• 締切済み

いろいろ考える性格を直したい

私は子供のころから寝つきが悪いです。 原因は寝る前にあれこれ考えることにあります。 ネガティブなことを考えてしまうこともありますが、なるべく楽しいことを考えるようにしています。 一時期、いろいろ悩んでいたこともあり、鬱になったこともあります。 ブルーライトが睡眠の妨げになると知って以来、パソコン用のメガネをするようにしています。 また、この後、あ~して、こ~してと考えるあまりに、肝心なことを忘れてしまうことがあります。 これも子供のころからです。 また、これは最近なのですが、読書とレンタルDVDを借りてドラマや映画を見るのが趣味なのですが、あまり集中してみることができなくなり、映画を見ている途中で寝てしまったりします。 ネット上でちょっとしたレビューを書いているのですが、最近、それが負担?に感じているのかな?と思う面もあるのですが、もっと映画に詳しくなりたいという気持ちもあります。 眠くなるのも、ちゃんと眠れてないからなのかな?と思ったりします。 余計なことを考えてとにかく集中できないと思うので、余計なことを考えず集中するにはどうすればいいでしょう。

みんなの回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

神仏に参拝する時に何を祈願するか? 「無」の心になろうと手を合わせます 朝陽に、又自然にも心を無に向う様にします 心臓ドキドキ頭真っ白になる程の、壇上に立つ時に役立ちました 幾つかの試験や面接(プレゼンテーション)時前に無になる 就寝時にも色々想念が飛び交った後、無になり、睡眠導入

noname#186758
noname#186758
回答No.2

瞑想や座禅です。 瞑想や座禅は、思考停止の訓練です。 本でも道場でもいい、とにかく自分の合いそうなので試してください。 ただし、これ系は胡散臭い本や道場もあるので、宗教の勧誘にだけは引っかからないでください。 私は、瞑想や座禅で考えすぎる癖が治ってきました。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.1

 不眠症になる前に、病院いって、睡眠導入剤を処方してもらうのはどうですか?。  布団に入ったら、いつの間にか寝れてしまいます(人によっては、効きが強く翌朝まで眠気が残る場合もありますが)。

関連するQ&A

  • することがない

    起きていたくないので、17時や18時など早い時間に睡眠導入剤を飲んでいます。休みの日は昼間に飲むこともあります。起きていても何をすればいいか分からず苦痛なだけです。テレビは集中できず、つけてはいるけどほとんど見ていません。精神疾患のせいか読書もできません。読めるようになるために読もうと試みた頃もありましたが、読めずに苦痛なだけなので、ストレスになるだけなので、最近では読書に拒否反応がでてきて本を受け付けなくなりました。映画も集中できないのか、数分でやめてしまいます。15時半ころに帰宅してから寝るまでの時間、何をしたらいいか分からずにいます。お金をかけずにできること何かないでしょうか。時間がすぎるのをただ待つだけの毎日で苦痛です。

  • 内気な性格、生きるのがしんどいです。

    はじめまして。 今年から大学生になりました18歳です。 小さいころから目立つタイプでもなく、おとなしい子でした。 それでも生きていくことに関しては何も考えることもなく過ごしてきましたが 大学生になってふと自分の性格が嫌でしかたなくなりました。 まず内気な性格とはどのように由来するものなのでしょうか。 親からの遺伝?子供のころの環境?詳しくしりたいです。 そして直す方法があれば教えてほしいです。 読書、映画鑑賞などなど感性は伸ばしていきたいです。 今でこそ、改善したいとおもえてますがほんとに毎日が鬱です。

  • 睡眠薬の服用で集中力低下?

    僕は今浪人生で1週間前から寝つきが悪くて医者で睡眠薬を貰って飲んで寝れているんですが、睡眠薬って集中力低下の原因になるんでしょうか?最近勉強してもなかなか理解出来ずにスランプのような状態におちいってるんですが睡眠薬止めた方が良いんでしょうか?

  • ぐっすり眠れないのですが

    年齢(50)の問題も有るかもしれませんが、12時頃に就寝して、寝つきは悪くないのですが、5時前に目覚め、十分に眠れていません。また、ストレスのかかる時は、寝つきも悪いです。会社では眠くて、仕事に集中出来ません。このような状態を上手に抜け出せた方がおられたら、体験を教えてください。また、睡眠薬は少し抵抗があるのですが、専門の医院に相談すべきでしょうか?

  • 睡眠障害でしょうか?

    睡眠障害でしょうか? 寝つきが悪く困っています。 子供の頃から寝つきが悪く困っています。 布団に入ってから2~3時間眠れないのはザラで寝るのは毎日2.3時になってしまいます。 平日は6時間寝ても疲れが取れず、休みの日に起こされなければ15.16時間はトイレも行かず、一度も起きずにひたすら寝てしまいます。最高は26時間寝ていた事もあります。 さすがに起きると寝すぎて疲れてしまうのですが起こされなければひたすら目が覚めないので最近、睡眠障害なのではと少し不安になっています。 医者に行く際は精神内科でしょうか? ちなみに32歳、独身一人暮らしです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 性格なのか鬱なのか?

    30歳代の弟についてです。 弟は子供の頃から、性格がネガティブで人間関係もうまく行かず、会社もすぐにやめてしまい人付き合いに苦労してきました。若い頃の友達とも疎遠になり、付き合ってる異性もいません。自分からバリアを張ってしまい、傷つきやすく、人が寄ってきません。それなのに、願望としては自分は人に認められたいと思い、褒められたいと思っているようです。他人には嫉妬し、批判します。不満なことは外では言わず、両親や兄弟に当たってきました。一言で言うと弟は「子供」です。 こんな弟が、今年に母が亡くなると、鬱な状態がひどくなってきてしまいました。 (睡眠できない、体調不良、どこにも出かけなくなった、誰とも会わなくなった、食事メニューを決められず、毎日菓子パンを食べている等) しかし、もともと以前から、ストレスがかかると1日中だまっていたり、不機嫌だったり、という感情の起伏は顕著だったので、今にはじまったことではないという印象です。 これは元々の性格なのでしょうか? それとも鬱を疑い、心療内科などに行くべきなのでしょうか?

  • 子供の頃の性格と今の性格の違い。

    最近フと昔の頃のことを振り返って疑問に思いました。 私は幼い頃は、ホラー映画や怖い映画が嫌いで、 見るのはいつも花や木が歌うようなディズニー映画でした。 電車で前にコワモテや大柄なおっさんが来ると泣き出し、 子供向けの着ぐるみウサちゃんさえ怖くて泣き叫ぶという臆病者です。 更に非常に寂しがりで母親が側を離れると母の姿が見えるまで 何時間も延々と泣き続ける子だったそうです。 しかしそれ以外は手の掛からない子で、おねだりも全くせず 大人の席でも静かに着席している子だったと聞いています。 それが現在ではホラー映画や怖いものが大好きで、 周りからも「何をしても驚かない・怖がらない」とよく言われます。 そして人と居るより一人で居るのが大好きです。 更に「アレが欲しいコレが欲しい」と購買意欲もやたらとあって なんだかんだとワガママもしてます(^^;) こうして考えると、幼い頃と現在では性格が正反対に なっている気がします。 *怖いものに関しては、姉は幼少の頃はホラー大好き、 今はホラー大嫌い。と私とは逆のパターンを行ってます。 子供の頃と成長してからとではどうしてこんなに変わるのでしょうか。 心理学的に見ると、どんな理由が考えられますか?

  • 不眠ではないのですが・・・睡眠導入剤について。

    こんばんわ。 ここのところ、眠気がすごくて困っています。 仕事中などつらくてたまりません。 アタマがグラグラするような眠気です。 朝も、起き立てなのに体が異常に重く、全身 ぎしぎし痛みます・・・ 最近は集中力がおちたのか、車がすぐ近くにせまっても わからないなどヒヤヒヤすることもしばしばです。 たっぷり睡眠をとってもかわりません。 たぶん、眠りが浅いせいだとおもうのですが・・・ 眠りを深くするのに、市販の睡眠導入剤は 効果があるのでしょうか? また、私は寝つきが非常に良いので、不眠でも ないのに飲んでも問題ないのか心配です。 もし問題なければ試してみたいです。 よろしくお願いします。

  • 眠りが浅い

    20代の女です。 以前から(中学~高校くらい?)いつからだったのかはっきりと覚えてはいないのですが、眠りが浅くすぐ目が覚めてしまいます。 寝つきもあまりよくないほうかもしれません。 夜中に2、3度は目を覚まします。 十分な睡眠をとっているのに翌朝目が覚めてもすっきりせず疲れがたまっているように感じるときもあります。 夢はあまりというか殆ど見ません。(忘れているだけかもしれませんが) いったい何が原因なのでしょうか??? ストレスが原因とはよく言われますが寝付けないほどのストレスを感じているつもりはないし・・・ 友人に「本を読めばすぐ眠れる」と言われ試してみましたが元々読書好きなせいもあって集中してしまい逆に寝不足に(泣) 思いつく原因、ぐっすり眠れる方法などがあれば教えて下さい!

  • 就寝時間と体調不良、寝付きの悪さについて

    最近、毎日深夜の2時か3時(遅いときは4時)に寝て午前中10時か11時頃に起きる、という生活が続いています。 すると、身体がだるくなったり、めまいがしたり、胃腸の調子が悪くなったりと体調が優れなくなってしまいました。また、集中力や理解力も低下したように感じます。 睡眠不足というわけでは無いのですが、寝る時間と体調というのは関係しているのでしょうか? また、生活リズムを戻そうと1時(おそくも2時)位には寝ようとしているのですが、ベットに入ってから1時間から2時間は寝付けません。 ですので、なかなか睡眠のリズムを改善できません。 寝付きの悪さを改善する方法はありますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。