• ベストアンサー

人間が働かないでも回る社会は実現しない?

農作業や工業における生産をロボットがかわりにやる社会が実現すれば、理屈では人間が働かないでも回る社会が実現すると思いますが、それは無理ですか? 一つの問題として、出生率が急増して、キャパシティを超える問題がありますが、法律で一組の夫婦が作れる子供を5人以内に制限すれば、出生率の急増を抑えられると思います。 それでも人間が働かないですむ社会は実現しませんか? 誰もが納得するかたちで教えてください。

  • keeps
  • お礼率38% (364/950)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227653
noname#227653
回答No.9

可能でしょう。奴隷に労働を任せ、一般市民は働かなくてすんでいたところだって昔はあったそうですから、奴隷の役割を果たしてくれるロボットを作ればいいわけです。もちろんそのロボットたちが自分で更に多くのロボットを生産し、故障したら修理し、要らなくなった個体は廃棄し、ロボット社会をロボット自身で管理するようなシステムが完成されていなければなりませんし、そのシステムに不備があったときもロボット自身がそれを修正できるようになっていなければなりませんが。

keeps
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございます。興味深い意見がきけてよかったです。

その他の回答 (8)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7097)
回答No.8

人間が働かない、いや働けない社会となっては困る。 私としては興味を持って仕事をして、結果としてお客様に喜んでもらうことで楽しみ、生きがいを感じておる。 仕事が無くなったら安楽に趣味で時間を過ごすことになるかもしれんが、多分そのうちに飽きると思うし、緊張感がないと人は堕落すると思う。 皆さんはイヤイヤながら働いているのでしょうか? そのような人も居るかもしれませんが、面白くない仕事を続けても人生の多くに時間を無駄に過ごすだけだし、人に迷惑となるから早く止めたほうが良いと思う。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.7

ロボットを作るために働かなければいけませんね。 ロボットが壊れたら修理するために働かなければいけません。 故に、働かなくても回る社会は作れませんね。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

可能だと思います。簡単に言えば、理想的な共産主義社会です。 逆に働いてはいけない世界となるはずです。平等を欠くため自由に出歩くことは許されません。 生存空間も食糧も完全に平等に分配されるシステムになります。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7580)
回答No.5

 外国の場合を考えてみましょう。  国民が税金を支払わなくても国家経済が成り立っている国はあります。中東などの石油産油国では、税の支払いが免除され、教育費は全額無料という国もあります。  ロボットが広く普及しても税金を支払う能力はありませんし、国民が税負担を続ける制度が続く限りは、国民が働いて収入を得て、税を支払う制度が成り立たなくなったら、その国は財政破綻を起こすでしょう。  ロボットが普及しても電気料金以外に課税する方法が無い現在では、人間が税を支払わずに財政は成り立ちませんから、今のままではロボット社会は実現出来ないという事になりますね。  人間が働かない社会は存在しないと思っているようですが、労働時間で考えると、僅かな時間しか働いていない人が多い国もありますし、非労働人口が多い国もあります。過労死まで起こる日本社会が異常なのだと思います。

回答No.4

残念ながらロボット社会には進化が無いのです、必ず人間が関与しない限り新しい物は生まれません、新しい物は多くの失敗の上に成り立っていま、言わば失敗の蓄積データー、もしくは失敗による別の物での発明、現在のAIでは失敗は許されない訳で、同じものを失敗せずに行えるのがロボットの最大のメリットですから、人間が働かないでも回る社会は 矛盾という事になります。 最も進化する必要が無いのなら別ですが、多分人間が飽きてしまうでしょう、TV番組、映画、ゲーム、本など、永遠に過去の物しかない訳です、作る人がいない訳ですから。

keeps
質問者

補足

より面白いもの、新しいものをつくったひとにはより多くの富が手に入れられる仕組みを作ればいいと思います。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>人間が働かないでも回る社会は実現しない? すると思います。日本でも贅沢さえしなければ働かずに生活できるひとが老人中心に出現し、どんどん増えています。科学が更に発達し、機械を効率的につかうことで余剰生産が更にふえて、働かなくてもみんなが豊かに生きていける社会はいずれ来るでしょう。 でも、基本的に人間は働きたいという本能のようなものを持っており、そういった多くの人たちがほとんどボランテアのようにして社会で働くことによって、他の人たちを養っていく。もちろん出生率なども死亡率なども適正にコントロールして、未来の社会はそうして調和して動いていくだろうと思われます。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 現在がそうなっています。  農業も工場も機械化で少人数で回るようになってまして、結果的に失業率が上がっています。  人口は少子化で自然減になってますので、出生率に関する問題はありません。  問題は、人口が減る事によって納税者(国の歳入)が減るという問題があります。  なので、人工知能税みたいなモノを導入して、ロボット1体あたり幾らという税金設定をして、納税出来る仕組みにすれば、人が居なくなっても、国の予算が周る仕組みにはできます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

そのロボットシステムは誰がコントロールするのでしょう? 人工知能を入れて完全に自動で動かなければ意味がありません。 あなたはPCや車などでどこかに不信を抱いて電話したことはないですか? その電話は誰が取るのですか?ロボットで間に合いますか? ここの質問サイトも、回答者で成り立っています。 まぁ、私は暇つぶしでやっていますが、忙しいかたわら回答していらっしゃる方もおられます。

keeps
質問者

補足

人工知能を入れる前提です。 電話も人工知能が発達すれば実現できるのではないか?と楽観視しています。

関連するQ&A

  • 労働は美徳?……「一日8時間労働制」なんて、とんでもない時代錯誤?…… 「一日3時間労働」くらいの社会は、実現しない?

     「労働価値説」というんでしょうか、「労働こそが価値を生みだす」と、むかしの教科書に書いてあったように思いますが、アダム・スミスやマルクスの時代にくらべると、ロボットマシンに代表されるようなハイテクを駆使して、いまや一人あたりの生産性は何百倍にも何千倍にもなっています。  このように世の中がガラリと変わっているのに、いまだに『一日8時間労働制=労働は美徳』という固定観念のもと、人間がせっせ、せっせと働いたんでは、いずれ社会が崩壊するのは当然……子供でもわかるりくつです。  モノを作りまくり、運びまくり、売りまくり、捨てまくり、それでもハイテクを駆使して次から次に、これでもかこれでもかとモノを作りまくり……あげくのはてはデフレ・スパイラルだとかなんとか、浅はかな評論家や愚かな大学教授といった連中が、ああでもない、こうでもないとヘリクツをこねくりまわし、メシのたねにしている現状!  ポスト工業化社会というんでしょうか、モノの生産・流通のシステムが高度に発達した日本のような社会では、『一日3時間労働制』といったものを、あらゆる政策の根底に据えないと、生きるに値する未来は開けないんではないでしょうか?  「労働価値説」的な固定観念をかなぐり捨てて、人間生活のありようの劇的な変革を目指さないかぎり、小泉さんほか、だれがどんな政策をかかげても、事態はわるくなるいっぽうだと思いますが……  

  • 人間とロボピューター どういう関係?

    人間とロボット+コンピューター どちらもそれぞれ能力の違いはありますが 将棋の電脳戦ではやっとプロ棋士が勝ち越したそうです。 今でさえロボットやコンピューターに仕事を取られて 引っ張りだこである筈の少子化の新人さんたちは職探しが大変 外国の安い労働力とも競争してるわけですが 今はまだロボピューターが高いので 人間を使ってる会社が多いですが 安いとなれば人間を大幅に減らしてロボットとコンピューターで作ろうと 言う事になるかもしれません。 本当ならロボットとコンピューターで楽を出来るはずの人間が 何故かロボピューターと競争するために 長時間低賃金労働を強いられる そうなりそうなこの社会は 何処かおかしいのではないだろうか? 介護なども人間は盆正月もGWもなくこき使われています。 失業者も多いのにどうなってるのでしょうか? 資本主義を根本的に考え直すべきなのか? 政治・経済の分野の人も その様な事が実現するとは考えてないのではないでしょうか? 人間とロボット+コンピューターの関係はどうなのでしょうか? 人間など無能だから要らないのでしょうか??

  • 長男長女社会

    合計特殊出生率は低下し、長男長女のカップルが高い割合を占める時代になってくるだろうと予想できます。 長男長女社会の行き着くところは、何軒かに一軒は家が途絶え、墓を守る人間がいなくなるということだと思います。 たとえ、運良く自分は家を守ることは出来ても、子供の代でどうなるかはわかりません。 そのような社会では、家を守るということについて、どういう意味があると思いますか? そのような社会になり、皆さんは何としてでも家を守っていきますか?

  • 【少子化対策】~日本人の養殖~

    人工子宮の研究が進んでいるようです Newsweek 「プラスチック製「人工子宮」でヒツジの赤ちゃんが正常に発育」 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php いずれ人間の胎児にも応用される日が来ると思いますが これを日本の少子化対策に使えないでしょうか。 倫理的な問題はひとまず置いておくとして IQが高く健康な男女数千名から卵子と精子を買い集め、 ランダムに受精させた受精卵を人工子宮で育てて幼児を年間100万人(出生率が1.4→3.8になる!)くらい生産し 養護施設のような全寮制施設で育て、教育費を一人当たり2000万くらい使って高度な教育をして社会に送り出す というようなことを50年続けた場合、日本人の半数以上は養殖人間になっているのですが このときの日本社会はどのように変わっていると思いますか? IQの高い養殖人間が社会の中枢を牛耳っていて 天然人間が虐げられるディストピアの世界なのでしょうか あるいは養殖人間が社会の中枢を牛耳ってはいるが 彼らは高度な道徳情操教育を受けて育っているので みんなが幸せなユートピアが実現されているのでしょうか ユートピアが実現できるなら倫理的問題があっても許されるのではと思ったり。 キリスト教由来の欧米の倫理観に日本人が縛られる必要はないのではと思ったり。

  • 【社会問題】明石市が理想の人口増加モデルだともては

    【社会問題】明石市が理想の人口増加モデルだともてはやされていますが、明石市の人口増加は出生率と死亡率の自然人口増加ではなく、政策による子育て支援による他の自治体からの転入者による社会人口増加で、結局のところ、他の都道府県の自然人口を奪っているだけで他は減っているだけで出生率が増えて人口増加しているわけではないので出生率が高い転入者が転入してるだけの市町村を理想モデルっておかしくないですか? 理想の政策の都市に移転するのが理想の社会モデルなのですか?

  • 中学社会科の問題です。高度経済成長期の日本は生産活動の中心が第一次産業

    中学社会科の問題です。高度経済成長期の日本は生産活動の中心が第一次産業から第二次産業へ、また軽工業から重化学工業へと移っていきました。こうした変化をなんと言いますか。8文字で答えなさい。という問題なのですが、だれか教えてください。

  • アメリカはベーシックインカムを実現する?しない?

    アメリカは、凄い経済大国ですよね。GAFAがあって、AIの開発が先進的で、ロボット産業も盛んで、資源も豊富な国です。 さて、そのアメリカで、あと何年かすれば、そう遠くない日には、ベーシックインカムは実現しますか? この勢いだと、AIロボットが活躍して、人間の職をガンガン奪うよね。とりあえず、自動運転のロボットタクシーが実用化されて、タクシー運転手は居なくなるかと。他には、農業とか、紡績業とか、建築業とか、ガンガン自動化して行くのかと。 ってことは、アメリカの多くの企業は、人を雇わなくなり、AIロボットを雇うよね。んで、AIロボットがお金を稼ぐから、それで企業に売上が立つでしょ。しかもAIロボットは人間と違って不眠不休で働ける。そして、AIロボットには給料を払わなくても良い。そうすると、人件費が節約されて、企業の利益がグンと増え、大きな税収も見込めるね。 ならば、国民にベーシックインカムを支払っても、財政的に余裕なのでは? ベーシックインカムの無理な国はあるでしょう。例えば、ベトナムとか、ブラジルとか、ジンバブエとかだと、ベーシックインカムは無理でしょうね。でも、アメリカはどうなのでしょうか?さすがに今すぐベーシックインカムとなると厳しいのかもしれませんが、10年かけて準備を進めたら・・・ アメリカの進化は凄いよね。昔は無理だったことが今なら出来るようになってることって数多くあるよね。例えば、昔は遠距離のオンライン会議なんて無理だったけど、アメリカはzoomなるツールを作って、誰でも簡単にオンライン会議が出来るようになったよね。 鉄腕アトムってあるじゃん。これを考えたのは日本人だけど、これと似たようなAIロボットを創造するのはアメリカだろうね。鉄腕アトム、出来そうな勢いでしょ。本当に鉄腕アトムが出来たら、アメリカ国内の労働概念が抜本的に変わるよね。 では、働かなくても食べて行ける社会を、アメリカは作れるのだろうか?日本人もアメリカ人も、働くって嫌でしょ。中には、仕事が好きで楽しく働いている人も居るだろうけど。そういう人は、ご自由にドーゾ。 仕事が嫌なのは、日本もアメリカも含めて万国共通でしょ。本当はダラダラしたいけど、カネのために嫌な仕事を我慢して働いているんでしょ。 ならば、アメリカでベーシックインカムが実現すると、大多数の国民は嬉しく喜ぶのかと。だって、これまではマクドナルドに行ってハンバーガーを買うには面倒でも働いてお金を稼がなきゃいけなかったけど、働かずにベーシックインカムが貰えて、それでハンバーガーが買えて食べられるんだもん。喜ばしいのならば、やれば良いよね。 鉄腕アトムが実用化されて大活躍するようになっても、ベーシックインカムをやらないとするのならば、その理由は何ですかね? 世界各国の中でベーシックインカムの可能性が高い国は何処かと言うと、やはり、それはアメリカでしょうか?技術力でも経済力でも、アメリカは強そうだし。

  • 人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ました

    人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ましたがロボット革命で工業分野は人ではなく機械が大半の作業を行うようになり、今後もその流れは変わらず拡大する一方です。 大量の雇用を生んでいた工業分野で余った人は何をすれば良いのでしょうか? 介護は生産ではなく国内消費です。介護は雇用を生み出しますが外貨を稼げません。よって低賃金です。 工業分野並みの外貨を稼げて高賃金の工業の次に現れる労働って何ですか? 仕事がない世界は良いですが、労働がなくなるということは賃金が発生しない。低賃金化の流れは今後も続き拡大すると思われます。年収300万円代時代の到来。年収200万円代時代の到来は着々と進んでいると思われます。 経営者もロボットが全ての作業をしていくので利益率は下がり続けるのでこの工業革命→ロボット革命の流れは労働者だけでなく経営者も問題に突き当たると思われます。 ロボット革命は労働者だけの問題ではなく経営者の問題でもあるわけです。 ドライバーもロボットによる自動運転になれば経験者は不要となり全国の運送業もロボット革命の影響を受け低賃金となり職を失います。 日本政府は国内トラックの最大長21mを25mまで緩和してドライバーの数を減らす方針です。 人がやる仕事が減っていっています。 事務員も経理もロボット化で不要。代筆もロボットが手書き文書を作成する時代です。椅子も自動で所定のテーブル位置に会議後に自らの意思でロボットチェアは戻って行きます。 その余剰人材の活用方法を一緒に考えてください。

  • 日本の50代以上の人間ってなぜこんなに過剰にいるの

    日本のほとんどの問題って50代以上を半分ぐらい削減できたら解決できるでしょうね。 少子高齢化も解決しなきゃいけないんですかね? ひろゆき氏の話では国が少子化対策して増える子供ってほとんどは社会のお荷物だそうです。 そりゃそうですよね、お金に困っていない人や優秀な世帯の人ならば よそ様の金を恵んでもらえるから産むなんて人間はほぼいないでしょうからね。 ってことはおのずと底辺層の子持ちが増殖するのが少子化対策だろうし。 で、底辺層や貧困世帯が産み落とした子供ほどいじめの加害者またはいじめられっこになる率が極めて高いのも データででているのでいじめとかも増えるだろうしね。 もちろん子供の騒音トラブルも増えるだろうね、だって金が大してない人間が産み落とすという事は ほとんどは集合住宅住まい、それも安い物件や本来は騒音とは無縁の単身用や二人住まい用の間取りなどに住んでくるだろうからね。 集合住宅の近隣トラブルの1位は常に子供の騒音ですし。 そもそも50代以上の人間と若者って基本的に合わないんですよ。 仕事のストレスランキング1位も常に人間関係のストレスですが その中の1位が上司との人間関係で2位が同僚や後輩との人間関係ですから なので日本がストレス大国とか幸福度が低いのも50代以上の人間があまりに過剰にいるからという事が大きいでしょうね。 減れば減るだけメリットの方が多いのだから。 そもそも日本の老害もおかしなもんですよ 前に同じ事をきいたら、老害が今の若者が子供を作らないから高齢者が多いんだよとかいう輩が複数いました。 子供が増えたらかわりに高齢者って消えてくれるのですか? なんかすごいなぁって感じですよね。 例えば日本の出生数が年間80万ぐらいらしいけど これが25%増えて100万に増えたら かわりに25%分の高齢者が〇んでくれるんですか?ってことだよね なんで日本は過剰な数の高齢者がいるの?で 若者が子供作らないからという理論なら 若者が子供作ればかわりに高齢者はその分、減ってくれるって事でしょ? 年金問題、介護士問題、交通事故問題、認知症問題、社会保障問題などなど 日本の問題のほとんどは解決するんだよね高齢者が半分とか3分の2減れば 人口減少だけなら、別に日本の人口なんて他の先進国と比べたら数倍もいるわけだから 減った分の人口に対してのインフラや経済でまあせばいいだけで 別に国のGDPが3位だろうと4位だろうと国民の幸福度や豊かさには関係ないですからね

  • 社会学の試験で・・・

    社会学の試験で以下の問題が出ました。 (1)19世紀までの工場生産と20世紀以降の工場生産の相違を説明せよ (2)それを踏まえ「時間の発明」によってどのように労働環境が変化したのか説明せよ 私の解答は (1)19世紀から機械を取り入れて工場生産に着手した。  20世紀以降は機械文明の発達が著しくなった。 (2)時間の発明、つまり今まで人間がしてきたことを機械がするようになった みたいなことを書いたのですが、いい解答例を教えてください。 ご教授よろしくお願いします。