて。。次男である旦那には家がないから心配だとか? それから数年、旦那にお金110万入金してたことが発覚したんです! 旦那のクローゼットの中のひきだしに、新しい通帳があり、その通帳に入金されてました。 贈与税かからないよーに、年1でそれくらいずつあげてくのかもしれません。。 500万くらいまで入金する気なのかもしれません。 旦那も、実の親だからと、もらうことにしたのかなんなのか。。 私は知らんぷりするつもりです。 あとが恐いので。。 子離れできない義母。。みなさんどー思いますか?

  • 義母に初めてお金を…

    はじめまして。 義母のことで 悩んでます。 去年、一回り年上の旦那と結婚しました。 旦那には 義母と、義母の内縁の夫がいます。 義母も、その義父も 何年か前に 病気をわずらい 今は生活保護を受けて生活しています。 生活保護だけでは 足りないらしく 内緒で内職もしながら 生活をやりくりしているみたいです。 もちろん、余裕なんてないのはわかっているので みんなでご飯に行っても 必ず旦那が支払いをしていましたが 旦那の兄弟家族もいるときにでも 私達夫婦が支払いをするので 旦那は4人兄弟の末っ子なのですが 普通は、末っ子って払わないものでは? と、疑問になることもありました。 それでも、その家族、家族で考え方は違うだろうから それはそれでいいかな って思っていました。 私の両親も 病気をわずらって病院にかかりながら 仕事に行っています。 借金もあるけれど それでも、自分たちより子供を優先して 金銭面で援助してくれようとします。 親心ってそうゆうものだと思っていました。 今日、朝早くに いきなり義母が訪ねてきて(1人で来るなんて初めて) 先月と今月は 病院代がたくさんいったから 3万貸して欲しい と言われ、3万円貸しました。 私は、旦那からは 食費や、生活用品などのお金で 毎月4万円もらっていますが 足りないので足りないぶんは 自分のバイト代から出しています。 なので、義母にも 自分のバイト代から お金を渡しました。 息子には言えない。 昔、何年も前に 息子に5千円貸してと頼んだら ひどく怒られて貸してくれなかった。 それから二度と頼めない。 だから、息子には内緒にしてほしい。 わたしも、一緒にいる男にも、内緒にしている。 娘にも言わないで欲しい。 二人だけの内緒にしてほしい。 と、言われました。 先週、義母に会ったとき バイト代が14万もあった。 と言うのを話したら かなり驚いていたので そのせいかな?とも考えましたが… 私も、実の妹が病気になり会社を休んでいるので生活費にと、3万円 貸してあげました。 これは、旦那にも言っているのですが。 旦那はお前のバイト代だから好きにしていいよと言ってくれます。 しかし、携帯料金や生命保険代など まだ、別にしているので 私のバイト代から払っているため 3万貸してしまうと 困ってしまいました。 恥ずかしながら貯金もほとんどないので… 息子には絶対内緒にして と言われましたが 内緒にするべきでしょうか? お金は少しずつ振り込んで返すから 口座番号を書いて と言われ 書いて渡しました。 旦那が昔 怒ったのも 義母は旦那が16歳の頃 ギャンブルで多額の借金をし、 借金と息子たちを置いて 蒸発しました。 その借金を、当時の義母の旦那さん(離婚した)と、旦那と2人で働いて返したらしいです。 それもあってのことだと思うのですが… これからも、旦那家族と仲良くしたいので 旦那に言うべきか迷います。 みなさんなら、どうしますか?

  • 統合失調症の義母。

    義父母と同居して2年半になります。義母は外国人で統合失調症になってから8年たち、その前はアルコール中毒でした。 10年間面倒は旦那1人でみていて、治療費は5年前から義父が払ってくれるようになりました。今年6月からは私が生活面で面倒を引き受けています。 1歳半の息子がいるので、正直限界があります。 また、度重なるウソや悪事に嫌気がさしてきて、一緒にいたくない・顔も見たくない状態まできています。 悪事というのは、タバコと薬のことが中心です。義母は去年毎日あったタバコの不始末により火事を起こしています。それから強制的に禁煙になったものの(自分でしっかりタバコの管理ができないので)外出したときに吸い殻を拾って吸ったり、お金を盗んで買ったりしていたため今年6月から1日5本・管理下での喫煙を義父が許しました。 その後またすぐにタバコを隠し持っていたため1箱に増やしました。が、また部屋に隠し持って吸っていた形跡がありました。いずれも、私が義母が部屋にいない間にこっそり入って見つけたものです。 薬に関しても、自分では管理できないしどの薬がどんな作用があるのかというのも知らないのに「前飲んでたピンクの薬が飲みたい」と病院にいって急に言い出したり、余った薬を部屋に隠し持っていることもありました。 タバコに関しても薬に関しても「隠すのは一番悪いこと。隠さないで一言相談してほしい」とお願いしていますが、もうきりがありません。 そんな義母が、ここ1・2週間態度が急に悪くなりました。話しかけても無視・適当な相槌・冷たい返事。 思い当たることといえば、義母に息子の面倒をお願いしているときに(私が晩ご飯を作る30分程度の間)何度も命にかかわるような危ないことがあったので注意した・・・生活費の支払いが大変なので節約するようお願いした・・・自分が飲んでいる精神薬を息子に触らせ見せびらかしていたので注意した・・・先週義母の部屋にあったタバコをとりあげた・・・ことくらいです。 2年前症状が悪くて包丁もって振り回したりしていた頃と同じような顔つきになっていて、息子もいるし正直怖いんです。しかも、ちょうど1ヶ月くらい前に義母に殺されかける夢をみました。覚めても夢とは気づかなかったほど現実と酷似している部分が多くて、あまりに怖かったのを覚えています。 義母とどう接したらいいのかわかりません。。 義父に相談しても流されるし。来週薬をもらいに病院へいくとき、先生に相談するつもりでいますが、不安でなりません。 統合失調症に詳しい方、ご家族で統合失調症の方がいるというかた、なんでもいいのでアドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 義母について

    旦那の両親が離婚していて、義母が再婚しています。 旦那は父方についたのですが母親とも交流があります。 その義母がことあるごとに、私をけなすようなことを旦那にとおまわしにいってきます。そして義母は自分が息子に気に入られてないと気がすまないらしく、息子の前では超下手に出ながらも、私を遠まわしにけおとして、私よりも義母のほうを優先するようにしむけてきます。旦那の方も義母を優先する態度をとってきます。それを義母が確認して、満足すると、こんどは私をかばうような発言を息子の前だけでして、また点数をかせいで満足します。常に遠くから監視の目を光らせながら、私が誰かに気に入られたり、可愛がられたりするのを阻止したいらしく、自分が私よりも気に入られているということに生きがいを燃やして、そのために演技したりうそをついたり、うざったいです。 こういったことでうんざりしてしまって、旦那への愛もうすれました。 私はどうしたらいいですか?

  • 旦那のタバコ臭いに悩んでいます…。

    旦那のタバコ臭いに悩んでいます…。 (1)家ではベランダでタバコを吸いますが、一回で2~3本吸い戻ってくると、旦那が歩く場所中に臭いが…赤ちゃんに影響がないか心配(>_<)何か臭いの対策はありますか⁇ (2)職場で同じようにタバコを吸う人は多いらしですが、帰ってきた時の体臭がタバコ臭いので、タバコを吸わない職員やお客様に不愉快に思われていないか心配です(>_<)ちなみに外周りの仕事が多い会社員です^^; 私は、病気の心配で辞めてほしいとは思っていたのですが、今はもうどうでもよくなり…^^; それよりも、赤ちゃんへの影響や、周りの人に旦那が臭いと思われるのが悲しいので、ふざけた感じで、【くっさーい】と言ってますが… 旦那は、仕事のストレスでタバコを辞める気は無いとハッキリ言います。 吸った後、少しでも臭いをおさえる対策は無いでしょうか⁇

  • たばこを吸う彼・・・。

    今、付き合っている人は、1日10本くらいたばこを吸います。私は、彼のことが大好きですが、それだけが嫌です。一緒にいても、たばこのにおいがしてくるだけでむせてしまうので、離れなければなりません。  以前、一度別れた時の原因の1つがたばこでした。別れている間、彼は禁煙していてくれたのですが、復縁した今、本数は増えていく一方で、私の前では我慢していてくれたのに、今では、車の中でも食事の後でも吸うようになってしまいました。  将来、一緒に住みたくても、今のままでは私は精神的にも身体的にも参ってしまいます。しかし、たばこをやめたら、今度は彼のストレスがたまってしまいそうで心配です。  たばこを吸っている人、たばこを減らしていくことはそんなに大変なことなのでしょうか?私はどうしていいか分かりません。アドバイスください。

  • タバコ

    私の家は母親がタバコを吸っています。もう、10年以上吸い続けていて、体ももちろん心配です。でも、 服とか髪の毛に匂いが付くのも最近気になり始めています。周りの子はシャンプーの匂いや洗剤の匂いでとてもいい匂いなのに私だけタバコ臭くてお風呂入ってもすぐにタバコの匂いが付いてしまいます。家もとても小さいので避難する場所もありません。匂いがつかない方法や気にならない方法、改善方法を教えてください! あと、最近女子力が欲しくて外見から始めようと思います。忙しい朝でも簡単に短時間でできる方法も教えてください!お願いします。