• ベストアンサー

付箋の値段が高いのはなぜか。

noname#224207の回答

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.7

NO5です 補足を頂戴しまたので、追加説明させて頂きます >定番の付箋は1枚数円、高いものは10円以上。この価格差の理由を知りたいのです。 残念ながらコスト計算の内容は部外者にはわかりません。 生産者の手から離れる時の価格と、消費者が手に入れるときの価格の差は、御想像になられておられるよりは遥かに大きいものです。 流通や販売に携わる方々にとって一番心配なのは在庫です。所謂売れ残りです。 10円で仕入れて20円で売っている品物が売れ残ると、既に支払ってしまった仕入の10円をカバーする必要があります。 2個仕入れて一つ売れ残ると、販売者の手取りは0円です。 更に販売する為に使った経費(社員に払ったお給料等々)を考えると赤字になります。 卸問屋さん問屋さん小売店で全て同じことがおきますから、売れ行きが見込めない商品の場合には損が出ないようにお互いに高めの価格を設定して行きます。 定番品ですと、過去の経験から売れる数量が見込めますから、敢えて高く設定しなくても安心して取引ができます。 ざっとこんな考え方で商品は流通して販売されています。 特殊なデザインの場合には包装する容器や保管する場所の広さにも影響してきます。 定番品ですと、同じ大きさの容器に詰めてきちんと積み上げることができますが、特殊品は容器を別に用意する必要がでます。保管場所も一緒にすると隙間が出来てしまいます。この影響は取り扱う量が多くなると無視できない金額になります。 色も売れる色と売れない色が出てきますからウッカリできません。 色が違ったり、形がちがったりのチョットしたことでも、纏まると無視できない金額になってくるということを御理解願います。 みなさん御商売ですから、高く売れるものであれば高い値段を付けます。 逆に高く仕入れても在庫で残るよりはましですから安く売ってしまいます。 (在庫一掃バーゲンセールはどこでもやっています) 特殊なデザインのものは、気に入った人は、多少高くても買います。 世の中には、私はこんな高いものを使っているのだ!とステイタスにしている人いるのでややこしくなります。 逆に気に入ってくれる人が他にもいるのか、いつ買いに来るのかも判りません。 こんなことを考えればやっぱりある程度高い値段で売ります。 (マニアックな商品ほど値段は高くなります) あるいは、流行の品物はみなさんが欲しがりますから高くても売れます。 コンピューターソフトなどは、コストだけで考えるとバカバしいほど高額です。 (海賊版のソフトや違法コピーのDVDなどが出回るのはこのためです) お店に並んでいる商品の値段は、生産コストだけで決まっているものではないということを御理解願います。 まぁ~差別化というのはとかくお金がかかるものです。

関連するQ&A

  • 付箋紙の作り方

    以前、TVかなにかで付箋紙の作り方を見た記憶があります。 付箋紙に付いている粘着力の弱いノリ部分が何かで代用できるので、 普通の用紙にその何かを塗れば、付箋紙が作れるという内容でした。 柔軟剤とかアイロンのりといったものだった気がするのですが、どうしても思い出せません。 仕事柄、付箋紙にたくさんの文字を書き込んで、貼ることが多いのですが、 書き込む内容も多い上に枚数も多いため、時間がかかりとても面倒に感じています。 できれば、複数枚の付箋紙に書く内容をまとめてA4用紙に印刷し、 それぞれ切り取ったあと、その何かを塗ることで、付箋紙作成にかかる時間を短縮できないかと考えています。 もしご存じの方がおられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 小さい横長の付箋紙はないのでしょうか

    辞書に貼るための、付箋紙をさがしています 最近流行の、辞書引き学習法がありますが あれを自分でもやってみようと思っているのですが 付箋紙が、のりの部分が広くて、辞書の文字にかぶってしまうので困っています 半透明の付箋紙は割高ですし・・・ 横2~3センチぐらいの横長の付箋紙ってないでしょうか あればそれの糊部分を半分ぐらいまで切って使いたいと思っています

  • 付箋の裏面の色

    紙の付箋の裏側を見ると、ノリが塗布されている部分が他と色が変わっています。なぜでしょうか?何か薬品が塗ってあるのでしょうか?

  • 付箋紙について

    付箋紙はその紙面の一部に貼って剥がせるのりが着いていますが、「全面にのりがあるタイプの商品」を教えてください。 以前使っていましたが、メーカー名&商品を忘れてしまいました。 テープ状のものは見かけるのですが、ハサミが必要だったり、かさばってしまいます。

  • 付箋の作り方

    今、会社で裏紙の活用方法を考えており、付箋に再利用をと考えております。が、なかなか要領よく作れません。社員は100人ほどいますが、要領よく作って、後々には社内に配布したいのです。 先日、イオンの文房具の所にたまたま通りかかったら仮止めスティックのりがあり購入して作成しているのですが、粘着力が弱い・すぐ乾く・重ねているので、貼る面と(下)指で押す面(上)にものりがついてしまい、うまく作れません。実際の付箋のように作ることはできないのでしょうか?

  • はがれにくいフィルムふせんを探しています

    スマホの背面に貼れるふせんを探しています。 さっとメモをとるときのために、ストラップにミニペンを付けています。 それで、今まではポストイットの強粘着・全面のりタイプをスマホの背面にくっつけていましたが、 夏場になり、スマホをポケットに入れていると、蒸れて、 ふせんが湿ってぼろぼろになってしまうようになりました。 そこでフィルムタイプのものを貼り付けておこうかと思い、いろいろと探しましたが、 これぞっと思うものが見つからず・・・。 セロテープのような感じになっているものも買って試しましたが、粘着力が弱く、 ポケットにいれるとすぐにはがれてしまいました。 フィルム・全面のり・はがれにくいを満たすおすすめのふせんはないでしょうか?

  • おもしろい付箋

    先日、教科書に「重要」と文字の入った付箋を貼っている学生さんを見ました。面白いというか、便利な付箋が最近はあるのですね。 何か、面白い付箋はご存じないですか? よろしくお願いします。

  • 「ふせん」について

    この春に結婚式を挙げることとなり、今準備におわれています。 招待状を自分たちで作成しているのですが、同封する「ふせん」のことで疑問があり、ご存じのかたにお聞きしたいのですが。。。 当日は挙式の前に親族紹介があり、親族は30分前に来ていただきます。(親族以外は15分前まででお願いします) この場合の「ふせん」はネットで調べて準備しているのですが、乾杯のご発声・スピーチ・余興・受付などをお願いする方々にお送りする場合(了承いただいています)○分前にお越しくださいという内容の「ふせん」とはまた別にもう一枚同封するのでしょうか? それとも、同じ「ふせん」にまとめて書くほうがいいのでしょうか? 一枚の「ふせん」にまとめて書こうと、いろいろ文章を考えてみたのですが、「恐縮ですが」や「お願い申し上げます」という言葉が重複してしまい、丁寧かつスッキリとした文章に仕上がりません。 別の「ふせん」にするかどうかということと、一枚のふせんにまとめても良い場合、なにかいい文章がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お洒落な付箋紙を探しています。

    デスクトップに付箋紙を貼れるフリーウェアを探しています。 機能的にはシンプルで構わないのですが、デザインがクール、 お洒落なものが良いなと思っています。 格好良い付箋紙をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事ーいい付箋を探しています。

    仕事ーいい付箋を探しています。 現在、電話のメモ用紙として大きなふせんを使用しています。 そのふせん紙にお客様の名前並びに用件をかいて他の方のところへまわしています。 ただふせん紙に毎回 お電話くださいとか決まりきったことを記入する時間がもったいなくてなんとか短縮したい と考えています。 もちろんそういったことが記入された用紙(ふせんではない)があるんですが 私はなくならにように毎回セロハンテープで相手の机にとめており、それが手間でふせんと使いだしたという経緯もありそれも避けたいと思います。 そこで、ふせんで□お電話してください□後で連絡くださいとかが元から記入されていて □のところにチェックだけするだけでいいものがあれば便利ではないか考えています。 ただ、そういったものがあるかどうか、またはあったとしてもどこで売っているかわかりません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたらおしえていただけないでしょうか?