• ベストアンサー

特定秘密保護法案で外国人スパイは防止できますか?

特定秘密保護法案で外国人によるスパイ活動を取り締まることは可能でしょうか? また、既存の法律によって外国人のスパイ活動を検挙することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187286
noname#187286
回答No.4

既存の法でスパイを検挙できません。 盗聴だってスパイだってアメリカ合衆国、ドイツ連邦、ロシア連邦、中華人民共和国等どこの国だってやっている事で取り立て騒いでいるのは日本のマスコミだけです。国の機密は外国にスパイされる事から守る必要があります。スパイに協力する日本人を罰しようと言うのがこの法律の一つの目的な事をマスコミは報道の自由を守る、報道活動を制限されるのを防ぐことだけしか報道しないのが変なのです。 既存の法律ではスパイを規制できませんので特定秘密保護法は必要なのです。諸外国にはきちんとした法律が有るので日本でも法によって規制することが必要なのです。

LunaHawke
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 現行の法律では外国人スパイを検挙できないのですね。 特定秘密保護法案でも「外国人による特定秘密の取得に関して罰則規定が一切ない」という話を目にしていますので、もしそれが事実であれば、外国人スパイを対象とした場合は実効性が乏しいのではないかと訝しんでいます。 知ることの許されない特定秘密に触れてしまった日本人にだけ守る義務が生じ、日本側の機密は罰則のない外国人スパイを介して奪われ放題という懸念の声もあるようで、質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#199643
noname#199643
回答No.6

最初に回答した者です。 まさにその通りです。 日本に帰化しようがしまいが、日本にいる在日朝鮮人や韓国人・中国人共がくたばらない限りいたちごっこです。

LunaHawke
質問者

お礼

些か過激なお答えありがとうございます。 特定秘密保護法案が、諸外国の官民からのスパイ活動に対しても、厳しい罰則をもって効力を発揮する内容であるならば歓迎すべき法案だと思いますが、条文に曖昧さを孕んだままで運用が行なわれると、自主的な愚民化政策に成り果てるようにも感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

防止は出来ないと思いますが、スパイは減ると思います。でもその分、売国奴は増えると思います。

LunaHawke
質問者

お礼

簡潔で意味深なお答えありがとうございます。 売国奴の定義がわかりかねますが、外国政府や企業などによる自国への支配に荷担し、外患誘致を行なう国民という認識で良いのでしょうか。 特定秘密保護法の施行によって、それらの人々の活動がより行ないやすくなるという主旨と解釈いたしましたが、知識が足らず些か理解が及びません。より関心を深めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

国内に居れば、在日でもできます。

LunaHawke
質問者

お礼

非常に簡潔なお答えありがとうございます。 現行法の運用或いは特定秘密保護法案の施行により、日本国内で活動する外国人スパイを検挙することが可能になる、というご意見と理解いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.2

その程度のものでスパイ活動は防止できませんよ。日本以外の世界中の国がもっと厳しい法律を作っていますが、防げていません。世界中にスパイが暗躍しています。 日本はスパイの天国です。何の苦労もなくスパイ活動が出来ます。取り締まる法律もないし、国会議員に中にもスパイがいるくらいです。先だって北朝鮮に行ったI議員もそうでしょう。総理大臣までやったH氏もそうでしょう。本人はスパイとは思っていませんが、相手国は機密情報源、すなわちスパイとして利用しています。だから日本の機密は筒抜けです。民主党政権時代はスパイ活動は要らなかったでしょう。何もしないでも、いくらでも機密情報が手に入ったでしょう。 特定機密保護法案は最低限の法律です。あれば少しは役に立つという程度です。スパイ活動を排除は出来ません。既存の法律ではスパイは検挙できません。今回の法案でも難しいでしょう。検挙したら左翼が騒ぐので。

LunaHawke
質問者

お礼

的確なご指摘ありがとうございます 既存の法律には外国人スパイを検挙する法的根拠が与えられておらず、新たに設けられる特定機密保護法案にも外国人スパイを検挙する条文が記されていないということでしょうか。 独立国家として外国人スパイを許さない姿勢を立法府が法制化により示すべき局面と思うのですが、外国人スパイを対象にした条文が法案の中身に設けてあるのか疑問でしたので質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199643
noname#199643
回答No.1

かいくぐられておわり

LunaHawke
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます つまり、外国人スパイにとってかいくぐる必要が認められる程度には、特定秘密保護法案や既存の法律が、外国人スパイを制限する条文を備えているという認識で良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定秘密保護法案について

    特定秘密保護法案ってどういう法律なんですか??いったいこの法律が成立するとどんなことが起こるのでしょうか?メリットとデメリットを教えて下さい。イマイチわかりません・・・やたら反対してる人をニュースで見るので教えて下さい。

  • 特定秘密保護法案とは?

    最近、至る所で聞く特定秘密保護法案なんですが、僕はその内容よく把握していません。 TVや、ネットなどで簡単に調べてみたのですが、反対や賛成の意見しか出てこず。 肝心である、特定秘密保護法案の内容を詳しくしることが出来ません。 結局、特定秘密保護法案とはどういったものなんですか? 賛成や反対などを抜いて、その内容について詳しく教えてください。

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案というなら、その前に、特定秘密開示法案を作るべきですよね? 30年たったら原則開示するとか。 「個人情報保護」だけでも、あれも不開示・これも不開示の現状です。

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案の基本的なことでご教示下さい 何故政府は、充分な議論もすることなく、急いでこの法案を可決させたのでしょうか? 政府にとってどんな利益があるのでしょうか? 特定秘密保護法案自体、理解不充分のため 小学生レベルのご回答で結構です。 ご指導下さい。

  • 特定秘密保護法案で「何が秘密かも秘密です」とは

    特定秘密保護法案に直感的に危険を感じている者ですが、教えてください。 時々「何が秘密?それは秘密です」とか「何が秘密かも秘密です」と書いてある記事や訴え(標語?)やプラカードを見ますが、このように表現できる法案上の根拠条文はどれなのでしょうか。具体的解釈も含めて教えていただけたら幸いです。 (カテゴリーを「政治」として質問しましたが回答が得られなかったため削除してカテゴリーを「法律」と選択し直して質問してみました。)

  • 特定秘密保護法案

     秋の臨時国会の目玉である、「特定秘密保護法案」は、 最初は、通過しそうな勢いでしたが、どうも!  通過しそうにはないみたいです?     「特定秘密保護法案」ですが、中国人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!?  お声を、お聞かせください。  またアメリカ人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!? お声を、お聞かせください。  以上  よろしお願いします。

  • 特定秘密保護法案 決まってしまっていいのか?

    特定秘密保護法案 決まってしまっていいのか? もはや時間の問題と思われますが、 いったい庶民はどう思ってるんでしょうか? この強硬策に得られるのもはなんでしょうか

  • 特定秘密保護法

    特定秘密保護法の適性評価でスパイ的な調査を行った場合、 調査員が特定秘密保護法違反で逮捕及び罰則を受けるのではないでしょうか?

  • 特定秘密保護法案 どんな事柄が秘密にされるの

    昨今、話し合われている特定秘密保護法案についてなんですが。 一体、どんな事柄が秘密にされるのでしょうか。 秘密として扱われる可能性のある事柄って何なんでしょうか。 例えばでも良いので、わかる方教えて下さい。

  • 特定秘密保護法案の件

    特定秘密保護法案 衆議院可決しました 特定秘密が防衛や外交、テロの分野で何も知らずに特定秘密に接触して過失でも重罪扱いになりますので、私たちは何も知らずにどうやってルールを守れと言うのですか