• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワタミフードサービス、明らかにブラック企業では?)

ワタミフードサービスはブラック企業と言えるのか?

hikokurowの回答

  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.9

ブラック企業か、ホワイト企業か、レッド企業か、知りませんけど、外食産業まして居酒屋業態、そんなもん、9時-5時サラリーマン、な訳ないでしょ、そもそも。 そんなことも解らず入って、仕事が辛い、でもって、自殺!? そして、親に損倍訴訟まで起こされて…。 こりゃ、これじゃ、採用した企業はたまったもんじゃないですね。 まぁ、採用した人事部担当者の責任も責任ですけどね。 己の主張を、はっきりと意見した上で、それでも納得不能に終われば、さっさと辞表叩き付ければ、それでハイ終わり、只それだけのこと、ではないでしょうか、特に自殺まで実行する勇気あれば、と思う次第です。 何か、甘々、脳みそフニャフニャ状態で、企業に就職すれば給料貰えて…、何か勘違い夢想を思い描いているのではないでしょうか、と思ってしまいます。 自殺したアンタ、そして提訴した親達、おい、お前ら、いっぺん試しに、己で居酒屋を開店してみたらどうですか?

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 仕事が忙しいのはわかりますが、だからこそブログの暗記が不要では。 社員のことを全く考えない会社だから提訴されるのでしょう。

関連するQ&A

  • ワタミグループのこれは事実ですか?

     同誌は、ワタミグループ全社員に配布される「理念集」や、採用担当者向けの想定問答集に当たる「質疑応答」に、「365日、24時間死ぬまで働け」、休日について「休みがあっても、自分の意志で出勤する社員もいます」などと書かれていると紹介。渡辺氏が研修時に「(勤務をしている)12時間のうち、メシを食える店長は2流だと思っている」と語っていたり、社員の勤務状況などを根拠にして、同社を「典型的なブラック企業」と断じている。

  • ワタミの社員は投票に行ったのでしょうか?

    「24時間365日、死ぬまで働け!」 といって、本当に死ぬまで働かせちゃったワタミの社長の渡辺美樹氏ですが、自分のところの社員には 「お前ら!選挙の時は比例区投票は”渡辺美樹”って書けよ!」 って強制していたんでしょうか? ま、強制は当然やっていたでしょうが、ワタミの社員は朝から朝まで(注 朝から晩まで、ではありません)働きづめで、投票日も、期日前投票も行けなかったと思うのですが、ワタミの社員の皆様は投票に行けたのでしょうか? ワタミ社員「社長! 有給休暇をください」 ワタミ社長「有休なんて100年早い! そんなことを言う人は二流の社員です。仕事中はお客さまの事だけ考える。お客様のことを考えて一生懸命仕事していたらコップ一杯の水も飲む余裕はない! 業務時間中に水を飲める余裕のある人は二流の店長です」 ワタミ社員「投票に行って渡辺社長に一票入れたいんです」 ワタミ社長「そんなに投票に行きたきゃ会社を辞めてからいけ。お前の代わりなんぞ幾らでもいるわい」 ワタミ社員「社長、有権者にそんなこと言っていいんですか?」 ワタミ社長「お前が一票入れなくてもほかの人が入れてくれるから、お前はその一票を行使せずに100%会社に奉仕しろ!」 なんて珍問答でもやっていたのでしょうか?

  • ワタミの理念にはなぜ従業員達の幸せを入れないのか?

    ワタミの理念に地球上のありがとうを集める、 介護事業老人ホーム施設の4大ゼロなど理念は素晴らしいが、 従業員酷使の使い捨てという問題に関して 皆さんはどう思いますか? 経営的に考えれば、安い賃金でいい仕事をしてもらいたいと 考えるのはマネージメントの部分で必要だと思います。 私の友人は、ワタミ介護施設の正社員の一員ですが 手取り15万円程度(残業20時間込み)で 一部上場企業グループで福利厚生充実の名のもと 実質、退職金も当然ありません。 仕事も夜明け前の5時から始まり、研修も回数が多く 休日も参加です。 友人はワタミから従業員へのありがとうが ワタミという企業はないのが悲しいと悩んでいます。 私は友人の悩みについて、こう考えます。 スキルを求めるのであれば、従業員の幸せも理念に入れるべきです。 従業員が幸せだと感じなければ、お客様、利用者様のありがとうの 感謝だけでは長続きしないと思います。 みなさんのアイデアを聞きたいです。

  • ワタミの渡辺_遺族に「週休7が幸せか」これ復讐で

    居酒屋ワタミグループ創業者の渡辺美樹氏 「過労死遺族の話を聞いていると、週休7日が幸せなのかと聞こえてきます」 と発言、 で、 その後に即謝罪。 渡辺美樹氏は 「私も10年前に愛する社員を亡くしている経営者」 などと自らが被害者であるように語って廻っています。 被害者遺族の立場からすれば自分の娘をあのような目に合わせた渡辺美樹氏に 「私の愛する社員」 などと言われることは腸煮えくり返る思いであり、被害者だけが受けことになるクソ嫌味です。 渡辺氏はいろいろな場所に出向いては「私も10年前に愛する社員を亡くしている経営者」といった話をし続けます。 一度に留まらないところをみると、これって自分を貶めた被害者遺族とそのバックアップをしている過労死遺族への、渡辺美樹氏の行う合法的な復讐行動ですよね?

  • 居酒屋ワタミ創業者の渡辺美樹はサイコパスなの?

    過去に猟奇殺人を行った異常犯罪者の裁判で、たしか被害者の両親に向けて「大変申し訳無いことをした、反省して今後は〇〇(被害者)の分まで、しっかり生きて行こうと思います」と語って謝罪したという裁判があったことを聞きました。 これと似て居酒屋ワタミグループ創業者の渡辺美樹氏が 「・・私も10年前に愛する社員を亡くしている経営者です。今後は過労死が・・・・」 などと自らが被害者のようなことを言って回っていたりします。 (その他、 「過労死遺族の話を聞いていると、週休7日が幸せなのかと聞こえてきます」 と発言し被害者遺族を批判していたり) 渡辺氏の周辺には「あんたは加害者なんだよ」とツッコミを入れて、叱咤し反省させる人は存在しないようです。ただ渡辺氏にそれが理解できるのかは不明ですが。 居酒屋ワタミグループ創業者の渡辺美樹氏は被害者遺族の心情を考えて嫌がらせとして行っていることなのでしょうか?それともサイコパスであるが故の行動なのでしょうか?    

  • 【和民】渡邉美樹サンについて(自殺社員)

    こんにちは。 自殺した社員に労災認定が出たニュースで知ったのですが、亡くなった社員の方は本当にひどい勤務実態だったようですね(´;ω;`) お店がどうなろうが、会社がどうなろうが、そんなことよりも命を大事にしてほしかったとおもいます。何故そんなぼろぼろになるまで誰も助けてあげることができなかったのだろうと心から疑問に感じます。 渡邉美樹サンは、自身のtwitterで、勤務実態が報道と異なるとか、「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」などおっしゃっていたようですが、自殺した方が出た会社の創設者として発する発言とは思えませんでした。また、和民では休日も、研修やボランティア、レポート作成があるらしいとニュースで読みました。(実際はどうなのかは知りませんが) 和民の社長である渡邉美樹さんは、以前都知事選にも出馬していたかとおもうのですが、今おもうと当選しなくて本当によかったとおもわざるを得ません。 さて、質問なのですが、渦中の「渡邉美樹」さんは「労務管理できていなかった認識はない」とのことですが、労働基準監督署からの注意勧告があったりとかなかったのでしょうか? また、和民内には「労働組合」などはないのでしょうか? ブラック企業ではないとおっしゃっているとニュースで見ましたが、法律に則った社員の勤怠管理を本当に行っていたんでしょうか? また、あれだけ大きな会社であるのに、自殺前に該当の女性社員の方の存在を渡邉美樹さんはご存知だったんでしょうか? ニュースを読んだだけでは、亡くなった後に知って、都合のいい調査書だけを見て言っているのでは?とおもわざるを得ません。。 無知ですみませんが、何かひとつでもご存知の方、もしくは「こうおもいますよ」などの回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブラック!?ワタミ会長を推す自民はブラック政党!?

    自民党が、参院選の候補者として推しに推すワタミ会長は、「365日24時間死ぬまで働け!」という理念集を従業員に出して、過労死認定もされているようです。自民党も、国民に「365日24時間死ぬまで働け!」という男性手帳でも配るのでしょうか!? そういえば、年金支給年齢もどんどん上がって、下手すると、死ぬまで働くことになりますよね?実際の話!!。維新のブレーンとして、最低賃金法廃止を訴えた竹中平蔵が、自民党政権の産業競争力会議のメンバーに取り立て祭られてますし!? 育児休業など、女の権利は拡充されそうですが、男は、やはり、使い捨ての奴隷になって行くのでしょうか!?サービス残業もフツーに蔓延していますし、各政策の実際の運用面では、労働者は、着物剥ぎ取られる、羅生門の老婆になるのでしょうか!?やっぱり、天から蜘蛛の糸が垂れてきたら、群がる労働者を足蹴にして、自分だけ助かりたいカンダタ症候群ですか!?

  • 大きい会社の労働時間、吉本・ワタミなどは?

     知り合いのレッドバロンの社員の人がバイク屋には珍しく、基本的に週休2日だそうです。話を聞くと「大きい会社だから、労働条件などしっかり管理しておかないと行政指導が入るからその点はしっかりしてる」  と話していました  しかし、一概にそう言えるのでしょうか?  週刊誌で吉本興業社員が北朝鮮労働者のように休みなく働かされるという記事がありました  ワタミの社員が過酷な業務が原因で自殺したというニュースもありました。  ワタミは店舗を減らすなどの対策をし始めたらしいです  結局は大きい会社だからどうとかいう問題ではなく、経営者の考え方ひとつなのでしょうか?  レッドバロンのように事前に労災問題が起きないように対策をする会社もあれば、  業務内容的に短時間で終わりにくい内容の職種というのもあるかもしれませんが、吉本・ワタミなどの会社は問題が起きてからほとぼりが冷めるまで対策をするという形のような気がします。  

  • 研修中に退社、ブラック企業

    入って10日ほどの会社ですが、入ってみてからとんでもない会社だと言うことが分かりました。 労働時間もひどいし、休憩も自由にとれず、第一に業務の内容も最初の話と全然違う。 いわばブラック企業で、同じ時期に入った子たちもどんどん辞めていってます。 そもそも給与が支払えるかどうかも分からない、いつ無くなってもおかしくない会社なので、ここにいること事態が不安です。 この状態でも退職届は書いて手渡ししないといけませんか? もちろん私もまだ研修中です。 直接言って伝えた人、電話で伝えた人、いろいろいますが、どの方法が一番いいのでしょうか。 私はこんな会社、電話やメールで辞めるとぶちまけても構わないと思います。 しかし、今日まで働いた分のお金(わずかではありますが)はなんとしても貰いたいです。 やっぱり直接言ったほうがいいでしょうが、引き止められるのは確実だし。。。 どなたかアドバイスをください。

  • ブラック企業に入社してしまった

    今年の3月に卒業し、4月からある小さな企業(20人)に入社するものです。3月からこの企業にて研修を受けているのですが、この会社への不信感を抱き皆様に相談しようと思いました。 1、研修内容としては倉庫にて、ひたすら搬入と出荷を繰り返しているだけなのですが、平社員から就職留年は考えなかったのか?みんな聞いてきます。 2、2週間も働いているのに内線電話の担当者で見たことない社員の番号がある。 3、同期の社員が一人いるのですが、その子と話がしたいといっても会わしてくれない。その子と会えるのは4月2日と言われた。同期の子は2月に研修を行ったそうです。 4、商材研修などの研修がない。わからないことは手のあいている社員に随時聞くようにと言われた。 5、4の商材研修やビジネスマナーや営業研修もなく同行で営業を3回行い、単独で社用車にて営業に行かされるっぽい。そのことについて直属の上司に聞いても言葉を濁すし、一人のほうが楽だぞと言われた。 未経験で入った社員が社内に1人だけいます(私より2つ上で中途入社)。その社員は3日目から単独で営業を行ったそうですが、人をひいています。 6、短期で雇われる人間でもないのに各種保険が、試用期間が終わってからか4月からかで悩む総務の上司がいる。 そのほかにもたくさんあるが大きく1から6までのことに対し不安を抱いています。 ちなみにワンマン経営ではないです。社長は何かあればすぐに相談しなさいと言ってくれますし、悪い人には見えません。 あまりにも不安すぎるのでハローワークの人に相談しに行くと明らか新卒を採る会社でないぞと言われました。今からやめても少し働いてからやめるのも変わらないからとりあえず、働きなさいと言われ以下もアドバイスを実行して働こうと思います。 1、勉強したいので6時以降に1時間でもいいから座学を行ってほしいと提案する。 2、営業を一人で行くのは3日目からなのかもう一度聞く。先輩社員の横で勉強したいからといい、同行期間を2、3か月に延長してもらえないか聞く。   1と2を同期の子に入社式で出会ったときにすぐに事情を説明し協力して行うといいと言われました。 3、午前の入社式の後、即効働く感じだったので、仕事が終わり次第、労働条件の確認と保険が加入されるのかを聞き、提出書類はないか尋ねる。(ふつうは雇用条件の説明があるといわれましたがうちの会社はないっぽいです。) 唐突ですが他に打つ手段はありませんでしょうか?このままだとすぐに会社を辞めてしまう気しかありません。社会の先輩方アドバイスお願いします。また、同じような会社で働いたとかもあればその時の状況もお願いします。