• ベストアンサー

解剖実習にて

この間、解剖実習してたら大胸筋のすぐ上に教科書に載ってない筋が鎖骨らへんから下に大きく見られました。先生は「はかく」と言っていたかな?(あまり覚えていません..) 気になったので、知っている人がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.3

解剖実習.......[ 直ぐ上 ]って意味なんですが...... 何方(どちら)に向かっての上ですか ? ・頭に向かっての上 ・深層から浅層へ向かっての上(=顔が向いてる前方) .......何方でしょう ? >気になったので.....→ 私も其れ以上に(解剖学における方向の表現 by Wiki)気にしました。 多分、御指摘の「教科書に載って居ない筋」ですが、「筋膜」じゃないのでしょうか ? 確か、胸壁には 3 っつの筋膜が.... 浅胸筋膜、鎖骨胸筋膜、胸内筋膜 で、貴方が御指摘の位置から察するに、 [三角筋大胸筋三角]、別名[モ~レンハイム三角] 此の辺り、鎖骨胸筋三角、鎖骨下窩、モ~レンハイム窩の用語も渾然一体として居ます、注意っ !! ん、 > 先生曰く「はかく」........貴方「.....??」 はかく → モ~レン【ハ】イムさん【かく 】→ ハかく.....と、学生時代に learn by heart したのでしょう.....。 違ってたら御免なさい、其の代わりと言っては何ですが、 I prezent you one URL(↓) as X'mas prezent.

参考URL:
http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/Rauber-Kopsch/contents.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.2

こんにちは。 「破格」ですよね。一般的でなければ破格です。先生もそう言ったまで。 班は何人で一体ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

---大胸筋のすぐ上に??筋が鎖骨らへんから下に大きく見られ--- ・・の文面から 三角筋・・!? ・・・かな? ・・とも思われるが、ちと自信ない!?(当方は医療関係者ではない!!)

Defour
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 お察しの通り、僕はコメディカル学生1年次で、医学知識に自信がなかったんです。勉強頑張りますわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学部における献体解剖について

    医学部における献体解剖の実際について、おたずねします。 1.解剖実習を始める時期は何年生のいつ頃からなのでしょう 2.期間はどれくらいなのでしょう 3.実習前後にお焼香をするというのは本当でしょうか 4.具合が悪くなる人や、中にはふざける人もいると聞きますが、そのへんはいかがでしょう。 ご回答お待ちしております。

  • 笹身の正式名称

    この間丸鶏を裁いて感じました。 鶏の骨格や筋肉は人間と結構似ていると・・・。 実際に解剖学の初期段階においてまず鶏を解剖して練習をするほど似ているそうです。 なるほど、いわゆるもも肉は臀筋群や大腿筋、胸肉は大胸筋や肩甲骨周辺筋ということか・・・・。 ・・・ん、待てよじゃあ笹身はいったい何なんだ・・・・。 という妙な疑問にぶち当たりました。 大別すると胸肉で鎖骨あたりについているところ当たりを見ると僧帽筋? いやでも形が違いすぎるか・・・。 どなたか知っていたら教えてください。

  • 解剖学がまったく解らない。

    今年から解剖学を学んでいます。 先日テストがあり27点でした。 勉強の仕方がわかりません。 例えば  間膜を説明せよ という問題があったとします。 答えは2枚の腹膜が重なったものらしいですが腹膜も間膜も言葉は知っていても それが何かも解らないし答えの意味も解らないのです。 鎖骨下静脈について説明せよ という問題でも教科書を見て回答したとしてもどうやって書いていいのかわからないのです。 細胞レベルから全く理解出来なくてDNAがどうのこうのという言葉は暗記しても 全く意味が解っていないのです。学校のアトラスとか大図鑑は高くて買えないし 初めての細胞学や生理学みたいな参考書でさえも理解が難しいです。 どうやって、何の参考書で勉強すればよろしいのでしょうか。

  • 医者という者はみんな解剖実習を経験?

    前から疑問に思ってたことなんですが、外科に関係ない科を専門にやっていくという人でも、医者と名の付く者は全て例外なく解剖実習というものを受けてるんでしょうか? ちょっと前に虫歯の治療に通ってたんですが、歯医者さんも死体解剖の経験があるんでしょうか? 皮膚科、精神科、リハビリテーション科・・・等々は? どう考えても、歯医者さんとかは関係ないような気がするんですが・・・

  • 鎖骨近辺の筋肉を鍛える方法

    鎖骨近辺の筋肉を局所的に鍛える方法が紹介されているウェブサイトや書籍等があれば教えていただけないでしょうか。 鎖骨近辺とは、三角筋の横、大胸筋の上あたりになります。なかなか負荷をかけられません。 よろしくお願いいたします。

  • 生と死について・・・解剖を通じて

     おはようございます。私は医学部2年に在籍するものです。今日は皆さんのご意見を賜りたくここに投稿させていただきます。  つい先日解剖実習が終了し、四月から約半年間ご遺体を解剖させてもらって、人のからだの諸構造のみならず死というものがどんなものなのか、人が死ぬというのはどういうものなのかについて深く考える機会を得られたように思います。そして、御献体下さった方の医学に対する理解の深さ、ご自分のからだを提供されるという強い意思により私たちは解剖を進めることが出来たのだと思っております。  有楽町駅から徒歩一分ほどの国際フォーラムで今人体の不思議展が開催されています。私も先日友人と二人で行ってきました。解剖実習を終えてもう一度人のからだというものを生で見たいと思ったからでした。展示場におかれている体は今となっては物でしか見えないものとなってしまいましたが、生前は人として生あるものとして生きてこられたということを考えると何だか深い畏敬の念に駆られてしまいました。  生あるものはいつか必ず死にます。でも生あるものとしてこの世の中に生きる間は精一杯毎日を生きなければならないと思います。生きることは何気なく見えてとてもすばらしいことであるということ・・・それは解剖実習を始めてから感じさせられたように思います。  昨日もテレビで保護者が幼児を山の中に遺棄したとの報道がありました。命というもの、人として生きているということがどんなに重いことなのかをあまりにも軽視した行動を取った犯人に強い怒りを覚えたと同時に失望感さえ湧きました。  昨今、人の命を軽視した犯罪などが後を絶ちません。どうして皆、人の命を軽々しく捉えてしまうのでしょうか。教育が悪いからなのでしょうか。これに対する答えはいまだ返ってきません。皆様のご意見を賜りたく存じます。

  • 解剖学の問題です

    大学で出た問題なので、マナー違反かな、とも思ったのですが、いくつかしらべてもわからず・・・明日までなので、困っています。わかったものだけでもよいので、助けてほしいです。 「長管骨の内腔を埋める組織をなんと言うか」 (海綿骨、等ではなく、黄色骨髄なんでしょうか?) 「第二肋骨の位置を知るときに利用する骨をなんというか」 「下顎下縁で脈を取ることのできる動脈をなんというか」 (顎動脈か総頚動脈かで悩んだんですが・・・それともぜんぜん違いますか?) 「神経機能をつかさどる上で重要な働きをする神経細胞の間を埋めている細胞群をなんというか」 (グリア細胞・・・かなとも思ったのですが) 「呼吸筋は内外肋間筋と( )からなる」 教科書に、呼吸筋・・・内外肋間筋 としか乗ってなくて・・・ 以上です、よろしくお願いいたします。

  • 実習生の事なんですが・・・

    保育士1年目、1歳児クラスの担任(副)です。 今、うちのクラスには短大2年生の実習生が来てます。 それが、上の先生が、保育士の数にその実習生を入れて計算しているんです! 例えば今日のことなんですが、普段は担任と副担任のあたし、パートさん1人で20人(1歳児)を保育しています。 この状況でもギリギリなのに、今日担任が研修会で欠勤、そこで朝、上の先生に言われた一言…。 「今日は先生(あたし)とパートさんと実習生さんの3人でやってね。」 一瞬目の前が真っ白になりました! これってどうなんでしょうか?? 実習生さんはもちろん無資格、パートさんも子育て経験アリとは言え、無資格です。 実習生さんは3日目で、まだ何もわからない状態。 今日の保育は、案の定メチャメチャでした。 理由付けする訳ではないんですが、こんな状態での保育は無理!です。 また、今年のうちのクラスは『当たり年』とも言われ、荒れているそうです。 実習生は、保育士ではなく、もちろんお手伝いさんでもないです。 そして、責任はないです。 そんな実習生さんを、数に入れてもいいのでしょうか?? いつか事が起こりそうで怖いです。 楽しく実習に来ている学生さんも、これでは可哀相です。 去年まで実習生の立場だったので、一番気持ちが分かってあげられると思ってます。 なるべく楽しく子供達と接することができるように、あたしなりに気を付けてはいますが…。 ちょっと上の先生の考え方がおかしいように思います。 みなさんはどう思いますか?? 保育士さん、元保育士さんも意見が聞きたいです。

  • 解剖学を勉強をしたいのですが

    現在、大学院で臨床心理学を専攻していますが、事例を聞いたり検討するうちに解剖学に関心が移ってきました。 脳が原因と思われる精神疾患について、どの部分に損傷、異常が生じていたのでこういう症状が出た、などの研究をしたいと思っています。 複雑な人の心を理解する上で脳の構造を研究することに興味を見出し、関心が徐々にソチラに移ってきました。 医学部に入り直そうとも考えていますが、医学部博士課程後期でも解剖学は学べるのでしょうか? 人を解剖するということは人の体に直に触れたり傷つけるわけですから、医学生でないと技術的に困難だろうし、また解剖する行為自体ができないと聞いたような気がします。 農学部や理学部の学生でも動物実験をしていますが、解剖学になると対象が人間の遺体となるので; 関係ありませんが、血を見るのは平気です。

  • 教育実習の受け入れ先について

    私は今小さいころからの夢である“中学:理科の先生になる”という夢をかなえるために、先生に質問しに行ったり、ネットで検索してみたり・・・と試行錯誤の日々を送っています。 そこでこの間先生に質問しに行ったとき少し気になったことについて今日は質問したいと思います。 この間先生に質問に行ったとき「教育実習は絶対しなくちゃいけない。教育実習に行く先は大学の付属の中学かなぁ…」と言われ少し引っかかっています。 私は今でも教育実習について全く知識をもっておらず、教育実習の受け入れ先は絶対に母校だと思っていました。 教育実習のシステムはどうなっているのでしょうか? また受け入れ先は必ずしも大学付属の学校に行かなくてはならないのでしょうか? 教えてもらえれば幸いです。