• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家出妻の状況が少し判明しました)

家出妻の状況が判明!ショッキングな事実とは?

S-FURUKAWAの回答

回答No.11

初めまして、裁判で負けなし人間です。 私の自己紹介を見て下さい。負け決定の民事裁判で相手7人の弁護団と戦い勝ちました。 貴方の文の全体を拝見してお答え致します。 DVは無かった、子供も証言出来る(陳述書を書ける)との事ですよね。 それなら何故家を出る必要が有るのでしょうか? 確かに法的には、夫婦関係が破綻して別居生活が長ければ性的な関係が有っても不貞は成立しない・・ と言う判断は、存在しています。 ですが、その根拠は夫婦関係が破綻していた場合ですよ。 その弁護士の言う分をそのまま当てはめたら好きな女性が出来た男性が、家出をして新しい女性と暮らしていても 不貞は成立しない・・と言う事になりますよね。 (世の中そんなに甘くはないです) そして、そんな事は離婚裁判では、通りません。(ただ勝ち方があります) 弁護士とは依頼人の利益の為に活動するのが「商売」で有り「代理人」です。 つまり奥さんの不利益は、隠し奥さんの代わりに活動するから「代理人」なんです。 多少嫌な話になりますが、初めから仕組まれた行動だと思います。 例えば、シュルターと単純に言いますが民間や公共のシェルターってそう簡単には入れません。 簡単に入れるなら借金まみれの主婦が借金取りから逃げる為に逃げ込める事になります。 面接で生活状況はどうなのか、子供はどうなのか聞き取りがありますしDVの跡とかも入居審査になり 職員は緊急性があるかどうか判断します。 つまり言葉のDVなら緊急性はないと判断し入居は出来ません。 これは、始めから仕組まれた行為と考えるのが普通の考え方では、ないでしょうか。 弁護士、シェルター、離婚の主張、親権の放棄・・・素早い行動ですよね。 普通の母親なら迷い相談して離婚になるまでには時間を要します。 行動が早すぎる。 それと母親が子供の親権を放棄する事は、普通は有りえない事だからです。 その為に離婚調停が存在し成立する迄に平均1年を要します。 つまり間男が初めから存在し、その男と暮らす為に面倒な調停も嫌だ、子供も邪魔だ と考えるのがベターではないでしょうか? それとシェルターからは自由に出入り出来るんですかね?  危害が加えられる恐れがあるから逃げ込んでいるんですよ? 緊急避難しているんですよ。 つまり・・私が思った答えは、奥さんはシェルターには居ない! 居るのは男の家だ。 同様に「離婚」後の2年以内なら財産分与調停が出来るのを知っていますか? 全て都合がいいと思いませんか? 離婚はしたい、シェルターに逃げ込んだ後だから不貞は成立しない、長引く調停は嫌だ、 子供の親権は放棄する・・・・ 逆に言うと直ぐにでも再婚したい、不貞離婚の慰謝料は払いたくない、養育費も払いたくない、 離婚が成立したら財産分与は請求したい、(将来の退職金も分割にされた例も多いです) ※因みに婚姻関係を破綻させた「有責者」(不貞)からの離婚請求は出来ません※ 必ず誰かが裏で絵図を書いている人間がいます。しかも結構法律に詳しい人間が・・ (弁護士ではないでよ、弁護士法違反になりますからね) ただ、貴方に不利な事だけではありません。 DVの事実がない、シェルターにいない、初めからの不倫だ・・これなら話は別です。 (虚偽告訴等)第172条  人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3ヶ月以上10年以下の懲役に処する。 これで裏で絵図を書いている人間をも告訴出来ます。 ※ 裁判で2人の子供がDVは考えられない・・仲が良かったしお父さんはそんな事はしていない   と証言するの避けたいのでその代わりに文書にて証言出来る「陳述書」で出せます。 同時に相手の男と奥さんに慰謝料請求も出来ます。逆に財産分与は、無しと言う事に出来ます。 当然奥さんには、養育費の請求もするのが普通です。(不貞の慰謝料より離婚に繋がる慰謝料は高額です) 貴方が奥さんの立場ならどうしますか? 若い女の子と暮らすには、まずお金が必要ですよね。住いとか家具とか・・ そうなんですよ、お金です。 奥さんは、裏金を持っていますが、それは共有財産です。 近くの金融機関に有るはずですので、開示命令を出す必要がありますよね。 (そもそも弁護士に依頼するお金は何処から出たのでしょうね?) 私からの忠告は、まず会社を定時で帰るのは止めて下さい。けっして良い事はありません。 そして子供の食事や洗濯は、家政婦に任せませんか? 4時間位の家政婦なら家政婦紹介所から派遣させて貰えます。 次に信頼出来る探偵事務所に依頼して奥さんを探しだします。 男と同居している可能性は確実ですし 尾行を付けて浮気現場を押さえる必要があります。 次に、弁護士に依頼します。 調停や離婚裁判はその後ですよ。 確かに大金が動きますが・・男と暮らす為に財産分与をしてあげた・・と考えれば安い物です。 しかもほぼ確実に慰謝料を両方から取れますしね。 因みに信頼出来る探偵は、10日程で100万は必要ですし 弁護士は相談が、1時間10500円で受任すれば30万(平均)と成功報酬が必要です。 ですが・・何度も言いますが、男と暮らす為に半分財産を取られるより良いですし DVが原因と認められたら慰謝料も払う事になるんですよ。 その上に子供の養育費を自分だけ払い、会社での立場も悪くなり減収の原因にもなります。 最悪は、失業して相手の男と奥さんを怨みながら暮らすのですか? おかしいですよね。 それで良いのですか? 多少は法律を勉強して対抗して下さい。 それと別居費用(期間)の請求も受けますからね。 参考URL(弁護士ドットコム) (婚姻費用や養育費) http://www.bengo4.com/bbs/220757/ (不倫慰謝料について) http://www.bengo4.com/bbs/221345/ (離婚調停) http://www.bengo4.com/bbs/221329/ 因みにこのサイトで当てはまる事例を検索できますし同様に専門の弁護士の検索もで出来ます。 無料相談も可能です・・が、不特定多数が見る場所です。奥さんを始め誰かに見られる恐れが 充分考えられこちらの手の内がバレる可能性が高いですので 有料相談が良いと思います。 2往復での相談ですのでダラダラ書かず要点をまとめ正しい時系列順に 正確に書いて下さい。 感情は分かりますが・・ここは冷静に対応して下さい。 負けては駄目です。   奥さんが憎いと言う感情よりも相手の男のしたたかな部分に懲罰を 加えてあげると思った方が良いかと思われます。 裁判とは、立証責任と証拠だけです。 相手は虚偽を言うのは普通です。 因みに私の場合は、何度も裁判を経験していましたので証拠を更に強くする為にに「嘘」も作りましたけどね。 何となく私と同年代かチョイ下の年齢だと思われます。 収入を無くす事だけは止めて下さい。 再就職はホボ無いですよ。頑張って下さい。

cocochan36
質問者

補足

古川Sさん、ありがとうございます。私も勤め先で過去に法務部門に在籍した経験がありますが、商法や会社法や相手側の組織する団体の中小企業等協同組合法などをずいぶん勉強しましたが、こと夫婦間の問題となると・・・です。 私が居住する東北の片田舎の市町村を管轄する保健福祉事務所の児童家庭係を訪問しています。その際に私は名乗っていないにもかかわらず、話の途中で私に対し、「〇〇さんは・・・」という発言がありました。『ちょっと待ってください、何故、私の苗字を知っているのですか?」と問いただすと、担当者は大慌てとなり、『いや、言っていない』とほんの数秒前の出来事を否定するような出来事がありました。これは事前に私の妻が何らかの相談に行っていることが断言できる事実です。さらにはここのHPを見ると平成23年度の夫婦間のトラブルに関与した件数が表となっておりました。相談・・・200数件、保護・・・1件となっており、担当者ははっきり言って「暇」なのです。私も言葉のDVは緊急性がないのではと疑問を持ってことがあり、弁護士に伺ったことがあります(因みに『弁護士ドットコム』はよく存じあげていますし、妻の代理人も登録されておりました)。また昨今のDV絡みの事件報道により、担当者は自分の責任逃れのために少しでも(言葉のDVであっても)危険性があると直ぐに保護してしまう傾向があることも事実のようです。いずれ行政を相手に情報開示請求もしなければならないと考えています。 また、妻は現在は男性と一緒に居住している可能性もあります。家を出て既に半年以上を経過しており、これも弁護士に訊いたところ、別居以前に男性関係が明らかにならない限り、半年が経過している今、男性と性的関係にあっても不貞とは判断されない公算が高いとの判断です。興信所(怪しいところも含め)数社に打診しましたが、DV絡みとなるとどこも及び腰になります。法律上、DV案件になると違法になる危険性が高いですからね。怪しすぎるところは私が「及び腰」になります。 「冤罪DV」で検索すると少し精神的におかしなかたがたが偏執狂のようなことを書き連ねており、そんな風にはなりたくないと言うのが私の本音です。ただ子どもは私の元におり、子どもの意向を無視することもできませんし、実際に現在受験の時期を迎えており、安定した生活を送らせてあげたいと考えています。

関連するQ&A

  • 家出妻の現在の状況について

    何度か妻の件でお尋ねしています・・・ 妻が家出後、3か月が経過しています。この間、私とは一切の連絡を絶ち一度だけ妻の代理人から離婚を希望しているので、調停を申立てるとの書面を受け取っただけです。離婚の理由は私のDVとのことですが、私自身はDVはなかったと判断しています。 その後、数回、弁護士とは事務的なやり取りを致しました。その中で妻に関することで判明したこと(弁護士先生がおっしゃったこと)は  ・仕事はしていない  ・住民票は異動していない  ・生活保護受給に関しては伝えることはできない  ・新しい携帯を所有している これくらいしか判りません。そこで質問なのですが、 1.数か月も経過していますが、住居はシェルターでしょうか?それとも公営、民間のアパートでしょうか? 2.生活費などはどうやって得ているのでしょうか?(携帯も所有しているようですから何らかの収入があると推測しているのですが) 3.弁護士費用などは生活保護を受給していれば免除されることもあると聞いています。代理人を弁護士に依頼するのであれば生活保護を受給していると判断すべきでしょうか?

  • dvシェルター内の妻に手紙を出したい

    夫婦喧嘩にて妻が新生児を連れてdvシェルターに避難しました。 暴行、暴力はなく、私が怒鳴ってしまい妻も怒鳴り赤ちゃんが泣き、妻が出て行きました。 私に妻からシェルターに入る前にしばらくしたらお互い頭が冷えたら必ず帰りますと連絡を機に1か月連絡はなくなりました。 1か月経ち、妻の代理人弁護士から内容証明が届きました シェルターから斡旋(紹介)された弁護士でした。 離婚調停を申し立てした、妻は貴方の暴行を機に離婚を決意した、妻には一切連絡とるな、離婚届を書いてくれたら調停申し立ては取り下げる、と言った内容でした。 (1)調停前に妻にこちらの謝罪文と、いまの気持ちを伝えたいです。この場合、代理人弁護士に妻宛の手紙を送ると、シェルター内の妻に渡してもらえるのでしょうか? できる事なら妻に弁護士費用や負担をかけたくない、シェルター内で赤ちゃんにも不便はさせたくない、言われた通り、離婚届を提出するのが良いのかもしれません。 しかし、突然出て行き、帰りますと言い残して、それがシェルター生活で気が変わり離婚と言う判断になった 嫁は手に職も貯金もなく、子どもを育てていくには困難などがあり、どうしてそこまでの意志に変わったのか、離婚の理由をはっきり聞きたい (2)離婚調停が終わるまでまで離婚届を提出せず、調停にて話し合う方が良いですか? 私の周りは、潔くや、妻を思うなら、調停までいったらお互い長引きよけい気持ちが離れる、潔く離婚届を代理人に提出し、そこで離婚となれば仕方がない、などの意見が多いです 私は妻と離婚はしたくないです。いきなり赤の他人になるのは納得もできません

  • 家出した妻の衣替え

    夏場の暑い時期に妻が家出をしました。原因は言葉のDVとのことらしいですが申立内容はまだ不明です。代理人たる弁護士から離婚調停を申立てる旨の通知が来て、早くも3週間が経過しましたが家裁からは何の連絡もない状況です。 ここに至って真冬並みの寒さとなり、妻が半袖で出て行っていることを思い、冬用の衣類が必要ではないかと考え始めました。弁護士に連絡を取り、衣類や着替えなどを持って行ったほうが良いのでしょうか?それとも、このような行為は要らん世話なのでしょうか?

  • 妻が家出しました・・・

    先週金曜日、弁護士から妻(30代・無職)が家出したとの電話連絡があり、急ぎ家へ帰ってみると、家出するとのメモ(妻・息子・妻の両親への接触は弁護士を通すこと)があり、子供(小学2年生)の部屋は空っぽで、妻の私物はすべて無くなっていました。 その足で、妻の実家へ向かいましたが、ここにはいないということでしゃべれないということで門前払いでした。 どうやらアパートを借りたみたいだということはわかりましたが、私(30代・年収700万)には借金が600万ほどあり自己破産寸前の状態で妻に貯金があるとは思えず、おかしいと感じていました。 この数ヶ月、夫婦仲は険悪であまり口も聞かない状態でしたが、それ以外の料理、洗濯などは変わらずにやってくれていました。 ですので突然の家出が不可解でした。そこでパソコンは置いていったので、履歴をチェックするとフリーメールの中に妻が浮気(W不倫)をしていたこと、どうやって家出をするかの内容がこと細かに書かれていました。 おそらく調停で離婚の申し立てがくることになると思いますが、とにかく今は子供を取り返したいと思っています。今後私はどういったことをしたら良いでしょうか?できるでしょうか?また気をつけるべき行動はありますか?親権はとれるでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 妻が家出しました・・・

    先日、弁護士から妻(30代・無職)が家出したとの電話連絡があり、急ぎ家へ帰ってみると、家出するとのメモ(妻・息子・妻の両親への接触は弁護士を通すこと)があり、子供(小学2年生)の部屋は空っぽで、妻の私物はすべて無くなっていました。 その足で、妻の実家へ向かいましたが、ここにはいないということでしゃべれないということで門前払いでした。 どうやらアパートを借りたみたいだということはわかりましたが、私(30代・年収700万)には借金が600万ほどあり自己破産寸前の状態で妻に貯金があるとは思えず、おかしいと感じていました。 この数ヶ月、夫婦仲は険悪であまり口も聞かない状態でしたが、それ以外の料理、洗濯などは変わらずにやってくれていました。 ですので突然の家出が不可解でした。そこでパソコンは置いていったので、履歴をチェックするとフリーメールの中に妻が浮気(W不倫)をしていたこと、どうやって家出をするかの内容がこと細かに書かれていました。 おそらく調停で離婚の申し立てがくることになると思いますが、とにかく今は子供を取り返したいと思っています。今後私はどういったことをしたら良いでしょうか?できるでしょうか?また気をつけるべき行動はありますか?親権はとれるでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 子供達連れて妻が家出し、子供達に会えない。行方不明

    2年半前私の愛する子供3人連れて妻が急に逃げて行きました。家を出た時、警察を通して国のシェルターに入っていたと思いますが、今どこで暮らしているかわからない。上の子供2人は大きくなっていますが下の子供はまだ小さいです。子供たちは私とも仲いいですが妻とも仲いいです。私のことDV扱いさせ、子供達を私から切り離すためにたくさんのお袈裟な理由を作って裁判に提出して裁判を味方ににしようとしている。2年半過ぎているので私は子供達のことでとても心配です。妻とは裁判にて調停離婚しており、子供の親権は私が妻のことまだまだ信じて妻に渡しましたが、未だに子供達を面会させてくれない。子供達が会いたく会いたくと言っているが絶対にそんなことはありません。どこに住んでいるかもわからないのでとても不安です。どうすれば行方が分かりますか?どうしても子供たちに私のところに帰ってきてもらいたいのでどうすればいいか分かりません。相手についている弁護士はとても一歩的です。とてもズルイ女性です。調停の担当達や裁判も女性の味方するのでとても困っております。このままですと私は精神的にもっと悪くなってしまいます。どうかいい方法を教えてください。お願い致します。

  • 家出妻の仕事と収入

    妻が家出後、3か月経過しました。その後、年金機構より妻からに希望で私より扶養を外しよう届出をするよう連絡があり、その直後に代理人である弁護士から離婚を希望しているので調停を申立てる予定である旨の書面を受理しました。私は会社員ですので年末調整の書類を提出する必要があるのですが、妻(被扶養家族)の収入も記載する必要があるのですが、当然、妻の収入は不明でしたので弁護士に訊いたところ、仕事はしていないので収入は無いとの回答を得ています。 3か月も経過しており、また扶養を外していますので何らかの形で収入があると思いますが、扶養を外すのは生活保護を受給するため(及び法テラスの利用のため)と思っていますし、また仕事も何かしているのではと考えています(職業訓練などの可能性もあると思いますが、それでの収入もあると聞いています)。年末調整の書類に妻に収入がゼロと記載しても問題ないのでしょうか?妻が仕事をしていないのは真実なのでしょうか?代理人たる弁護士の対応には他の面でも不信感があり、悩んでいるところです。

  • ミキプルーンに全財産を使い込まれてしまいました。

    みなさん、初めまして。 私は現在妻から突然の離婚を申し付けられているものです。 離婚事由には、まったく身に覚えのないものだらけでしたので それはいいのですが、離婚申立ての引き金になったのは 「預貯金の残高いくらあるの?」という質問からでした。 色々調べてみると、義姉・義母がミキプルーンの代理店をしていて、その紹介の営業所の人物から 毎月給料の限界までミキプルーンを購入している様子で、月20万円ボーナス50-60万円を10年間にわたって使い込まれておりました。 そしてそれについて、柔らかく質問するとその3日後に8歳になる子供を連れて 市の経営するシェルターに逃げ込んでしまいました。 こちらからの連絡のとりようはなく、2か月後出てきた直後に、弁護士から 離婚調停の申し立てが入りました。 調停は弁護士に頼んでなんとか対応したいと思っておりますが、(親権等) この私に内緒で使われたお金をなんとか取り戻したいと思っております。 どうかみなさんのお知恵を貸していただけないでしょうか。 ちなみに妻は専業主婦でお金はもっていません。 また、被害者の会があったら教えてください。

  • 離婚調停に関して

    先日、第一回の離婚調停が行われました。 申立人は妻で、代理人が付いています。 しかし、当日になって申立人である妻も、代理人も来ませんでした。 代理人が来なかった理由は、調停前日での解任との事。 そして妻が来なかった理由は「怖い」との事でした(調停前日電話にて)。 妻は現在DVシェルターに入所しており、3か月になります。 シェルターに入った理由は不明ですが、離婚調停申立書には精神的虐待という理由に二重丸が付いておりました。それ以外の詳細は分からない状況です。しかし妻の代理人から電話があった際、自分がどのようなDVをしたのかを聞いたところ、無視とか…みたいな濁す感じの答えでした。 詳細に関しては、第一回の調停の場で話すとの事だったのですが、申立人が誰も来ない状況で分かりません。 そして、裁判所に届いた代理人解任届を見せて貰ったところ、手書きのFAXで送られていました。 しかし、どう見ても妻の筆跡ではなく、第三者の筆跡でした。 調停員、自分の代理人にも妻の筆跡を見て貰い、確認をして貰ったところ、明らかに違う筆跡であるとの認識で一致しました。 現在妻は、産後の鬱を抱えている状況です。 そして乳幼児を抱えています。 本当に心配で仕方ありません。 このような背景での質問です。質問は3点。 (1)離婚調停前日に代理人を解任する事はあるのでしょうか? そして有りうるならば、どのような目的が考えられるのか?  (2)第一回の離婚調停で、申立人が誰も来ないと言う状況はあり得るのでしょうか? (3)DVシェルターは、公文書偽造のような事を当たり前に行うのでしょうか? 代理人がいる状況での、申立人不在は聞いた事がありますが、自分で申し込んだ調停を、全面的に蹴飛ばす話を聞いた事がありません。 自分の弁護士、調停員の方は「離婚するか悩んでいるのでは? それにしても不可思議すぎるね」と言ってました。 現在は、2回目の調停を申しこんで終了という状態です。 回答の程、宜しくお願い致します。

  • 妻の家出後について(長文です)

    私50代会社員、妻40代専業主婦、子供2人高校生の構成です。 過去にも質問していますが、所謂、夫婦喧嘩の真っ最中で普通の夫婦にはよくある些細なことが原因による夫婦喧嘩で特筆すべき内容ではありませんので、ここでは割愛させて戴きます。 その後、別のこれまた些細な原因(ペットの飼育方法等)で喧嘩は継続中でした。喧嘩中は私の食事は作らず、また顔を合わすことも一切ありませんでした。用件などはすべてメールで済ませるような生活を2週間ほど送っていました。その後、妻からのメールで「出て行って欲しいのですか?」再度、妻から「出て行って欲しいのですか?聞いています」とのメール、私が「出て行きたいのですか?」との問いかけに妻「最低な男ですね」、私「喧嘩を売ってる?」無言・・・私「自分の旦那を最低とまで言うのなら覚悟はできているのですかね?」妻「覚悟とは離婚ですか?そのつもりはありません」とメールでの会話が続いていました。その3日後に妻は家出をしました。 この私の行為をDVというのかをお訊きしましたが、皆様のご意見やご批判をたくさん戴きました。当然、これに至るまでの夫婦喧嘩の経緯も必要だというご意見も賜りましたが、上記に記載していますように普通の夫婦によくある夫婦喧嘩に過ぎません。少なくとも私はそう思っています。 家出する前日から妻はスマホの電源を切り、また自宅に置いたままで私が仕事から帰宅する30分ほど前に出て行っています。子供達は止めたようですが。私が帰宅する前から子供たちだけで捜索し、私も帰宅直後から翌早朝にかけ、捜索しましたが発見に至らず。その後、警察の生活安全課に家出人捜索願を提出、受理されています。自宅で妻が残していったバッグの中からDVに関するパンフレットを発見し、その中で『生活費を渡さない』『物を壊す』『暴言を吐く』『つきあいを制限する』に印がついていました。しかしながら生活費は毎月25万円を渡し(多い少ないはあるかもしれませんが)、妻が居ない時に植木鉢を割ったことは1度ありましたが、それ以外に物を壊すような行為も一切ありません。人との付き合いも一度も制限したこともなく、「出て行きたいのですか」とのメールが暴言を吐くに該当するかもしれないと思っています。 警察に届出をした当日に市のDV担当部署を訪問し、センターを紹介され直ちにセンターの担当者と面会しました。その際に私が名乗った氏名ではなく、妻の旧姓が担当者の口から出たもので妻がこの担当者に相談していることがほぼ確定したのです。但し、担当者は関わったか否かも一切知らない、何も言えないとのこと。当然の回答でしょうね。 その後、住民票の確認をしていますが、妻は異動はしておりません。また当然ですが「保護命令」もありませんし、家裁からの調停通知もきていません。 既に40日以上が経過しており、DVシェルターなる施設は既に退去しているのではとも思っています。この間、実家の義母にも、また子供達にも一切の連絡がなく、唯一、連絡があったのは妹に一回あっただけです。子供たちのことはもっとも気にしている筈であり、連絡がないことに対し子供達は訝しがっています。「僕たちに当然連絡があってもいい筈だ」と。確かにシェルターの中では外部との連絡は制限されているでしょうが、40日以上経過したのちにも関わらず、子供にさえ連絡をしないのは何故なんでしょうか?私と同居しているから?居場所を話す訳ではないので同居しているからと言って連絡しない理由にはならないでしょうね。携帯があるのですから。 行政の担当者や或いは弁護士などの立場に人間から何らかのコントロールをされているでしょうか? 申し訳ありませんが、私に対するご批判をお訊きしている訳ではございません。今、妻がどのような状況下に居るのかを知りたい(推測でも結構です)だけなのです。ご了承ください。