• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜオタクの人はひねくれているのか)

オタクの人のひねくれる心理とは?

boyinusaの回答

  • ベストアンサー
  • boyinusa
  • ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.4

少し興味深い記事を見たことがあります。 いわゆるクラシックコンサートや美術館鑑賞などの趣味をハイカルチャーと言います。 主に女性でハイカルチャーを好む人は、自分には高く清らかな趣味嗜好があることを条件に恋愛対象者として教養(財力)のある異性を好む傾向があります。反対に考えるとそれらの異性の気を向かせたいがためにハイカルチャーを好むのです。これは子供の幸せを願う母親などの教育方針などの理由で古くから行われてきた慣習なようです。 逆にそのように自分の趣味嗜好が=異性にモテるためであることを嫌う人もいるのです。 ですからそういった人達は出来るだけ普通の人が持たない物に興味を持ちたがります。こういった人々が持つ趣味をサブカルチャーと言います。 このサブカルチャーの枠の中で自分の好きなものにとことん関心を示すのです。ここに異性からの目を気にする事は無いので自虐的、他人から見ればひねくれ者と捉われてしまうのかもしれません。一般的にファンだったインディーズバンドがメジャーデビューして人気がでたり、好きだったアニメが全国区になってしまったりで「好きでなくなる」ということは、このサブカルチャーの枠からそれらが外れてしまったという事なのかもしれません。 しかし、例えば好きな音楽や絵の話をしていて「渋いもの好むねー」だったり「意外なもの好きなんだねー」と言われて満更でもない人は多くいると思います。自分には他人とは違う感性があるということに喜びを感じるのかもしれません。ですから多かれ少なかれ誰にでも「サブカル気質」はあるのだと私は思います。 もちろん他人にどう思われようが純粋に「好きなもの」を追いかけている人もいますし、「逆にそれがカッコイイ」といった風に考えている人もいるので、それはそれで両方とも悪い事ではないと思います。 誰もが日々このようなことを考えながら趣味を見つけているわけではないですので、あくまで一つな考え方として参考にしていただければと思います。

sanmanomanma
質問者

お礼

僕の知りたかったことはまさにあなたの回答でした。どこかでモテたいという気持ちを否定しなければいけないことがあったのかもしれないてすね。 質問の意図をくんでださりありがとうございました!

関連するQ&A

  • お笑いはどうやっても大衆受けしない?

    お笑いはどうやっても大衆受けしない? お笑いといっても、ジャンルが沢山あり、綾小路きみまろさんのような年配向けの毒舌ギャグ、若者向けのシュールなネタ、人を見下すようなトークギャグ、古い感性向けのドリフ、テンポの良い一発ギャグ、人種や職業、外見を笑いものにする差別ギャグ、自虐ネタ、漫才、落語等、色々ありますが…。 どれも個人個人の好き嫌いが分かれて、マイノリティな印象を受けます。 感性は人それぞれなのは当たり前ですが、エンタメの中でも笑いはそれが顕著だと感じます。 (根拠はなく、体感です) アメリカでは特定の人種や職業を笑いものにするようなギャグもありますが、 レイシズムを嫌う日本人が聞いたらとても軽蔑するような内容ばかりです。 (韓国・中国に対するレイシズムなら日本の若者は笑えるかもしれませんが) 笑いの根源が嘲笑だとしたら、対象をある程度見下していないと成立しない気もします。 お笑いに詳しい方、この疑問に対する回答をお願い致します。

  • ボーボボやアザゼルさんについて

    シュールなギャグ漫画のおもしろさに関する質問です。 最近「ボボボーボ・ボーボボ」と「よんでますよ、アザゼルさん。」のアニメを見たのですが、ちっともおもしろいと感じませんでした。 下品な下ネタやエログロが多いから……ではありません(それらには特に抵抗はありません)。 ボーボボについては、展開があまりにナンセンスすぎてわけがわからない、というのは少しありますが……。 自分でも理由がよく分かりませんが、強いていえば、 ・下ネタやエログロが、あくまで「人を傷つけないレベル」「皮肉にならない程度にバカバカしいレベル」なのが気に入らない という感じです。 同じギャグアニメでも、「サウスパーク」とか「星のカービィ」は笑えるし好きなのですが。 ああいう「人を傷つけないアニメ」って私にはおもしろいと感じないのですが、皆様はどう思われるでしょうか。 あと、アニメではなく、原作のほうはもっと毒があったりするのでしょうか。

  • 昔やっていたアニメの作家さん知りませんか

    おそらく10年ほど前だったとおもいますが、2時間スペシャル等でときたま見ていた記憶があるんです。とてもシュールなギャグアニメでして、当時かなりの衝撃を受けた印象があります。確か、一話完結の短編集のようなものでした。当時の感想としては蛭子よしかずさんや、和田ラジヲさんのようなタッチの絵だった記憶があります。あいまいなヒントしかなくて申し訳ありませんが、作家さんの名前、アニメそのもののタイトル、なんでもよろしいので、どなたか心当たりがありましたら御願いします。

  • 人や物が空中で静止している写真

    確かアメリカ80年代のポップアート・フォトグラファーだと思います。人でも何でも(注がれたシャンパングラスなど)空中に放り投げたままの状態で静止させたようなシュールな写真ばかりを撮る人がいたと思います。レコードジャケットなんかも手がけたかもしれません。その写真家の名前が知りたいです。

  • EXILEについて

    まだEXILEにはまって1ヶ月ぐらいなんですが、今必死にシングル集めてます。 そこで、まだパフォーマー方々の顔と名前が一致しないぐらいなんですが、おすすめの サイトとかないでしょうか? あとちょっと調べてみたんですが、「SASA」という人の名前が出てくるのに プロフィールなどに素性が載ってないんです。どこか載ってるとこないでしょうか?

  • 「けいおん!」というアニメって?

    最近「けいおん!」というアニメが人気らしいです…。 私もちょうどブームな頃ぐらいに、ギターを始めました。 ちょうど同じ時期ぐらいに楽器を始めた人も多そうです…。 でもロックとか、あまり詳しくなくて(全然かも)、 耳コピもすごく時間がかかるし、コードもあまり・・・。 楽器の名前とか○○がスゴイとかも全然わかりません。 そういう自分が、見ても大丈夫なアニメかどうか心配です…。 このリフが凄いとか、エフェクターが…とかもさっぱりです…。 「けいおん!」好きでロックかっこいいと言い始めた友達に、 こういう音楽一緒にやりたいねと、キングクリムゾン(一番影響を受けたバンド)と、メタリカと、筋肉少女帯と、人間椅子のCDを貸しましたが…「こんな低レベルバンドよりずっといい曲だよ!」 と、怒られてしまいました…。 あまりロック詳しくない人間、 そういう人が見ても楽しめるのでしょうか・・・? すこし見るのが怖いです…。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい…。

  • 軽音部・バンドについて

    「高校に入ったら、バンドを組んで、ヴォーカルをやりたい」と友人に話すと、「じゃあ軽音部に入れば?」と言われました。 軽音部とは名前だけきいたことはあるんですが、具体的にどのような活動をするんですか? 曲をコピーするんですか? それともちゃんとオリジナル曲をやるんですか?? あと、なんの経験もないような人でも軽音部に入れるんでしょうか?? バンドをやっている側としては、どのようなヴォーカリストがいいですか?ヴォーカルのどんな部分をみてますか?? いろいろと質問が多くなってしまいましたが、とにかく不安なんです。 軽音部に入っている方もしくは軽音部にいた経験がある方、バンドやってるかたなどなどどうか教えてください><

  • シューベルトの曲で、男の人が1人で歌っている曲(魔王ではありません><

    シューベルトの曲で、男の人が1人で歌っている曲(魔王ではありません><)の曲名を教えて下さい。 名前が分からない曲があって・・・ 音楽の授業でやったので割りとメジャーな方だと思うのですが・・・ とりあえずシューベルトの曲で、男の人が1人で歌っている曲をすべて教えていただけたら有難いです;

  • おすすめアニメを教えて下さい!

    最近見たいアニメが続々消化されていき何を見たらいいのか分からなくて休みが凄く暇なので、私に合った作品のおすすめを教えて欲しいです。 今までに見た中で面白かった、ハマった作品は下記の通りです。 ◎→ハマった作品 ・黒執事◎ ・化物語 ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・デュラララ ・夏目友人帳 ・けいおん!◎ ・らきすた ・WORKING ・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ・銀魂◎ ・マクロスF◎ ・新世紀エヴァンゲリオン◎ 普通の日常を描いたほのぼの系も好きですが、伏線が張り巡らされているような頭を使う作品も好きです。 エヴァやマクロスの様なSF?アクションもどうやら結構好きみたいですね! 作中の音楽(OP・ED・キャラソン等)に惹かれることが多いので、欲を言えばそこにも魅力があると嬉しいです。 あと恋愛・スポーツものは苦手ではないのですがアニメではあまり見たくないのですみません… ギャグなら銀魂や絶望先生みたいなシュールなものが好きです。 最後にホラーは苦手(グロいのは平気)ですので回答よろしくお願い致します!

  • オススメの昭和アニソン

    案外知っているようで知られていない良質な昭和アニソン。 昭和アニメに詳しくない人にもこの昭和アニソンの主題歌は是非とも知っておいて欲しいという歌を教えて下さい。 このアニメは面白くなかったけど主題歌だけは覚えておいて欲しいとか色んなアニソンがあると思うので、メジャーな曲。マイナーな曲。どんなのでもいいです。 昭和アニソンを語る上で、これは押さえておけっていう曲を色んな人からお伺いしたいです。