• ベストアンサー

飲食店用のセルフオーダータブレットからオーダ

yaasanの回答

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.1

いわゆるIT関連かタブレットの制作会社。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 飲食店。携帯でのオーダー

    小さな飲食店(10坪)でひとりで切り盛りしてます。調理してると呼ばれてもオーダー取れないので お客様がきっちんまできます。申し訳ないです。来て貰っても、手がふさがってるのでオーダー取れません。タブレットのセルフオーダーシステムも考えましたが10万します。 お客様の携帯で私の携帯に電話しオーダーしてもらうのは変ですか? 電話代は当店が支払います。 これだと経費は電話代のみです。1組100円はらえばいいのではと・・。

  • 飲食店用オーダーシステム

    プログラム言語のGO言語を飲食店用オーダーシステムに使用した場合利点はありますか? 飲食店用オーダーシステムに使用するプログラム言語は何が一番最適なのでしょうか?

  • 飲食店モバイルオーダーの導入について

    飲食店モバイルオーダーの導入を検討しています。 現在MAIDO SYSTEMのモバイルオーダー「MAIDO MOBILE」の導入を検討しているのですが実際使用された飲食店様がいましたら使用感教えて頂きたいです。 https://www.maido-system.net/applications/maido-mobile/

  • セルフオーダーを表す英語

    プリントショップ(写真現像)で働いています。 今ではどこのプリントショップでも見かけるデジカメのセルフオーダー機械ですが、英語にするとどう表現するのでしょうか? そのまま「self oeder」でよいのでしょうか?

  • 飲食店でのラストオーダー後の強い冷房

    素朴な疑問です。最近、飲食店でラストオーダーを聞かれた後(つまり、閉店間際)になると、すっごく冷房を強くされたりすることが多々ありました。それもいくつかのお店で。 飲食店で働かれた方にお聞きしたいのですが、やはり客に早く帰って欲しいために、故意に冷房を強くすることなどあるのでしょうか?

  • 飲食店のラストオーダーについて

    先日、会社の同僚と帰りに食事に行き、入ったカフェで、時間が遅かったため、ラストオーダーの時間で閉店30分前の状態でした。お店の方は快く案内してくださったので、入店し、閉店まで30分しかないと思い、自分はあまり時間がかからずに出てきてさっと食べられそうなものを選ぶようにしました。ところが一緒に行った同僚がオーブンで焼く料理がついたコースをいきなり注文しようとしたので、「いくらなんでも、閉店まで30分しかないのにそれはダメだろ、迷惑だから。」と言ったのですが、どうしてもそれを食べたいと言って店員に交渉し始めました。店員は「大丈夫ですよ」と笑顔で言ってくださいましたが、結局閉店時間から1時間もオーバーしてしまい、申し訳なく思いました。 今回はお店の方は笑顔で大丈夫、と言ってくださいましたが実際にはかなり迷惑が掛かったのではないかと心配です。飲食店の側としてはこのような客はやはり困るのでしょうか?

  • タブレットの画面を固定化する

    イメージとしては居酒屋のオーダーシステムみたいな感じです。 お客さんにタブレットを渡して、必要項目を入れてもらいたいのです。 ただし、オリジナルでアプリを作れるわけではないので WEBの一つのページを固定して、それ専用のタブレットにする。 ユーザー(お客さん)は勝手にWEBブラウザからデスクトップへ戻れない、ブラウザも他のページへ飛べない、というような設定はできませんでしょうか。

  • セルフビルドで店舗(飲食店)を建てられますか?

    田舎の土地(農地)に20坪前後の飲食店用店舗をセルフビルドで建てようと思っています。住居用と店舗用では、法律的に違いはあるのでしょうか?

  • 飲食店での持ち込みはなぜ悪い?

    飲食店で他店の物を持ち込んで飲食してると 「他のお客様の迷惑になるから」とか 「他店の持ち込みは禁止します」とか言われますが なぜいけないんでしょう? そのお店のものをオーダーしているのに、こちらの持ち込んだ ものに言われる筋合いは無いと思うのですが・・・ 何かそういう法律とかあるんでしょうか?

  • ファミレスの1人1オーダー制って常識ですか?

    先日、あるファミレスに入ったら「1人1オーダー」と言われました。 相方だけが小腹が減っていて、私は全く食欲なくて注文するつもりが無かったんです。 近所の他社(3店舗)のファミレスでは、1人1オーダーしなくても、そんなこと言われたことなかったので驚きました。 でも、ネットでいろいろ検索してみると、"最近のファミレスは「1人1オーダー制」が当たり前"みたいな書き込みを見かけます。 ファミレスの「1人1オーダー制」は常識なのでしょうか?! あと、念のため 関東圏内で「1人1オーダー制」のファミレスを教えて下さい! (常識だとすると殆どのファミレスがあてはまるのでしょうが^^;) もしかしたら、近所のファミレスは常連客(店員さんも家族全員の顔覚えてくれてます^^)だから見逃してくれているのかも??? ちなみに、「1人1オーダー」のファミレスの方いわく。 『ご飲食が目的で店舗をご利用していただく皆様のために、駐車場をご用意し、空調設備などの快適な空間を準備、提供しております。 お客様がご飲食のためにご来店していただくことを想定しておりますので、飲食目的ではない方のご利用、ご来店はお断りしております』 との事でした。 相方はちゃんと飲食目的があって、私が飲食目的ではなかったのですが。この場合、私だけ入店お断りって事?!渋々オーダーしましたが… 私としては、"1人客"と"2人客だけど1人だけオーダー"も変わらない気がするのですが。