• 締切済み

車内でイヤホンはアリなんですか?

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

携帯の使用が運転中は禁止ですが、イヤフォンマイクで通話するならOKと言うことになります。 完全に両耳をふさぐのは外の音が聞こえない(緊急車両のサイレンや、踏切の警告音、危険なんときの他車のクラクションの音)のでダメですが(イヤフォンでなくても聞こえないほどの大音量でカーステレオを鳴らすのも同じです) ですから、イヤフォンが全部OKとかダメというのではなく、片側にかかるタイプのイヤフォンなどで、外の音が聞こえることが前提ならOKと言うことになります。 まあ、見ただけでは分かりませんけどね。

関連するQ&A

  • 運転中のイヤホンの使用は減点されますか?

     先日、都内で自転車を運転中にIPODを使用していたところ 警察官に呼び止められて自転車運転中の禁止事項を記した 黄色い紙を渡されました。イヤホンを走行中に使っていたこ とが呼び止めた理由で、減点ではなく警告とのことでした。  その時にすぐに思いついて質問していればよかったのです が、後日そういえばバイクや自動車運転中にイヤホンを使用 しても減点されるんだろうかという疑問が浮かびました。  それというのも、理屈からしたら自転車より注意義務が重そ うなバイクや自動車でも当然同じように警告対象になりそうな ものですが、身近に走行中イヤホンを使用していたことで切 符を切られたという話を一度も聞いたこともありませんし、免 許更新の際にそんな注意を受けたこともないです。  今、走行中のイヤホンの使用って罰則の対象になっていま すか?

  • イヤホン(片耳)装着での自転車運転

    イヤホン(片耳)装着での自転車運転 ヘッドホン装着での自転車運転が違法か否かがよく取り上げられますが、片耳にイヤホンをつけてラジオを聴きながら自転車を運転することは違法でしょうか。安全上を考えれはヘッドホン同様すべきではないのですが、周囲の音の認知という点ならば、体験上はバイクのフルヘルや窓を閉めた車のオーディオよりははるかに周囲の音の認知度は高いです。警官の前でやっていてもとがめられたことがありません。警官の会話が聞き取れるのでとがめられていないことがわかります。イヤホンは道交法上の禁止対称なのでしょうか。または自治体ごとの規制等にあたるのでしょうか。

  • 京都市の自転車でのイヤホン

    京都市で自転車に乗るときにイヤホンをすることはなにか問題がありますか? (1)安全運転が可能な音での走行 (2)片耳だけイヤホン (3)片耳に通話用のヘッドセットをつけての走行 回答よろしくお願い致します。

  • 自転車でイヤホン

    突然の質問ですみません あの、自転車に乗るときイヤホンを付けて運転してはダメというのは知っているのですが、 周囲の音が聞こえるならOKという回答を見つけました。 それで思ったのですが、PanasonicのD-snapのモニターモードならOKなんでしょうか? モニターモードとは、イヤホンにマイクが付いていて周囲のおとが聞こえるのですが、 イヤホンを付けて運転すること自体がダメなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自転車運転中にイヤホンで音楽が禁止される日

     新聞で自転車運転中にイヤホンなどで音楽を聞くのが、運転の妨げにになるとして、正式に「イヤホンの禁止」が盛り込まれると以前に読んだことがありました。  警察に直接問い合わせたら、まだ正式に改正されたわけではないと言われました。    いつごろに改正されるのでしょうか?。  そして、私は冬に耳あてを使うんですが、耳あても音を妨げるということで、だめなんでしょうか?。しかもその耳あてはヘッドホン内蔵型で普通の耳あてとはちょっと違います。音楽を流していなくても、密閉性があり、音を妨げる要素があるのですが・・・。

  • シングルイヤホン売ってますか?

    バイクを運転する時にいつもipotをステレオヘッドホンを安全上片耳だけで聴いてたのですが、片耳用のイヤホンで左右の音が聞こえるイヤホン売ってますか?

  • イヤホンとヘッドホンの嫌なところ、改善してもらいたいところについて

    私は、眼鏡をかけているのでヘッドホンや耳かけタイプのイヤホンを使用するとどうしても痛くなるので苦手なのですが、メガネをかけていない方もこんなイヤホンやヘッドホンは「使いにくい」とか「嫌だ」と思われることがあるのではないのか。また、私と同じようにメガネをかけている方ももっと様々な理由でイヤホンやヘッドホンに使いづらさや嫌な所、改善を望むところなどがあるのではないのか。と何となく思ったので皆さんにお聞きしたいのですが、 1.イヤホンの嫌なところ嫌いなところは?また、改善してもらいたいところは? 2.ヘッドホンの嫌なところ嫌いなところは?また、改善してもらいたいところは? 3.こんなイヤホンやヘッドホンが欲しい!とか、こんなイヤホン、ヘッドホンが好きだ!というようなものはありますか? その理由もお願いします。 ちなみに私が思う、イヤホンの嫌なところは、耳かけタイプだと痛くなるもそうですが、ちょっとした時にコードを引っ掛けてしまうと思ったよりも簡単に断線してしまうところです。今朝自分のカバンに引っ掛けて知らずに引っ張ってしまい、断線しました。 とりあえず保証書を探します。 それではご回答宜しくお願いいたします。

  • 音が出るイヤホンと音が出ないイヤホン

    こんばんは。PCにあまり詳しくない半初心者です。どちらのカテゴリーを選択すればいいのか分からなかったのでこちらに投稿しました、間違っていたらすみません。 今回はイヤホンやオーディオデバイス?についてご質問させていただきます。 つい二日前くらいまでPCに入っている音楽をヘッドホンで聞くことができていたのですが、本日久々にPCを起動してヘッドホンをジャックに差したところ、スピーカーからじゃないと音が聞こえなくなってしまいました。 最初はヘッドホン自体またはジャックがおかしくなってしまったのかと思い、ウォークマンに付属していたイヤホンを変えてみたところ聞こえるようになりました。 ここまでなら「なんだヘッドホンが壊れたのか」というところなのですが…… ためしにその聞こえなかったヘッドホンをMP3プレイヤーに差して聞いてみたところ、どうも問題なく普通に使用できる(音が聞こえる)ようなのです。 ※聞こえなかったヘッドホンはこの二日ほど普通にPSPなどに差して使用していましたし、元々は主にPCに差して使っていました。 それから様々なイヤホン(ヘッドホン)をPCに差して試してた結果、 ・耳の中に突っ込んで使用するイヤホンのような純粋なイヤホンは大丈夫 ・ヘッドセッドやヘッドホンのようなタイプのものは使用できない  (少なくとも今のところ持っているものは無理でした) ということが分かりました。 以前は使用できていたのに、二・三日の間に(しかもその二・三日は全くPCを使用していないのに)突然できなくなるなんてことはあるのでしょうか……? PCは全然詳しくないので、何か設定をいじってしまったのかもしれないのですが自分ではさっぱり分かりません; 一応イヤホンにしていれば聞こえるので問題ないといえば問題ないのですが、できれば前のようにヘッドホンで音楽を聞きたいです…… (耳に持病を患っているので、イヤホンを差しているのがすごく辛いのです) ヘッドホンも認識はしているようなのですが、差すとモニタのスピーカーから出ていた音は止まるものの、肝心のヘッドホンから音が全く聞こえてこない状態です。 以前のようにヘッドホンを使用できる状態に戻すための方法がありましたら、よろしくご教授願います。 ちなみにOSはWindows Vistaで、Realtek High Definition Audioというオーディオドライバを使用しています。PCのメーカーは富士通のFMV-DESKPOWERです。

  • イヤホンとヘッドフォン、どっちを使用していますか?

    イヤホンとヘッドフォン、どっちを使用していますか? 1.イヤホン 2.ヘッドフォン 僕は、1のイヤホンです。 皆さんはイヤホンとヘッドフォン、どっちを使用していますか?

  • iPodで聞くのにオススメのイヤホン

    この度、ずっと愛用してきたイヤホンが壊れてしまったので 新しく買い換えようかと思っています。 そこでオススメのイヤホンがあればぜひ教えていただきたいのですが。 外で持ち運んで聞きたいので、かさばるヘッドホンのようなものはダメです。 また、予算は5000円前後でお願いします。