• ベストアンサー

楽天市場の10個2万円のシュークリーム問題は不当表

楽天市場の10個2万円のシュークリーム問題は不当表示じゃなくて詐欺事件では? 消費者庁じゃなくて警察が詐欺事件で立件すべきではないんでしょうか? 食材誤表示と言う名の食材偽装問題が大々的に取り上げられている昨今の社会情勢の中でよく不当表示と言う名の詐欺を働きましたよね。 10個2万円のシュークリームを詐欺事件ではなく不当表示問題として片付けられる今の日本の消費者庁と警察は腐ってますね。 今年の正月おせちの食材誤表示が楽しみですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.2

値段に関しては不当表示ではないね。 そもそも、売り手がいくらつけようが自由。 その価格に納得して購入するしないは買い手の選択。 高いと思うなら利用しなければいいし、買わなきゃいい。 それを購入しないといけない理由もない。 そんな基本的なこともわからないようじゃ、ものを言う資格はないよ。

cawbridge2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は三木谷さんの方が一枚上手だったようです。 速攻、出店していた会社を閉店させて逃亡させてます。 逃げる速さはピカイチでしょう。

その他の回答 (2)

  • nra12394
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

この事件は、正確には、10個12,000円のシュークリームを77%引きの2,600円で販売したというものですね。 これは、「不当景品類及び不当表示法」という法律に違反するという判断になったようです。 これに違反すると、消費者庁は、調査の結果、違反行為が認められると、事業者に弁明の機会を与えたうえで、違反行為の差し止めなど必要に応じた措置命令を出す、とあります。 罰としては大変軽いもので、楽天の問題は、大変軽い措置で終わっていると言えますし、日ごろから楽天市場の中には、正当な価格のわからない怪しげな商品が横行していますし、「優良誤認表示」「有利誤認表示」等灰色商品が横行しているといってよいでしょうし、よくよく表示を見ないことには、1円の商品が1000円の送料で売られていたりしています。 週刊新潮などでも叩かれていますが、今回のセールは本当に表示があいまいで、怪しげなものばかりでした。 このままでは、まだ形の出来上がっていない、ネットでの販売をこれから私たち消費者がよく見極めていかないと、怪しげな商法がもっともっと氾濫することになると思います。

回答No.1

こんばんは。 1、2店ならまだしも 千店以上となるとおかしいですよね あくまで個人が勝手に表示したと主張していますが わたしは違うと思います ヤフーでは監視をしているようですし 楽天という大きな組織が何もやっていないのはおかしいです また77%オフということ自体無理があります わたしも楽天をよく利用しますが このセール以外にも 普通に 2万の品が 2000円! とかあります。届いた品は ほとんど 最初から2000円くらいの価値のもの それ以下のもので 詐欺 というと日ごろから行われていますね これはもう本当によく見ます 今回に限ったことじゃないですよ だいたい半額以下の商品を売ったら 店大赤字です 真面目にやってる店も確かにありますし 知っていますが ネットショッピングは基本最初から信用しないほうがいいです

関連するQ&A

  • 楽天のシュークリーム不当表示事件で三木谷さんの行動

    楽天のシュークリーム不当表示事件で三木谷さんの行動はMBAでは合格ですか? 楽天の三木谷浩史さんはシュークリーム不当表示事件が社会問題として大きくなると悟ると、問題視された会社の出店を取り止め、閉店にして逃亡させました。 そして、購入者に全額返金ではなく、全額返ポイントとして不当表示はあったけど詐欺ではなかったよ。こちらとしては法律として合法だという見解だけど社会情勢から見て返ポイントすることにしたという態度を社会に見せつつ、、、 メディア関係者にはうちの父親が亡くなった。今はそっとしておいてほしい。後で幾らでも社会批判は受け入れるから、お通夜と葬儀の間は問題を大きくしないでくれ。 というオーラを出す意味で、父親の死のプレスリリースを大々的に打ってシュークリーム不当表示事件をニュースのトップに出ない&記事には楽天のトップの父親が死!という本来、訃報記事に載るものが2面、3面、トップに載り、シュークリーム不当表示事件は載らず。 そして、葬儀が終わった頃には次の社会ニュースで世間は騒いで楽天市場シュークリーム不当表示事件は闇に消える。 三木谷さんのこの行動はMBAで学んだんでしょうか? 政界で悪代官になる素質がありそうです。

  • 今回の食材誤表示、食材偽装事件で消費者市民団体が無

    今回の食材誤表示、食材偽装事件で消費者市民団体が無言なのはなぜですか? みずほ銀行のときみたいになぜガッツリ噛み付かないのでしょう?

  • 食材誤表示事件の大流行で感覚を麻痺したホテルの支配

    食材誤表示事件の大流行で感覚を麻痺したホテルの支配人が食材偽装を勢いで認めてしまいましたが、この人は刑事告訴されて逮捕されるのでしょうか? どこのホテルも食材偽装ではなく頑なに食材誤表示と言っていますが、逮捕されないのなら、後は食材誤表示でも食材偽装でも消費者がまた通うかを決めるわけですよね。 なぜそこまで食材偽装と言うのを嫌うのでしょう? 食材誤表示と言い張るのは認めたら逮捕されるからですか?営業停止処分を何としても避けたい?でも、食材誤表示でも営業停止処分はあり得ますよね。 社長を辞任してまで何を守っているのでしょう?ホテルの信頼はどちらにしろガタ落ちですよね。

  • 昔から食品偽装なんてありますが

     ちょっと前の食品偽装のニュースが元なのか、最近特に食品偽装があちこちで噴出して問題にされてますが、巷ではもっと昔から食品偽装なんてされてませんか?。  私個人の場合ですが、、、、 1.天ぷらそば  大学生になるまで、具は海老2つの天ぷらしか食べた事ありませんでしたが、立ち食いそばの天ぷらそばは、掻き揚げだった事に騙されたと思ってました。うまいことに、天ぷらそばとは別に海老天そばなんて出すような立ち食い蕎麦屋もあり、唖然とあの頃したなあ。 2.シュークリーム  同じく、生クリームが入っているものがシュークリームとみてましたので、カスタードが入っているのが、何故にシュークリームなのか理解できません。生クリーム入りを探す方が私にとっては難しい。  こんな感じですが、年齢のいった関西の方ならば、東日本だと「たぬき」は、うどんでなくて、天カス入りのそばとうどんの両方が選べるのはおかしいなんてのもありますよね。    近くで、あれ?と思える事、何がありますか?。    少なくとも、天ぷらそばは、どこの蕎麦屋でも海老ものしか私は食べたことがない。  立ち食いや駅そばでは、掻き揚げになっているのは、安さの客寄せであり、昔は特に展示写真すらもないのだから、出てきて初めて知るというもので、これは完全な詐欺と見てますが!。

  • 解き方を教えてください

    あるケーキ店でシュークリームとケーキを買うことになりました。シュークリーム3個とケーキ4個の代金が780円で、シュークリーム2個とケーキ3個の代金が570円です。シュークリーム1個の値段とケーキ1個の値段を求めなさい。 この問題の解き方を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 警察署が告訴状を受理してくれません

    東京にあった「川研ファクター」という会社に、株式購入代金として数百万円を支払いましたが、昨年末から連絡不能となりました。詐欺であることは明らかですが、所轄署に被害届と告訴状を出そうとしましたが 告訴状は「この種の詐欺事件は立件が困難」との理由で受理して貰えません。詐欺事件であることは明らかですが、どうして告訴状を受理しないのか理解できません。こちらにも落ち度があったことは認めますが、警察というのは犯罪者を捕捉する義務があるのは当然と思います。このような場合、どうにも仕方が無いのでしょうか。どなたか、被害者にできることはないか教えてください。

  • もし「偽装」なら詐欺?

    阪急阪神ホテルズの問題で、もし食品表示が「誤表示」ではなく「偽装」 であることが確定して、例えば本来なら1,000円で出せるはずのメニューを 5,000円で出してたとしたら詐欺罪にならないのでしょうか? その場合は誰が訴えたら良いのでしょうか? また今回の件は阪急阪神Hだけではなく、同ホテルに食材を卸した業者の 信用も失墜する恐れもありますが、(該当する食材以外の業者も) その場合、卸業者が同Hを何らかの損害を与えたとして 訴えることは出来るのでしょうか?

  • 詐欺‥立件される場合とは‥

    詐欺って被害金額が少なかったり悪質性があまりなければ立件されないことはあるのでしょうか?相手を騙して損害を与えただけでは詐欺にはならないのでしょうが(騙した本人か第3者が利益を得なければならない‥その第3者とは騙した本人と知り合いでないと駄目なのか?)‥友達や知り合いを騙して数千円程度の利益を得たとして警察沙汰になったとしても、特に立件されたりするんでしょうか?なんかチケット詐欺とか店で5000円貰ったのにそれを隠してもう一度請求したりするのなら捕まっているのを新聞で読むのですが‥どうなのでしょう?

  • 数学 中2 連立方程式

    ある洋菓子店で、ケーキを4個とシュークリームを6個買ったら代金は2500円でした。ケーキ1個の値段は、シュークリーム1個の値段の2倍より100円高いそうです。ケーキ1個の値段とシュークリーム1個の値段を、それぞれ求めなさい。 この問題がわからないので教えて下さい。

  • 連立方程式の応用

    一個220円のショートケーキと、一個80円のシュークリームを合わせて11個買ったところ、消費税5%を加えた代金は2100円であった。 このとき、ショートケーキとシュークリームの個数をそれぞれ求めなさい。 回答では、(1)X+y=11 (2)(220X+80y)×100分の105=2100 (2)を整理して、 (22X+8y)×10×20分の21=2100 22X+8y=200 となっていて、計算の過程が分からないので、教えてください。 初歩的な質問ですいません。宜しくお願いします。