• ベストアンサー

18歳中卒です。将来の夢について。

tourlikeの回答

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

いやいや、あなたの年齢で明確な夢をもって生きている人が少ないと思います。 また、1人で生きていくと決めた今はそうですが、10年後はわからないです。私はあまりかっこいい男性でもなく、口下手でしたが、全くモテない堅物(高校の時なんかまったくだめでした)でしたが、36歳でなんとか今の奥さんに出会い、去年子どもも生まれました。わたしも嫁と付き合う前には俺は一生独身やなと覚悟したこともありました。 まだまだ、若いので、逆に大いに悩んでください。それと、自分が興味をもったことはできるだけ実体験してください(ボランティアとか、大学・専門学校の体験入学(高校1年生でも受け入れてくれます)等)。日々の生活の中でも、いろいろな考え方をもつ人出会い、会話してください。というも質問者の方の文章をみていると自分の世界観の中だけものを考え、少し視野がせまいかなあと思うので・・・

関連するQ&A

  • 将来の夢のために

    自分は私立高校に通う高校1年生です。 しかし、通信制高校に転校し、四年制大学を 目指したいと思ってしまうことが最近あります。 でも、自分には夢があります。 法学や日本史を学び、将来はそれに基づく職業に 就きたいと思っているのです。 その夢を叶えるためにはやはり 全日制の私立高校から四年制大学に進んだ方が有利になりますよね?

  • 将来の夢・・・

    現在高校一年の女子です。 現在、将来の就職について考えることがあります。 わたしはまだ将来の夢が決まっていないのです・・;  ほかの友達はもう決まっている。というわけでもないのですが・・・ みなさんは将来の夢ってどういう風に形になっていくと考えますか?  以前、「夢をかなえるゾウ」という本を読んだとき、(8割覚えてないので全くにつかないかもしれませんが;)たしか自分の好きなものを仕事にする・・・ようなことが書いてありまして・・・(たしか漫画家さんが病室のベッドでも漫画を書いていた話しです)  わたしはそれを読んで、確かに好きなものを仕事だったらやめたいなぁ~って思わないと思ったのです。 ですが・・わたしの好きなものって?と考えたとき、思いつかなかったのです。  このままなにもなりたい職業がなければ、学校の波にのりそのまま高卒で事務系の仕事に就くと思います。(私は商業高校でそこでは高卒就職者が60%ほどです) 話がながながとなってしまいましたが・・(すみません)  あと3年後、わたしが働いているなんて考えられないし・・かといって就職したくないがためにわざわざ大学(大学といっても私の頭じゃ低レベル)に行くのも時間・お金の無駄にならないか・・心配で>< 本題に戻りますが、皆さんは将来の夢・なりたい職業ってどうやって形にするものでしょうか?? 文才能力がなくてすみません>< ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。

  • 27歳中卒

    僕は27歳中卒です、高卒認定試験は僕の学力では受からないと親に言われました、通信高校を卒業する自信もありません、こんな僕でも将来結婚できますか?不安です。

  • 中卒から高卒の将来

    私の弟は中学に行っていない中卒で通信制高校に通うために勉強をしています。 高校を卒業する頃には恐らく20代後半になっているでしょう。 ネットで同じような方の書き込みを見てみると、 「高卒でも空白期間を指摘されて面接で落とされる」「20代後半では学歴よりも技術を必要とされる」 などの書き込みを拝見しました。 それでは今から高校に通わせる必要性は薄いのでしょうか? どうするのが一番将来性があるでしょうか?

  • 中卒シングルママです。

    はじめまして、現在2ヶ月の娘がいる18歳のシングルママです。 今は実家に助けてもらっています。 ですが私自身も片親で育っており、経済的にも苦しく娘が3ヶ月になったら保育園が見付かり次第、働くつもりです。 恥ずかしいのですが今まで好き放題に過ごしていた為中卒です、ですが娘を授かってからは父親もいないし自分がしっかりしなくては。と思い、将来について考えたのですが、保育士か産婦人科の看護婦になりたいと思うようになりました。 医療事務や保育士の資格なら家でも取れるという話も聞いた事があるのですが、やはり就職となったら最低でも高卒以上でないと難しいのでしょうか? それと看護婦を目指すには大学を出なければいけないのですが、今から通信高校に通うのと高卒認定を受けるのではどちらがいいでしょうか? もし大学となれば、娘がもっと成長してからと考えています。 それとも、やはり中卒のシングルママでは今から夢を叶えるのは無謀なのでしょうか(>_<) ぜひ教えてください、よろしくお願い致しますm(__)m

  • 将来の夢についてです。

    はじめまして!中1、女子です。 私は今、将来どの職業に就くか悩んでいます。なりたい職業や気になる職業は、たくさんあるんですがいまだに決めきることができません。高校も将来なりたい職業に向け、選ばないといけないのかな?と思って少し焦っています。 そこで、皆さんに3つの質問です。 1: 将来なりたい職業ってどのように決めたらいいでしょうか? 2: 高校を選ぶとき、将来の夢を参考に考えた方が良いのでしょうか? 3: 私が知っている方の話しなんですが、警察官とバレーボール選手の2つの仕事を両立させている方が居ます。 この方のように、2つぐらいの職業を両立させることは可能でしょうか? アドバイス、お待ちしております! ※私が今興味を持っている職業 ・芸能マネージャー 私は、クラブチームのマネージャーをしています。それと、芸能界にか なりの興味を持っています! 誰かのためになる職業に就きたいなと思っていたので、こと仕事を知り興味を持ちました! ・スタイリスト 私は、日頃からファッションに興味があり、芸能人の方の服やコーデを考えられると知り、興味を持ちました! ・雑誌の編集者 スタイリストのときに言ったようにファッションに興味があり、読んでいる方に夢を与えられる仕事だなと思い興味を持ちました! ・看護師 誰かの役に立てる仕事で、患者さんに寄り添うことができる。とても良い仕事だなと思いました!

  • 中卒で32歳から

    私は、32歳会社員やってる男です。 独身で実家暮らしなので、今までたいした苦労もなく平々凡々と生きてきましたが、年が明けいろいろ悩んだ結果、看護師を目指そうと決めました。 しかし、32歳で、中卒(高校中退)で看護師を目指すことは現実的に可能でしょうか。母親は高卒資格と同時に取れる方法があるといってたのですが見つからないんです。 本来は自力で調べるべきで、出来ることはなんでもする覚悟なのですが、やはり何の知識も無いので少しは知ってる方に教えて欲しいと甘えの気持ちで投稿しました。 どんな意見も受け止めますので知識のある方のご意見おまちしております。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢で悩んでいます

    私は現在私立高校に通う高校2年生です。 高校受験のときは 中学生のときに両親に看護師になれば?と勧められ 国公立、私立の看護学部へ進学したり 食物関係の大学へ進学したりするコースのある私立高校へ入学することに決めました。 高校に入学して努力をして成績を伸ばせる勉強のおもしろさに気づき (中学生の頃は全く勉強していませんでした。) もっと成績を伸ばしたいと思うようになりました。 そうこうしているうちに高2になり 進路希望調査が学校から配布されました。 私は今まで数回あった進路希望調査全て 私立の看護大を書いていましたが、 もっと他に私にあった学部学科があるかもしれないと 他の学部にも興味を持ち始めました。 (というよりも、私に看護の道はあっていないなぁと思うようになりました…) しかし元来飽きっぽい性格である私は 「美術教師になりたい!」「薬剤師になりたい!」「工学部にいきたい!」など しょっちゅう意見が変わってしまいます。 そのため「はいはい。」と皆から言われてしまいます。 文章が長くなってしまいましたが、 短く言うと私は本当に将来したいことが分からないのです。 自分で見つけろ!と言われるのかもしれません…。 けど自分で見つけることができないのです。 どうすれば将来のことを本気で考え、夢を見つけることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 将来の夢がっ……

    私、今高校2年生です 4月から3年生になるのですが、将来の夢があいまいです。 空港(グランドスタッフ)という夢があったのですが、ここ最近、病院に入院して…看護士さんに一瞬にしてひかれてしまいました。収入に安定しているのは看護士だと思います,こんな時って どういう考えを持った方がいいのですか?

  • 将来の夢が見つかりません

    自分は高校一年生です。 この春に高校生になりました。まだ、文理選択もありませんが将来の夢も事を考えます。やりたいコトもなにもなくて第一志望の高校に入れなかったというコトもあり何か焦りというか不安のようなものを感じます。 何か力を入れるコトを探して部活動にも入ったのですがどうも身が入りません。入ってまだ一カ月しかたっていないので何とも言えませんが……。 大学のコトも考えても調べてみたらどんな職業に就きたいのかによって学部がぜんぜん違うとのコトで、まず将来の夢を見つけなければと思い考えてみました。 しかし、将来の夢を考えてみてもなにも浮かびません。 もちろん、将来の夢がまだ物心がついてから十余年あまりしかたっていない自分にすぐ見つかるとも思いません。 しかし、何か手掛かりになるような事はありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう