• ベストアンサー

新築の契約時期について

新築の契約時期について質問します。 家の建て替えのため、現在大手ハウスメーカーと話を進めている最中で、来週に見積りをもらいます。見積りの内容でよければ再来週には契約したいとハウスメーカーの担当者よりつたえられました、まだ3回しか打ち合わせをしておらず次回で4回めです。4回の打ち合わせで契約するのは早すぎるような気がします、皆さんはどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

元大手ハウスメーカーの営業です。 >4回の打ち合わせで契約するのは早すぎるような気がします おっしゃりたいことはわかります。 でも、事実、決める方は皆このくらいのペースでした。 ※分譲地だったら、「見て速攻で契約」っていうパターンは当たり前ですし。 それとも、まだ検討したいことがあるんでしょうか? (土地が決まってない、他社の見積もりを待っている等?) それなら、正直に話してゆっくり検討しても良いと思いますよ。 参考までに… ↓ ↓ ↓ ・住宅で問題が出てくるのは、契約前ではなく、「入居後」です。 だからそのために入念な設計打ち合わせやコーディネートが必要。 そのために、自分たちの諸条件をかなえてくれるメーカーを探し出す。 そのための契約ですよね。 だから、早い方が良いのは、あながち嘘でもハッタリでもないんです。お客さんのためなんです。 むしろ、契約前に「あーでもないこーでもない」ってやる方が、営業もお客さんも疲れます。 契約することも決まってない打ち合わせって、お互い疲れるんですよ…。断ったときの罪悪感も増えるでしょうしね。 ※ただ、契約してからの解除は、契約金を放棄することになりますので、注意してくださいね。 …あ、あと。蛇足ですが ーーーーーーーーーー 値引きも月末ギリギリが下がりやすいと思います(ボソッ)。 >見積りの内容でよければ再来週には契約したいとハウスメーカーの担当者よりつたえられました ↑では来週の見積もり提示時に 「この見積もりから○○円引いたら契約してもいいですよ」 という呪文を唱えましょう。(目安は10%以内で。オプションサービス+消費税分くらいでしょうか) ーーーーーーーーーー 最後は、相性です。 「こいつだったら、自分の家を任せても大丈夫そう」 っていう、なんか根拠のない感覚があるらしいです。 土地も 「ここだったら、自分が想像してた未来が描ける」 っていう、縁を感じるらしいです。 ちょっと蛇足を入れてしまいましたが。 素敵な住まいができるといいですね。 ではまた

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 プロの目からのアドバイス参考になります。 理想の住まいが建てれるよう頑張ります。

その他の回答 (7)

回答No.8

>2年後の建築条件で話をを進めていたので、早いように感じていたのですが 二年後の話なら早すぎますよ。 あと、一年と10カ月ぐらいは様子を観ましょう。 建築着工の二ヵ月前に契約締結が出来れば十分です。

rppmt573
質問者

お礼

焦らず慎重に行動してみます。 ありがとうございます。

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.6

そう思われるのはもっともです。 数千万もするような買い物で、たった数回の打ち合わせで契約ができるのか、、、。 至極、普通な感覚だと思います。 住宅メーカーによっては数回程度の打ち合わせで契約を求めてきますが内容になっとくがいっていない、あるいは不明な点があれば解消してから契約する方が良いでしょう。 相手(営業マン)は売りたいわけですから、他社に持って行かれないようにさっさと契約を取りたがります。 契約を取ったからと言って、変更できなくなったりはしませんが、一般的な概念からすると契約時には小さな内容以外は決まっていることが望ましいと言えるでしょう。 契約前の交渉と契約後の交渉では、まったくことなる回答が来てもおかしくありません。 注文建築であれば、かなりの内容が自由に選べますので、ご自身が納得してから契約することが望ましいと思います。 私自身も、同様に納得するまでハンコはつきません。 さっさと契約して、後悔している方はたくさんいらっしゃいます。 納得がいかない、あるいは内容が不明な契約は常識的にしないものです。 営業マンは、この段階で契約するのは「普通です」と軽々と言うでしょうが 煮詰めてからでないと契約しない方もたくさんおられますよ。 早いと感じるのであれば、早いのだと思います。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 焦らずゆっくりと自分が満足できるまで、契約はまってもらおうと思います。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

契約=すべてが決定では無いと思います。 すでにハウスメーカーは決めているんですよね? 3回の打ち合わせで基本的なプランは決まったのだと思います。また見積もりも出ている訳ですから、後はそれをベースに増減があるだけの話ではないかと思います。 まだ、納得のいかない部分があるとは思いますが、それは契約後に詳細を詰めていけば宜しいかと思います。 何故、早すぎると思うのか?理由はわかりませんが、打ち合わせの回数の問題では無く、内容で判断をされるべきであると思います。 そもそも、全く意にそぐわない内容であるのなら業者の候補から外す必要もあるかと思います。 当然ながら急ぐ必要もありませんが、引き渡しの時期などを考えれば急ぐ必要があるのかもしれません。 現状として建築業界はどの業種も忙しくて人で不足です。 あくまでも噂話ですが、2週間後に引き渡しの店舗の外壁業者が決まらず、引き渡しが出来ない状況である!という話も耳にしました。 何処までが本当の話なのかわかりませんが、今は値切られてまで仕事を引き受ける業者はどこにもいません。むしろお金の問題では無くこなせない位の仕事量があります。 弊社も建設業者ですが、通常なら2ヶ月先の話が決まっていれば良い方だったのが、今は4ヶ月先の話でも決まっています。 当然ながら良識的な値引き範囲なら良いですが、それ以上の指値での依頼はすべて断っています。 おそらく、ハウスメーカーにも急ぐ理由があるのでしょう。 質問の内容だけを見るなら早すぎるとは思いませんが、契約前に今後の流れなどを確認して納得できるなら契約をされれば宜しいかと思います。 ハウスメーカーだって「出来ない」事はあるますからね。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2年後の建築を考えているため、契約時期が早いような気がしています。他のメーカーのプラン、見積り等もまだ上がってきていないためもう少し契約を待ってもらおうと思います。

回答No.4

>ねえー、家でも建てようかぁー! 19年前の日曜日の朝、妻からの驚愕の一言。 >じゃー、展示場でも見に行くかぁー! 一時間後に住宅展示場に到着。 >あっ、あの家が良い! 目は某メーカーのモデルハウスに釘付け。次の瞬間、玄関を入って最初に見つけた営業マンに >あのー、家を建てたいんですが・・・ 一通り見て回り30分後に仮契約書にサイン。 >全てをこのパンフレットの通りに。 >あのー、実は、あの写真のあそこはオプションでして・・・。 >じゃー、標準は? >実際は、このようになります。 >じゃー、それで。 こんな感じですから、間取りの打ち合わせに2時間、仕様の打ち合わせも2時間。トントンと話が進み、基礎が出来上がった某月の月曜日に上棟式。その日に一階が完成し、翌日に二階も出来上がり、3日目には屋根も完成し、木曜日には窓ガラスを入って建築終了。 Q、4回の打ち合わせで契約するのは早すぎる? A、早ければ早い程良い。 早いということは、意図・希望と設計・仕様とがマッチしている証左です。質問者の意図・希望が明確・不変であればなーんにも問題ないと思いますよ。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

新築住宅の間取りと仕様内容によって、異なるので一概に言えませんが、過去3回の打ち合わせで見積りができるのは効率的な方法であったと言えます。私などは半年掛かりました。内容の見直しで結果的には安くなりました。 間取りだけでも数回程度は費やすのですが、間取りプランから選ぶのであれば簡単です。しかも標準仕様ならば、事前に値段も設計図面も出来ているのです。その図面はすでに建築型式認定が取れているので審査も簡単です。ハウスメーカーにとっては良いお客様なのです。お客もその分値段が安くなっているはずです。 見積り書には付帯工事が結構掛かっています。その部分がハウスメーカーの儲け部分なのです。したがって、総額は予想よりも大きいのが普通です。大手ハウスメーカーはこの部分はなかなか譲りません。 気に入らなければ、完全注文住宅にする方が納得できる物になります。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • raacau
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

質問者様が早すぎると感じるのであれば 他社も見て比較するなど もう少し検討してからの契約が良いと思います。 全てのメーカーというわけではありませんが 契約を済ませてしまったとたんに 担当者の対応が悪くなったとか聞きますので 値引きやサービスでグレードを上げてもらうなどは 契約前に行うべきです。 ハウスメーカーを決めているのであっても 契約後の変更がほとんどない状態まで 話を詰めてからの契約が良いと思います。 不明なところはどんどん質問して きちんと回答をもらっておいた方が 後々、聞いてなかったということもありませんしね。 高い買い物ですので、 慎重にご決断ください。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高い買い物なので慎重に検討したい気持ちです。 焦らず話し合いをつずけていきたいと思います。

回答No.1

>4回の打ち合わせで契約するのは早すぎるような気がします、皆さんはどう思いますか。 そうは思いません。 ハウスメーカーの規格品を買うと決定した以上、余り議論しても無駄ですね。 一回目、相手の見積もり説明。 二回目、施主の予算にあわせて間取りと仕様の調整。 三回目、値引き交渉、納期合意。 四回目、契約書捺印。 が普通だと思います。

rppmt573
質問者

お礼

回答ありがとうがざいます。 2年後の建築条件で話をを進めていたので、早いように感じていたのですが普通なんですね。参考にします。

関連するQ&A

  • 請負契約の時期

    今年、某ハウスメーカーで家を建てる予定で、現在、打ち合わせをしています。3回打ち合わせをしただけですが、『これから詳しい打ち合わせになりますし、ウチで建てて頂けけるなら、そろそろ契約をしてほしい。』と言われました。私は工務店の事務員をしていますが、うちの会社の場合、見積書も図面も完成した時点での契約です。なので、もう契約??という感じです。地盤調査などもやってもらっています。現状では、おおよその間取りは決まりましたが、変更したい事は幾つかあります。見積もりも一度はもらいましたが、その見積もりで値引きの話をされました。 これから変更の増減が沢山あると思いますが、ハウスメーカーの契約とは、こうゆう物なのですか? ちなみに着工は、7月か8月の予定です。

  • ハウスメーカーで建てかえ新築の場合、解体撤去を別業者では問題ありますか!?

    既存の実家を解体撤去し、現地に建てかえのため、いくつかのハウスメーカーの見積もりを検討し、いよいよ、○○ハウスと契約直前の打ち合わせとなるところです。 このメーカーの既存建物の解体撤去の見積もり額は170万ですが、他のメーカーに見積もり額130万円(メーカーは専門業者に請けさせる)のものがあります。 40万の節約のため、解体撤去業者は、別の専門業者に請け負わせるまずいでしょうか!? 打ち合わせで、「発注者の責任で、別契約で他業者にされてもよいが、おすすめできない。」と営業から説明されると……後々を考えると、やはりそうかなと思うのですが。

  • 新築の請負契約、契約条項の変更は求める?

    私が読んだマイホーム関係の本にはいずれも、 「契約書は事前に取り寄せておき、熟読すること。 納得いかない点があったら、説明を求め、変更を申し出ること」 というアドバイスが載っていました。 この度、一般的に大手と言われるハウスメーカーで家を建てることになりまして、 次回に契約書の読み合わせとサインがあります。 そのため、私は本の受け売りで「契約書のなかで納得いかないところがあったら、 変更してもらえるんですか?」と聞いたところ、 「そういったことは一切受けていません」と一蹴されてしまいました。 新築の契約書は他社と比較できるものではありませんし、 知識に乏しく不安を感じています。 上記のような心配や変更を求めるような行為は、 大手のメーカーでは不要なことでしょうか? 皆様のご経験・ご意見をお聞かせ願います。 宜しくお願い致します。

  • 工務店との契約時に押さえておきたいポイント

    自宅を新築するのに設計事務所に依頼し、工務店を数か所の見積もり比較で選びましたが、予定金額より150万も高く、設計士に「話が違う」と詰め寄り、工務店に頑張ってもらいなんとか60万のオーバーで見積もりを出してもらいました。(他の工務店は話にならない値段でした) で、次回その工務店と顔合わせをし、契約をする予定ですが、契約前に確認しておくべき点や、押さえておいた方が良いポイントがありましたら教えてください。 ちなみに、その設計師は某ハウスメーカーから独立し、現在の事務所を構えているのですが、この工務店とはそのころから仕事をしているらしく、信頼できるとのこと。 ですが、その工務店が内装を担当したハウスメーカーのモデルハウスを見に行ったのですが、素人目から見てあまり良い出来ではありませんでした。

  • 新築するときの注意

    今新築の見積もりを作ってもらっているのですが、ハウスメーカーの営業担当の方に雨戸(シャッター)を付けたいとお願いしたら 「見た目が悪くなるので、やめたほうがいい」と言われました。 台風などで心配なので付けるのに、「見た目」で判断していいのでしょうか?  ちなみに格子など他の台風対策品も付けるとおかしいと言われています。  こんな事を言うハウスメーカーは大丈夫でしょうか? それとも普通は雨戸は付けないのでしょうか?  「金額は特に設定してません。掛かるだけ払うつもりです。台風は年に1~2回程度当たります」 このように担当の方には話しています。

  • 新築の時期について

    今、ハウスメーカーで新築を考えているのですが、新築の時期と仕事の丁寧さ、工期など関係はあるのでしょうか? もしあるとするなら、一番手が空いている時期はいつ頃ですか?やはり、年末完成などは忙しいと聞きますが。 素人考えですけど、やはり職人の方の手が空いているときのほうが、お仕事が丁寧になるような気がして・・・ 幸い我が家の計画は、特にこの時期という指定はなく、もし上記のような違いがあるのなら、できれば一番丁寧なお仕事をしていただける時期を選びたいと思っています。専門の方のご意見をお伺いしたいです。

  • 土地売買契約と建築請負契約の同時締結について

    私はハウスメーカーに土地探しからお願いし、条件に近い土地を見つけてもらいました(未契約)。 土地を商談中として一旦押さえてもらうために、ハウスメーカーに対して50万円支払いをし、その土地で建てた場合の間取りについて計2回簡単な打ち合わせを行いました。 次回その間取りを基に見積もりが出てくることとなっています。 次回の打ち合わせでは、土地の売主(仲介業者さん?)も同席して、土地と建物の契約の意思表示をしてもらいたいと言われました。意思表示とは?と確認すると土地と建物の両方の契約をしてもらうとのことで、話を聞いてその場ですぐ結論は出せないので持ち帰らせてもらうと伝えています。 ハウスメーカーからは通常1週間程度しか土地の売主(仲介業者さん?)は待ってくれないので、次回打ち合わせ後2,3日後までに返答するよう言われています。(初めの50万円の支払いから既に1週間が経過しているため) 土地については、数点気になることがクリアになれば契約してもかまわないと考えているところですが、建築請負契約については、間取りはこんな感じかなぁ程度の簡単な打ち合わせのみのため細かな点は全く検討できていない状態で契約することに非常に疑問を感じています。 当方の感覚では、ハウスメーカーに土地から探してもらうということは、自分から建築条件付にしにいっているようなものなのかなと感じており(勘違いでしたらすみません)、建築条件付宅地の場合ですと「3ヶ月以内に建築請負契約が成立しなかった場合は売買契約は白紙」などとよく書いているのに、私のように土地探しから対応してもらった場合は、土地の売買契約と建築請負契約を同時に締結するというのが通常の流れになるのでしょうか? 別に当該ハウスメーカーと契約する気がないわけではないのですが、あまりに詳細が詰まっていない時点で契約を急がされることに疑問を感じているところです。 長々と申し訳ありませんが、このような場合についてアドバイス宜しくお願いいたします。

  • ハウスメーカー新築での進め方について

    今回ハウスメーカーで、新築をお願いすることになりました。その際、期間限定の割引があり概算見積もりで契約を済ませました。(内容の変更はできると確認済みです。)そして、細かな打ち合わせが、開始したのですが、どこにどのくらい費用がかかっているのがわかりません。詳細見積もりをお願いしましたが、出せても部品代しか出せないと言われてしまいました。本当にそうなのでしょうか?その理由として、工場生産費と、現地工事等があり詳細が出しにくい。そして、コンピュータによる簡単見積もりで金額が出るらしく営業では細かく把握できないとのことでした。 これから、コスト削減など検討していきたいのですが、どのように進めていけばよいか教えてください。

  • 新築 契約の時

    ハウスメーカー二社と秋頃から打ち合わせをしてきました。 A社 感じはよいが営業マン&設計士さんが30歳未満の若手で上司と相談しながらになる為か仕事が遅いです。 思う図面になかなかならず、ようやく前回の図面でそこそこ良いものになりました。金額の話もほとんどなく予測がつかなかったので前回頼んだら、ようやく図面と共に見積もりが初めて出ました。 B社 支店長&50代のベテラン設計士のため、自分たちである程度決断できるせいか話が早い。初回から思う図面で少し修正を加えながら見積もりも早い段階で出されたので金額の相談もしながら進めてきました。 デザインはA社が気に入っています。ただB社に比べて建坪が希望と違うのでなかなか話が進まなかったのですが、前回の打ち合わせでようやく思う建坪の図面が出来ました。 建坪は希望通りですが細かい間取りの修正はこれからです。 そして前回だけなぜか設計士が同席しておらず、もう少し間取りの修正をしたかったのですがそこで初めて具体的な見積もりと上司が出てきて私たちの希望額を聞かれました。そして我が社で建てると約束してもらえるならその金額で交渉しますとなりました。値引きは10%強でとても良い方だと思います。 そこでその金額ならA社さんに絞ってとなり、B社さんはお断りしました。 するともうすぐに契約の話が出ています。だだ納得のいく建坪の図面がでて数日しかたっていません。広さは良いのですが間取りはまだ修正したい部分もあります。外構もこちらの思うものではなく修正がいります。 細いインテリア等は契約後でいいとおもうのですが、外構や間取りのような大きく金額が動くものはお見積もりが出てからの契約が普通だと思うのですが皆さんはどうでしたか? 前回の見積もりで〇〇円まで下げますと言われすぐに返事してしまった私に落ち度はありますが、よくよく考えるとその図面はまだ完成したものでないため、これからいくら追加がくるかわかりません。 営業マンは柔軟に修正できますと言いますが、金額に限りがある為私たちはそんなに柔軟には頼めません。 ちなみにB社は早い段階から見積もりも出て、外構もいくつか考えてもらいそれに対してのすべての見積もりが出ています。少し予算がオーバーしてるのであと少しつめれば良かった段階でした。 どちらとも正式な契約はしてませんが、大きな値引きで返事を少しはやまってしまったかなと思っています。 皆さんは契約段階でどの程度、話は決まってましたか? ちなみにらどちらも大手ハウスメーカーです。金額は最終おそらくそんなに違わない様に思います。

  • 住宅の契約について

    始めて質問をさせていただきます。 このたび、住宅を購入のためあるハウスメーカーと打ち合わせを重ねてきました。そのハウスメーカーの営業の方には大変信頼をしていまして、土地探しからお願いし、私たちのとても満足いく土地を探してもらい、このハウスメーカーで契約をしたいと思っていました。 そのハウスメーカーでしか見積もり等をとっていなかったため父親が心配に思ったらしく違うハウスメーカーに同じ仕様(メーカーが違いますのでまったく同じモノとは私たちも思っていませんが・・・)で建てた時の見積り額を聞いたところ、先にとった見積もりより約300万円ほど開きがあった為、契約を急がずにじっくり話しをして決めたほうがよいのではということになりました。(8月19日時点) そのことを営業担当に伝えたところ、「もう1社の金額と同額とまでは行かないかもしれませんが、その金額に近づけるよう努力します」という回答でした。その後、何度か「金額的に近づけそうですか?」と問い合わせたところ、「なんとかします」とのことでした。(8月22日の時点) 当初8月25日に契約する予定でしたので「それであれば、8月末日までお待ちしてその日に契約金をお支払いしますよ」と連絡したところ、「金額的に絶対に近づけるので、信頼して予定どおり契約金は25日までに支払ってください。」とのことでしたので、今までの関係を信頼し、契約より先に契約金を支払いました。 25日になり、金額を見たところ8月19日に提示を受けた金額よりUPした金額の提示を受けました。 長々となりましたが、このことについて (1)私たちは、電話でのやり取りの金額を信頼し、契約金を先に支払っているのでハウスメーカーはその金額にするように近づけるのが筋だと素人ながら考えているのですが、いかがなものなのでしょうか。 (2)このようなことを相談する窓口などはどこかにあるのでしょうか。 以上、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますようお願いします。