• 締切済み

アメリカはベーシックインカムを実現する?しない?

アメリカは、凄い経済大国ですよね。GAFAがあって、AIの開発が先進的で、ロボット産業も盛んで、資源も豊富な国です。 さて、そのアメリカで、あと何年かすれば、そう遠くない日には、ベーシックインカムは実現しますか? この勢いだと、AIロボットが活躍して、人間の職をガンガン奪うよね。とりあえず、自動運転のロボットタクシーが実用化されて、タクシー運転手は居なくなるかと。他には、農業とか、紡績業とか、建築業とか、ガンガン自動化して行くのかと。 ってことは、アメリカの多くの企業は、人を雇わなくなり、AIロボットを雇うよね。んで、AIロボットがお金を稼ぐから、それで企業に売上が立つでしょ。しかもAIロボットは人間と違って不眠不休で働ける。そして、AIロボットには給料を払わなくても良い。そうすると、人件費が節約されて、企業の利益がグンと増え、大きな税収も見込めるね。 ならば、国民にベーシックインカムを支払っても、財政的に余裕なのでは? ベーシックインカムの無理な国はあるでしょう。例えば、ベトナムとか、ブラジルとか、ジンバブエとかだと、ベーシックインカムは無理でしょうね。でも、アメリカはどうなのでしょうか?さすがに今すぐベーシックインカムとなると厳しいのかもしれませんが、10年かけて準備を進めたら・・・ アメリカの進化は凄いよね。昔は無理だったことが今なら出来るようになってることって数多くあるよね。例えば、昔は遠距離のオンライン会議なんて無理だったけど、アメリカはzoomなるツールを作って、誰でも簡単にオンライン会議が出来るようになったよね。 鉄腕アトムってあるじゃん。これを考えたのは日本人だけど、これと似たようなAIロボットを創造するのはアメリカだろうね。鉄腕アトム、出来そうな勢いでしょ。本当に鉄腕アトムが出来たら、アメリカ国内の労働概念が抜本的に変わるよね。 では、働かなくても食べて行ける社会を、アメリカは作れるのだろうか?日本人もアメリカ人も、働くって嫌でしょ。中には、仕事が好きで楽しく働いている人も居るだろうけど。そういう人は、ご自由にドーゾ。 仕事が嫌なのは、日本もアメリカも含めて万国共通でしょ。本当はダラダラしたいけど、カネのために嫌な仕事を我慢して働いているんでしょ。 ならば、アメリカでベーシックインカムが実現すると、大多数の国民は嬉しく喜ぶのかと。だって、これまではマクドナルドに行ってハンバーガーを買うには面倒でも働いてお金を稼がなきゃいけなかったけど、働かずにベーシックインカムが貰えて、それでハンバーガーが買えて食べられるんだもん。喜ばしいのならば、やれば良いよね。 鉄腕アトムが実用化されて大活躍するようになっても、ベーシックインカムをやらないとするのならば、その理由は何ですかね? 世界各国の中でベーシックインカムの可能性が高い国は何処かと言うと、やはり、それはアメリカでしょうか?技術力でも経済力でも、アメリカは強そうだし。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.3

他の方も指摘しているように、アメリカ人は社会主義的な政策をアレルギー的に嫌います。日本の国民皆保険制度を参考にしたのがオバマケアですが、アメリカでは「社会主義的だ」となかなか実現せず、オバマ大統領(当時)が大統領権限で半ば無理矢理実現させたものでした。 それとてもトランプ政権になるとかなり骨抜きにされてしまいました。バイデン政権でどうなったのかは知りません。 アメリカって弱者に超冷たい国です。

five_163
質問者

補足

どうして弱者に冷たくするのですか?優しくしてあげれば良いのに。

回答No.2

アメリカの豊かさは表面だけですよ。 もうすぐ中国に抜かれます。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

アメリカではベーシックインカムは実現しません 健康保険ですら国の制度を嫌がる国です、自分の責任、決定で健康保険を選ぶのが良しとする国民です 最低賃金も連邦政府は2009年7月以降、時給7.25ドル(1000円ほど)のまま改訂していません

関連するQ&A

  • 日本は先進国なのに、働かざる者食うべからず?

    もしも、 ・コロナの特効薬の量産化に成功したら。 ・大地震、大津波、巨大台風が半減したら。 ・高齢者の健康化が進み、大多数の国民がピンピンしていて、百歳前後でパカッと死ぬようになったら。 ・日本海埋蔵のメタンハイドレートが実用化したら。 ・富士山の奥地を穴掘ってたら、鉄、アルミ、チタン、プラチナ、ダイヤモンドがワンサカ出てきたら? ・絶対安全の原発が出来て、発電力が今の何倍にもなり、核廃棄施設を離島が受け入れたら。 ・ロボットタクシーがそこら辺をウロチョロしていて、品川から池袋まで30分百円で行けたら。 ・3Dプリンターでデジカメがツルっと作れたら。 ・ビル建設の作業員が殆どロボットで、レゴブロックを組み立てるが如くツルっとタワーマンションが建てられたら? A.消費税を廃止して良いですかね? B.健康保険を廃止して、医療費の公的補助を7割負担から9割負担に引き上げられますかね? C.ベーシックインカムを月10万円に出来ますかね? D. ほとんどの労働者は週休4日以上ですかね? 日本は本当に経済国ですか?まだまだ貧しいような気がするのですが。他国と比べたら上位だろうけど、消費税や健康保険が高いは、ベーシックインカムは無いし、労働時間は長いのなら、日本は貧しい国なのでは? 「日本に住むなら働かざる者食うべからず」「日本は経済先進国」 矛盾を感じる。両立しますか?災害も病気も運が良かったら起きないし、燃料材料資源も運が良かったら見つかるし、AI、製造、建設技術なんかはかなり高度化して、随分コストダウンしている。なので、ある程度は現実的な話だと思うのですが。 貧しい国ならば、働かざる者食うべからずなのかもしれません。しかし、日本が経済先進国なのならば、働かなくても食べていいと思いませんか?AI、製造、建設技術が経済を回しているのに、「飢え死にしたくなければ働け」みたいに国民を脅して、ドーするの?

  • ベーシックインカムが実現するとどうなるんですか?

    ベーシックインカムが実現するとどうなるんですか?

  • アメリカに行きたいのですが。

    私は進学系クラスの高校2年生です。 成績は、学校で5/1500、偏差値は最高が77くらいです。(参考なまでに) 得意科目は理系(理数英)なので、理系のトップクラスに入っています。 母がアメリカ人ですが、英語は、得意、積極的、多少の耳慣れ程度で、話すことはできません。また、私の家庭はあまりお金がないです。ですが、国籍を持った若いうちに、アメリカにいき、英語を話し、日本やアメリカで活躍できる企業に就職したいのです。質問ですが、この一連の流れは、可能なことなのでしょうか?また、私はどのレベルの大学なら入ることができるのでしょうか?(親戚がミシガンとメイン、カリフォルニアに住んでいます。近辺は...ミシガン州立大学など?)また、そこで(英語を学ぶ留学生などは文系がほとんどですが)理系を学ぶことはできますか?そうすると、就職に有利でしょうか?また、並行して音楽がしたいのですが、バンドをする時間などはあるのでしょうか?一回きりの人生、無理してでも自分を追求したいんです。 可能な限り、回答をおねがいします。

  • どうしてもアメリカで就職したい

    はじめまして。私はアメリカの企業に就職したいと考えている中3です。 高校3年間、留学がしたいと親に言ったらお金がないので無理だと言われてしまいましたが、高校1年間だけ・大学だったら許してもらえそうなので今はそちらの方の道を考えています。 そこでいろいろ調べてみたのですが実際、現地の企業などで、外国人(アメリカ人以外)が採用してもえる枠はすごく狭いと知りました。 また、1年間だけだったり、海外で英語を勉強しようとしても、あまり効率的に英語が上達するわけではなく、むしろ日本でずっと勉強した方が金銭的な面、英語が上達するという面で効率的ということも事も知りました。 そこで質問なのですが、英語力など別にして、実際向こうの企業に雇ってもらうにはどのくらいの学歴や資格が必要なのでしょうか。 また、アメリカ以外の国の大学卒業、アメリカの大学の卒業という事自体にも差はつくのでしょうか。 というのが、もちろん学歴は高ければ高い程、就職しやすいということは承知なのですが、家は先程にも書いたように裕福な家庭ではないため、授業料の高い大学(ここには優秀な大学が多いと聞きます)が無理なのと、現在のTOEICが500点くらいで現地の大学を確実に卒業できるかも自信がないので、すごく不安です。 なので大学入学時に、どのくらいTOEICやTOEFLのスコアを採っていればそれなりに単位を採っていくことが可能なのか(入学最低ラインではなく卒業を前提とした)も教えていただければ嬉しいです。 大変読みにくい長文ではありますが、 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 海外に目を向けたビジネスの方が将来性があるか

    国内の零細企業(個人商店や地方の町医者など)よりも、海外に目を向けたビジネスの方が将来性があるでしょうか? 具体的に何かと言われると分かりませんが、例えば2020年東京五輪に代表されるように、観光業、旅行会社、ホテルなど。 あるいは海外に売れるバンド、アイドル、芸能人とか? 製造業は、厳しいみたいですね。富士通もスマホから撤退しましたし、東芝は再建中、シャープは台湾企業に買われたり。 AIとかロボットだの、海外レベルで活躍できる人材でないと、生き残れないでしょうか。 国内の一部(地方とか)の零細規模企業を対象としたビジネスは、あまりこの先生き残れないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベーシックインカム制度は実現可能か?

    老若男女問わず、国民全員に一定の収入を約束する、という「ベーシックインカム制度」 実現可能でしょうか? 門倉貴史氏の著書によれば、 ●国民全員(老若男女問わず。赤ちゃん、児童生徒学生、勤労者、無職者、老人、全部含めて)毎月7万円を支給する。 ●同時に、所得税率は所得額にかかわらず、一律45%、所得控除は所得額に関わらず、20万円まで。 (現在、所得税率、所得控除は所得額に比例して累進制) ●社会保障に関しては、各種年金、健康保険、労災保険、失業保険などの控除や納付は、所得税率が上がったことによって廃止する。 ●給付に関して、年金給付、遺族年金、失業保険はベーシックインカム開始によって給付廃止。 とまあ、こんな感じです。 決して、 「この制度が始まったら、何にもしなくても毎月7万円もらえる。  働いている人は純粋に、毎月給料の他に7万円、国からタダで貰える」 というものではないようです。(引き替えに所得税率が上がりますからね。) 働かない人が7万円まるまるもらえるのは正解ですが。 低所得層や貧乏人の子だくさんの人にとっては、 「所得税率が大幅にアップするが、社会保険、年金の天引がなくなるので、手取りは結局それほど変わらない。世帯全体の所得を考えると、”国民誰でも7万円”のおかげで手取り額が増える場合もある。(あるいは安心して家族を増やせる)」 といった利点があるでしょう。 厳しい労働環境(派遣労働者、名ばかり管理職によって過労死寸前の人)の人にとっては 「無理に正社員の座にしがみついて泣く泣く過酷な労働を受け入れたり、  派遣先や派遣会社に虐げられて、労働条件の悪い(あるいは違法な)契約を無理に呑まされることなく、安心して職探ししたり、労働条件の改善交渉をできる」 といった利点があるでしょう。 はたして実現可能でしょうか?

  • ベーシックインカムが実現されない理由

    日本でベーシックインカムが実現されない理由を教えてください。

  • アメリカの司法試験受験資格について

    現在弁理士の者です。卒業した学部は理工学部で法学部ではありません。 しかし将来アメリカに渡って弁護士として活躍したいと強く考えております。 アメリカで日本人が司法試験を受ける場合、LLMが一般的のようですね。私もLLMに入学を考えております。特にテンプル大学は弁理士資格を有していれば入学でき、働きながらも勉強できる点で入学を決意しました。 そこでご質問なのですが、アメリカの司法試験は州にわかれて行い、LLM卒業の外国人はNY,CA,ワシントンDCが受け入れていると聞きました。 しかし、 NYの受験資格は法学部を卒業(通信不可)+LLM CAは他の州又は国での弁護士資格 DCは5年間の実務経験 とどれもあてはまりません。 当初は中央大学の通信も考えましたが、通信教育は不可とあったので、現在は保留中です。 やはり、私のように法学部を卒業してない者は、アメリカで司法試験を受験するのは無理なのでしょうか?

  • 新しい人工知能技術開発 と CPU頭打ち と日本

    昨今、人工知能分野において技術的ブレイクスルーがあり、グーグル、マイクロソフト、アップルなどが巨額資金をつぎ込んでAIに関する更なる技術革新や市場化に向けて動いています。AI技術が更に進むことで数十年後には人類の脅威にもなりうるとホーキングが発言して話題にもなりました。 

しかしその一方でコンピュータの中核であるCPUの演算能力が技術的に頭打ち、市場はインテル一強、市場寡占化状態となっていることもあってか、ここ数年はほとんど演算能力が上がっていません。そのことに対して小さな改善は行われているようですが、多くの計算を必要とする新世代人工知能、3DCG関連、物理シミュレーション関連、科学解析関連等々では演算能力が上がらないことに困っています。特にディープラーニングを軸としたAI開発では膨大な演算能力を必要としより高い演算能力をもつコンピュータが求められています。
 
このような状況ですと、資本力のなくそれなりの規模のスーパーコンピュータ設備を保有できない中小企業は、人工知能技術開発競争に参加することすらできません。 
(たまに今話題のAIというキーワードからの日本企業の商品がニュースになりますが、すごくショボイ20年ぐらい前のAI技術を使ったようなお掃除ロボットだったりという状態です。) 

IT革命と呼ばれたここ20年のインターネットを中心とした新産業の成長は日本は劣勢でしたた。

次世代AIという画期的で将来の産業構造、雇用形態、ライフスタイルを大きく変革するとまで言われる、新しい人工知能開発競争、日本はこのまま開発競争に乗り遅れ一部の企業だけがなんとかアメリカのAI関連企業にぶら下がるだけのITの二の舞いとなってしまうのでしょうか?

  • アメリカのUBIユニバーサルベーシックインカムって

    アメリカのUBIユニバーサルベーシックインカムって日本の生活保護法と同じでは? ということは、もう日本はベーシックインカムを導入している国ということになるのでは?