• 締切済み

なぜ人は同期というだけで団結する?

同じ年に入ったという理由だけで、 なんで仲良くしたり、群れたり、 祝ったりすることになるんだ?

みんなの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.9

>同期というだけで団結 →同期ってことは会社かなんかですね。  団結するのは知らない場所でかきたてられた  不安感や孤独感を、紛らわすためだと思います。  その証拠に  最初は群れ群れで羊ですか?と  聞きたくなるような人でも全体(会社とか)に慣れてしまえば  その中でも合う合わないが出てきて  結局は同期という広すぎる共通点におさまらなくなっていきます。    つまり、  団結するのは何らかしらの孤独感や不安感があるから。  そして  その気持ちを埋めるための理由として  相手との共通点をみつけようとしてるだけ。    かなり極端な例えで言うと  人の気配が全くないアマゾンの奥地で遭難して不安になってたら  一人の原住民が現れました。  日本人でもない、言葉も通じない、考え方も分からない  でも、人間ってだけでかなり安心しませんか?    これは不安だからなんでもいいから共通点を見つけて  その人の存在で安心したかったわけです。  でも、  街中で原住民を見ても別にアマゾンのように必死で  ジェスチャーしてコンタクトを取ろうとはしないですよね?    それは、その原住民に頼るほど自分自身不安じゃないから  同じ人間…だから何よ?  という考えになり  その広すぎる共通点にこじつける理由がなくなるので  団結する意味が分からなくなるのだと思います。    

回答No.8

同期は、入社当初は護送船団を形成の仕方、船団での生活を教えてくれます。 群れて、自己防衛をしなければ、見知らぬ世界では不安だからです。 その後、狭い集団からの巣立ち方を教えてくれます。 そして、人の蹴落とし方を教え、 定年ごろには、それらの全てを振り返って、茶飲み話をします。 そんな関係は同期以外には求められません。 ま、その程度なんですけど・・・

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 同じ条件だから。 教えてもらった事、体験したこと等々。   会社は研修などで一緒に成ることも多いのと、スタートラインが一緒。仲良くもしつつ、ライバル関係でもある。  先輩後輩という関係も無いからね。

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.6

やっぱり、同年齢だから、安心できて、喋りやすいというものがあると思います。 自分が思うには、おそらく同年齢だから、敬語とか尊敬語とか使う必要がない、タメ口で喋れるし、いろいろ言い合えるからだと思う。 上下関係だったら、「あの人俺より年上だからちゃんと敬語で喋らないとダメだな」「あの子俺より年下だからちゃんと大切に扱わないとダメだな」と気を使ってしまうと思うんです。 自分も同年齢の奴は仲良くしやすい、喋りやすい部類に入りますね。

noname#233330
noname#233330
回答No.5

>仲良くしたり、群れたり、祝ったり そういうことをして楽しみたいだけで、理由についてはそんなに深く考えてないと思います。

  • pottoni
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.4

同じ「何も分からない度」で会社に入り、上司の悪口を言えるからじゃない?一種の連帯感というかね。 そのうち同期の中でも合う合わないがでてきて、人間関係のあれこれが発生する。 私は合わないなーという同期がいた場合はその人とはビジネスライクな関係を保つようにするけど、 おそらく集団行動重視派の人の場合は仲良し組から外れないように涙ぐましい努力をするのよ。 よくキャバ嬢やお水のお姉さん方のドラマがあるけど、一般OLの世界も同じよね。 そういうのができないと女の世界で生きていけないのです。 祝ったり? いやいや、そう見えるだけで心の中では祝ってなんかいないって場合もあるよん。

noname#202739
質問者

お礼

大変だね。 そうなることはわかっているんだったら、 連帯感もたなきゃいいのにね。 って口で言うほど、カンタンじゃないようだな。 とくに女性は。

noname#212854
noname#212854
回答No.3

 団結とまではいっていませんが、群れる例は良く知っております。  しかしそれは、その集団の属性に因ります.  その種の本質的には無意味の集合体が出来るのは、その集団が様々な意味で緩い集合体だからです.  仕事の種類や密度や水準が多岐に渡る場合は、意味のないきっかけでもあった方がゼロよりは、緊密な集団が出来るので、総合的には、良い集団に成れる可能性が高くなるのです.  出身校や、出身地域、などの群れも出来やすいでしょう.  

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

人人人は所詮他人です だからこそ共通点があればそれをきっかけに集まる生き物です 他人同士だからこそ何か同じものがあると安心するんですね 学校で団結、男で団結、女で団結、宗教、政党、国、地域・・・ なんてそれの分かりやすい例です 今回のケースはそれが「同期」となっただけです

noname#202739
質問者

お礼

たしかに共通点で人は群れやすいね。 同期はその一例か。 同期なんてどうでもいいが、ほかの共通点で安心してしまう部分はあるなぁ。 自分事として、反省するわ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

人間は本来群れで生きる動物だから、何かしらの共通点をみつけてそこからコミュニティを広げようとするのかもしれません。 つながりが見いだせなければ生まれも育ちも違う得体のしれない他人同士のままだから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう