• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代大学入学に悩んでいます。)

30代で大学入学に悩む私の不安とは?

buramoaの回答

  • buramoa
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.4

こんにちは。 無謀化どうかは置いておいて、本当に教員になりたいのでしょうか。 ご友人から言われた事により突発的に大学進学を選択されているようにも見えました。 まず、この事をしっかり確認しましょう。 免許取得に関してですが、通信制大学に通われてはどうでしょうか。ハッキリと覚えていませんが、学費は年間40万円ほどだったと記憶しています。

aozora1go
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の入学手続金を待ってもらうことは可能ですか?

    自分の弟が、指定校推薦で私立大学に行こうと思っています。 しかし経済的に厳しいので奨学金制度を利用して行こうと思っています。 ただ入学手続き金(入学金20万と前期授業料85万)の納金が11月18日までです。 うちの経済状況では正直払うことが厳しいです。 そこでいくつか質問したいと思います。 (1)入学手続き金を入学してからの納金にしてもらうことは可能か。 (2)仮に入学金だけが払えたとして、前期授業料を入学してからにしてもらう事は可能か。 (3)前期授業料(4月)後期授業料(9月)を奨学金で払いたいので月払いにしてもらう事は可能か。 回答よろしくお願いします。

  • 入学金等について

    4月から県外の専門学校へ行く予定なのですが、3月24日ぐらいまでに前期の学費と入学金を納めなければならないのですが、恥ずかしながら父親の都合上で納められない危機に直面しました。 日本奨学金機構?というのには申し込みをして合格し奨学金を受けることが出来るのですが貸し出しが開始されるのは4月以降からで、入学金の入金に間に合いません。 こういった場合どうすれば良いのでしょうか?やはり夢を諦め、高卒で仕事を探すしかないのでしょうか? 皆さんのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 大学の学費について教えてください!

    大学の学費について教えてください! 初年度納入金というのは 入学金と授業料というのがあるのですが、 二期に分けて払うとすれば、前期の授業料と合わせた入学金(国立として約50万?)を最初に払って、6月くらいに奨学金の入金があり、 その奨学金(最初の増額奨学金ではなく普通の奨学金)の10万で後期の授業料を払っていく事になるのですか?

  • 大学と専門学校どちらがよいでしょうか?

    こんばんわ。 大学を続けるか専門学校へ入学するか迷っている21歳の男です。 私は、諸事情により大学を2年休学(病気などではありません)をしていた為、今2年生なのですが他にやりたいことが見つかり大学を辞めて専門学校に入学しようと思っています。 もともとスポーツ推薦で入学した為、学部も選べませんでしたしスポーツにしか興味がなかったのですが怪我で辞めてしまったので、今大学に全く興味がありません。 私が将来やりたい事は小学校教員なのですが今の大学にいても教員免許は取れません。スポーツの事しか考えず大学に入学した私が愚かだったのですがあと2年間、目的も興味もない勉強をする事よりも専門学校に2年間行き小学校教員の2種免許をとり教員採用試験を受けたいと思っています。 ですがやはり大卒の資格は取っておいたほうが良いでしょうか? 今年の大学の単位はおそらくフル単だと思うので卒業はまったく問題ありません。 また金銭面も専門学校の入学費と1年目の学費はバイトをして貯金をしていたので問題はありません。 2年目の学費は足りない分は両親が貸してくれると言っています。 自分でどちらが良いのが考えてみましたがまったく分からないので皆様の意見やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • これから入学する大学の学問について

    こんにちは、私は高3の女子です。 相談があります。 私は国際系の大学ではありますが、小学校免許を取ることを主とした、児童教育学科に合格し、入学しようとしています。 ここを志望した理由は、小学校教員に興味を持っていて、なおかつ英語にも興味を持っているので両方を勉強できるかなと思い、ここにしました。 将来の目標は具体的には決まっていませんでした。 しかし最近になって、英語系の学問を強く学びたいと思い始め、小学校教員への興味はほとんどなくなりました。 「児童教育学科へ入学するのに、小学校教員に興味がない」なんておかしいでしょうか? 自分に、自問自答してみてよく考えたのですが、やはり英語系を強く勉強したいです。 児童教育学科で、4年間かけて教員過程(必修)を学びながら、英語を少しづつ勉強していく・・・という事になりそうなのですが、やはりそれでは、英語学科等に入学した人よりは、英語系の就職に不利なのでは・・と心配になっています。 自分は、教員過程を勉強していくうちに、興味も出てくるかな・・・とも思うんですが、自信もありません。 今の時期になってこんなことを悩んでいるなんて、入試を合格した者としておかしいとも思うのですが・・・; センターも受けていないので、今から英語学科等の私立の一般入試をして・・・大学を変えるというのもきつい状況です。 教育学部系に行って、教員免許を取ろうとしていたが、全く別の分野の方に行きたくなったという方はいるでしょうか?また、そのような場合、教員免許の勉強もしつつ、他の分野の勉強も両立されたのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします<(_ _)> 長文失礼しました<(_ _)>

  • 看護学校の入学時期について

    現在24歳、社会人です。貯金は80万ほどしかありません。 来月結婚することになっています。 入学までに120万ほどしか貯めることが出来ないのですが、行きたい学校の総額は180万くらいです。 入学後に奨学金とバイトで賄いたいと考えています。(日本学生支援機構のは確実に受けれる保証がないので、あてにはしていません。) 最初から足りない状態で入学するか、180万は確実に貯めてから入学する方がいいかどちらのほうがいいと思いますか?? 私としてはやっぱり早く学校を卒業して働きたいと思っているのですが、焦っても後で困るだけかな?とも思ってるので、どうしたらいいのか迷っている状態です。 学費ギリギリで入学された方や社会人から看護学校に入学された方の当時の状況など教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 教員資格が取れて、学士入学できる国公立大学(東京周辺)

    現役で都内私立大学文学部を卒業しました。 今は2児の母です。 年齢はもうすぐ40です。 思うところあり、勉強しなおしたいのですが 1年から学部に入るのは年齢的にきつく(体育などついていけない)、できれば、学士入学したいと思っております。 子供ができて、思うところあり、教育学を専攻したいと思っています。 齋藤孝先生に憧れ、明治大学が良いと思ったのですが、該当する学部に学士入学がありません。 また、自分の預金から学費を捻出するしかないので、国公立大学に入れれば一番ありがたいのですが、国公立大学は高年齢の受験者を学士入学で受け入れてくれるのでしょうか。 40才で学士入学でき、教員免許が取得できる都内(もしくは近県)のお勧めの大学がありましたら、ご教示願えますでしょうか。 教員免許取得というのは、現実的に教員に採用してもらえると思っていないので、絶対的な目標ではないのですが、やはり教育学を目指すからには取得したいと思っております。

  • 教員免許取得(通信制大学)について

    こんにちわ!小学校教員免許が取得したく、1年次入学で通信制の大学に通おうと考えているのですが、全体でどれぐらいの学費がかかるのでしょうか? また、二種免を取得後、在学しながら、常勤等はできますでしょうか?

  • 40代の大学院入学は・・・

    現在44歳の公務員です。短大卒でしたが、学生時代に東京外語大へ入学し通訳になりたいという夢がこの年齢になってまた蘇ってきました。まずは大学卒業と思い現在放送大学で学位をとるため奮闘しております。卒業後いずれは東京外語大学院の国際コミュニケーション・通訳専修コースの受験を考えているのですが、若い方の受験・入学が多い中、40代の私がこのような計画を立てることは無謀でしょうか?(勤務では英語を使用する場面も多いため英語の勉強は継続してやっています。)

  • 愛知県立大学の入学費用

    大学のサイトを調べると、前期後期の学費 年間約53万円ほどというのは わかったのですが、入学金というのは無いのでしょうか? また、入学時に必要な経費などありましたら教えて下さい