• ベストアンサー

自営業の人に車を1、2年で次々に乗り換えていく人が

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.6

>中古車を売った所得を隠し持つためにやってる ないとは言い切れないですが、短いサイクルで買って・売ってを繰り返すほうが「節税効果」が高いです。 赤字続きなのにそんなことしていると税務署につつかれることがありますが、きちんと確定申告して帳簿に不自然なところがなければ何も問題ないでしょうね。 まあ帳簿上、複数台所有していることになっているけど実際は1台しかない・・・なんてこともできますが調査が入った時にばれれば「脱税」になりますからそんなところでごまかしているとは思えないですね。

関連するQ&A

  • 自営業者のアルバイトの確定申告の書き方

    自営業を営んでおります2期目。 自営業では 売り上げ800万 総経費  780万 利益20万 これでは生きていけないので アルバイト給与で70万円あります。 こういった場合どのように確定申告すればいいのでしょうか? 支払う税金はありますか?

  • 私は自営業で青色申告をしております。

    私は自営業で青色申告をしております。 今回車(新車)を購入しようと思っておりますが、昨年の確定申告で税金対策の為、 開業費を経費にして所得額を150万位にしており車のローンが難しいかと思っております。 そこで、親族にローンを組んでもらって私が支払いをするということで、 なんとかならないかと思っております。 もし、そうして購入する場合車を経費に入れることができるでしょうか? 車の名義人はローンを組むのでディーラーになると思います。使用人はおそらく私で登録は出来ると思います。 所得額が少ないのでローンが組めないのですが他に何かいい方法があればそちらもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 自営業の車の経費について。

    自営業の車の経費について。 個人事業主です。 親から車を貰うのですが、それを通勤なの使用するので ガソリン等は経費で計上します。 そこで、新車や中古で買った場合だと減価償却できると思いますが、 譲り受けた場合だと減価償却などでは使えないですよね?

  • 自営業等で経費で落とすメリットとデメリット

    サラリーマンで経理や財務の詳細解らないので聞きますが、起業したり自営の場合、車購入や飲み食い代を経費で落とすというパターンがありますが、経費で落とした時のメリットとデメリットを教えて下さい。 税金が変わるんでしょうか? 個人で使って経費にしたら違法ではないんですか?学生の頃、親の会社経費でご馳走になった例は違法ですか?甘ければ何でも経費にすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイホーム購入(自営業の方のみお願いします)

    主人35歳(自営業)、私30歳(専業主婦)、子供なしの夫婦です。 主人は4年前に独立し、現在一人親方として働いています。 独立当初はなかなか仕事もなく、年々得意先が増え 所得も増えていってる感じです。 二年前の確定申告では売上から経費を引いた所得(約160万)で申告。 一年前の確定申告では所得(約200万)で申告。 今年の確定申告は所得(約450万)で申告しました。 私達はゆくゆく、2300万円位のマイホームが欲しいな、と思ってます。 中古物件希望です。 頭金は300万円くらいです。 しかし、去年も一昨年も所得が低いので、今の状態ではマイホーム購入は無理ですよね? 自営業は審査も厳しいとも聞いておりますし、住宅金融支援機構でも 正直無理と思います。 で、自営業の方(特に一人親方の方)でマイホームを購入された方 にお聞きしたいのですが、所得がいくらくらいで申告されてましたか?(年数もお願いします) どのくらいの金額のローンが組めたかも教えて頂きたいです。 どんな事でもいいので、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 自営業者の所得について

    自営業者の所得について 最近開業したばかりの者です。 他の自営業者の申告内容を見ていると,自分の所得は,売り上げから経費を除いた物としている人が多いようですが,自分への役員報酬を支払ったものとして処理することは問題ありますか? 問題がないとしても,損なことはありますか? このようにする場合は,事業所及び自分の双方の確定申告が必要となりますか? 以上,ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自営業 いい車に乗らないと仕事もらえない?

    主人が車を購入することになったのですが ある程度いい車でないと自営業の跡継ぎだから 仕事がもらえなくなると言います。 ですが、現在社長ではないので車の購入については 会社経費にはならず完全自腹です。 最初はBMWの中古を検討していたようですが断念して 国産車の新車270万に決めたようです。 年収は420万ほど・・・子供2人と私、主人の4人家族に 270万の車って高い気がするんですが。 その上ホイールを替えたいETCはいる(結婚してから10年、高速 に乗ったのは一度だけ・・・)とだんだんオプションにこだわりだして いる始末です。 自営業っていい車でないと実際仕事もらえないんでしょうか? (いい車でないとみすぼらしくって取引しない?または会社 イメージが悪いのでしょうか?それともどこかの社長と車の 話でネタ的に盛り上がるからでしょうか。) オプションいっぱいつけるのは単なる趣味だと思うんですが 私の理解力が足りないのでしょうか(^^;) 自営業の方、アドバイスお願いします。

  • FX申告分離課税の申告について

    毎年確定申告をしている自営業のものです。 本業の収入が350万円(雑所得)くらいあり、今年はFXの収入が50万円くらいに なる予定です。 ですが、本業の方は必要経費などを差し引くとマイナス50万円くらいに なってしまいますので、プラスマイナス0の所得となりそうです。 2013年の申告からFXの利益は申告分離課税になると聞いたのですが このような場合でもFXの利益に対して20%の税金がかかる事になるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 自営業の旦那と会社員の嫁 家計をプラスにするには!?

    どうもはじめまして。いろいろ考えていたのですが、 最終的に頭がこんがらかってしまいました・・・ まもなく結婚します。相手は自営業で、一人でやっており 白色申告。収入はすべて工賃です。収入は年に700万ほど。 経費は交通費・消耗品・交際費等々を集めて約300万。 現在、扶養もなくこれといって控除するものもなければ、 経費のかかるものがなく、結果・・・かなりの所得税が★!! 現在、私は会社員で月20万の月給、手取りは16万程。 結婚して早々に退社し、扶養に入って専従者給与をもらい、 彼の税金対策に・・・!!と考えていたんですが・・・ いろいろ調べていくうち、彼の税金を減らすことよりも、 私は私で会社に勤めていたほうが、 【家計全体的に手取りが増える結果になる】!?!?!? いざというときの為、そしてこれからの将来の為にも 貯金を頑張るぞ!!と思っていたのですが、経費を抑えて貯金しても、 貯金=利益・・・つまりそれだけ税金がかかってしまいますよね!? 会社員と違って保障や福利厚生がない分、自分達でなんとかせねば! と、彼から経理担当を任命され張り切っていたものの、まず初めに 自分の仕事をどうすべきか!?!?!?迷ってしまいました・・・ 一家庭の手取り額(=貯蓄)を上げるには、仕事をやめ私が扶養に 入るべきか、それともこのまま自営業と会社員で続けるほうが いいのしょうか!? また自営業の方で、よりよい貯金方法!?をご存知の方がみえたら ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします!! まもなく結婚します。相手は自営業で、一人でやっており 白色申告。収入はすべて工賃です。収入は年に700万ほど。 経費は交通費・消耗品・交際費等々を集めて約300万。 現在、扶養もなくこれといって控除するものもなければ、 経費のかかるものがなく、結果・・・かなりの所得税が★!! 現在、私は会社員で月20万の月給、手取りは16万程。 結婚して早々に退社し、扶養に入って専従者給与をもらい、 彼の税金対策に・・・!!と考えていたんですが・・・ いろいろ調べていくうち、彼の税金を減らすことよりも、 私は私で会社に勤めていたほうが、 【家計全体的に手取りが増える結果になる】!?!?!? いざというときの為、そしてこれからの将来の為にも貯金を 頑張るぞー!!と思っていたのですが、経費を抑えて貯金しても、 貯金=利益・・・つまりそれだけ税金がかかってしまいますよね!? 会社員と違って保障や福利厚生がない分、自分達でなんとかせねば!! と、彼から経理担当を任命され張り切っていたものの・・・まず初めに 自分の仕事をどうすべきか!?!?!?迷ってしまいました・・・ 一家庭の収支をよくする(=貯蓄)には、仕事をやめ私が扶養に 入るべきか、それともこのまま自営業と会社員で続けるほうが いいのしょうか!?また、よりよい貯蓄方法!?・保障の術を ご存知の方がみえたらぜひ教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 自営業の方、どこまで経費にしてますか?

    自営業で確定申告してます。 最近、ガソリン税でマッサージチェア買ったとか、温泉に行ったというようなニュースを聞くと、税金を払う気がうせます。 自営業だとちょっとした文具とか、家族・友人との会食費とか、私的な費用も経費でおとせますよね。私はきちんと公私わけて、税金を払えることを誇らしく思ってたのですが、最近の役所の堕落ぶりを見ると、税を払っても役人の飲み食いや無駄な工事に使われるのがばからしくなり、私的な経費も経費でおとしたくなります。ただ、良心は痛み悶々とします。 自営業の皆様、どの程度まで経費で落としてますか。