• 締切済み

断面図、矢視図、投射図

機械系の新人に教えるときはそれぞれ断面図、矢視図、投射図どうやって教えますか? 又、図の種類ってこれくらいでいいですかね?

みんなの回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4

使うCADによって違うかと思います。 機械系では3Dと思いますので、寸法抜け、重複がなく、読む人が読みやすい配置をJISやISO準拠で表示させればいいと思います。アイソメ図も今は自動に出ますので、昔のように製図学でどのように書くか等の知識は不要だと思います。その際はCADの設定をISOにするかJISにするか等設定は注意する必要がありますが。。。 2Dの場合は別です。製図学の知識が無いとまともな図面はかけないと思います。軸など単純部品であれば別ですが、板金部品等となるともうだめだと思います。

Paltaro
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

> 今の学生はしないんですよ。びっくりするくらい。 本当にそうですね。私もびっくりさせられることがよくあります。 工学系の学生が嫌になるくらい製図を描かされたのは(私も含めて)昔の話で、今はCADソフトの使い方をひと通り勉強するだけみたいですね。 ですから、彼らにいざ自分で図面を描かせてみると、製図の基礎知識がまるで頭に入っていないことがよく分かります。 まあ現在では便利なCADソフトが沢山使われているから、昔ながらの図面の出番は減っているのかも知れないが……それでも自分で図面を書くことが必要な場合はまだまだありますよね。 > 断面図、矢視図、投射図どうやって教えますか? いっそのこと、3DCADのソフトを使って教えた方が早いのではないかと思えますが、いかがでしょうか。  http://www.japanese-makers.com/archives/3412#more-3412

Paltaro
質問者

お礼

そうですね。そうしてみます。ありがとうございました。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

つうかさ、そんな事は学校で嫌になるくらい勉強して来てるでしょ。

Paltaro
質問者

お礼

今の学生はしないんですよ。びっくりするくらい。早稲田出てますみたいな学生も。 学生で第一角法と第三角法の違いを理解して社会に出る人のほうが少ないのでは?

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

具体的な立体物を持ってきて教えるしかないね。 とりあえず、身近で分かりやすいのはサイコロ。番号が振ってあって、理解し易い。 っていうか、まずは一角法とか三角法から教えるべきでしょ。で、それが理解できるなら断面図だろうが矢視図だろうが理解出来るでしょ。 それで理解出来ない奴は、はっきり言って使い物にならないと思うよ。 別に機械系じゃなくても理解できる事なんだから。

Paltaro
質問者

お礼

サイコロですね。それは考えになかったです。でも断面がどこ切っても一緒なんで少しわかりづらいかも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう