• 締切済み

お人好しは賢明、それとも愚者?

hirotan1879の回答

回答No.2

実はパートナーとかも何時裏切るか分からないから、普段から (ソロでもイケますのよワタクシ) とアピールしてリスクを分散するのでしょう。 因みに 日本のパートナーは同盟国アメリカですが、実はあちこちで浮気しまくっているのは周知の事実。 したがって日本も大陸を含めて独自の戦略を。。 とか実力が伴なわないのに変な人(ちゃん)にラブレターを贈って大失敗したのが前の政権でしたね。 お人よしを宣伝する必要は有りませんが、自立できる人格であることは宣伝しておいた方が良いのでしょう。

noname#189117
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 面白いかな、自立 自律できる人は、モテません。 なんでもできる人は、わたしもそうだと思いますが、パートナーをつくる必要がないと思われるので、モテません。 表向きには、いろいろな条件をつける人々は多くいると思いますが、自分の欠点を埋めるためにパートナーをつくる人々は多くいます。 そうじゃないのに。

関連するQ&A

  • 「ひとりでできるもん」は,不幸の入り口?

    パートナーがいない人々にかんする質問ですが,パートナーができない,その主たる理由とは,一匹狼であることや,孤高の存在ではないでしょうか? そして,解釈を拡大すれば,いわゆる“自分”を持っている人は,パートナーをつくるのに苦労する,ということになるのでしょうか? 先日,このような動画を見つけました。 http://www.youtube.com/watch?v=aaczpy1LFWI 日本社会においては,どこにおいても見ることのできる,忘年会,あるいは,新年会のワンシーンだと思います。 正直なところ,わたしはそういった場が好きではありません。集団でドンチャン騒ぎをすることが,好きではないのです。 この動画を観て,ふと思ったことは,パートナーができないで苦労している人々は,集団でドンチャン騒ぎができない人,あるいは,それを不得手としている人々ではないでしょうか? いわゆる,集団性,あるいは社会性が欠けているからこそ,異性から声をかけられない,そして,異性とのあいだにロマンチックな関係を構築できないでいるのでしょうか?(あくまでも,異性愛を前提にしましたが。) このことは,浮いている人というイメージにも,何らかの関連性があると思います。浮いている人にとって,パートナーをつくることは,容易ではありません。このように考えていったとき,ひとりでなんでもできる人も,パートナーをつくるのに苦労する人,ということになると思うときがあります。

  • どうしたら人を好きになれますか?

    どうしたら人を好きになれますか? 最近年上の男性に「君は人見知りだね。人との距離がまだわからないんだね。まだ、あんまり人が好きじゃないんだね。」と、愛情をもってやんわりと言われました。 「まだ、わからない」 とはどういうことでしょうか?そのうち、いつかこの人だという人に出会えたら変われるのでしょうか?今後、人を好きになれるのでしょうか? 人間関係って、愛情をアピールしてアピールしてアピールすることだと思いますか? 私は、もし、この人好き!と自覚したら、アピールしてもおかしくないけれど、好きでもない人に愛情を示すのは、勘違いのもとなので控えるべきかなと思ってました。 でも最近、人のいいところを引き出すためには、好きになる前からもなんらかの愛情をアピールしていかないとならないのかな、と思い始めました。異性に対して、よっぽど意識しているような態度をとるのも、人間関係の潤滑油のようなものであって、有りなのかもしれない。というか、むしろ大人なら、異性を異性としてみて愛情表現をするのは社交辞令のようなものなのかもしれない。そんな風に考えるようになってきました。 自分はこの人が好き!と心から思ったことがある方のご意見をお聞きしたいです! よろしくお願いします。

  • メールに対してマメじゃない人が、異性に対してメールを返すのはどういう時

    メールに対してマメじゃない人が、異性に対してメールを返すのはどういう時ですか? 返信を要するメールじゃなく、他愛のない内容に対してです。 片思いしている男性がいますが、多分メールに対してマメではないと思いますが、どうでもいい内容でも一応返事はくれます。そこそこ長い返事です。 でも、遅いし一往復で終わりです。 これってやっぱり社交辞令なのでしょうか?

  • つきあっている人がいて、異性の友達ってありですか?

    つきあっている人がいて、異性の友達ってありですか? 失恋後、相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 相手にはつきあっている人がいるのですが、 メールのやりとりや食事に行く約束があります。 社交辞令で「友達づきあい…」と言いますか? とりあえず嫌われてはいないということでしょうか? 相手のつきあっている人の立場になると、友達づきあいは心変わりしてしまう不安はありませんか? それともそれだけ相手を信頼していて自分に自信があるのでしょうか?

  • 「ほんとうの意味」において人間が評価されるとき

    「ほんとうの意味」において人間が評価されるのは,どのようなときでしょうか? ・学業の結果が高く評価されたとき ・スポーツの大会で入賞したとき ・会社の業績に貢献したとき 多くの人々は,こういったものを挙げるとおもいますが,はたして,これらは「ほんとうの意味」において評価されたといえるのでしょうか? ・パートナーができたとき ・パートナーと充実した人生を歩んでいるとき こういうときこそ,人々は幸せを感じるのみならず,「ほんとうの意味」において評価されたと感じるものではないでしょうか? パートナーがいること,パートナーと交際していることを,「ほんとうの意味」において評価されたと受けとめる人は少なくないと思います。 わたし自身は,勉強やら研究活動に力を入れてきましたが,いくらそれらが評価されたからといって,わたし自身のためにはならないと受けとめるようになりました。評価されること,褒められることは嬉しいことではありますが。 勉強やら研究活動に打ち込んで10年以上が経ちましたが,この間,修行僧?のように,色恋,恋愛,縁談などとは縁がありませんでした。そういった経緯から,「ほんとうの意味」において人間が評価されるのは,パートナーができたときであると考えるようになりました。また,社会的な文脈も考えられますが,「彼女or彼氏がいてこそ,一人前として認められる」という風潮は否定できないと思います。 人生には勉強が必要だと主張する人々がいますが,それは1/3正解で,2/3誤答だと思うときがあります。これについては,たびたび,「不良の兄ちゃん,姉ちゃんがいつも誰かと付き合っている一方で,真面目な人が彼氏or彼女を見つけるのに苦労している,真面目な人は得がたい部分があるからパートナーにはできない,など」という文脈から,わかるのではないでしょうか。

  • 独身男性とのメールのやり取りについて

    私は既婚者(女)です。10歳年下の独身男性と友達になり、何通かメールをやり取りしました。 彼が文末にて「最近気温が低めだから、風邪引かないでくださいね」って書いてきたので、私も「体調には気をつけます。○○さんも体調崩さないでね、では、おやすみなさい」って返しました。 この返事って、彼に対して期待を持たせてしまいますか? 私は、普通に会社の同性・異性の後輩や友達にも気を使ったりして、このような文章を使ってしまいます。(要は社交辞令です) 私のことをよく知っている人は、社交辞令と思ってくれると思うのですが、まだ知り合って間もない異性に「体調崩さないでね」と言ってしまったら、彼はどのように取ってしまうでしょうか。 誹謗中傷はしないでください。 よろしくお願いします。

  • 美人とは……

    こんばんは。 よく女性は男性からみるとそうかな?と思う女性を かわいいというって聞くのですが(いわゆる社交辞令に聞こえるようです…) 多分私の個人的な意見になっちゃいますが…かわいいは男女で差があったり、もしくは社交辞令であるのかなとおもいます。 ここで本題なのですが…美人は男女共通でしょうか? それともかわいいと同様に男女間で差はあるのでしょうか? もし異性とあの人が美人?みたいなズレが生じたり 関連している実体験があれば聞かせて欲しいです! 個人的にすごく男女の美人について興味があります!^ ^ たくさんの回答まってます! よろしくおねがいします

  • 皆様のご意見聞かせて下さい!(異性とのメール)

    異性から「今度飲みに行きましょう」というメールをもらった場合・・・。 その異性が (1)気になる異性だったら何て返しますか? (2)社交辞令で返す場合は何と返しますか? (3)飲みに行きたくない相手の場合は何と返しますか? ちなみに私(女)は好きな人に飲みに行きましょうとメールをしたら、 「飲みに行きたいねー。でも今金欠なのでもうちょっと待って!」という返事でした。 これってやんわり断られてるんですかね?? こういうメールをもらって待つしかなくなり、身動きがとれません。。 なにかまた違った切り口はないでしょうか?? いろいろ質問してしまってスミマセン! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 人脈について得する事ってありますか?

    対人関係とかコミュニケーションとか叫ばれてますが、 もし、宝くじ一億と対人をどっち取る?と言われたら迷わず一億選びます。 人脈って何が得なんでしょうか?私の場合、余りにも得した事ないので、何に対してメリットがあるのかわからず、幸せな方教えて欲しいです。 今のところ、金払ってまでして、LINEしたい人いません。 私にも魅力がないのは解ってますが、魅力がある人は、人脈で、どういう得をしてるんでしょうか?

  • 社交辞令の見抜き方、使い方とは

    タイトルどおりなんですが、僕は人の言葉を額面どおり受取る方ですので、いやなめに合うことがたびたびあります。また、僕は社交辞令はきらいなので使うことはないんですが、要領のいい人って良く使うような気もしますが、使う方が得をするんでしょうか。それだったら使い方も教えてください。 ホンネの回答、よろしくお願いします!