• ベストアンサー

国の使うお金で無駄ってなんですか?

国内のどこにお金を使っても経済刺激効果はほとんど変わらないと ケインズ派の人はおっしゃっています。 とすると、アメリカからコンピュータを買いますなどというのが 一番無駄な使い方だと思うのですが、世間の人は無駄な道路とか 無駄なダムとか言います。 機能としての無駄と、マクロ経済的な無駄は違うと思います。 どうしてそのことを政治家さんは言わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> 国内のどこにお金を使っても経済刺激効果はほとんど変わらないとケインズ派の人はおっしゃっています。 そんなに大雑把な言い方しかしないのは、いわゆる「経済評論家」の人たちか、或いは相手のレベルがあまり高くないか又はそれが重要ではない場合だけでしょう。 マクロの意味でいう経済効果は、国内消費になるものだけがカウントされます。 例えば政府が100万円支出して、それがそのまま誰かの貯金になるなら、持ち手が変わっただけで景気刺激効果は全くありません。或いは借金の返済もそうです。誰かが既に使った代金を政府が払うだけなら、景気刺激効果は全くありません。 したがって景気刺激効果という面だけを言えば、年金などの社会保障費は公共事業に比べて数段劣ることになります。また、国債費にも景気刺激効果はほとんどありません。 この他、質問者氏が挙げたような例にも景気刺激効果はありません。 > 機能としての無駄と、マクロ経済的な無駄は違うと思います。 > どうしてそのことを政治家さんは言わないのでしょうか? 無駄遣いかどうかを考える場合に、景気対策しか視野に入れないのは余りに視野が狭いように思います。政策があるから支出があるはずですが、問題は支出が政策目的に沿っているかどうかです。 政治家のいうムダは「支出が政策目的に合っていない」という場合と、「政策目的自体に反対」という場合と、「単なる反対のための反対」である場合の三つが混在しています。 例えば、社会保障経費で職員用のマッサージチェアを買うというのは、最初の例に当てはまるでしょう。 2番目は、自衛隊に対する防衛費がムダという社民党や共産党の例、3番目は民主党のキィキィ言っている声が当てはまるでしょう。 長年与党であった自民党や公明党はそもそも2番目の場合がほとんどないので、彼らがムダ遣いというのは基本的には1番目だけです(会計検査院が指摘するのも1番目だけです)。 一方で野党側は、これらを弁別する能力に欠けているのか、弁別自体が不要と考えているのか、それとも弁別しない方が良い(意図的に混同させようとしている)かのいずれかです。また、民主党のように反対のための反対として、3番目だけに固執する党も存在します。

Lady_osaka
質問者

お礼

本当に民主党って無駄ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

経済社会では、生きる対価として増え続ける物質としてのお金を無駄ということでしょうか。銀行に回収されるお金を回せば物質は足りるということでしょう。それより、人が生き残るために守りや社会基盤整備など生きることに必要なものを作る協力社会を築かないと生きていけません。人類は、サルから進化したためか奪いあってきたのも史実で、悟っていても生きる力のない人が、襲ってきます。欺き生活を困難にしてきました。今でも難民が表れてきます。支配思想で生きている人たちが作っているのでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

国の使うお金で無駄ってなんですか? ★外為積立金 消費税でデフレ気味にすれば 外為積立金が増やせる 今の120兆円を20兆円程度でいいリフレ派の金融政策は嫌いだ 為替介入がいらなくなり 自分たちで使える国民の税金が減ってしまう 為替手数料で利権を財務省でがっちりいただこう ・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とすると、アメリカからコンピュータを買いますなどというのが 一番無駄な使い方だと思うのですが、世間の人は無駄な道路とか 無駄なダムとか言います。 ★簡単回答 無駄じゃないと思う いちがいに言えない ・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・ ★詳しい回答 <理由> 多くの民意は 経済優先だ 金回り悪けりゃ オリンピック 公共投資できない 古い橋も落ちる 社会保障 防衛もできんよ 中 韓 にもなめられる コンピューター スマフォのOS がグーグル マイクロソフト なのが問題 コンピューターチップMPU はUS これは自由競争 基板システム設計は台湾だと思うが これは自由競争 メモリーがUSになっちまったのは 民主党が経済音痴だったから円高放置したためである 詳しくはここ ベストアンサー参照↓ http://okwave.jp/qa/q8361900.html ・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・ 機能としての無駄と、マクロ経済的な無駄は違うと思います。 どうしてそのことを政治家さんは言わないのでしょうか? ★簡単回答 既得権益  知識不足 が 理由と思う ・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★詳細回答 <そのように言う理由> (1)デフレ時に 財政出動して 金使うのは無駄ではない 赤字OKである (2)インフレ 好景気の時 増税 金利上昇OK 実際はバブル期は サラリーマンに 所得税還付をした 馬鹿政策をやってた 金もらうと だれも文句は言わんけど まちがいだ (3)ようするに たとえば株価格が 低い時買う 高い時 投資をやめる が鉄則なのに 政府役人は 逆のことやってるわけ  チキンと思える。 (4)日本固有の 経済学者の仕組み があるからである 以下参照 経済学者が幾ら集まっても・・・・・・意味がありますかね? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8330967.html (5)国民誘導の仕組み があるからである すぐ消費税上げないと 国債が暴落すると言う うそ報道による 国民誘導など 仕組みは↓ここ http://livedoor.blogimg.jp/hardthink/imgs/7/4/746fe32d.png 今の日本で制御不能なインフレは起こり得るか???? デフレから脱却するまで、国債を増発して景気対策をどんどんやればよいような気がしますが、違い ますか。 ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8314454.html 国の借金の1000兆円を日銀が買い取ったらどうなる? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8296044_2.html#answer

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>国内のどこにお金を使っても経済刺激効果はほとんど変わらないと >ケインズ派の人はおっしゃっています。 一見、勘違いしやすい表現ですね。 効果が無いと言っている訳では無くて、 Aに使っても Bに使っても、効果に差は無いという意味でしょうか? だとしたら、公共事業とはそう言うものだと揶揄しているのでしょう。 効果が無いと言っているとしたら、 その人はケインズを理解していない人、 または、ケインズ派を装った人かもしれません。 ケインズ派だったら、全くの無駄でも金を使えと言います。 無駄な公共投資は止めろと言っているのは 主に新自由主義者です。 新自由主義者は全ての仕事を民間に回せと言います。 ここで、民間というのは新自由主義者たちそのものですけどね。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

まあ、財政出動はアベノミクスの第二の矢ですが、それは常に2次的だと思います。 >アメリカからコンピュータを買います 下の例では、アメリカにおいては、日本製を排他的に扱ってませんでしたね。最大4,500ドルってアメリカ国内でもとんでもない不公平ですが、いわゆる、景気刺激のばら撒きマネーです。あまり効果なかったといっている。 >世間の人は無駄な道路とか無駄なダムとか言います。 それも、景気刺激のばら撒きマネー。あなたに利害がなければ、50歩、100歩の政策といっても同意できるかもしれません。 >どうしてそのことを政治家さんは言わないのでしょうか? 政治家は、当然、経済は良く分かっていません。野田どじょう首相が好例です。野田どじょう首相の消費税アップ諸悪の根源です。 ーーー http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa09-02/pdf/s2-09-1-3-2.pdf (iv)自動車買替え支援策の効果 アメリカで実施された自動車買換え支援策(通称Cash for Clunkers)は、燃費の悪い中古車から低燃費の新車に買い換える者に対して、最大4,500ドルの購入額の割引を行う制度であり、09年7月27日から8月25日の間、総額30億ドル(GDP比0.02%)の規模で実施された4。 アメリカ運輸省の発表によれば、本支援策の適用による販売台数は約68万台に上り、8月の自動車販売台数(年率換算)は08年5月(1,423万台)以来の水準である1,406万台にまで回復した(第1-3-10図)。7~9月期の実質GDP成長率をみても、耐久財消費は前期比年率20.1%と大幅に上昇しており、自動車販売の増加が寄与している。また、こうした動きと連動して、自動車メーカーによる増産の動きや自動車販売店における雇用の増加等がみられ、自動車関連産業を中心にプラスの効果が波及した。特に自動車生産については、08年秋以降在庫調整を進め稼働率も40%台に下げていたが、同支援策の実施により在庫が大きく減少したことから、在庫を復元するための増産も進められている。この結果、商務省によれば、7~9月期の実質GDP成長率(前期比年率2.8%)に対する自動車部門の寄与度は1.5%となっている。 ただし、措置終了後の反動も大きく、9月の個人消費は、耐久財消費が大幅に減少したことから前月比▲0.7%と大きく減少している。また、自動車関連産業の生産も再び減少に転じるなど、経済に対する押上げ効果は一時的なものにとどまっている(第1-3-11図)。

Lady_osaka
質問者

お礼

ばらまきはまき続けるのが大事ですね。 途中でやめるのは良くありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>国の使うお金で無駄ってなんですか? 国内の仕事をする国家公務員・地方公務員の海外出張が一番無駄でしょう。 テクニカル・ビジットという名称で旅行代理店が視察先を選定し、出張報告書の元になる情報まで提供してくれるのですが、海外視察で観たことを国内で実践する公務員は滅多におりません。 フランクフルト行きのビジネスクラスの隣に乗り合わせた方は東京都の公務員で北欧の福祉の現状を視察に行くと言っておりました。ご本人は国際的なアポイントを取る必要も無く、通訳とガイドと運転手が全部税金で賄われる大名旅行で、毎年誰かが交代で視察しに行くそうです。視察団には東京都だけでなく他の都道府県の「同業者」が参加してグループツアーとなり、業務上一切関係のない他府県の同業者との懇親も図る事ができると仰っておりました。 まあ、金額的にはちいさな無駄遣いですが、一所懸命利益を上げて法人税を納めている民間企業の課長さんや部長さんがエコノミークラスで出張する時代、公務員様はビジネスクラスでガイド付き、通訳付き、運転手付きの大名旅行をする必要は無いと思いますが、、、、。

Lady_osaka
質問者

お礼

そんな細かいことに目くじら立ててどうします? そんなことぐらいで喜んでよい仕事をしてくれるのであれば 安い出費だとどうして思えないのでしょうか? 目先のことに目を奪われてはなりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

例えばです。 道路を造ります。 役に立つ道路なら、それに沿って店ができたり して、需要がどんどん広がって行きます。 しかし、役に立たない、人が使わないような 道路ばかり造った場合はどうでしょう。 その道路を造っている期間は需要が増加しますが 工事が終われば需要も無くなってしまいます。 役に立つ道路なら、説明したように工事が終わっても 需要が伸びて行きます。 日本の公共事業は役に立たない道路を造って、 こういうことを繰り返して 来たので、失われた20年になってしまったのです。 だから、税金の無駄、という訳です。

Lady_osaka
質問者

お礼

道路など、100年の計を持って作るものです。 今完成した道路の需要が小さいからと言って 今後もダメだと何故言えるのですか? 道路は順番に作るものです、他県にまたがる ような長い道路は開通まで10年以上かかることも 珍しくありません。それを順番に作るのですから しばらくは未完成の不便な道であることは当たり 前です。 まあそのことは、歴史が証明してくれると思いますが 問題なのはその無駄とマクロ経済上の無駄は違うと いうことです。 マクロ経済では、その道が経済発展に寄与するかなど関係ないのです。 道路を作るにはコンクリートが必要ですが、そのためには 生コン会社と職人さんにお金を渡す必要があります。 生コン会社に渡ったお金はセメント会社と骨材会社に流れます そして従業員の給料になったりそれが八百屋の売り上げになったり・・・・ というように道路や橋を作ると、お金がいろいろなところに 流れてゆきます。それぞれの会社や人がもらったお金の合計は 最初の工事費として支払ったお金の数倍になります。 これをマクロ経済では乗数効果と呼ぶのです 何度も書きますが、乗数効果というのは、その道を 作ったから仕事は増えるってことではないのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

政党助成金が一番無駄です。

Lady_osaka
質問者

お礼

そのお金で、酒を飲めば飲食店にお金が回ります。 ポスターを印刷すれば印刷屋にお金が回ります。 どうしてそのように考えられないのですか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無駄だったと思われる道路

    道路特定財源の問題が注目されています。必要な道路は造ることもやむなしですが、実際の利用台数・地域の人口の推移・経済効果などからして「この道路を造ったのは無駄だったのではないか」と思われる道路があれば教えてください。 国土交通省・NEXCO・各種道路公団・公社・都道府県などの見解や統計などとは別に、あくまで利用されている方やその地域の人などの主観で構いません。高速道路・公社道・国道・都道府県道など種類は問いません。

  • 民主党の政策で、なぜ景気が良くなるの?

    民主党は、予算総額を変えずに、使い方を変えることで、 景気を良くして下さるそうですが、マクロ経済においては 政府予算の総額によってのみ経済刺激効果があり、使いみち は、ほとんど関係しないというのが常識だと思っていました。 (予算の多くの部分を外国製品の購入にあてるというような バカなことをすれば、国内の景気刺激にはならないが・・・・) 民主党の人は、常識がないのか、それとも新しい経済学・計算 方法を発明したのかどちらなのでしょうか? わたしは、こんな馬鹿なことを平気で語る民主党を 心から軽蔑しています。

  • 公共投資の非効率性

    よく、わが国の公共投資は、土木建築に偏りすぎており、無駄な道路・橋を作るのは無意味だという指摘を聞きます。 これに対し、(オールド?)ケインズ的な発送では、穴を掘って埋めるだけだろうが、何であろうが、財政政策は有効であることになっています。 このような現在の財政政策の有効性について、経済学の初学者にも分かりやすく説明するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 1960年~1980年 アメリカ財政支出データ

    石油危機以降、ケインズ経済学に基づいた政策に効果がなかったことを示すため、1960年~1980年のアメリカの財政支出データがほしいのですが、見つかりません。 どなたかこういったリソースのあるサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら、アドレスをご教示いただけますでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • アメリカは政治(首都ワシントン)と経済と機能が分か

    アメリカは政治(首都ワシントン)と経済と機能が分かれてるんですか?

  • 公共事業で乗数効果が期待できなくなった理由について

    経済学の初歩中の初歩を勉強し始めた者です。 いきなり、GDPのところでつまずきました。 GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入) と学びました。 という事は、手っ取り早くGDPを増やそうと思えば、 政府支出(公共事業費)を増やすのが一番簡単です。 例えば、政府がダムをつくったとします。 それによって、ゼネコンが儲かって税収も増えます。 また、ゼネコンの社員の所得も増えるから、 そのお金が、民間消費や民間投資にまわります。 だから、最初の投資額以上の効果が期待できます。 つまり政府が1増やすと、それが回り回って全体で1.8ぐらいになる という計算が成り立ち、これを乗数効果というらしいのです。 こういうのを俗に「ケインズ効果」というそうなのですが、 バブル崩壊後は、この政策が通用せず、 今では、政府が1増やすと、1しか増えないのが現実だそうです。 では、なぜ、公共事業で景気を刺激して乗数効果をねらう理屈が、 今では、成立しなくなってしまったのでしょうか?

  • 実体のないお金

    現在、デリバティブというようななんだかわけのわからないお金が世界中で動いています。 サブプライムローンの破たんで、たくさんの会社がつぶれ、世界経済も悪くなっています。いったいあのお金はどこにどうやって使われているのでしょうか。また、そういうデリバティブはどういうメリットがあり作られたのでしょうか。100万円で買ってもその何十倍もの損得ができるというのは市場にある分の何十倍もの取引が成立するということは、金で金を買うことですよね。これが今の経済というものなんでしょうか?円高で日銀が介入といってもアメリカ国債を買うだけで、市場でレバリッジで買っているわけではありませんから大した効果はないと思うのです。 株でプットやコールで取引があります。あれは日経平均の金額でその権利というか形のないもので取引されています。これって正常な経済なんでしょうか。 一生懸命コストを削って販売して儲けるというのはわかりますが、紙くずやお金と書いた袋を売買して経済が本当に経済学者や政治家は考えているのでしょうか。

  • 世間知らず、何も知らない人ってどう思われますか?

    皆さん、世間知らずの人ってどう思われますか?そんな人と接するときどんな気持ちになりますか? 私はニュースとか政治経済とか分からないし、これと言って趣味もなく、人との会話に入りにくいです 分からないことだらけなので話すことと言えば基本中の基本みたいなことの質問攻めになって、相手を疲れさせている気がします 人と上手にコミュニケーション出来るようになりたいのですが、ニュースとか政治経済には興味ないのです 世間知らずは社会で生きづらいでしょうか? 世間知らずの良い所ってありますか?

  • 予算の無駄削減

    <予算の無駄削減> 無駄な公共事業や予算削減、わけの分らないお金の流れの明確化、公務員の給与の適正化により、本当に必要な所へ予算を投入することは大賛です。現在、公共事業の仕分け作業が行われていますが、作業を行うに当たり、気付いた点と重要だと思われる点について下記致します。 (1)事業仕分けの作業が進められていますが、ニュースなどで映像を見る限り、事業の内容も把握し難く、本当に必要かどうか、無駄な部分と必要な部分の内訳はどうなのか、予算の流れはどうなっているのか、妥当な予算額になっているのか等、皆が理解し易い環境での状態で作業が進められているようには思われません。 もう少し、事前に映像機器、ポインターなどの道具を準備して、事業の内容説明、その時討議しているポイントが全員に理解でき、ちゃんと皆の意見を討議できる体制で作業を進める事が第一だと思われます。 (2)公共事業には、(1)国民(国自体も含む)が困って必要としている事業。(2)国や自治体の経済の活性化(内需拡大など)の2面性を持っています。 本当は、国民が必要としている事業を行い、その結果として経済の活性化が行われれば理想的なのですが、現実はそうなっていない為、現在のように仕分け作業が必要になっています。 例えば、自分の選挙区の事だけ考えている各議員や自治体(知事や市長)の力関係で決められている事が多い為、必要の無いものや、わけの分らないお金が流れたりしているのが現状です。まったく使われない道路、必要の無いダムや埋め立て、赤字になり潰れると分っている空港やテーマパーク等その地域の少数の人だけ一時的に満足するかもしれませんが、国全体として大変な無駄になっているケースが沢山あります。最近話題になったダムやハブ空港の話もその中の一部です。  十分内容を吟味して、本当に必要な事業の抽出と国民の税金の無駄使い削減をお願いします。 (3)上記の公共事業関係の話とは別になりますが、国民の中には国民としての義務を果していない人たちも多くいます。例えば所得は十分であるにも拘らず、税金や給食費を払っていない、保険料や年金も払っていない人たちです。納税者としてそんな人たちは汚職をした議員と同様に許せません。低所得の人たちや母子家庭などへの援助は出来るだけ行うべきだと思いますが、所得が十分あるのに払わない人たちには払わせるように法的に整備して頂きたいと思います。また、一律に援助するのではなく、きめ細かく所得に応じて援助する体制を作って頂きたいと思います。 (4)最後に防衛費の件であるが、この問題は、日本人の第二次世界大戦への反省とトラウマもあり、日本国憲法との関係、アメリカや中国、韓国、ソ連など各国との国際関係など複雑な問題とも絡むので大変難しい問題であるが、持たざる国の弱さも今までの歴史が証明している事実である。 ごく最近でも中国の領海侵犯、日・中・韓・台間の尖閣諸島や竹島の問題、中国の海底油田開発、韓国の提起している日本海と東海の問題、ロシアとの北方4島の領土問題、韓国の太陽政策の失敗、北朝鮮の核開発問題等まだまだ色々な問題が起こったり、残されたままである。  しかし、日本人は日本人特有の国際社会への無知から日本の常識は世界の非常識である事も分らないで、「まさかそんなはずはないだろう」と自分たちの都合の良い方に高を括って、 このままの平和が、何もしないで続くと思っている帰来が有ると思います。現在日本は、好むと好まざるとに関わらず、冷戦時依頼アメリカの核の傘の下にあり、日本の平和が維持されて来たのかもしれませんが、その傘もいつ無くなるか分らないのに。 確かに、アメリカに基地を置かせ、思いやり資金を払い従属的な状況ではあるかもしれません。しかし、アメリカの恩恵を受けて来たのも確かですし、日本だけでここまで発展してきたわけではありません。これは紛れも無い事実です。沖縄普天間基地の問題が象徴しています。ここに来て、アメリカとの関係を崩して、アジア共同体など軽々しく口にし、中国、ロシアに近づき、日本の国益を守る事は、相当な覚悟と強かさが必要になることは明らかです。中国、ロシアもさることながら、アメリカを甘く見ると大変な事になるかも知れません。政治、為替、貿易、在米日本企業、日本の国連常任理事国入り、領有権・領海線問題等への妨害、更に日本から中国への関係シフト等、計り知れないダメージを受ける可能性が有ると思われます。 こう言ったことをよく考えて頂き、国益を守る為、強かにアメリカ、中国、韓国、ソ連とのバランスを取りながら、徐々にで良いから国を守るのに必要な最低限の防衛予算ぐらいは組んで頂きたいと思います。先も述べましたが、持たざる国は何も出来ないのですから。 ご意見お聞かせください。

  • 金利引下げ政策

    金利引下げ政策のマクロ経済に及ぼす効果ってどんなことですか? また、なぜ 現在の日本経済では 金利引下げ政策が機能しないのか? 経済学を勉強する 初心者でぜんぜんわかりません 教えてください。 お願いします。