• 締切済み

私って・・・

tax_sosの回答

  • tax_sos
  • ベストアンサー率48% (29/60)
回答No.1

慰めの言葉しかありません。 アドバイスできることは、派遣や契約社員としては働かないことです。 抜けられなくなります。 転職までの繋ぎでしたら、バイトで十分です。 人間とは狡くて醜いのです。 相手を祝福できる人間は自分が恵まれているいて、多少の良心がある人間です。 現状恵まれていない質問者さんが祝福できないのは至って当然のことです。 あきらめずに続けていれば、そのうち良いことがあるかも・・・ ガンバレ!

関連するQ&A

  • 数社を掛け持ち応募する場合

    こんばんは。 とあるA社に早々に内定が出そうなんです。 ただ自分の中では第2希望なんです・・。 10月いっぱいは転職活動に励みたいと思っているんですが、これは A社に正直に伝えた方が良いのでしょうか?。 ・10月いっぱいは活動して入社するか判断したい ・就業は11月からにしたい など伝えようと考えています。失礼のない対応を考えていますが どうぞアドバイスお願いします。

  • 内定を待ってもらうには

    現在、派遣社員をしているものです。 契約が9月いっぱいまでなので、10月から働くため転職活動を7月末から始めました。 7月末にエントリーシートを送信したところから即連絡があり、面接をその数日後受け、その際、最近活動を始め、全く違う業界(この会社とは)で探していたと正直に話しました。その1週間後再度来てほしいと連絡があり、その際、「○○さんさえよければ、こちらは一緒に頑張りたい」と言われましたが、「まだ期間があるので、またこちらから連絡します」と言われただけで、まだ正式な返事を求められていなかったので、そのまま1週間ほどたちました。 そして昨日メールで「契約のことでお話があるので、印鑑と筆記用具持参で来て欲しい」という連絡がありました。 私としては、正式に返事をしているつもりもなかったため、まだ就職活動をしている状態です。先方は内定を承諾していると考えているということでしょうか?私自身もはっきり伝えるべきだったと反省をしています。既に1週間程経っていますので、もし考えが食い違っていたら失礼にあたると思います。失礼のないようもう少し待ってもらうように伝えるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 会社が辞めさせてくれなかったら・・

    いつもお世話になっています。主人のことで相談いたします。 娘と私の三人暮らしで、現在病院の方で介護福祉士を10年しています。娘が産まれたのをきっかけに転職活動していて、私も体が弱いのでやはり少しでも経済的に楽になるところ、また、主人が施設で働きたいという気持ちが昔からあり、転職活動をして4日前に採用の通知を頂きました。 病院には以前から転職活動している旨は伝えてて、きまったのですぐに上司に来月いっぱいで退職したいとつたえたら、急すぎるまた、上に話してみないと認められない等言われてるみたいです。  新しい就職先からは、書類提出等連絡が来ています。 やはり急すぎるのでしょうか? どうしても新しい就職先に変わりたいです。書類関係(保険)どうしたらいいのでしょうか?やはり退職を認めてくれないと書類はくれないのでしょうか+? 初めての転職でわかりません。経験談やアドバイスお願いします。

  • 嘘をついてしまいました?

    先日友人に誘われ飲み会に行き、ある女性と仲良くなって今度デートに行きます。何度か電話したなかなんですが、一つだけ嘘をついてます。 それは、12月いっぱいで会社を退職していて現在転職活動中なんですが、そのことを正直に言わず現在も前の会社で働いていると嘘をついてしまいました。 ばれることは無いと思うのですが、正直男の恥じらいというか現在職に就けていないことは言いたくありません。いくつか面接を受けている状態で2月いっぱい就職できるように頑張っています。 27歳にして会社を2つ退職しています。最初の会社を3年、で半年フリーターののち、昨年の8月から12月までの5ヶ月間2つ目の会社で働きました。 現在無職なのですが、このまま正直にいわず転職してから転職したことだけを伝えようと思いますが、どうでしょう女性にとったらこんな嘘をつく男は嫌ですよね。でも好きだから良く思われたいんです。 正直に言ったほうがいいと思いますか? 或いは、何も言わずいつか自信が付いたらあとで謝って告白すればいいかな? どなたかアドバイスお願いします。

  • 治療期間の説明は必要ですか・・・?

    転職活動をしています。 どう、面接で説明したらいいのか、書類を書いたらいいのか困っている点がありまして 投稿いたしました。 3月末日で契約期限が切れました。 退職に至ったわけですが、正社員を目指して就職活動をしている最中、足の治療を受けなければならなく なりました。その場合、2013年○○月より足の治療のため療養。と具体的に何月から 療養したのか?を履歴書の備考欄に書くべきですか・・・? というのも、前職の契約が切れたことと、足の治療とは一切、関係がないのです。 退職してから何か月かしてから、足の治療が必要ということで日帰りの手術を受け、 しばらく階段の上り下りふくめてつつしむよう指導が入っておりました。 その間、就職活動はできないときもあったため、離職期間も当然、延びます。 もちろん、活動をしたからといってすぐに結果がついてくるご時世ではないので 活動ができていても内定がもらえたのか?は分りません。 しかし、今までずっと面接でそういったことは伏せていましたが、 活動ができなかったのは事実なので正直に伝えないと返って面接の場が持たないというか。。。 なんであなたは採用されてないの・・・?みたいな反応されたり、ゆっくり次を探してたのか・・・? と探られるようなことがあり嫌な思いをしました。 離職期間中は、足の治療とは関係なく、もともと、取得しようとしていた 資格をとりました。ですが、国家試験とかではないので大したネタにはなりません。 アドバイスをお願いいたします。すごく困っています。

  • 離職期間が9ヶ月

    現在26歳の女です。今年の1月に3年半勤めた会社を退職して離職期間が9ヶ月になってしまいました。転職活動中で書類選考は7割ほど通りますが面接で落ちてしまいます。離職期間について質問をされるとうまく答えられません。 正直なところ、転職活動を真面目にしだしたのは8月からです。 前職は事務でしたがサービス残業が月100時間だったり、人事も役員の好き嫌いで全てが決まるような会社だったりで、会社が怖いと感じてしまい働くことが嫌になって、すぐには転職活動に踏み込めませんでした。 その間に自分がどんな仕事をしたいのか、どんな会社で働きたいのかと自己分析をしたり、小さい頃から憧れていた漫画家を目指して漫画を描いて投稿してみたりしました。 (漫画に関してはこれからの長い人生に悔いが残らないように、やるだけやってみたかったという思いが強いです) そして気付けば夏休みも終わりに差し掛かる頃で、やっと私自身も働きたいという気持ちが芽生え就職活動に踏み切った次第です。退職後すぐに始めなかった自分が悪いのですが、この長引いてしまった離職期間をどう説明したらいいのか悩んでいます。 お恥ずかしいことに資格取得も短期のバイトなどもしておりません。 いっそのこと本当のことを素直に話したほうがいいのか、それとも上手く嘘をついたほうがいいのか…。私自身、嘘をつくのが苦手なので下手な事は言いたくないという気持ちもあります。 今までの面接では「勤務時間が長時間だったこともあり、しばらく心身を休ませてから就職活動をしていました」と答えていますが、相手からすると、その期間就職活動しているのに受からない人、再就職に向けて何も取り組んでない人、とやはり印象はよくないと思います。 この様な場合、離職期間についてどう説明したらいいのでしょうか…。

  • 履歴書提出期限

    今転職活動中です。リクナビなどに掲載されている企業の提出書類期限 が1月一杯までだとして書類を送る場合早めに送ったほうが選考に有利なのでしょうか?

  • 就職活動のうまいやり方

    現在、転職活動中です。どうも能率良く就職活動ができなくて困っています。現在、一人暮らしをしているため、無職の期間を作らないためにも在職中に転職活動を始めたかったのですが、3月いっぱいで退職するむねを2ヶ月前に会社に伝えたにも関わらず、それは無理かもしれないと退職日を確定してもらえないまま、結局4月2週目にやっと辞めさせてもらえました。その後ようやく就職活動を開始しだしたのですが、その際も受ける会社側に失礼のないようにと意識してしまって、1社づつ結果待ちをしてからしか次の応募に進めません。どうしても、平行して受けた場合に起こりうる内定辞退の電話を考えると怖くて、同時応募をためらってしまいます。会社側に迷惑にならないようにとか、余計なことを考えすぎなのでしょうか。みなさんはどのようにうまく就職活動をされているのか(されたのか)アドバイスいただけたら助かります。

  • 失業保険、もう遅い?

    失業保険の給付について教えていただきたいです。 5月末に退職し、すぐにアルバイトを始めながら転職活動をするつもりだったので、失業給付の申し込みをしていませんでした。 しかしアルバイトと転職活動の両立が難しく、6月いっぱいでアルバイトを辞めました。 今月から本格的に転職活動を行っており、上旬に履歴書を送り、書類選考の結果が記載していた日数よりもはるかに遅く(3日後と記載がありましたが10日後の本日)電話がきました。 無事通過したのですが、来週面接になると言われ、合否を待っていたら8月に突入すると思います。 このような、もうすぐ再就職が決まるかもしれない状況でも失業給付は受けられるのでしょうか? 来月に入る収入がなくなってしまうと生活ができません。。。

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。