• ベストアンサー

生きがいがない・生きている意味

hirotan1879の回答

回答No.4

「この先心配するのではないかという可能性を心配する」心配の心配とかは直接的な悩みや具体的にする事が無いのが原因だと思います。 ワンコでも飼ってみると食べさせて散歩させて面倒を見ないと死にますから、具体的作業が分かる安く理解出来て良いと思います。 保健所で殺処分予定のワンコを貰って来て飼ってみては如何でしょうか? 悩んで過ごす暇が減って気がまぎれますし 癒されるデス

miya0807
質問者

お礼

お礼遅くなりました。参考になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 生きがいが無い

    閲覧ありがとうございます。 私は、現在22歳で、5年前に精神科でうつ病と診断され、5年たった今は、死にたいとかの気持ちはすこしおちついてきました。 ですが、まだマイナス思考なところがあり、つい自分自身の事なので不安になることが多々あり、困っています。 まだ完全ではありませんが、そろそろバイト程度ですが、仕事を探そうと思っています。 そこで、私は、今でも「生きる理由もない・生きている意味がない」「生きがいが何もない」状態で、どうしたらいいか、とても困っています。 相談できる家族や友達はいないので、どうしてもネットの力を借りてしまいます。 何か生きがいをもって、これからの人生頑張っていきたいと思っていますが、生きがいのない時はどうして生きたらいいでしょうか? また、皆さんの生きがいや、生きていく意味はなんですか? 回答いただけたら、助かります。

  • 皆さんにとって”生甲斐”ってなんですか?

     今日、心療内科に行ってきました。自分では鬱病だと思っていたのですが、鬱病ではなく、”鬱状態”だそうです。この違いは良くわかりませんが・・・。この状況を変えるためには、 1.環境を変える 2.自分を変える 3.生甲斐を見つける  と言われました。仕事をしている以上なかなか環境は変えれません。自分を変える事もずーっと努力してきています。では”生甲斐”といわれた時頭の中に”?”が出てきてしまいました。生甲斐は人それぞれだと思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 皆様の生きがいを教えてください。

    わたしには生きがいがありません。 以前はあったと思うのですが。。 高齢者介護の仕事をしていて、それにやりがいを持っていましたし、 独身ですが、可愛がっているインコがいて、実の子のように愛していました。 今は。。 精神疾患のあった弟の自殺、自分自身がアダルトチャイルドで、 虐待(折檻や言葉、態度での威圧など)をしてきた母と二人きりになってしまいました。 うつ病の悪化で、仕事も休んでいます。 たぶん退職することになるでしょう。 生活保護を受けることにさえなりかねない状態です。 傷病手当金も、上司が書類を健保協会の支部に送付しないで、 上司の手元に留めていたために、まだ給付されていません。 買い物依存、アルコール依存や自傷行為、摂食障害(今は主に過食)、 うつ病、等などの問題を抱えています。 結婚とか恋愛とか、そういう以前に、今は生きる最低限の本能だけです。 でなければ、死んでしまう。 生きがいって何だったっけ?と思い、楽器など習い事でもしようか、とか、 思っています。 趣味や特技と違って、生きがいって、曖昧で難しいですね? 参考にさせていただきたいので、皆様の生きがいを教えていただけますか?

  • 精神疾患になってから生き甲斐が無くなりました

    こんにちは。 精神疾患を患ってから、精神疾患になるまでせっかくたくさんの人達と知り合って出来た人脈が無くなり、それまでしていた趣味にも全く興味が無くなり、生き甲斐と言うものを無くし抜け殻状態です。 仕事の方は、ドクターストップがかかっていて、これから先働く事が出来る様になるかどうかも、医師からも断言出来ないと言われています。 これからどうして生きていけばいいでしょうか?

  • 精神疾患を患っている方の生き甲斐は何ですか?

    こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して下さろうと思って頂いた方有難うございます。 私は、49歳になる独身の男です。 私は当時勤めていた会社での激務が原因で、心身共に調子が悪くなり最初の病院を受診した所、抑うつ性神経症・強迫神経症などと診断されたのですがなかなか改善される兆しがない為、転院をした所今度は鬱病と診断されたのですがその病院でも全く改善される兆しがない為、再度転院をした所双極性障害II型と診断されて約2年になります。 現在仕事の方は、医師の方からドクターストップが掛かっていて無職です。 最初の診断を受けてから約20年近くになる事と、余りにも長期間の心身共の不調や治療期間の為、すべての事に対して、将来的に希望を持てない為に、生きがいと言うものが全くありません。 そこでお聞きしたいのが、精神障害者の方や精神疾患を患っている方は、何を生きがいにして毎日生活をしていますか? 私自身情けない事ですが、最近本気で生きていても仕方がないなと本気で思う時があります。

  • 生きがいが欲しい

    カテ違いなのでおっかなびっくり質問します。 というのは、他の(本来の)質問すべきカテに比べ、 ここには私のことをよくご存知の方が幾人かいらっしゃいますので、 なにかアドバイ頂けるかと甘い考えで投稿しました。 カテ違いは重々承知ですので、 そう思われたら無視していただければ幸いです。 回答ゼロは想定内です。 ・・・この度やっと精神障害者手帳の交付通知が届きました。 まだ「何級」かは不明ですが近いうちに役所に行って正式に手帳を受け取ってこようと思います。 私は大卒以来職を転々としていて、 過去8年は精神科医(町沢静夫ー地元の精神科医ー現在のメンタルクリニックの医師)から「就労不可能」との診断を受け、全く仕事をしていません。 23歳で大学を卒業してから35歳まで20以上の職を転々として来ましたが、 長くて2年。それ以上続いたことはありません。 全て職場に溶け込めないことが一番の原因でした。 もしよろしければ教えてください。 私になにか向いている仕事が考えられるでしょうか? 問題は出来ることと、継続できることとをごっちゃにしないことだと思います。 地域の作業所のような場所も考えているのですが、 私は極めて根気がなく、長時間同じ作業をすることに耐えられません。 お金を稼ぐために拘束時間を耐えているだけの仕事は出来そうにありません。社会経験が殆どないので「世の中の人殆どがそうだ!」と言われれば返す言葉もありませんが・・・ ハイリスク。ローリターン覚悟の質問です。 (「仕事=生きがい」なんて了見自体が甘いとかね・・・)

  • 生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの?

    生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの? 率直ですが、皆さんは何を原動力に生きていますか? 自分は高校時代に躁鬱病と診断され、障害者手帳2級の認定を受けています。 今まで生きてきて、躁鬱病だからという事がばばれて、退職強要や職場いじめに会いました。 先輩など上司にに心を打ち明けた事に非常に後悔しました。大人って汚れてるんだな。電車に飛び込めば楽になれるだろうか?無になれるだろうか。この世に希望はあるのか?努力すれば幸せになれるのでしょうか?などと、考えていました。正直この世の中に生きていて、悲しさ、孤独、差別、格差、モラルの低下など・・・数えれ場きりが無いです。道がみえません。自分は今退職して通信制自由が丘産能短期大学に進学しました。簿記などPCスキル、会計ソフトのスキルを勉強して税理士会計士事務所など入りたいなと、考えています、年齢は24歳もう遅いですか?ダメならヘルパー2級とって介護の道へと考えてます。正直精神的に不安です、だれかアドバイスをお願いします。

  • とりあえず、生きがいがなくなったのなら、1年間死んだ気になって好きなことをやって生きてみろ

    私は29歳男でございます(;´д`)以下、重たい内容ですので読める人だけ読んでください。 16のころうつ病にかかり高校中退。その後家族に色々言われるからバイトとか契約社員で22歳まですごしました。かなり苦痛でした。その後プログラムの勉強をしてプログラマになりましたが、半年ほどで退社(やはり精神状況が悪いため)。その後、簿記の勉強を始めて今は1級の勉強をしています(2級はとりました)。その間、家族が結構おかしな人がいまして、えらい目にあったりもしました。来年で30ですし、もうそろそろ疲れまして30になって未経験でもなぁと思い、簿記の勉強もストップです(ガス欠です)。ちなみに、高校までは県内進学校に結構上位のクラスで入ったり、部活動でがんばったりしてスポーツテストでも好結果をのこしました。それで、高校を中退してからもすごくがんばったのに、現在でもこんな状態かと思うと、やりきれなくなります。いつ自分は楽になれるのかとも思います。うつ病にかかってから今まで友達・彼女など当然0です。ちなみに、母は現在、病気療養中で直るまで時間がかかると思われます。私も、ゆっくり直せなかった(というより直す環境じゃなかった)ので、まだ、パニック障害があったりします。 で、インターネットをみていたら、題名の文が書いてありました。有名な本からの引用らしいです。 みなさんなら、何をしますか?重い内容ですみませんでした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 【仕事が怖い】

    閲覧ありがとうございます。 私は現在22歳です。 6年前から現在にかけてまで、精神科でうつ病の治療をしていました。(現在も治療中) 今は大分うつ状態もなくなり、いきなり就職はせず、アルバイトからしてみたいと思っています。 そこで、どうしてもいつも引っかかってしまう事があり、それが怖くて募集に応募できない状態でいます。 理由は、”世間知らずと思われたらどうしよう”、”何度も同じ失敗をしそうで怖い”ということがあります。 それ以外にもたくさんありますが、特にこの2つが理由になります。 他に大事な事があって、それは、過去にバイトをしたら、1ヶ月で理由も言われずやめさせられた。ということがあります。 遅刻しない・挨拶は、自分なりに頑張っていたつもりなのに、仕事中に「なんでこんな当たり前のこともできないの??」という顔をされ、突然辞めさせられたことを含め、それがかなりのトラウマになってしまっています。 22歳にもなって、”当たり前”ができない自分が悪い”のかなぁ、と思い、それが原因?で、うつの状態も悪くなってしまいました。 周りの人たちは、「自分がやりたいと思う仕事をすればいいよ」と言ってくれますが、世間知らずで、仕事を持続できないのを直さないと、時間がたてばたつほど、後々もっとつらくなる。と思い、現在は仕事を探しているところです。 ろくに、友達もつくれないほどコミュニケーションがとれないので、それも直さなきゃとは思っています。 今よさそうなのは、TSUTAYAが募集していたので、これなら?とは思っていますが、どうしてもこれらの理由で、怖くてパニックをおこしてしまいます。 でも、もう今しかチャンスはない!とは焦ってしまいます。 でも「今度こそは・・・!」という少しの自信もなくて、いつも応募手前で耐えられなくて泣いてしまいます。 どうにかこんな部分を直していきたいのですが、どうするのが一番良いのでしょうか・・・? 救いようがないくらいの質問ですが、なにかアドバイスいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 私は病気なのでしょうか?

    もしかしたら自分は病気なのでは?と気になります。 就寝前や、ふとした時に自分がこの世に生まれ、存在している事を深く考え混んでしまう習慣があります。 この世に存在しているという事がとても不思議でならず、死と言うものがとても怖く、また生きている事も死を身近に感じて怖いです。 生と死を日常的に意識している状態です。 これは物心着いた頃から始まった事ですが、 小学生の頃、身内が立て続けに亡くなりその後ますます意識する様になりました。 子供の頃から自分のこういった思考は他人とはズレている様な気がしていたので、親しい友人の1人にしか話した事はありません。 勿論、逆に聞かされた事もありません。 それから親しい友人に話した際、あまり深くは意識してないようで少し不思議がられました。 私の場合、身内の死がきっかけではなく、それ以前の物心着いた頃からの事なので、トラウマによるものではなく、もしかしたら生まれながらに精神的な病気なのではないか、と思うのです。 私と同じ様なタイプの方もいらっしゃるのでしょうか。 また私のこういった習慣は病気なのでしょうか?