• 締切済み

付箋の裏面の色

紙の付箋の裏側を見ると、ノリが塗布されている部分が他と色が変わっています。なぜでしょうか?何か薬品が塗ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

成分はもちろん科学糊です。 ただ元祖 3M 製品は殆ど変色しません。色変わりが多いのは後発メーカー品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

糊が塗ってあります。 糊って化学薬品ですけど?(^_^;

kitanokarasu
質問者

補足

なんという科学薬品なんでしょうか?例えば転化防止剤など・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さい横長の付箋紙はないのでしょうか

    辞書に貼るための、付箋紙をさがしています 最近流行の、辞書引き学習法がありますが あれを自分でもやってみようと思っているのですが 付箋紙が、のりの部分が広くて、辞書の文字にかぶってしまうので困っています 半透明の付箋紙は割高ですし・・・ 横2~3センチぐらいの横長の付箋紙ってないでしょうか あればそれの糊部分を半分ぐらいまで切って使いたいと思っています

  • 付箋紙の作り方

    以前、TVかなにかで付箋紙の作り方を見た記憶があります。 付箋紙に付いている粘着力の弱いノリ部分が何かで代用できるので、 普通の用紙にその何かを塗れば、付箋紙が作れるという内容でした。 柔軟剤とかアイロンのりといったものだった気がするのですが、どうしても思い出せません。 仕事柄、付箋紙にたくさんの文字を書き込んで、貼ることが多いのですが、 書き込む内容も多い上に枚数も多いため、時間がかかりとても面倒に感じています。 できれば、複数枚の付箋紙に書く内容をまとめてA4用紙に印刷し、 それぞれ切り取ったあと、その何かを塗ることで、付箋紙作成にかかる時間を短縮できないかと考えています。 もしご存じの方がおられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 付箋の値段が高いのはなぜか。

    貼ってはがせる付箋の値段が高いのはなぜでしょうか。 ちょっとした付箋、数十枚で数百円というのもザラですが、思ったよりも 高いように思われるものが多いです。 貼ってはがせる”のり”の部分に価格の秘密があるのでしょうか? 御存知の方いましたら教えて下さい。

  • 見やすい&綺麗な付箋の貼り方

    本の重要な箇所に対し付箋をはって、分かりやすくしますが、 本の端に沢山付箋を張るとわかりにくく感じてしまいます。 以下に問題点をあげてみました。 1.付箋を沢山はると、重なって分かりにくい&綺麗でない 2.本をバッグなどに入れると、折れ曲がってしまう(PET?であれば折れにくいが紙は折れやすい) 3.貼ったところは開かないとどうして貼ったのか分からない(忘れてしまう)  (※付箋を斜めに貼る手法もあるが、これだとメモすらできない) ネットで色々探して見ましたが、わかりませんでした。。。。 ご助言お願いいたします。 また皆さんのご意見お願いします。

  • 付箋紙について

    付箋紙はその紙面の一部に貼って剥がせるのりが着いていますが、「全面にのりがあるタイプの商品」を教えてください。 以前使っていましたが、メーカー名&商品を忘れてしまいました。 テープ状のものは見かけるのですが、ハサミが必要だったり、かさばってしまいます。

  • 付箋の作り方

    今、会社で裏紙の活用方法を考えており、付箋に再利用をと考えております。が、なかなか要領よく作れません。社員は100人ほどいますが、要領よく作って、後々には社内に配布したいのです。 先日、イオンの文房具の所にたまたま通りかかったら仮止めスティックのりがあり購入して作成しているのですが、粘着力が弱い・すぐ乾く・重ねているので、貼る面と(下)指で押す面(上)にものりがついてしまい、うまく作れません。実際の付箋のように作ることはできないのでしょうか?

  • はがれにくいフィルムふせんを探しています

    スマホの背面に貼れるふせんを探しています。 さっとメモをとるときのために、ストラップにミニペンを付けています。 それで、今まではポストイットの強粘着・全面のりタイプをスマホの背面にくっつけていましたが、 夏場になり、スマホをポケットに入れていると、蒸れて、 ふせんが湿ってぼろぼろになってしまうようになりました。 そこでフィルムタイプのものを貼り付けておこうかと思い、いろいろと探しましたが、 これぞっと思うものが見つからず・・・。 セロテープのような感じになっているものも買って試しましたが、粘着力が弱く、 ポケットにいれるとすぐにはがれてしまいました。 フィルム・全面のり・はがれにくいを満たすおすすめのふせんはないでしょうか?

  • こんな付箋アプリ知りませんか?

    Windowsのフリーアプリで、下記条件を満たす付箋紙アプリを どなたか知りませんか? ・付箋内のテキストの一部だけフォント(色や太字指定)を変更できる   付箋内のテキスト全てに反映するのではなくて、強調したい一部分のみテキストの   色を変えたり、太字指定出来たりしたいです。 ・付箋内のテキストの一部だけを選択して、クリップボードにコピーできる   これは、編集画面等は開かず、直接付箋内のテキストを選択出来て、右クリック   なり、Ctrl+Cなりでクリップボードにコピーしたいのです。 ・出来れば現在もアップデートが続いているもの

  • フセンみたいな。。。

    タイトルからすみませんm(__)m 私が今調べたいものの名前が全然分からなくて・・・ 調べるにも調べられません。 どなたか私の説明で、どのことを言ってるのか分かる方はいませんかぁ? よくオフィスなどで使用されている【フセン】。皆さんお分かりになりますかぁ? 私が探してるのは通常使用されている紙で出来ているフセンではなく・・・ PC用のフセンなんです。 説明が旨く出来なくてごめんなさいm(__)m PCの画面に小さな小窓みたいなものが表示され、ココに一言メモぐらいの書き込みが出来るんです。 (※昔使用していたのは、小窓の上に動物の絵がついていました。) 従って、明日の朝必ずこれから先にやらなきゃ!って思う仕事などがあれば、そこに書き込みをしておき、 PCを立ち上げた時に必ず目に入る!!と便利なものなんです。 (紙で出来てるフセンとは違い、剥がれる心配もナシ!) 以前の会社では利用していたのですが・・・ どなたかこの説明で分かる方はいらっしゃいますかぁ? もしお分かりになり、そのソフト?がDL出来るサイトがありましたら、 サイト名又はURLを教えて頂けたら幸いです*^^* ヨロシクお願いします。 また・・・ ハローキティちゃんのマウスポインタを無料でDL出来るサイトを ご存知でしたら、こちらもヨロシクお願い致します=^-^=

  • 付箋紙(ポストイットなど)には何という接着剤が塗布してあるのですか?

    付箋紙は何回でも貼ってはがせるスグレモノですが、 なんという接着剤が塗布されているのですか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷をしても用紙が白紙で出てくるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はiPhone13Proで無線LANに接続されており、ひかり回線を使用しています。
  • 製品名は【DCP-J914N】ですが、印刷をしても用紙が白紙で出てくる問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう