• ベストアンサー

【社会問題】明石市が理想の人口増加モデルだともては

【社会問題】明石市が理想の人口増加モデルだともてはやされていますが、明石市の人口増加は出生率と死亡率の自然人口増加ではなく、政策による子育て支援による他の自治体からの転入者による社会人口増加で、結局のところ、他の都道府県の自然人口を奪っているだけで他は減っているだけで出生率が増えて人口増加しているわけではないので出生率が高い転入者が転入してるだけの市町村を理想モデルっておかしくないですか? 理想の政策の都市に移転するのが理想の社会モデルなのですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2547)
回答No.1

万人が納得する「理想」なんて幻想ですよね。 ポイントは誰にとっての「理想」なのか、ってことじゃないですか? 一部のマスコミと、当該自治体と近隣自治体の子育て世帯から見たら、「理想」です。 でも、それ以外の人からみたら、 「これが理想モデル?、ちゃうやろそれ」 って感じるでしょうし。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17623/29429)
回答No.3

こんにちは >出生率が増えて人口増加しているわけではないので出生率が高い転入者が転入してるだけの市町村を理想モデルっておかしくないですか? これはおっしゃる通りだと思います。 維新の政策そのものなので、それで増えた人口が本当に日本人だけなのか? 市議、市からの反発を押し切ったことで、従来の住民の生活がどうなっているかなど 語っていないのも、無理があるような気がします。 https://president.jp/articles/-/74081?page=1 元々工場の街だったところへ、富士通など大手が向上を作り 今は携帯を変えていっています。 発展する見込みはあったものの、特殊な政策で増やしていますから 無償かというあおりが、どこに歪みが起こるか判らないと思います。 余り持ち上げ過ぎというのはどうなんでしょう?

noname#260395
noname#260395
回答No.2

出身自治体が同じ政策すれば出て行った人口が戻ってくるでしょ?同じ政策を日本全国全ての自治体が施行できれば「住みやすい」「子育てしやすい」から子どもいっぱい産んでもやってから気がするわ!がんばろ!!ってゆう若い人たちが増えるんじゃない?ってゆう画策ですね。 とにかく地域が盛り上がってるのをアピールしていくことが、国民の生きる活力になるようです。(そもそも地方自治体にお任せする国がダメダメなんですから。)

関連するQ&A

  • 【47都道府県の人口統計データが出揃いました】全国

    【47都道府県の人口統計データが出揃いました】全国で人口増加は東京都だけでした。 って東京都民の出生率は2.0人を越えているのですか? 他の都道府県からの移民が多くて人口増加っていう話ですか? 明石市の出生率が高いのは他の都道府県からの子だくさんの移住者が多いからなので、明石市民の出生率は上がっていないのでは?

  • 【明石市】なぜ明石市は18才までは医療費無料に出来

    【明石市】なぜ明石市は18才までは医療費無料に出来る財源があるのですか? どこの市町村も人口に対しての財源は同じはずなので、明石市は医療費の財源をどこの財源を減らして持ってきているのでしょうか?

  • 札幌市の人口が名古屋市の人口を超えるのはいつ?

    札幌市の人口増加率は著しく、札幌市の人口が名古屋市の人口いつか超えそうです。こえたら日本で指折りの大都市となりますね。(今もそうですがあまり有名ではないです)人文地理学的な予想ではいつ頃越えるのでしょうか? 現在の人口増加率から計算していいです。

  • 人口増加率が、先進国は低く発展途上国は高くなっているのを、生物学的に説明できますか?

    一般的な傾向として、先進国の人口増加率は低く発展途上国は高くなっています。 (国の政策の結果、人口増加率の改善に成功している先進国もありますが・・・) イスラエルでは、恵まれた生活をしているユダヤ人より、国内にいる生活水準の低いアラブ人の人口増加率が高いため、近い将来、人口の逆転が起きることが問題となっています。 単純に考えると、生活の不安がない生活水準の高い環境の方が、子孫を育て人口を増やすのには好都合に思えますが、実際はそうなっていません。 これは生物学的に説明できるのでしょうか。 それとも、他に社会学的な説明などが必要な事柄なのでしょうか

  • 急激な人口の増加

    中学生の社会の問題です。 20世紀にはいり急激に人口が増加したことを( (1) )という。アジアや( (2) )、南アメリカなどの地域で1960年以降、衛生に対する知識が広まり、子供の死亡率がおおはばに減少し、( (3) )が高いままだったことがその理由である。これらの地域では、人口増加に( (4) )生産が追いつかない場合がある。環境汚染・破壊が進んでいるところや、政情不安定なところでは農業が衰退したり、人々が他国に逃れて多数の( (5) )が発生したりすることもある。 1,2,3,4,5、をよろしくお願いします。

  • 日本一晴天率の高い市町村と、日本一人口が増加している市町村は?

    日本一晴天率の高い市町村と、日本一人口が増加している市町村を調べたいと思います。 なるべく正確な情報がほしいのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 中国はなぜ人口が増えるの?

    中国ってずいぶん前から一人っ子政策をしていますよね。なのに人口は増え続けていませんか? 日本は出生率が1,3を切るくらいですよね。で,人口は増えていません。出生率がずっと1のままの中国はなぜ増えるのでしょう。 それと,一人っ子政策をずっと続けたら,とんでもない高齢化社会がやってきますよね。中国は大混乱するんじゃないかと思うのですが,知り合いの社会科教員に聞いたら「中国はちゃんと考えているよ。それほど大混乱にはならないだろう」と言います。ホントに大丈夫なんでしょうか?

  • 人口問題と貧困の関係について

    一般に人口は産業の発達に伴って、出生率・死亡率のバランス関係によって第1局面から第2局面に移行をし、生活水準の高まりを持って第2局面から第3局面に移行すると言われていますが、これは全ての国に対して言えることなのでしょうか? というのは全ての国が発達する過程において産業革命という過程は免れないものであり、そうしなければ人口問題も解決することはなく、貧困も悪化し悪循環は続いていってしまうのでしょうか? それとも貧困問題と人口問題とは切り離して考えることができるのでしょうか? 詳しく人口増加と貧困問題の関係について教えてください。

  • ようやく世界の人口爆発問題も解消しますか?

    日本などはすでに人口減少社会に入っていましたが 途上国は増えまくって問題になっていました。しかし専門家がいうには ピークは2050年ぐらいで、そこからはへっていくのではとの事。 ヨーロッパなんかは8割、9割の国が人口減少社会で 特に大国のドイツやイタリア、スペインなどの出生率は1,4をどこも下回っている 特に元の人口が多く、さらに産みまくってた国の メキシコやブラジル、中国やインドといった国がここ30年で一気に状況がかわり メキシコなども30年前は4,0(1人の女性が平均4人以上も産んでいた)を 超えたいたのがここ数年は2,1程度にまでさがっているhttp://ecodb.net/country/MX/fertility.html ブラジルなどでも30年前は4,0を超えていたのが、今は1,73まで下がっているhttp://ecodb.net/country/BR/fertility.html 中国にしても http://ecodb.net/country/CN/fertility.html 1,62まで出生率が下がり(上海や北京など大都市部では1,0を下回っているとか) 世界一人口過密なインドですら、ようやく増減しない程度の出生率の2,2までさがった http://ecodb.net/country/IN/fertility.html 良いながれっぽく見えますが、 人間の終わりって災害でも温暖化や寒冷化や隕石とかでなく みずから、減少していき、最後は0になる流れですから。 このままヨーロッパや日本や北米といった国の出生率に途上国などもなってくると 西暦2300年には今の世界人口が半分以下になるそうですが。

  • 今の高齢化社会は人口を増やす政策をしてきたツケです

    他の先進国は1000万~多くても7000万で成り立っています。 移民国家のアメリカと増やしまくった日本だけが1億を超えています。 増やしすぎれば、日本のような平均寿命の高い国では いずれ、その世代の方が高齢化します。 よって第一次ベビーブーム、第二次ベビーブーム(共にヨーロッパの主要国の2倍以上の出生数でした)があった日本では それらの世代が高齢化したら必然的に超高齢化社会を引き起こしてしまう。 ドイツやイタリアは日本と同じような出生率にも関わらず高齢者人口は日本の半分以下 高齢者比率も日本より6%以上低いです。 5000万~7000万ぐらいの人口で推移させていればよかったと思うのですが 後の祭りですけど。 デフレにしてもこの人口多すぎによる供給過剰が引き起こしたと言われているし。