• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親友の幸せを喜べません)

親友の幸せを喜べない理由とは?

miyojiの回答

  • miyoji
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.3

付き合っていてストレスになるなら、それは親友ではないと思います。

mina0427
質問者

お礼

ストレス…。ありますね。 付き合い方を変えていった方が上手くいくのでしょうか。 客観的な意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親友との幸せ比べっこ?

    こんばんは。 22歳の女です。 みなさんは、親友ってどんな存在ですか? 私は10年来の親友がいます。中学から仲よかったです。 お互い違う学校に進みましたが、ずっと1ヶ月に一回くらい会ってました。 お互い大学生になり、それぞれ彼氏ができました。 私は3年半の付き合いで、親友は3年の付き合いです。 それぞれの彼氏の話もするのですが、どうも腑に落ちないときがあります。 まず、普段メールを送ったとしても数日返ってきません。そのくせ、彼氏とはマメにメールしてます。 それから、私と親友はタイプが逆なのですが、親友は3年経っても彼氏と会うときはウキウキして、ワクワクして、女の子として努力している感じです。 1人暮らしの彼氏の家に遊びに行くと、夕飯を作ってあげるそうです。 他にも、彼氏と会う日は念入りにケアしたり、洋服を選んだりしてます。 その逆に、私は昔程の努力はしなくなりました。 会うのは楽しみですが、ワクワクとか言う感情よりも、のんびりリラックスして過ごす感覚です。そのままの私でいい!って心から信じちゃってます。。 だから、疲れてるとついついぶっきらぼうな態度を取ってしまうこともあります。 そのことを反省しているんだー。と親友に伝えると、それって友達みたいな感覚でしょ。好きって言えなくない?って言われてしまいました。。 私は彼氏が好きだから付き合っていますし、私はワクワクとかよりも、人として彼氏が好きですし、確かに友達でも大好きだと思います。 でも、彼氏といて幸せだから付き合ってます。 ただ、こんなことを言うとノロケ話になってしまうので言いませんでしたが、親友に私の方が幸せなの!あなたは友達として彼氏が好きな程度でしょ?と言われたようでした。 他にも、ご飯を作ってあげるとかポイント高いねーと言うと、すごく得意げに何でも作れるよ!と言われてしまいました。 ちなみに私は、彼氏にお弁当を作ったりしません。 彼氏も作ってくれたら嬉しいけど、そういうタイプじゃないの分かってるから。と言ってくれますので、その言葉に甘えてます。 また、私はおせっかいなとこがあり、彼氏に対しても親友に対しても、相談を受けて必要以上に心配して口出ししてしまったときがありました。そこは反省して、今は相手の心境を尊重するようにしてます。 そうした私の性格も踏まえて、私は今の彼氏以外とは続かない。私(親友)なら疲れちゃうもん。と笑って言われました。 親友に一緒にいたら疲れると言われたようで、傷つきました。 なんだか、冗談だと私も聞き流せばいいのですが、彼氏にばかりメールを返して、すごく尽くしていて、私に対してはそんなことを言うの?と思いもしてしまいました…。 なんだか、親友って一緒にいて楽しくて、辛いときに話せる間柄がいいと思うんです。 でも最近、親友に幸せ比べっこされているような、そうされると私も気になってしまうような、昔のような単純な関係でいられなくなった気がしてます。 親友は彼氏とうまく行っていて、別に私の幸せに対する妬みとかではなさそうです。 ただ単に親友は、本当に私には気を遣わなくていい。と思っているようです。ただ、私だってメールが返って来なければ悲しいですし、付き合ったら疲れそうと言われたら傷つきます。 こうなったらもう、昔のような単純な関係にはもどれないでしょうか? 素直にお互いの幸せで笑い合って、辛いときは話しを聞くという関係スタイルに戻りたいです。 ですが、私が今回のように親友に私の方が幸せ!とアピールされて気に障るのも、自分自身が親友と比べる気持ちがあるからだと自覚してます。 もう、昔のような関係には戻れませんか? どなたかご意見お願いいたします。

  • 親友の結婚相手は私の元カレ

    親友の結婚式に招待されました。 彼女とは10年以上の付き合いがあり、今でも連絡を取り合っている、とても仲の良い親友です。 普通に考えれば彼女の結婚式には当然出席するのでしょうが、1つ、問題があります。 それは彼女の結婚相手が私の元カレだということです。 私と元カレは別れてからすでに5年が経過、現在私には付き合っている彼氏がおり、元カレには未練は全くありません。 元カレと私はもともと学生時代からの友達で、別れた後も友人としての付き合いがあり、親友と元カレの「共通の友人」として、二人の結婚を祝福したいと思います。 ただ、結婚式に招かれる人の中には私と元カレがかつて付き合っていたことを知っている人が多いと想像されます。 そのときに周りの人が気まずい思いをしないか、その結婚式が気まずい雰囲気にならないか心配です。 親友は私と元カレがかつて付き合っていたことはもちろん知っています。 その中で私を結婚式に招待してくれた親友の気持ちは大変複雑だったと思うし、招待してくれたことをありがたく思います。 できるなら、二人の門出を祝福したいと思います。 だけどせっかくの結婚式を気まずい雰囲気にしたくはありません。 私は結婚式に出席してもよいのでしょうか? また、私は結婚式に出席した経験がほとんどないのですが、実際「元カレ(元カノ)が結婚式に招待されてた」現場に居合わせたことがあるかた、その結婚式の雰囲気は気まずくなりませんでしたか?

  • 親友の軽率な行動に唖然…。

    こんにちは。私は23歳の主婦で一児の母です。 友人のA子とは高校の時からの親友です。 私が結婚をしてからは月一回お互いの近状報告をかねて 会うようにしています。昨日がその日で、私に 子供が生まれたので私の家で会うことにしました。 私の近状報告を終え、A子から「2週間前に彼氏ができたんだ」と 言われ、親友の幸せそうな顔を見て私も幸せな気持ちになりました。 A子の惚気を聞いていると突如A子が、「妊娠したら結婚するから」と 言い出しました。あまりのにも唐突なので話を詳しく聞くと、 彼氏(28歳)とは共通の友達で知り合い、初めて会ってA子のアプローチで付き合い、 次の日に相手の希望で避妊なしのエッチをしたというのです。 しかもその後も会う度に毎回…。 私は「会ってまだ数回の人なのに結婚なんて怖くないの? まだどんな人かもわからないのに子供できたらどうするの?」などとつい 質問をしてしまいました。 するとA子は、「しっかりした友達の紹介だから安心。 私も彼氏も子供好きだし、できたら一緒になるって言ってる。 本当にいい人だから大丈夫!」と言うのです。 その後も、私の結婚から出産の経験話や大変なこともお金のことも たくさん話をして安易なことはやめた方がいいと話しましたが糠に釘。 「貯金がもし出来なくても、お金は何だかんだ親が助けてくれる。」 「私は今結婚したいから、好きなうちに結婚しないと」などと言われ、 23歳とは思えない発言に正直イライラしてしまいました。 確かに結婚や出産は幸せなことです。子供や主人といるだけで幸せです。 しかし、大変なこともあります。お金もかかります。 そんな簡単なことなのでしょうか? A子は大切な親友です。痛い目みて欲しくないし、幸せになってほしい。 しかし、人の幸せなので口を出してもダメだと思う気持ちもあります。 もうしてしまったものはどうにもできませんが、 今回妊娠してなくても来月も同じことの繰り返しだと思います。 もし、妊娠していなければこんな軽率なことを辞めてもらえるように 説得する方法はないでしょうか?または、もう見守るしかないのでしょうか? 何かいいアドバイスがあればお願いします。 長文乱文すいません。

  • 私には9年間の付き合いの親友がいます。

    私には9年間の付き合いの親友がいます。 今はお互いに別々の大学3年生で、私は2年間付き合っている彼氏がいて、親友は1年半の彼氏がいます。 昔は恋愛のこと、進路のこととか、沢山のことを相談しあっていましたが、最近親友は辛いことは話してくれません。 原因はだいたい分かっています。 親友が今付き合っている彼氏の前の彼氏から、物凄く傷つけられ、ほぼ鬱状態になり、それから考え方が変わってしまったことが原因だと思っています。 鬱状態に近くなるまでは、何かあるとすぐ電話で愚痴を言ってくれていました。 でも今は、辛くなると「どうせみんなは幸せなんだ。」と思って、言う気もしないそうです‥ 私にでさえ。 私は彼氏と2年間これといった問題もなく付き合っていて、余計にそう思うみたいなんです‥ 先日から彼氏の話になるとはぐらかされたりした上に、今は彼氏が就活中ということもあり大変そうだったので、何かあったら言ってねとメールしましたが返ってきません。 私は辛いときこそ言ってほしいけど、親友にとっては私は必要じゃないんでしょうか。 親友だから話してほしいのではありません。 人の幸せは確かに羨ましいけど、親友だから幸せでいてほしいと思ってました。 それでも親友は、私のことをそうは思ってないのかもしれません。 そうすると独りよがりな気がしてしまいました。 また、自分の幸せだって喜んでほしいという気持ちもあります。 「どうせ幸せなんだから」と言われてしまうと、私は親友に私の幸せを喜ばれていない気がします。 これから就職、結婚、出産など人生の変わり目がありますが、お互いの幸せのタイミングがずれることもあると思います。 もし私が先に幸せが訪れたとしたら、親友には心から喜んでもらえるのでしょうか‥ 親友のことはとても大切ですが、本当にお互いにとって必要な存在なのか疑問になってきました。。 親友と今後どのような付き合いを続けていたらいいのか、アドバイスがある方はお願いします。

  • 親友と距離をおくか迷います。

    こんにちは。 20代女です。 私には高校の時から仲良くしてきた同性の親友が1人います。 今までたくさんケンカもしてきましたが、その度に仲直りをしてきました。 ですが、ここ3年くらい前から彼女の私に対するマウントとも取れるような言動が目立つようになりました。 例えば、 ○異性と何人かで食事をしている時に、異性になんの仕事をしているのか尋ねられて、私が言う前に彼女が「○○は責任を求められるすごい仕事なんだよね〜!」と嫌味っぽく言われる。 ○違う異性の方と一緒に食事をしている時も、同じようなシチュエーションで同じような仕事に対する嫌味を言われる。 ○私が何かいい事があった時や過去に上手くいっていた話を彼女に話したりすると、決まって向こうも同じような話をしてすぐに対抗してくる(上手くいっていた話というのは、私自身は自慢をするつもりは一切ないのですが、話の一例としてたまたま過去に上手くいった話を話します)。 ○彼女と彼女の彼氏と3人で遊んでいて、彼氏が頼んでいないのに、私の荷物を持ってくれた時に「大丈夫だよ〜、○○はどんな人の荷物も持ってくれるから〜!」っと言わなくてもいいような?一言を言われる。 他にも色々ありますが、昔は上記のような言動はあまりなかったように思っていて。負けず嫌いな性格で否定されるのが嫌いな彼女ですが、マウントのような発言が目立つようになったのは異性が絡むようになってからかなと個人的に思います。 マウントの発言だけにはとどまらず、私の胸の小さい所をバカにしてきたり、私が異性から行為を持たれた話をしたら「○○は高嶺の花だもんね〜」と言われたり。。 正直マウントのみならまだ受け流す事も出来たかも知れませんが、私自身を否定してくる発言にはもう付き合いきれなくて。 いつも笑って流していましたが、最近はあえてその発言を受け入れない返しをしています。 また、正直に彼女にマウントとははっきり言っていませんが今までの彼女の言動を思い出せる限り話しました。ですが、あまり自分がマウントをとっている自覚もない様子で、むしろ私の幸せを願っていると言われました。 でも、本当に私の幸せを願っているならなぜそのような発言ができるのかと疑問に思います。 私が悩んでいる事は小さいことでしょうか。親友とあらばもっと寛大でいるべきでしょうか。 たくさん思い出を作ってきた友達ですので、出来るならこの先も仲良くしていきたい気持ちもあります。。 私は彼女に対してどのように受け止めていけばよいでしょうか。 なにか小さな事でもいいのでアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 元カレと親友が結婚

    私には去年別れた元カレがいます。 別れた理由は元カレの前に付き合ってた人が忘れられなかったためです。 私からしっかり理由を伝えてお別れしました。話し合いはしましたが、あまりいい別れができませんでした。元カレの事は大切に思っていました。しかし、私からお別れしてから思い出を振り返るのが怖くてSNSは全部切りました。 元カレと好きな人のことを1番に親友に相談もしていました。その後、元カレの前に付き合っていた人とは付き合い結婚までいきました。 それから半年ごろ経った頃 元カレと親友が付き合うことになったと親友本人から聞きました。 親友の幸せなので嬉しい気持ちであるべきなのに、複雑な思いで、とても苦しい気持ちになりました。2人はゆくゆくは結婚も考えているそうです。 私が振った側であるため、何も言う権利はないです。心から祝福する事に時間がかかると思います。 このような経験をされた方はどんな心境で、どう克服していけばよいでしょうか?もし結婚となれば結婚式もあると思いますが、出席できますか?

  • 親友と自分を比べてしまいます。

    どうしても親友と自分を比べてしまいます。 私(23歳)には同い年の親友がいます。現在彼女は上京し年上の彼氏と同棲しています。 彼女の彼氏は自分の店を開くことを夢見て現在彼女と同じパチンコ店でバイトしていてます。 ギャンブル好き、貯金下手で家賃以外は彼女に出させています。 私には同い年の彼氏がいて私の実家で同棲しています。 大手企業に勤めていてギャンブルもせず真面目に確実に貯金を増やしています。 彼女にも羨ましいといわれます。 それでも彼女のほうが幸せそうに感じて自分と比べてしまいます。 結婚も彼女は彼氏の親と同居するらしく2年後には結婚するそうです。 私は現在病気の療養中で彼氏は結婚するにはそれなりのお金が必要だから、俺が養えるくらい稼ぎがよくなったらと断られました。 先のことを考えてくれてるのは分かってますが彼女が先に結婚するのだと思うとなにか悔しくて・・・。勝ち負けではないのことは頭では分かっているんですが。 どうしても比べてしまいます。私だけが立ち止まっている気がして・・・。 どうすれば比べず済むのでしょうか?

  • 親友を傷つけないで別れる方法ってありますか?

    私(男)には数年の付き合いのある異性の親友が居るのですが、その親友から自分の彼氏との恋愛相談を受けています。そして有りがちな話ですがその人を好きになりました。 その親友には自分は本当に信頼されていて、他の人なら引くような事や自分の秘密の話やらを沢山聞いたりしているほどに私を信頼してくれています。精神的に弱い部分のある人ですが私が居るから何とかなると言われた事もあります。 私もこの親友には色々迷惑をかけたり話を聞いてもらっているので、幸せになって欲しいなと常日頃から考えていました。 自分が親友を好きになったと感じたのは数ヶ月前に親友が彼氏とまだ付き合っていない段階でしたが、自分より彼氏と付き合ったほうが幸せになる、自分が気持ちを出したら今の関係が崩壊する等の理由で自分の思いは口にしませんでした。貴方が居なかったら絶対に今の彼氏とは付き合えてなかった。本当にありがとうとお礼も言われました。自分では言うのは可笑しいですがその二人をくっ付ける為にかなり頑張ったと思います。 自分が思いを口にすれば付き合える可能性は0じゃなかったとは思います。ただ、以前にこの関係が崩れるのは嫌だねと親友から釘を刺されていたので躊躇したというのもあると思います。 親友と彼氏はまだ付き合ったばっかりなのでギクシャクする事もあって毎日相談を受けます。別れようか悩んでいる時もありますが私も精一杯応援しています。そして仮に彼氏と別れたとしても自分が親友に思いを口にすることは絶対にありません。それは決めています。親友も今の関係を絶対に崩したくないと思っていると思います。本当に最高の友達と会えたと言われます。私が今の気持ちを口にしたらそれが全部壊れてしまう事もわかってます。 でも、今自分はかなり辛いです。今日、今の彼氏と初めて寝た等、のろけ話しを聞いてると死にたくなります。でも別れれば良いとかそういった事を考えたことは一度もありません。 そんな今の関係が辛すぎて親友と距離を置きたいです。今の彼氏と上手く行くようになったらもう私の存在は必要無くなると思います。そしたら親友の前から姿を消したいです。 でも急に音信不通になる等の消え方は心配をかけるので何かいい方法は無いでしょうか。その人と喧嘩をした事は無いです。暴言を言って絶交してもらおうと思いましたが、傷つけたくないです。こんな考えは甘いですよね。 自分がかなりヘタれの甘えた子供だと言う事は理解しています。甘えるなと言われればそうします。男女の友情関係なんて存在しませんねww それを思い知りました。向こうはあると思ってるでしょうけど・・・・・ でも、このまま一緒に居たら自分が壊れてしまいそうです。 それ程に今困っています。酒に逃げるしか無いので今も素面ではないのでお見苦しい文章で申し訳ありません。

  • 親友の恋愛に意見しますか?

    こんばんは。22歳の女です。 私は10年来の親友がいます。お互い4月からの社会人です。 私は4年付き合っている彼氏がいて、親友には3年半の付き合いになる彼氏がいます。 親友は今現在2年間の遠距離をしていて、その遠距離先で彼氏が来年就職することが決まっています。 私も彼氏がもうすぐ遠距離になるため、弱音をよく聞いてもらっていました。 そして先日私の彼氏の愚痴を軽く言ったところ、私の愚痴に誘発されたのか、いつもは彼氏の惚気話ばかりの親友が、彼氏に対する不満が爆発した様子でした。 親友の彼氏は努力を続けることがなかなか苦手なようで、実は一度就活に挫折しました。 そして運良く入れた大学院に通うため遠距離となりましたが、また就活もそこまで頑張らず、遠距離先の会社に決まったから行くといった感じです。 もともと親友の住む土地に本気で戻ってくる気があったのか、私は様子を見ていて分かりませんが、親友にとっては、戻ってくる約束で大学院を卒業するのを待っていたのに!と思っているようです。 また、結婚するなら親友が会社辞めてこっち来ればいいじゃん、と彼氏は言っているらしいのですが、それも、彼氏より頑張って就活してせっかく入った会社なのに、何で私ばかり我慢しなきゃいけないの?と不満気でした。 親友は本当に頑張っていたので、私は気持ちはわかります。 他にも、彼氏は3年ほどバイトはしておらず、仕送りでやり繰りしているようですが、 就活を辞めて時間があってもバイトはせず気ままに生活をしているようで、せっかくの連休に旅行に行きたいと言っても、金がないから彼氏の方の旅行先にしてほしいと言われたそうで、不満気でした。 他にも不満はあるようですが、正直なところ親友の話を聞いていて、彼氏を人として尊敬できなくなってるんじゃないかな?と思いました。 親友はバイトをしない彼氏に対してお金を貸してしまったり、不満があっても見えないフリをすることが多いんです。 彼氏が親友の両親と喧嘩してしまったことがあるのですが、謝らず両親の悪口を言う彼氏に対して、少し咎めると逆ギレされるので、なかった事にしようと振る舞っていました。 エッチに関しても、避妊をしたがらない彼氏に流されて、いつのまにか外出しが当たり前になっていたと言います。 とにかく揉めないように、嫌なことがあったら自分が流すように努めていた結果、積もり積もって今、彼氏に対して不満、尊敬できない気持ちが生まれているんだと思います。 その証拠なのか、遠距離に関わらずエッチは会っても2回に1回で、そんなムードになると笑ってしまうと言っていました。 もともと淡白なカップルなら分かりますが、そうではないので、ただマンネリ化してめんど臭いと感じてしまうらしいです。 私としてはどんなにマンネリ化しても、愛情たっぷりなら飽きることはないと思っているのですが、これは私の意見なので関係しているのかは分かりません。 ただとりあえず、親友はこう思う気持ちの反面、一緒にいて楽だ、結婚するなら彼氏だと言っていました。 思っていることを言うと親友達の関係を否定してしまうので、どう答えていいのか分からず、私はただ話を聞くだけでした。 ですが、嫌なことから目を逸らす癖がある親友に、今の気持ちにしっかり向き合ってほしいと思います。 今の彼氏の前に付き合っていた人も、嫌な部分を見えないフリをして、結局ズタズタに傷つけられて振られてしまいました。 親友には幸せになってほしいのに、嫌なことから目を逸らし続けたら、本当に幸せになれないよ!と思っています。 私は今まで親友達の関係に口を出すべきなのか迷い、様子を見ていましたが、今回の親友の不満気な様子を見て、今目を逸らさないで!と思いました。 不満はあるのに、結婚するなら彼氏だと言う親友に向かって、言っていい言葉でしょうか? 私が口を出しても、責任を取れることではありません。 親友の幸せを願うなら、このまま見守ることも大切でしょうか? ご意見をお願いします。

  • 周りに祝福されない結婚は幸せになれるか?

    周りに祝福されなかった、相手家族に受け入れられる感じではなかった、嫌みや皮肉を言われた。こうやって結婚をスタートした人は、幸せになれますか? しょっぱながダメなら、ズルズルひきずりますか? それとも、最初は嫌な思いをしたけど、今は周りにも認められているから幸せっていう人はいますか? それはそうなるように努力をしたのですか? なんで周りに認められるために努力しなきゃいけないのって思うのは傲慢ですか?