- 締切済み
これは採用される、と思った瞬間
今、中途採用の試験で受験している者です。 面接官が複数名、いることがあると思います。 たとえば、多ければ5,6人。 少なくても2,3人。 採用に至る場合、また、会社の一次面接から二次面接に進める場合、 満場一致で「この人を次の選考に進ませる」「採用を決める」という 雰囲気にならなければだめなのでしょうか・・・? 私の場合、内定をもらったことがないので、感覚が分かりません。 頑張ってきましたが、面接官の中に少しでも気難しい顔をしている人が いると「私は、この場にいてはいけないのかな」と感じて 質問などもあまりせず、退席するようにしています。 就職意欲はありますし、活動は頑張ってきました。 アドバイス、お願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tax_sos
- ベストアンサー率48% (29/60)
#7です。 中には、全員が賛成でないと採用しない企業もあります。 採用を決めた人事課長・部長が採用した人間に対して、他の社員から不平・不満など 周辺の人から後々苦情を言われたくないからです。 (でも、転職とはいえ、新入社員になるわけで既にずっと務めている人間とすぐに同じことができるわけではないので多少の物足りなさはあるのが当然なんですが。) まあ、案の定、こういう会社は誰も採用しないという結末を迎えます。 全員のコンセンサスなんてこの不景気下で取れるわけがないのです。 人間を分かっていない担当者だとこうなります。 必ず、反対する人間が出てきます。 逆に満場一致で採用となった場合が奇跡的な確率であったとしたら、 何をしても期待の方が大きくて、がっかり感を与えてしまうことになるでしょうね。 閑話休題。 面接員(面接官ではありません)は、通常、セオリー通りならば3人です。 中には気むずかしい顔をする人もいます。 それぞれの役割を見抜けるようになると、その場の雰囲気とか空気とか分かるようになります。 しかし、一番良くわかるのは、 面接に呼ばれる際の担当者からの電話です。 あ、これ自分採用だな。って予感がすることがありますよ~ 戦う前から勝負は決まっていることが多いです。 だから、何をどうしても採用になる人と逆立ちしたって採用されない人に別れます。
- tax_sos
- ベストアンサー率48% (29/60)
イマイチ、質問の趣旨がわかりませんが。 採用になるには?ということでしょうか。 採用になるには、私の分かる範囲で書くなら、 その会社で誰か採用しないと困る人がいる。と、いうことです。 つまり、誰も採用しなくても困らなければ誰も採用しません。 でも、求人を出しています。これは仕事してます。という社内アピールです。 結婚と同じで、良い人がいれば、採用したいです = 良い人がいれば、結婚したいです。と、 いうことなのです。 困っている理由は、その会社やその会社内の事情でいろいろです。 良くあるのが、誰かが辞めてその穴埋め(欠員)を採用したいが、 社長や上司からの指示(人件費カット思想)で、今居る人で賄っていたが、 その場凌ぎや前任者の仕事を放っておける限界が来たとか、今居る人が前任者の職務が出来ない場合、 困る事情が発生するので、社長や上司がなんと言おうと誰かを採用するということになります。 これが、困る限界に達していない場合は、どんなに良い人が応募しても、 社長や上司が採用を見送って、誰も採用しないということになります。 つまり、困っている人が限界に困り、誰が採用してくれないのならオレも会社を辞める!って ぐらいにならないと採用していないのが現状です。 だから、その会社やその社員が誰かを採用しないと困るという場合で、かつ、 応募者が実力や期待の持てそうな人材であった場合のみ、これは採用されるのでは?!という 雰囲気を味合うことができます。 満場一致で採用とかは余りありません。 声の大きい人や地位の高い人、発言力のある人が応募者を推さないと採用に至りません。 いつまでも待っても、満場一致やほぼ全員が良いと認める応募者に出会うことはありません。 人間ですから、好き嫌いや見掛けの好みやねたみ・そねみなどいろいろありますから、 全員一致で採用とはならず、誰かが反対者を説き伏せる力を発揮することがカギとなります。 今回の例でいうと、困りに困った係長・課長クラスの人が部長・社長に泣きつくくらいの 仕事等の環境やドラマがないと採用はありません。 応募者は会社内の事情なんて分かるはずが無いのですが、職安の求人票を注意深く見たり、 担当者の話し方や話しぶり、他の応募者情報などで推定することはできます。 総合的に判断して採用される!って感じることもありますが、 今のご時世、何か問題を抱えている会社しか中途採用をしませんので先読みして 注意しておきましょう。 たとえば、転勤の可能性有りという場合、転勤させることありきで募集していることが多いです。 社内で仲の良い、または誰も転勤したくない(希望者無し)の場合、誰かを採用して1.2ヶ月後 転勤させる(人身御供にする)場合が多いです。と、言うようにいろいろな事を頭に置いておきましょう。 ここで話したことは意外と本当のことです。
お礼
中途採用は会社の都合で全て決まるのは確かです。 みんなが、支持してくれないと採用に至らない訳ではないのですね。 反対派の人に採用後、嫌な態度をとられないといいです。
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
就職や転職でいくつか内定を得てた自身の経験ですが、けっきょく僕もよく分かりませんね。 落ちると思っても受かることもあります。厳しい事を言われても真面目に答えてたら何かしら受かってたなんてこともありますよ。 面接らしい面接もせず受かってたと言うことも。 落ちるケースでは入場した瞬間から空気が悪いですね。 僕が思うにそういう場合は面接よりも、 履歴書や他の受験者の合否で受験の瞬間には合否は9割ぐらい決まってるんじゃないかなあと思います。 そういう所ほどすごく難易度の高い会社と言うわけではなく、また面接官の相性が悪かったと感じることも多いですね。 集団面接で「(同年代だから分かるけど)こいつ明らかに使えないだろ」と言う人材を優秀な奴と言う感じでずっと話してる面接官もいたし。 色んな要素が絡むからあまり考え込む必要はないと思いますよ。 ただ落ちやすい人は自分を客観的に見よう、向上させようと言う力(広い意味での努力が)ちょっと弱いかなあと思います。 例えばダイエットした方がいいよ、と言ってもしない、英語やった方がいいよ、と言ってもしない。 と言うかそう言ってくれる人は世の中にそんなにいないし、そういうのを客観的に自分自身で見て向上させようと言うのが弱かったり、ズレてたりする気がします。 例えば自分を凄く賢いと思っててそういう風な話し方をする人がいました。キャリアも浅いです。 売りもその辺だと把握してるんですね。「何でも出来ますよ、私は」と言う感じなんです。 でもその人は専門学校卒なんです。 相手から見るとどう感じるでしょうか? こういうのは本人じゃなく周りが1番分かり易いものです。 簡単なのでいいので履歴書に書けるような資格を取って「やる気はあります、何でも頑張ります」とかの方がまだ受かりやすいのではないか。そういうのがズレてると良くないですね。そういうのが浅いとかズレてる人は落ちやすいと思う。 色んな要素があるので、あんまり思い込まないようにしつつ後は出来ることをやるだけですね。 >>「私は、この場にいてはいけないのかな」と感じて質問などもあまりせず、退席するようにしています。 と言うのは敵前逃亡だし、ライバルや受験先に失礼だと思いますよ。 それに困難だと思って飛び込んでやってみる方が意外と上手くいったりします。だからやらないって手はないです。
お礼
経験、足りてないし、みたいに流れで分かれば、 長居するのは悪いこと、と感じてはいます。 時間感覚ない人を採用したくないのは 気持ちが分かります。 面接官の気持ちを、察しすぎない鈍感さも大事なのかも しれませんね。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
転職は縁ですからあまり、気にされないほうがいいと思います。面接がうまくいったと思っても不採用通知がとどくこともあれば、その逆もあります。 上場企業を退職後、ブラック企業を転々としてきた経験者としてアドバイスさせていただくのであれば、まずは生活資金を確保する事です。景気が上向いていると言われていますけど、雇用情勢は変わらず厳しいので、再就職まで1年かかることも珍しいことではありません。再就職を優先するあまり、勤務継続が不可能なブラック企業に滑り込んだとしても時間と労力の無駄になります。 ですので、失業保険の支給対象で支給金で生活できるのであれば問題ないですけど、貯金を切り崩さないといけないのなら夜間のアルバイトをされることをお勧めします。選ばれる立場であると同時に選ぶ立場でもあるわけですから業種・職種・待遇など希望にあう企業をじっくり見つけるのが近道になると思います。
お礼
上場企業も、今は待遇が悪いように感じました。 就職活動をしていて、夢も希望もないというか。。。 先日の面接では、そう感じてしまいました。 ブラック企業に入るくらいなら、正社員メインで考え ないほうがいいというのは確かだと思います。 入って、すぐに退職する人もいますしね。 ただし、面接官の顔色をうかがってしまうのは よくないこと、満場一致という雰囲気が必要ではないという ことは心においておこうと思いました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
採用側で面接などをしたことがあります。 私の会社の場合は面接や試験では応募者に必要以上に期待を持たせたり、失望させるようなことは言いませんでした。 どちらにしても最終採否は社内の協議と最後は社長決裁になりますので、担当者がこの人はよいと思っても最後に否決されることがあります。 したがって外部の人に社内の雰囲気を見せることは極力しません。 またたとえ落としても相手が将来お得意先になることもあります。そのため不必要に不愉快な目に合わせることも得策ではありません。 会社の評判を落とすことは長期的にはマイナスです。 ということで、会社ごとの考え方はあるでしょうが、私は応募者の感じた雰囲気と採否は関係ないという考えです。
お礼
誉める=不採用ではありますね。 私は礼儀ただしい方ですね、と帰宅時に取締役に言われて不採用に なりました。 つまり。あなたを落とすけど、恨まないでね、、、と。 誰がキーパーソンか。。。 いずれにしても、入社して、ほんとは、あなたを気に入ってない、 とか言われたら嫌ですね、、、。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
そんな事、会社次第、時と場合で全て違う。どうしてそう白黒だけで決めないと気がすまないのか・・ 何人いたって上下関係やら色々あるから全員が同列で満場一致でなければ、なんていう規則は無い。 もちろん、そういう会社もあるかもしらん。 気難しい顔?二日酔いで頭痛が激痛なだけじゃ。文句言うな。 四の五の言うなら落としてやる、w
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
ご参考になるか分かりませんが。 私の中途採用の面接官の経験で回答します。 「一次面接から二次面接に進める場合」は必ずしも満場一致ということはありませんよ。 面接後に会議を行って決めることもあります。 「面接官の中の気難しい顔」は全く気にする必要はありません。最後まで気を抜かずにやりとげましょう。 面接で大切なことは、礼儀、マナーです。入退室する時の礼や自分の名前を言う時は面接官の目をしっかり見てはっきりとです。また、前の会社の退職理由を聞かれた時に会社への不満を述べるのは禁物です。 また、自分を立派に見せる演技も駄目です。簡単に見抜かれますよ。率直に自分を表現しましょうね。
お礼
満場一致ではないのですね。 採用される雰囲気を経験したことがなく、 疑心暗鬼です。 もうすぐ12月です。 内定がないなんて、、、。 もう、今日の会社が最後ならいいのに。。。
- m-okwaveid
- ベストアンサー率0% (0/2)
そんなこと無いと思います。会社やシチュエーションによって様々だと思いますが。 私は、私を採らなかったりしたら超損するからね、的な気持ちを持って望めって言われいました。 自分でもそう思いつつも、がちがちに緊張してどもってしまっていましたが。。笑 気難しい顔をしている人は、こちらの様子を見るためにわざと気難しそうにしているケースが多いと思われます。 自分の意見ですが、萎縮しすぎず、ニコニコと図太く構えても良いのではと感じました。 一緒に働く人としては、朗らかだとか、少しのパワハラうけても病気にならなそう、とかって良いですよねきっと! 自分にある程度自信があり余裕があるように見えるのは良いことだと思います。 そう振る舞うのはとても難しい訳ですが・・・ 私でしたら、「この場に居ていいかな」よりは、「この職に就くためにPRしたりあなたを説得したいから、もう少し説明させてください。それがひいてはこの会社のためになります!」という風に考えるようにしました。 でもやはり、職種や社風に依ると思いますが。 幸運を祈ります!!
お礼
最初から、わかる。 決まってる.それは、今朝、実感しました。 今日、他にも面接する人がいます、と言われました。 でしたら、その方が決まればその方ですか?と聞いたら、 いえ、お会いしたい、と。 恐らく、もう一人が有力なのでしょうが、書類を見て、 会ってみたいと本心から思ったのだと感じます。 週末に試験です。正社員ではないですが、仕事内容と勤務地は気に入っている 案件なので、受かりたいです。