• 締切済み

助けてください

jejejeblueの回答

回答No.2

一度医者に行って、精神疾患なのか、ただの性格上の問題なのかを明らかにすることをオススメします。 病気なら、治すように努力 しまょう。 性格上の問題なのであれば、そんなこと考えるのはやめて、学生の間は勉強に打ち込み、成人したらすぐ家を出ましょう。 そうすれば、両親から罵られることも無くなります。

関連するQ&A

  • こんな自分に生きる意味があるのでしょうか?

    私は22歳の女です。 今とても死にたいです。 自分はおとなしく、何をやってもできなくて人を苛々させてしまう性格です。 最近は楽しいことも全くなく、仕事以外はずっと家に引きこもっています。 まだ家に引きこもっているときはいいのですが、仕事中はもう最悪です。 なぜかというと私は面白いという感覚がなく、口下手で雑用の簡単な仕事しか任されていないのですがその仕事すらこなす事ができないので、会社でとても浮いています。 上司にも何回か面接で、もっと明るく笑顔でとか積極的に仕事をしてほしいと言われます。 友達と呼べる人もいないし、これからの自分の未来を考えると明るい未来とは思えないし、どんどん暗い未来になっていくことは目に見えています。 こんな、荷物みたいな自分に生きる意味はあるのでしょうか?

  • ごめんなさい

    単刀直入に言うと生きているのがつらいです。でも死にたくはありません…ありがちなことだと思いますがほんとにしんどくて、なんのために生きてるかもよくわからなくて、生きてるのが申し訳なくて、こわいです。 私は受験生なんですが将来のことがすごく不安です。未来の自分はなにをしてるのか、そもそもなにかできてるのか、考えるほどわからなくなって、こわくて、いっそ死にたいとも思ってしまうんですが死ぬのもいろんな人に迷惑がかかるし、こわくて、なにもできなくて、つらいです。 将来のことも不安なんですが、なにより今が辛いです。あまり学校に行けてなくて、自業自得だけど勉強にもついていけないし、いざ行った時友達だと思ってた人に距離を置かれたらどうしようとか、親に見捨てられたらどうしようとか、行かなきゃ、でも行きたくないの繰り返しで一月に片手で足りるほどしか行けていません。 不登校の理由もしっかりしたものはなく、なんとなくめんどくさくなっちゃって、なにもしないで家にいられる楽さに味を占めてほぼサボりのような状態です。 そんな理由で休んでる自分が嫌だし、体が弱いだとか鬱になったとか それならしょうがないね って言ってもらえるような(不謹慎ですいません)理由がないのが余計辛いです。当然そういった理由のある方が苦しんでいるのもわかっているつもりです。 あと家族や友達に内緒にしてることがたくさんあって、それを打ち明けられないのも嫌だけど絶対に打ち明けられないんです。矛盾しててごめんなさい。 内緒にしてることも絵を描いていることだとかツイッターで仲良くなった人と会った事がある(2回だけど)とか、今更言うのは遅い気がして、あと両親はそんなことで怒らないってわかっていても両親に怒られたらどうしようって思っちゃって言えません。 あとなんとなく寂しいって気持ちもあるんですがそれをどこにぶつけたらいいのか、知人に言うのはできないしそもそも伝え方もわからないし、本当にどうしたらいいのかわからなくて、カウンセリングとかを受けてみたとしても人と1対1で自分の口から話すのが苦手だしかと言って文章にまとめる力もないし、カウンセリングの先生に打ち明けられるのかもわからないし、どうしたらいいのか考えるのも嫌になります。なのに考えていないと気が済まないというか考えずにはいられません。 浮かんだものをそのまま打ち込んでいるので支離滅裂だし矛盾が多いし読みにくい文章だと思いますし読んでくれた方に何を求めてるのかも自分でよくわからないんですが、質問として吐き出させてください。ごめんなさい。

  • すごく不安です。私は2週間に1回通う通信高校の2年です。1年の時は友達

    すごく不安です。私は2週間に1回通う通信高校の2年です。1年の時は友達が1人もいなくてすごく寂しさと不安でいっぱいでした。2年になって友達3人できたのですが不安です・・・私は全然かわいくないし声も変で口下手です;;なにかあると変なこと言っちゃったかなとかどんどん悪いほうへ考えてしまってなかなか喋れません・・・もしかしたら嫌われてるんじゃないかとか考えてしまいます。私は兄や親の前ではなんとか素直に喋れます(特に兄)最近昔あった嫌なことやいじめを思い出して泣いてしまったり死にたくなったりしてします。私明るくなりたいですし可愛くなりたいです・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 口下手を治すべきでしょうか?

    口下手を治すべきでしょうか? 20歳の大学生です。大学に入ってからは自分って本当に口下手なんだと自覚するようになりました。それが嫌ではないのですが、他者とのコミュニケーションが思うようにいかないことが多々(自分の思い違いかも?)あると軽い自己嫌悪または嫌われたと感じてしまいます。ただ、時には自分のコミュニケーション力って悪くないんじゃないかと思い、救われるときもあります。救われたり救われなかったりです。口下手って人各々の性格等の要因もあると思うので、無理して直したり他人の下手にでる必要もないと思っています 。とにかく、口下手は治した方がいいのでしょうか?それで嫌われてしまってもしょうがないことでしょうか?

  • 人生無限ループ

    無職で30すぎの男 親が嫌で、派遣の住込みの仕事で家を出ようと思っています。 過去にも何度も住込みの派遣で働いたことがあるのですがすぐに嫌になり辞めて 実家に戻ってきてニート生活をしてしまいます。 若いうちはそれでも、まぁなんとかなるかとお気楽に考えていたのですが 歳をとるごとに虚しくなり 世間一般のまともな生活がしたいと強く思うようになりました。 派遣をやめる理由は、 単純作業でつまらない、 残業が少ない時期は手元にお金が残らない、 コミュニケーションが下手で友達ができない、 1人暮らしの孤独、 職場の人間も自分に似た人が多くこんな奴らに未来なんかあるかって思い暗くなって辞めてしまいます。(自分に未来がないと分かり気分が落ち込んでしまいます) やりたいことを見つけて死ぬほど努力してとか考えてもやりたいことなんて見つかりません。 どうにもならない苛立ちでバカ食いして劇太りしてしまい生きていても毎日本当につまらないです。 この状況からある程度の収入を得て彼女ができて友達ができてなんて人生無理ですよね? (認知症を研究されてるお医者さんによると性格は治すことはできないらしいです)

  • 友達がいません…

    人見知り&口下手過ぎてうまくコミュニケーションが取れず、友達が全然いません。1人でいるのは好きですし楽なのですが… 寂しい気持ちと早く家庭を持ちたい気持ちもあり、お見合いサイトで知り合った方と結婚することになりました。彼は口下手な私を少しは理解してくれているようなので助かっていますが、この先人付き合いが出来ないままだと大変ですよね…? どうせ自分は…と諦めの気持ちがあります。少しでも人付き合いが上手くなる方法を教えて下さい。お願いします!

  • 自分に自信がない

    自分に自信が持てず、どうしていいかまったくわかりません。全ての行動、発言がマイナスになっているんじゃないか?とか考えてしまい、人と面と向かって目を見て話せないし、皆の前に立って発言するとなると 声がこもったりつっかえたりして苦痛でなりません。 元々すごく口下手で、コミュニケーションも苦手で悩んでいたのですが、社会に出てもずっと治らず、初めて会う人となんてもってのほか逃げてしまいたいくらいです。やっぱり、病院へ行って診てもらった方が良いんでしょうか?イキイキして生きている人が羨ましくてたまりません。

  • 死ななくて良いですよね?!

    高二女子です。 変な質問かと思いますが、聞いてください。 死にたくて困っています。 困っているから死にたいんじゃありません。 変でしょう?いろいろ悩みはありますが、本当に死にたい人の悩みはもっと辛いものなのに。私なんか大した事ないです。 私は幸せです。ポジティブです。でも死にたいです。 あ、鬱病とかそんなのではありません。鬱病の人はもっと辛い思いをしています。私のはきっと怠けです。頭では分かっていますが、行動出来ず、なかなか死にたいという思いを消せずにいます。 定期的に呼吸が苦しくなったり頭が痛くなったり辛くなってしまいます。死にたくなります。 お陰で勉強やりたいのに集中出来ずにいます。授業が分からなくなります。死にたい気持ちが邪魔をします。言い訳でしょうか。 腕を切ると楽になりますが、やっぱり痛いので出来る限りこの手段は使いたくないです。 こんな状況がしばらく続いてて死にたいです。 元々コミュニケーションが苦手なのに、こんな状態では友達に嫌われてしまいます。自分の事しか話さない、ネガティブなやつは嫌わます。 皆頑張ってるのに私は頑張れてない…ダメなやつです。顔も頭も良い方ではないし、コミュニケーション能力も体力もないので努力して勉強するしか道はないのにそれが出来ないんです。大問題です。 ちょっぴり悩みはあります。でも大した事じゃありません。努力次第でなんとでもなります。でもやっぱり辛いです。 自殺は良くないです。迷惑をかけます。親が悲しみます。きっと友達も少しは悲しみますす。分かっています。 でも時に親の事すら忘れて飛び降りたくなります。辛いから楽になりたいな、なんて。あと一歩で死ねる気がするのですが。 こんな変な悩みですから、親に相談したら二度言うなとひどく怒られました。当たり前です。友達は友達で悩んでいるので相談する訳にはいかないです。 学校のカウンターさんが月に一度来ると聞いて予約したのですが、生憎台風でなくなっちゃいました。また来月まで待つの辛いです。これは頑張れという意味なのか死ねという意味なのか…へこみます 去年は似たような状態でも死にたいとは思いませんでしたし、辛くもなりませんでした。でも今はとにかく死にたいです。 今まで好きだったアニメも見た後は悲しくなるし、好きなゲームもやった後は虚しくなります。本読むのも漫画読むのもやる気が湧かずダメダメです。友達と話すのも辛いです。疲れます。 そんな私は勉強さえしてれば良いんでしょうけど出来ません。どうしてでしょう。 ふとした時にとても不安になります。未来への不安だらけです。このままでいいのか、さっさと死ねばいいのに、と。これが辛いです。 私は頭がおかしいんでしょうか、死にたい考えを消したいです。楽しくなりたいです。元通りポジティブな私に戻りたいです。うっかり死んじゃったら大変です。 人は自分を追い込めば強くなるそうですが、私はダメです。死にたいです。でももっと頑張りたいです。頑張れないです。こんなのおかしい! きっと後一歩なんです。何かが足りないんです。やる気とか、辛いのも悲しいのも向かい合える強さが欲しいです。 支離滅裂な文でごめんなさい。自分でも曖昧な悩みなのでどうすればいいのか…今までこんなことなかったのに どうかこんなダメダメな私が変わるような言葉や改善点、やるべき事、オススメなど、なんでもいいので教えてください!助けて下さい!

  • 好きな人への電話

    中2女子です。 私の好きな人は他中で、保育園の時に仲が良かった子です。 私の友達で、私の好きな人のイトコの家の近くに住んでる子が居て、その子はたまに私の好きな人がイトコの家に来ると話をするみたいです。 なので、その子に協力してもらって「もう1回仲良くなりたい」という内容の手紙を渡してもらいました。 そしたら「まじで??じゃあ俺んち電話して!」と言ってたそうです。 好きな人の電話番号もその友達から教えてもらいました。 私も好きな人も、多少そのことでテンションが上がってるうちに電話をした方が良いかなと思うんですが 私は男子に電話したことがないし、増してや好きな人と電話だなんて… ものすごく考えただけで緊張します…。 何か、電話する勇気がなくて… それに、私は口ベタだし、声がキモイとか思われないか不安で仕方ありません…沈黙になったりしないかも不安で… 私はただ逃げてるだけかもしれませんが、自分だけの考えだと不安で仕方なくて…何か普通に話せる方法とかあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コミュニケーション能力の向上

    非常に口下手な僕はせめて人並みに話せるようになりたいと思うようになりました。自分なりにコミュニケーション能力を向上させる方法を考え、次の3つのことが重要だという結論に達しました。 ※()内はこれからするつもりの訓練 1、話術を鍛える(そのために人と接する機会を増やすつもりです) 2、聞き取りやすい声を出す(そのためにボイストレーニングをするつもりです) 3、感じの良い表情やしぐさをする(そのために演劇部に入って練習するつもりです) この3つのことを鍛えるための効果的な訓練は他にありますか。上に書いた訓練は効果がありますか。また、この3つの他に必要なことはあるでしょうか。言語やコミュニケーションに詳しい方や、口下手を改善したことがあるという人に特に聞きたいです。