• ベストアンサー

特定秘密保護法案の件

特定秘密保護法案 衆議院可決しました 特定秘密が防衛や外交、テロの分野で何も知らずに特定秘密に接触して過失でも重罪扱いになりますので、私たちは何も知らずにどうやってルールを守れと言うのですか

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>特定秘密が防衛や外交、テロの分野で何も知らずに特定秘密に接触して過失でも重罪扱いになりますので~ そのようなことが起きないようにするための特定秘密保護法案です。 現状、秘密の対象となるのは以下のような、国民の安全や国益に直結する情報です。 第1号 - 防衛に関する事項(自衛隊法別表第4に相当) 第2号 - 外交に関する事項 第3号 - 外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止に関する事項(国会に提出された案では「特定有害活動の防止に関する事項」) 第4号 - テロ活動防止に関する事項 漏れてしまっては国民や国の利益に著しく不利益になる情報をまず明確にして、それらが誤ってもれないようにきちんと管理すること。 そして重要な秘密に触れられる人間を、「適性評価により特定秘密を漏らすおそれがないと認められた職員等」に限定することで、情報漏洩を防ごうというのがこの法律の目的です。 いろいろとご心配されているようですが、 「酒の席などいろいろしゃべる機会があるでしょう」 →秘密の情報を居酒屋とかでベラベラ喋るようなボンクラに秘密の情報は扱わせないことになりますので、心配無用です。 そもそも先進国として国際的に相応の責任を持つべき日本において、外交やテロ等に関わる重大な秘密の情報について、「そこらでうっかり聞いちゃったらどうしよう」などという議論を、国会議員の先生方やマスコミが大真面目にしていること自体が、国際的な常識から見れば異常な状況だと思います。 日本人は話して良い事と悪い事の区別も付きません、と公言しているようなものだと思うのですが… 「共謀罪と扇動罪の条項があることと」 →“漏えいと取得行為に対する罰則”にある、“特定の「取得行為」およびその未遂、共謀、教唆、煽動をも処罰対象とする”という一文のことをおっしゃていると思います。 これは、社会通念上許されない不当な手段で秘密とされた情報を入手した者やしようとした者、そして情報を入手するために他者に不当な手段を“共謀、教唆、煽動”した者を罰するものです。 この社会通念上許されない不当な手段というのは、きちんと明確になっています。  ・秘密を入手するために人を欺くこと  ・秘密を入手するために人に暴行を加えたり脅迫したりすること  ・秘密が保管してある場所に不法侵入すること  ・ハッキング等の不正なアクセスを試みること  ・上記以外の特定秘密の保有者の管理を侵害する行為 秘密の情報を、悪意を持って不正な手段で入手しようとしない限り、一般人が罰せられることはありません。 「パソコンで調べた情報が特定秘密に当たらないか~」 →この法律が正しく施行、運用されれば、秘密とされた情報がインターネットに転がっているようなことにはなりません。 仮に、悪意ある人間が秘密を不法に入手してネット上でバラまいて、うっかり質問者さんがその情報にふれたとしても、現状の特定秘密保護法案での「漏えいと取得行為に対する罰則」上の規定では罰せられのはばら撒いた人間で、質問者さんはその対象にはなりません。 中国や北朝鮮等の現実的な脅威から身を守る手段として、今後アメリカや周辺友好諸国と情報を共有し、連携を深めることは必須であり、そのためにも特定秘密保護法案は必要なものであると私は思います。

arex8316
質問者

お礼

ここまで詳しい説明していただいてありがとうございます どう転んでも成立しますから後は正しく運用されるかどうか 見てみないと分かりません。

その他の回答 (6)

回答No.6

安倍の考えはただ一つ、アメリカCIA機関のような諜報機関を組織して世界の情報戦争に打ち勝つ事!その事を前提に考えているのだろう、内閣調査室という部門があるがそんなモノでは手ぬるい、21世紀を生き抜くためには巨大な情報機関を設置して縦横無尽に情報を取り寄せて解析し対応する、そういう事を安倍は考えているのかもしれない。

noname#187608
noname#187608
回答No.5

あなたが消されるのも秘密にされますから、そして日本は平和になります。 消されたく無ければ、北朝鮮人のように余計なことは口にしない事です。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.4

 全く逆です。  そのような情報に一般の人が接触した場合、その情報源の公的機関の人間が重罪になります。  従って、政府のある程度の責任ある人間が、国民に隠したいと考え外交情報を秘密指定にすれば、政府機関の誰かが報道機関に提供されて国民に知らされるのる可能性が格段に低くなります。  民間企業では、企業が違法行為を行った場合、その事実を知った従業員が内部告発をして「わが社は違法行為をしている。」と報道機関に情報提供しても、「公益通報者保護法」によって、解雇・減給など、不当な処分をされないという法律があります。  今回の「特定秘密保護法案」の場合、政府機関においては、違法行為に関連した情報が機密指定されていた場合、その事実を知った公務員が内部告発をして「政府は違法行為をしている。」と報道機関に情報提供しても、「特定秘密保護法」によって、厳罰を受けるという法律です。  例えば、日本の国家予算で開発した独自の防衛技術を外国に無償で提供しても、機密指定してしまえば、その事実は国民には隠すことができます。  国会答弁では、「日本の国家予算で開発した独自の防衛技術は国民の財産だから、見返りがない限り外国には提供していません。」と言えます。  政府が「テロ対策」ということで、個人の携帯メールの内容を秘密裏にチェック・記録して大型のコンピューターで分析・記録していた場合、機密指定するでしょう。  個人情報を本人の了解なく公的機関が集めることは違法行為ですが、「内部告発」がない限り違法行為をやっているというのは表に出てきません。  日本国憲法が、自民党の憲法改正案通り改正された場合、今回の特定秘密保護法が、出来上がっていれば、現在「国による人権侵害」と看做されて違法で出来ないことが、相当程度できるようになるでしょう。

arex8316
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます ただ、共謀罪と扇動罪の条項があることと年齢問わずに処罰される懸念が残っています。パソコンで調べた情報が特定秘密に当たらないかその辺がまだまだ不透明です。

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.3

あなたはこれまでの人生において過失で防衛や外交機密に触れた事がありますか? 何でしたら周囲の方々にも聞いて見たらいかがでしょう。 たぶんそんな経験のある人はゼロだと思いますよ。 防衛や外交機密に触れる心配するなら、刑事ドラマなどでしばしばあるようにヤクザの殺人現場を目撃してしまって命を狙われる心配をした方がまだ可能性は高いでしょう。 つまり質問者様の心配は単なる杞憂です。

arex8316
質問者

補足

説明ありがとうございます 共謀罪と扇動罪の条項があることと 年齢問わずに民間人が処罰されないか パソコンで調べた情報が特定秘密にならないか まだまだ不安が吹ききれていません

回答No.2

具体例を上げてくれませんか? (こんな事してたら特定秘密に接触した等) 少なくとも法律の方は具体的に書いてありますので

arex8316
質問者

補足

酒の席などいろいろしゃべる機会があるでしょう。 例として自衛隊の訓練何やったと聞かれて答えた例が特定機密に 引っかかる例を上げてみました。罪になりますか

noname#187562
noname#187562
回答No.1

隕石が落ちてくるのを心配するようなことしても意味ないでしょう。秘密に触れる可能性がないので普通に生活するだけでいいです。

arex8316
質問者

お礼

正直全然不安が解決されていません

関連するQ&A

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案の基本的なことでご教示下さい 何故政府は、充分な議論もすることなく、急いでこの法案を可決させたのでしょうか? 政府にとってどんな利益があるのでしょうか? 特定秘密保護法案自体、理解不充分のため 小学生レベルのご回答で結構です。 ご指導下さい。

  • うん無駄遣いも特定秘密保護法案に...?

    うん無駄遣いも特定秘密保護法案に ここにほぼ黒塗りになった1万8千円の飲食費に関する外務省の文書がありますが、「秘   無期限」と書いてあります。この程度でさえ、外務省は秘密にするのだから、特定秘密保護法案にある「防衛」や「外交」などの情報が秘密指定され、国民の監視対象外に置かれることは目に見えています。権力の腐敗と税金の無駄遣いを招く恐れがあります。外交機密費や官僚接待などの情報公開訴訟を通じて実感したのは、「秘密にすれば、腐敗する」「情報公開をすれば、無駄遣いは減る」ということです。秘密にできるお金は何にでも使える。それで、外務官僚は何百万円のワインを年度末に買っていた。元外交官は「自分たちで飲んでいた」「文書の7割ぐらいは秘密のハンコを押す」と教えてくれました。地方自治体でも「知事交際費」が議会対策として県議を接待するために使われていましたが、私たちが公開請求をしていくと、知事交際費が激減した県が出てきました。必要性の乏しい無駄遣いをやめたということでしょう。  今回の法案では、特定秘密を大臣(行政機関の長)が指定しますが、「これで大丈夫」というのはマヤカシです。膨大な件数の情報を大臣が逐一チェックできるはずがなく、結局、官僚が決めることになります。特定秘密保護法案が成立すると、「テロ対策」などの理由で秘密の範囲が拡大し、情報公開を阻む壁がさらに高くなるのは確実です。そして特定秘密という高い壁に囲まれた官僚の無法地帯をつくることになりかねない。“官僚の無駄遣い助長法案”ともいえます。いまだに官僚の隠蔽体質がはびこる日本に必要なのは、新たな情報公開法制定(法改正)なのです。 簡単に言えば官僚の都合いい道具になる

  • 特定秘密保護法案を廃案にするためには?

    特定秘密保護法案が、衆議院で可決されました。 衆議院は『賛成多数』で可決ということでしたが、『可決』とは何人からなのですか?過半数(全体の半分よりも多い数)なら可決でしょうか? 次過程、参院の審議では、議員は全部で242人、半数は121人。自民党は 114人です。自民党以外7人以上が希代の悪法に賛成すれば可決ということになってしまうのでしょうか? また、各議員には『党議拘束』がかかっているものなのでしょうか?例えば党会員でも、個人の考えが異なれば党が賛成した案件でも方針を違えて反対の立場をとることはできますか? 主権者として自分でできる範囲のアピールをしたいと思っているのですが、faxはどの党派に重点をおいて送ればいいのか、何人に送ればいいのか、考える参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 特定秘密保護法案とは?

    最近、至る所で聞く特定秘密保護法案なんですが、僕はその内容よく把握していません。 TVや、ネットなどで簡単に調べてみたのですが、反対や賛成の意見しか出てこず。 肝心である、特定秘密保護法案の内容を詳しくしることが出来ません。 結局、特定秘密保護法案とはどういったものなんですか? 賛成や反対などを抜いて、その内容について詳しく教えてください。

  • なぜ急ぐ特定秘密保護法案

    ピレイ国連人権高等弁務官は2日の記者会見で、衆院で可決した特定秘密保護法案に関し、「日本国憲法が保障する情報アクセス、表現の自由を適切に守る措置がないまま法制化を急ぐべきではない」と述べ、強い懸念を表明した。  弁務官は法案が扱う「秘密」が不明確だと強調。政府に都合の悪い情報が秘密と定義される恐れがあると指摘した。

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案というなら、その前に、特定秘密開示法案を作るべきですよね? 30年たったら原則開示するとか。 「個人情報保護」だけでも、あれも不開示・これも不開示の現状です。

  • 二つの秘密保護法案と、民主党が守りたかったもの

    特定秘密保護法案が成立しました。 この問題については、今後は施行に向けての実効性の高い制度設計が行われるかが焦点になるでしょう。 という点とは別にして、政府案提出から遅れること半月、委員会付託から1週間経って、政府案に対抗する形で民主党案が提出されていました。その点自体は別段奇とするには当たらないのですが、その内容は、大部分が政府案のコピペでした。 政府案 第一八五回 閣第九号 特定秘密の保護に関する法律案 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18505009.htm 民主党案 第一八五回 衆一一号 特別安全保障秘密の適正な管理に関する法律案 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18501011.htm にもかかわらず、民主党は政府案に反対するだけで修正協議をも拒否しました。 問題は、どこに差があるか、です。呼び方が少し違う、或いは順番が違う、手続き規定が違う、という程度は無視するとして、何が違うかです。 ポイントとなりうる点は、以下だと考えています。 ・政府案では指定される情報は「我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがある」ものとされていますが、民主党案では「我が国の安全保障及び外国の政府又は国際機関との情報の共有に著しい支障を与えるおそれがある」ものとされています。 つまり、民主党案では我が国の安全保障だけではなく他国との情報共有への支障という条件もクリアしなければ秘密指定はできません。 ・政府案には「拡大解釈するな、マスコミに配慮しろ(意訳)」と書いてありますが、民主党案にはありません。 ・民主党案では、未遂も過失も罰しません。また、違法な手段で得ようとした外部の人間は、この法律の適用外です。 ・政府案では特定秘密として指定できるものとして、防衛・外交・テロ・スパイの4つに関するものが挙げられていますが、民主党案では外交と国際的なテロの二つに関してだけです。 質問としては、 1)私の挙げた、両法案の違いに、何か誤解はないのか。或いは、違っている点に過不足はないか。 2)両法案の違いは、根本的にどのような違いから生じているのか。 です。 私なりの解釈も勿論ありますが、ここでいうのは回答内容を誘導するようなので止めておきます。

  • 特定秘密保護法案の衆議院通過 なぜ急ぐ?

    あまりニュースは見ませんが、それでも特定秘密保護法案の衆議院通過を与党が急いでいるとよく耳にします。 与党はなぜ特定秘密保護法案を早く成立させようと急いでいるのですか? 審議に時間をかければ問題が露呈するから、反対が多くて成立させにくくなるから、という意見も聞きますが、そのように問題が多く、反対意見の多い法案を成立させて、一体どのようなメリットがあるのでしょうか? 国民にはメリットがなく、政府(ひいては与党)に都合の良い法案というだけなのでしょうか。 ちなみに私は特定秘密保護法案のような法案を作るより先に、もっと国民の生活・福祉・健康・経済に関わる問題を国会でとりあえげほしいと思います。

  • 特定秘密保護法案

     秋の臨時国会の目玉である、「特定秘密保護法案」は、 最初は、通過しそうな勢いでしたが、どうも!  通過しそうにはないみたいです?     「特定秘密保護法案」ですが、中国人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!?  お声を、お聞かせください。  またアメリカ人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!? お声を、お聞かせください。  以上  よろしお願いします。

  • 特定秘密保護法案 決まってしまっていいのか?

    特定秘密保護法案 決まってしまっていいのか? もはや時間の問題と思われますが、 いったい庶民はどう思ってるんでしょうか? この強硬策に得られるのもはなんでしょうか