工業革命からロボット革命へ:未来の労働とは

このQ&Aのポイント
  • 工業革命で人類の多くは工業に従事しましたが、ロボット革命により機械が作業を行うようになり、その流れは今後も拡大するでしょう。
  • 工業分野で余った人々は、介護といった国内消費を生み出す分野に移ることも考えられますが、低賃金の課題があります。
  • 工業分野並みの外貨を稼げて高賃金な労働とは何か、また労働のない世界では賃金が発生せず、低賃金化が進む可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ました

人類は工業革命で大半の人が工業を仕事として来ましたがロボット革命で工業分野は人ではなく機械が大半の作業を行うようになり、今後もその流れは変わらず拡大する一方です。 大量の雇用を生んでいた工業分野で余った人は何をすれば良いのでしょうか? 介護は生産ではなく国内消費です。介護は雇用を生み出しますが外貨を稼げません。よって低賃金です。 工業分野並みの外貨を稼げて高賃金の工業の次に現れる労働って何ですか? 仕事がない世界は良いですが、労働がなくなるということは賃金が発生しない。低賃金化の流れは今後も続き拡大すると思われます。年収300万円代時代の到来。年収200万円代時代の到来は着々と進んでいると思われます。 経営者もロボットが全ての作業をしていくので利益率は下がり続けるのでこの工業革命→ロボット革命の流れは労働者だけでなく経営者も問題に突き当たると思われます。 ロボット革命は労働者だけの問題ではなく経営者の問題でもあるわけです。 ドライバーもロボットによる自動運転になれば経験者は不要となり全国の運送業もロボット革命の影響を受け低賃金となり職を失います。 日本政府は国内トラックの最大長21mを25mまで緩和してドライバーの数を減らす方針です。 人がやる仕事が減っていっています。 事務員も経理もロボット化で不要。代筆もロボットが手書き文書を作成する時代です。椅子も自動で所定のテーブル位置に会議後に自らの意思でロボットチェアは戻って行きます。 その余剰人材の活用方法を一緒に考えてください。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

かつて、産業革命により機械化が進み、 労働者の職が奪われる、と問題になりましたが 実際は新たな産業が次々と産まれて、 人手不足になりました。 しかし、今回のAI革命では、その流れが変わり 人手が余る時代になるのでは、という説が 有力です。 その余剰人材の活用方法を一緒に考えてください。     ↑ 宇宙開発だと思います。 地球はもはや人間にとっては狭すぎるように なったのです。 堕胎などをやるよりも、積極的に宇宙へ乗り出す 方がはるかに健全です。 しかし、その宇宙開発ですらAIが、となったらどうしますかね。 働かない生き方、人生、 という道を選ぶしかないでしょう。

japanway
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.5

ちなみに産業革命時にも大量の失業者が発生した時期もあり、そのことが社会を不安定化させ、多くの人々がマルクス主義を選択する土台となりました。 ここにもデフレの罠があり、これを政府や有識者が容認したり助長するような行動が行われると失業問題は悪化します。

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.3

これから30年後、今の3倍の所得が得られて、物価は2倍、所定労働時間が6時間。 電車はなくなり自動走行車が移動の中心、移動中に仕事もできるし読書もできるしゲームもできるし買い物もできるしSNSもできる。おまけに労働時間も短縮されており人々が自由に扱える時間が格段に増えている。企業、公共組織、社会活動団体などがサービスをあの手この手で拡大して、みんなが「時間が足りない」と嘆いていることでしょう。

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.2

いくらでもありますよ。みらいからみれば。 このめんでは、これまでがそうであったようにこれからもそうなるでしょう。 江戸時代には日本の労働人口の8割が農業で仕事をしていました。 現在農業の仕事をしている人は1%ほどです。 日本の人口は江戸時代よりも拡大し、仕事も江戸時代より増え、江戸時代より豊かな生活をしています。 要するに機会に任せられることが増えて、豊かな生活をすることが出来るようになるということです。 「豊かな生活とは何か?」と問われればそれはその地域の社会、政治、市場によって決まってきます。 1%の人がより富を貯めこむ社会なのか、中間層が分厚い社会なのか、分配の公平が重視された社会主義なのか、その社会の前提によっても変わってくるでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.1

農業・林業・漁業があります。

関連するQ&A

  • 「勤勉革命」と「代替国産化」と「プロト工業化」の意味。

    題名に書いてあるこの3つの用語の意味を教えてもらえませんでしょうか。 一つ目の「勤勉革命」なんですが調べてみたら 産業革命と比較するもの的に使われる用語で 「資本節約・労働集約」型の働きとなっていたのですがよくわからないので教えてください。 「代替国産化」については調べても出てきませんでした。ご存知の人がいたら教えてさい。 最後の「プロト工業化」についてですが産業革命の前段階ということはわかるのですがそれがどういう状態なのかわからないんです・・・。 この3つの言葉の意味をご存知の方教えてください。 おねがいします。

  • ‪世の中が機械化されて、人間に残される仕事は機械を

    ‪世の中が機械化されて、人間に残される仕事は機械を導入する価値すらない単純労働しかなくなる? 最初は単純労働は機械がして、機械も出来ない高度な作業を人間がするものだと思っていた。 でも人間より正確さがあり、殆どの作業で人間を抜いてしまった。代筆ですら筆を握らせたら人間よりロボットの方が達筆である。 で、機械の導入コストより人間を使う方が安い作業しか人間の仕事は無くなる。 すると必然的に賃金は低賃金となる。 よって世の中には低賃金の仕事しか残らなくなる。 人間はこんなに時間を拘束されて、こんなしんどいのにというがロボット以下の単純作業をしているだけなのに不平不満を言うようになり、ますます人間の仕事はなくなる。 ロボットが出来ない人間しか出来ない仕事って本当にごく一部しかない。 大半の人はロボットの導入費に勝つ安い低賃金の労働で食っていかないといけない世界になる。 この未来予測は当たっていますか? ロボットは人間が不平不満をいう単純労働を置き換えるものと思っていたら大間違いで、人間の生き甲斐を奪っていっています。それでも良いのでしょうか?

  • 10年後の世界はAIやロボットに仕事を奪われた人間

    10年後の世界はAIやロボットに仕事を奪われた人間たちで街は溢れかえり、仕事を複数持つようになるそうです。 今までの仕事が1つの仕事しかやらずに月30万円、40万円の仕事が大半の人は無くなり、1つの仕事が月10万円の仕事を3つ4つ掛け持ちしていく社会、経済に日本はなる。 なぜなら1人につき1つの仕事だと少子化で今の社会経済の維持は不可能なので外国人に仕事をこなして貰うか日本人がやるしかないからだ。 で、確実に人は安い単価の仕事を複数こなしていく社会の到来は間違いないですが、そんないろんな仕事を複数こなしていけるのでしょうか?という疑問が残ります。 あと小刻みに2時間ずつ4つの仕事をこなして8時間労働になる社会でどういう仕事が想像出来ますか? 確実に事務員は8時間も必要でないので2時間労働になる分野でしょう。 総務部や人事部も1日8時間勤務は不要でしょう。 介護の分野も8時間勤務ではなく2時間勤務になる業界でしょう。

  • 経済学者のジェレミー・リフキンは大失業時代、水素社

    経済学者のジェレミー・リフキンは大失業時代、水素社会の到来を予見して見事的中させてきた。 その彼が第三次産業革命を予測して、IoTがコミュニケーション、再生可能エネルギー、交通物流の3分野のインターネットが結び付く社会が到来すると言っています。 第三次産業革命を読んだことがある人に質問です。本を読んだ感想を聞かせて下さい。

  • ミスマッチで失業が減らないって信じますか

    失業率は、景気が悪くて仕事がないために起こる「景気要因」と、働く人の希望と企業の求人が異なるミスマッチ要因とがあるとされており、2014年2月の失業率3.6%は、ほぼミスマッチ要因だけだとニッセイ基礎研究所は言っています。 でも詳しく見てみると人で不足の深刻な介護分野では、重労働なのに低賃金で雇おうとしているから人が集まらない。賃金を上げればよいだけでしょう。介護ロボットを大量導入して介護士の負担を軽くする努力も必要です。これを外国から安い労働力で補おうなどと言ってますが、言語道断。日本人も低賃金で働けなどいうのでしょう。賃金デフレを悪化させます。給料を上げれば、働きたい人はいくらでもいます。TPPで輸入自由化すれば、いろんな分野で人が余り、いくらでも吸収できます。 介護業は国費が投入されているから、安上がりにしたいのでしょう。それをミスマッチと言われたらたまらない。投入する国費を増やし、生活できるまともな賃金にすればたちまちミスマッチ解消です。財源がないというのでしょうか。日銀が刷ったお金で国債を買い、そのお金が日銀当座預金として132兆円も金融機関の口座で眠っています。刷っただけでは、お金は何にもなりません。有効活用しましょう。日本の介護現場を救うために有効活用すべきです。

  • 介護業界で働いている人たちって労働組合がありません

    介護業界で働いている人たちって労働組合がありませんよね? 低賃金と世間で騒がれているので介護職の人たちはバカしか入って来ないので労働組合を作る知識がないんでしょうか? なぜ悪条件の労働環境と言われているのに労働組合を組織しないのか不思議でなりません。 やはり貧困層の溜まり場の介護業界は搾取されるに値する下級国民しか集まっていないってことですよね。 可哀想ですがずっと経営者側に搾取され続けるのでしょうか。 国は介護職員より施設に補助金を回しています。 国も人より箱物事業が好きなようです。 若者は使い捨てにして、延々と残る高コストの巨大な建物だけ建てていく。 そして巨大すぎて、設備更新費用が高く、最初は国の補助金があったから建てられたけど、あとの更新費用は本来、従業員に支払う賃金から捻出している有り様。 どのようのこの腐った介護業界のビジネスモデルを変えるべきか教えてください。

  • 日本の格差問題はどう解決すれば良いですか?

    日本の格差問題はどう解決すれば良いですか? 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、企業は日本人ではなく中国人を雇うようになった。 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、ロボット化して非正規労働者を解雇して、利益分を非正規労働者に回すのではなくロボット化して非正規労働者を雇い止めして余った余剰金を正社員に分配して更に賃金格差が拡大した。 賃金を上げろという問題は非正規労働者を雇い止めにしてロボット化したことによって達成された。 非正規労働者と正社員の賃金格差を無くせと言うべきところを、非正規労働者はアホなので賃金を格差を無くせではなく賃金を上げろと要求してしまったことで正社員の賃金は上がり、さらに賃金格差が拡大してしまった。 いま言うべきは正社員と非正規労働者との賃金格差を無くすべきだという主張で、 正社員の賃金は低く抑えられ、ボーナスを多くして、社会保障も半額を会社負担しているのにこれで平等だと言い張る。 正社員は俺たちも賃金が低くなった。非正規労働者と同じ時給だと言うが、社会保障は非正規労働者は全額負担だし、ボーナスも賞与も退職金もない。 要するに同じ賃金だこれで満足だろと言っているが本気で言ってるのか、賞与、ボーナス、退職金の掛け金を密かに減額して同じ給料だと言い張っている。 非正規労働者をアホなので気付かないとでも思っているのだろうか?

  • コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかった

    コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかったのだろう? 工場のスマートファクトリー化によって工業技術者は不要になり、機械の指示に従って、機械を治す仕事がメインになるという。 機械化によって人間の労働力の1000倍の仕事をするようになった。 第3次産業革命はコンピュータ革命だった。 コンピュータ革命の欠点は労働力が機械化されたときより生産性は上がったはずなのに労働賃金は上がらなかったということだろう。 機械化のときは1000倍の生産性になって労働者は仕事が楽になったのに賃金も会社の売上が1000倍になったので労働者も恩得を得た。 コンピュータ化はなぜ利益が労働者に還元されなかったのだろう?

  • 【将来的に人間の仕事の多くはロボットに奪われて多く

    【将来的に人間の仕事の多くはロボットに奪われて多くの人は失業し、人間は高度な専門職だけの仕事が残ると言われているが】 現在の流れから見ると、 多くの仕事がロボットに奪われて、残る仕事はロボットを導入するより単価が安い単純労働だけが人間の仕事になると思っています。 高度な仕事ほどロボットが奪っていき、単純労働ほどロボットを導入するより人間を使った方が安上がりになる。 さらに文明が発展するとやっとここにきて単純労働もロボットに職を奪われる。 だから、ロボットに仕事を奪われるのは単純労働者より先に高度な専門職の方だと思う。 というか高度な部分だけロボットに奪われて、最後に単純労働だけが残るって話です。 将来的に医者は要らなくなって、最後には単純労働の注射を打つだけの人が生き残るみたいな感じになると思う。

  • 産業革命(アークライト、ワット・・・)

    お世話になります。 産業革命は、歴史上の出来事の中で、社会の構造を最も大きく変えた出来事の一つといってもいいと思いますが、その中で工業化に大きく寄与した人たちは、その実績に比べてあまり知られていないのはなぜでしょうか。 かくいう私もあまり歴史に詳しくなく、産業革命といえばアークライトやワット、カートライトなどぐらいしか知りませんが、彼らが近代社会に与えた影響を考慮すると、もっと知られていてもおかしくないと思います。 たとえば、上記に挙げた人よりもカエサルやジャンヌダルクの方が有名で、一般によく知られているように思います。 情報化の進展の度合という観点から見ても、少なくとも産業革命のころの方が、カエサルの時代やジャンヌダルクの時代よりもより早く世界に情報が広がりうると思うのですが、このように、人間社会に対する功績とその人物の知名度が比例しないのはなぜでしょうか。 私は歴史に詳しくないのであまり分かりませんが、このような事は(もちろん国や地域により違うと思いますが)実際にかなりあると思います。 くだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。