• 締切済み

教えてください!

ryo_kyの回答

  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.1

車の塗装については分かりませんが、まず一行目の「アルコキシシラン、シラザン、シロキサン」についてご回答します。 アルコキシシランはアルコキシ基を持つケイ素化合物を指す言葉で、アルコキシというのは簡単に言えば炭化水素+酸素になります。 例)メトキシシラン:CH3O-SiH3、ジメトキシシラン:(CH3O)2-SiH2 シラザンというのはSi-Nを持つ化合物です。 例)ヘキサメチルジシラザン:(CH3)3Si-NH-Si(CH3)3 シロキサンというのはSi-Oを持つ化合物です。 例):ジメチルシリコーン:-Si(CH3)2-O-Si(CH3)2-O-・・・ いずれもケイ素系の化合物で無機材料等と反応して被膜を作るものが多いです。 アルコキシランが多い理由について、アルコキシシランというのは一般的にシランカップリング剤と呼ばれるものの一部で、アルコキシシリル基(無機材料と反応する部分)と有機官能基の両方を持つ化合物が色々な用途で製造されているから数が多いのではないかと思います。 アルコキシ基というくくりのみで考えても、このアルコキシ基を分子内に1~3つの範囲で持ち、アルコシキ基がメトキシ基もしくはエトキシ基であると思われるので、これだけで6パターンはあります。 アルコキシ基でない部分は炭化水素、アミノ基、カルボン酸塩など様々なバリエーションが考えられるため、非常に多い数になるのだと思います。

関連するQ&A

  • シランカップリング

    文献で分からないことがありましたので、基本的なことかもしれませんが質問させていただきます。 その文献ではカーボン表面をポリマーで修飾し,それをアルコール中に分散させ、そこに(3-Glycidoxypropyl)trimethoxysilaneというものを加えて反応を行っていました。この物質はシランカップリング剤らしいのですが、この反応後得られた物質はどのような構造式で表されるのかわかりません。 このシランカップリング剤の有機官能基の部分がカーボン表面のポリマーと反応するとは思うのですが、無機官能基(-Si-(OR)3)のほうはどうなるのでしょうか? -Si-O-Si-O-のようなシロキサンネットワークみたいなものができ、表面にシラノール基ができたりするのでしょうか? 何か質問ばかりですいません。完全に異分野なので、調べてもよく分かりませんでした。もしよろしければどなたかご教授ねがえないでしょうか?(一般的なシランカップリング反応が記載されているサイトなどを紹介していただければなお嬉しいのですが・・)。 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • アルミに塗装をしようと思います。何を使えばいい?

    DIYをこれから始めようと思っている者です。 調理で使うアルミ製の器に塗装をしたいです。 色々調べてみると、アルミに塗装は色がのりづらかったり、塗装後簡単に剥げてしまったりするようです。 アルミに直接吹きかけ可能なスプレーもありましたが、色の種類が少ないのです。 メタリックやパール系のレッドとゴールド、ブラックの3種類を使いたいです。 プラモデル用のスプレー、車用のスプレーで迷っていますが、どちらの方が適していますか? なにかオススメの物や、オススメの塗装法があれば是非教えて頂きたいです。

  • 車の塗装の傷

    車の塗装に鍵等で傷をつけたときというのは、自分でわかるものなのでしょうか? 軽く当たったくらいでは、傷がつかない物なのでしょうか? それとも少し当たったくらいで傷がついてしまう物なのでしょうか? 経験者の方、ご教示いただければ幸いです。

  • 擦ってしまいました。

    車を壁で擦ってしまい。 塗装が少しはげてしまいました。 あまり目立たないくらいの傷ですが、やっぱり気になるので、自分で色を上から塗ろうと思います(>_<) 車の塗装用の絵の具?のなかで自分の車と同じ色を見つけるには、どこを見ればよいのでしょうか? 絵の具の棚の所に色々種類について書いてありましたが、よくわかりません。 誰かわかる方がいれば、教えてください。

  • 青い樹脂製のものを綺麗に白く塗装するにはどんな工夫が必要ですか?

    青い樹脂製のものを綺麗に白く塗装するには、一度ベージュを下塗りしてから白く塗る等どのような工夫をしたらよいでしょうか?また、どんな種類の塗料を選んだらよいですか? また、黒い部分を優しいゴールドに塗装したいのですがどうしたら綺麗にできますでしょうか? http://www.takanokeiki.co.jp/ の連数数取器のページ中ほどの青いものです。 アートの作品として展示します。初心者で分からないので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 多数の中にコピックの購入方法は…??

    高校生です。 コピックについてですが、たくさん種類がある中で、まずどういったものを買えばいいのでしょうか? みれば、値段が少々高めなので、数個変えるほどではありません…イラストを塗るにあたって必要なものなので、ほしいかと思っています。セットもありますが、初心者はどちらがお勧めでしょう? また、漫研に所属しておりまして、中には数種類のコピックを持っている人がいて、驚きました。なんで値段が高い中、あんなに買えるのだろうと思い、羨ましいです。 初心者にはまず、何を買って、どんな買い方をすれば、よいのでしょうか? こういうふうにすればいい、教えていただけると幸いです。

  • 車のサイドモールの艶について。

    車のサイドの黒い樹脂のぶぶん(レガシィBG)ですが、 劣化して白っぽくなっています。かっこ悪いですよね。 これの黒光りする艶の復活はどうすればよいでしょうか? 保護剤なんかだと数十日でもとに戻ってしまいますよね? 良い何かありますか? 何らかの塗装もありえますか?

  • アクリル絵の具で塗装した物を保護するニスは?

    アクリル絵の具で塗装した物を保護するニスは? 粘土で作ったものをアクリル絵の具で塗装したのですが アクリル絵の具は乾いても 塗装した物同士をくっつけておくと、密着しちゃいますよね? 保護ニスとかを塗ればいいのかなぁと思うのですが どれを選べばいいのかわかりませんのでアドバイスお願いできませんか? 完全に乾いているのですが 触ると少し粘着感が感じられるので それもなくしたいなと思っています。 どうぞヨロシクお願い致します!

  • ガンプラの塗装について

    ガンプラを作り始めたのは最近で初心者です。 ガンプラを塗装してみたいのですが、塗装するのは一度全部組み立ててしまってからのほうがいいのでしょうか? それとも、組み立てる前の段階のほうがいいのでしょうか? 数冊本を購入してみたのですが、どれくらいの単位でマスキングをして塗装するのが初心者にはやりやすいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • シリコーンの耐水性について

    純水の中にシリコーンで周りを固めた電気部品を長期間入れておこうとしています。 そこでシリコーンの耐水性を知りたいのですが、実際に使用する予定のメーカに問 い合わせたところ「化学的にも大丈夫です。」との回答しかもらえず技術資料も特 にないとの事でした。本当に大丈夫なのか知りたくてネットや本を探しているので すがなかなか技術的に耐水性を保証しているものが見つからず困っています。自分 で考えたときに問題になるのは「吸水性」と「水による破壊(加水分解?)かと思 うのですが化学変化は起きるのでしょうか? 「吸水性」はポリマー間の隙間に水分子が入るかどうかだと思うので感覚的には絶 対にあると思うのですがどうでしょうか? 加水分解は有機化合物でのみ起きると聞いた気がするので、シロキサン結合してい るシリコーンは関係ないような気がするのですが、シロキサン結合に有機基がつい ているようなので、その部分で水と反応しそうな気がします。でもシリコーンその ものがシランからの加水分解・重合によるものなので水に対して安定してそうな気 もしますがどうなのでしょうか? 化学の理解度が低く変なことを言っているかもしれません。また乱文でわかりにく いかと思いますがご存知の方ご教示よろしくお願いします。