• 締切済み

結婚準備について

ronchiの回答

  • ronchi
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

  初めまして。40代の女性です。  「結婚準備」って、お見合いで結婚するならば家事一切とお金の管理ができればいいと思うのですが。  恋愛だと、家事があまり出来なくても、「好きだから一緒にいたい」って気持ちが先走るので  そんなに問題ないと思うのです。   ただ、結婚準備と言うのかわかりませんが、この先全く違った環境で育った二人が一つ屋根の下で  暮らすわけですから、協調性というか、ガマンとかそういう物が備わってないと続かないと思います。   相手が何でも許してくれる人だったらいいのですが、そうでない場合は、自分も時折譲ったり、  折れたりしないといけないでしょう。   余談ですが、私も20代の頃は結婚に憧れ、おつきあいした人はいましたが、価値観の違いが  一番の理由なのか、結婚まで行かず、仕事に没頭し自分のライフスタイルを作っていったら、  他人とは一緒に暮らせなくなりました。(独りが気楽!)   なので、そうならないためにも、早くいい人をみつけて下さいね。

noname#197090
質問者

お礼

一人には慣れたくないですね。 一人でいて、楽と感じたことはありません。 やっぱり、つらいです。 好きな人が、仮にできても、本当にその人が まともな人か?は分からないし勘が鈍っていますが、 早く余計な知恵がつく前にさっさと結婚するなり、なんなりしないと、 と自分を責めてます。

関連するQ&A

  • 恋人はいないけど、結婚式の準備はしている自分

    男、高校生、18歳です。 「最高に幸せな結婚生活を送る」 自分にとって人生の目標であり、夢でもあります。 まるで小学生の女の子みたいですね。 笑われるかもしれませんが、しかし自分は大真面目に考えてます。 まあ当然ながら、結婚なんて現時点では全く具体的な予定などありません。 それ以前に、今は恋人もいませんし。 しかし、将来の幸せな結婚生活を送る上で、日頃から外見的にも内面的にも自分磨きに精を出していますし、いつも「こんな事したら未来の妻は喜んでくれるかな、こんなのはどうかな」という事を考えています。 そして、当然幸せな結婚においてはお金だって必要。 結婚式代、新婚旅行代、その後の生活で妻を喜ばせるために使うお金、あるいは子供のために使うお金などなど。 そのため、この年齢から毎日500円の貯金をしています。 1年で18万も貯まりますから、ちゃんと続けさえすれば、本当に自分が結婚する頃にはしっかりとした貯えがたまっている事でしょうし。 ただ、この貯金の事をクラスメイトに話すと、笑われました。 馬鹿じゃねーのwwみたいな感じで。 と言っても、和やかな(?)雰囲気で、普通に冗談っぽく言われただけなのですが。 しかし自分は決して変なことでもないと思ってますし、むしろ何もせずにのうのうと過ごしている人に比べれば非常に用意が良いと思っています。 こんな自分ですが、皆様どう思われますでしょうか。 愚かな行為だと思われるんでしょうか。 是非ともお話聞いてみたいです。

  • 就職か?結婚準備か?

    31歳女、地方在住です。付き合って半年弱の34歳の方と、ちょっと遠距離恋愛をしています。 まだつきあいが浅いこともあり?特に具体的な結婚話などはしていなかったので、私は、地元で正社員希望で就職活動をしていました。嬉しいことに内定を頂き、、ですが、ここで私が地元で落ち着いてしまうことについて彼がどう思っているのかが知りたくて、二人のこれからのことをどう考えているのかを聞いてみたら、自分も結婚について考えていたとのことでした。 それから二人で話し合い、今は就職よりも、半年後ぐらいの結婚に向けて進めていこうということになったのです。ですが、恥ずかしくも、二人とも結婚をするまでの細かい段取りや準備の仕方も知らず、お互いの家族への挨拶なども何もしていない状態です。遠距離ですので、私が彼の方へ引っ越すことになります。それで、いきなり結婚準備期間ということで、今回のやっと内定を頂いた就職の話を断ってしまっていいものか・・すごく悩んでいます。披露宴とかやるかどうかもわからず、、彼は貯金もあるから働かなくていいよ と言ってくれているのですが、実際、私自身もそんなに貯金があるわけでもないので、それでいいのか不安です。 でも、実際結婚するとなったら、いろいろな準備も必要でしょうし、私も出来ればゆったり?準備をしていきたいです。もしここで就職したとしても、入社して間もなく退社ということに。。面接では、すぐ辞められては困るといわれました。けれど、就職したことによって、結婚の話もずるずるしてしまうのも嫌ですし。。 こんなときは、どうするのが得策でしょうか?どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 離島結婚について

    離島に住んでいる方との結婚はしたくないでしょうか? 女性の意見をお願いします。 今から就職ですが、人も少ないので人生を一生独身は悲しくて・・・

  • 結婚を迷うとき

    抽象的で申し訳ございませんが…。 ずばり、 迷っているなら、 結婚はあきらめたほうがいいですか? 年齢的にもそう余裕がある年齢ではないのですが、 “何が何でも結婚したい!”と思う性分でもありません。 “一人のほうが、気楽かも~”と、 思うところはあります。 でも、身の回りの人は、「一人だと寂しくなるよ!」と言います。 子供も、まぁ欲しいです。 でも、一生その人に添い遂げていくというのも…。 一人っ子で育ち、今までけっこう一人気ままに過ごしてきました。 一人でいるのが何より楽しいし、 休日に出掛けるのも、ほぼ一人です。 (一人のほうが、気をつかわなくていいから。) 結婚は、そういうのとはまた別、ですかね? (別居婚などありますが、一応候補の相手の方は、 そういうのは望んでないそうです。) 別居婚などを許してくれる方と、結婚するのがいいでしょうか!? この程度の気持ちで結婚をしたら、子供がかわいそうでしょうか? それとも、自分は、結婚に向いてないでしょうか!? お願いします。

  • プロポーズの決心

    今とても好きで、この人となら一生一緒にいたいと思う人がいます。 彼女と付き合って1年半です。 クリスマスにプロポーズをしようと思っています。 ただ、自分は年齢の割りに貯金が少なく 就職してからずっと東京で一人暮らし、 昨年は引越しをしたりと出費が多く、思ったほど貯金が進みません。 ただ、彼女と付き合ってからこの人と結婚しようと思って 毎月コツコツ貯めてきた貯金が100万を超えたので これをきっかけに結婚について自分の思いを伝えようと思っています。 100万は結婚するにはまだまだ少ない金額なのもわかっていますが、自分の勇気を奮い立たせるきっかけであるのは確かなのです。 ただ、やはり貯金が少ないということでしり込みをしてしまっています。 まだ待った方がいい、あたって砕けろ。 何でもいいのでご意見いただけたらと思います。

  • 結婚できないかも

    このまま結婚できず、一生一人かも、 という思いにとらわれることがあります。 自分で選んだ、あるいはそうでない時もあった結果の今があり、 人生いろいろと思うよう努めてますが、 時々ひどく落ち込み、抜け出せずにはまってしまいます。 気持ちを落ち着けるのに効果があった 言葉や呪文(?)があれば教えてください。

  • 結婚・・・

    あと数年で40歳の女性です。 結婚について悩んでいます。 結婚願望はもともとありません。 でも、2年前に大好きな人ができ、その人となら結婚したいと思いましたが、振られました。 それ以来、自分がどうしたいのかわからなくなりました。 それは、相手によっては、結婚願望のない私でも、結婚願望が出ると分かってしまったからです。 今後、そういう相手を意識的に見つける努力をする気はサラサラありません。別に結婚しなくても良いからです。 でも、もし将来またそういう人に出会ったら、自分は迷わず180度方向転換するだろうし、出会わなければ今のままだろうし。 でもなんだか相手次第の人生って感じで、自分は流されてるだけのような気がします。 自分はどうしたいか、今決めたいのですが、これから出会う相手によるので、決められません。 将来自分は結婚するかしないか全く分からず、将来設計ができません。 どうしたらいいでしょうか。 やはり一生一人を前提とした将来設計をするのが妥当でしょうか。

  • 結婚ってしなくても大丈夫なのですか。

    昨日も的外れな質問をしてしまった者ですが、改めて伺います。 私は恋愛のセンスがまるっきりありませんので… 結婚相談所のカウンセラーの人が、「結婚はしてもしなくても良い。もっとも、したほうが豊かな人生を送れる」と話していました。 私は、一人で一生暮らしていける自信がないので、パートナーは絶対必要と思っています。 どちらが正しい、などというものはないんでしょうが、今、30代の世代ではたして独身で一生、生きていけるものなのでしょうか。 私にとって結婚は生きていくっていうプロジェクトを共同でしていくことと思っていたのですが、この感覚って、一般的なものでしょうか? 以上の2点をよろしくお願いいたします。

  • 離婚したために結婚恐怖症(?)になった彼とのつきあに悩んでいます

    現在1年ほどつき合っている人がいますが、彼は、5年前の離婚がトラウマになってしまい、誰かに100%心を預けることができないようです。そのことで、本人も苦しんでいるようです。私のことを好きでいてくれるのはわかるし、二股もかけていません。でも「結婚することは一生できないかもしれない」というようなことを時々苦しそうに言います。その一方で「そんなすぐには答えを出せるようなものじゃない。女性はどうしてあせって返事を今すぐ出そうとするんだろう」とも言います。家族や友人にも紹介してもらえていません。彼の人生の中で私のウェイトが増えるのを警戒しているように思えます。 私は34歳で海外で一人暮らしをしています。この2、3年急に淋しさがつのるようになり、「一人=自由で楽しい」とは思わなくなりました。子供をつくるなら、もうそろそろ本気で人生設計しないと、とも思います。 彼とはすごく気が合うし、愛しています。待っていていずれ結婚の話がでるなら、待ちたいと思います。でも5年待って、「やっぱり結婚できない」と言われても、年齢的に自分には遅すぎるとも思います。そうなったら、ニ度と立ち直れないような気がします。 さがせば周りにも「結婚願望があり、経済的精神的に安定している人」がいると思います。今の彼ほど好きになれる人があらわれなくても、思いきって他の人を探すべきなのでしょうか。 厳しいお答えでもかまいません。アドバイスお待ちしています。

  • 結婚準備に入る段階 自分が嫌になってきています

    私23歳、彼27歳です。 今年9月に入籍、11月に挙式を控えています。 今は指輪購入、会場への仮予約が済みました。 彼と結婚準備をしていく中で、もめることもあります。 最近金銭問題でもめることがありました。 私はお金には細かく、しっかり貯金をしていきたいタイプなので、会場見積とかお金のことは細かく彼にも言ってしまいます。 私には彼の3倍の貯金があります。 結婚資金としては彼と同じ額しか出さないつもりです。 後は自分のお金として持っといてと彼に言われています。 結婚にむけて少しでもお金を貯めようと私は日々節約しています。 でも彼は節約をしていないようなので、少し強く言ってしまいました。 自分の中では「私より貯金が少ないのだから、頑張って節約してほしい」と思ってしまう自分がいて・・・ 彼は彼なりに頑張っていると言っているし、理解してあげたいのですが・・・ 自分より貯金が少ない彼に不満を感じている自分が嫌です・・・ 結婚準備という共同作業をしていく中で、お互いのことがよりわかるようになりました。 私は少しイラとすると、キツク言ってしまい・・・彼を傷つけてしまい、不機嫌にさせてしまいます。 直そうと思っているのですが・・・ 言った後に後悔し謝ります。 私と彼はまだ付き合って半年。 彼のことは大好きで、この人と結婚したいと思っています。迷いはありません。 でも彼の方がこのままでは嫌になるんじゃないかと不安です。。。 彼は大丈夫と言ってくれていますが・・・ これからもっともっと準備で忙しくなるでしょう・・・ 自分の嫌なとこで、彼が嫌になるんじゃないかと心配です。 結婚準備は大変なんだと改めて思いました。 自分が嫌で不安になるときってありますか??