私の用途に合うNASはどちらでしょう

このQ&Aのポイント
  • 最近、PCに取り込んだ音楽ファイルやデジカメ撮影したファイル、仕事の資料などが増えてきました。今のところメインのデスクトップPCのHDDに全て保存して容量も余裕はありますが、突然全てのデータが消えてしまうリスクが非常に怖いです。
  • また、写真や仕事関係のファイルは外でスマホからdropboxを通じて見ていますがこちらは容量がだいぶ減っています。
  • リスク分散、外からのファイルアクセスという2点からNAS(1ドライブ)+外付けHDD(バックアップ)がいいのかなと考えています。その中でこれがいいかな?という機種で以下の機種を検討しています。録画とDTCP+のところが違うのかなという印象ですが多分テレビはあまり録画せず、しても外ではほぼ見ないかと思います。重視する部分は最初に挙げた2点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の用途に合うNASはどちらでしょう

最近、PCに取り込んだ音楽ファイルやデジカメ撮影したファイル、仕事の資料などが増えてきました。 今のところメインのデスクトップPCのHDDに全て保存して容量も余裕はありますが、突然全てのデータが消えてしまうリスクが非常に怖いです。 また、写真や仕事関係のファイルは外でスマホからdropboxを通じて見ていますがこちらは容量がだいぶ減っています。 リスク分散、外からのファイルアクセスという2点からNAS(1ドライブ)+外付けHDD(バックアップ)がいいのかなと考えています。 その中でこれがいいかな?という機種で以下の機種を検討しています http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls410d/ http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/ 録画とDTCP+のところが違うのかなという印象ですが多分テレビはあまり録画せず、しても外ではほぼ見ないかと思います。 重視する部分は最初に挙げた2点です。 この場合どちらの機種が私に合うでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、指摘メーカーの製品ですと、シングルディスクタイプの筐体で、負荷をかけた利用方法ですと、発熱・廃熱機構がそんなに耐久性がある部品は使っておりません。  よって、廃熱用のクーラーの短期的な故障、HDDの放熱での故障対応が難しい製品です。  個人的には、業務でのデータバックアップや比較的負荷の高いデータ保存(写真や動画、音声)をされる場合には、放熱・廃熱機構のある程度の部品を利用しており、更にHDDの負荷分散(RAID)も考慮した製品の方が良いかと存じます。  BuffaloやIO-DATA製ですと、「HDL-XV/2Dシリーズ」等の方が良いかと存じます。データミラーリング機能+HDD故障時の事前通知機能、故障時のHDD交換での自動リビルトも搭載しております。(データミラーリング+ホットスペアモードでの構築も可能です)  ご指摘のNASディスク+外付けHDDといった構成ですと、外付けHDDの方が故障率が高く、事前故障対応とデータ復旧には意味が無い様な気がします。  内蔵HDDを柔軟な構成を取りたい(HDDを自身で容量選択・ご用意)場合には、「Drobo 5N」が良いかとい存じます。内部データのバックアップに不安が有るようでしたら、このメーカー独自にNASの保存データをメーカー提供・クラウドサーバへの自動保存機能も効かせる事も可能です。

その他の回答 (1)

回答No.1

ぱっと見ですが LS410Dシリーズの方が合致しそうです。 ・LS410Dシリーズの方が、USBポートで色々使える(容量アップ、バックアップなど) ・公称のスピードが速い(ここは信用するかどうかですが・・・)

関連するQ&A

  • NASとは

    現在Dropbox(200G)を使用してデータの共有とデータの消失防止を行なっています。 自分の中ではこれが今のところ一番安全な方法かなと思っています。詳しい方は賛否あると思いますが。 もちろん自前のHDDの中にもありますが、この度容量のでかい外付けHDDを買い、すべて保存しようと思っています。 そしてDropboxには写真や動画だけにしようと思っています。 そこで外付けHDDを探していますが、さすがにUSB接続というタイプではなく Dropboxのようにどこからでもアクセスできるようなものをえたいと思い RECBOX HVL-AV2.0 この商品にたどり着きました。 この機器をルータにさせば簡単に共有できるのでしょうか? また、例えば別の家にこれを設置し、自宅からいじる(dropboxのように)ことはできるのでしょうか。 いきなりLAN回線にさして設定もなしにできるわけないですよね。どのようにできるのか気になってます。

  • IOデータとBUFFALOのレコーダー?

    ソニーのTVとレコーダーを使ってます! 1TBのHDD増設できないレコーダーが最近容量不足なので、 HDDレコーダーを買い足そうと思ってます! LANに接続して他の部屋のPCでもネットワーク経由で見れるのが希望です。 (ソニーのTV、レコーダーは対応してます) 容量は2TBくらいがいいかなと思います。 IOデータとBUFFALOがお手頃みたいですがどちらがいいと思いますか? 他にもなにかアドバイスがあればお願いします(´・ω・`)? http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/ http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/

  • REGZAのどの機種を買えばいいか、悩んでいます。

    スカパーHD加入にあたり、テレビ・スカパーチューナー・外付けHDDの購入を検討中です。 テレビはREGZA、チューナーはSP-HR200H、外付け録画機器はアイオーデータのHVL-AVRを考えています。 アイオーデータのHVL-AVRに対応したREGZAは、 対応表http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm を見ればなんとなくわかりますが、 REGZAのホームページを見ていましたら、「スカパー! HD」録画番組LAN再生対応 なる機種があるそうです。 これは、この機種を買わないと、外付けに録画したスカパーHDは見れない、ということですか? だとしたら、アイオーデータのHVL-AVRに録画できて、再生もできるREGZAを選ばないといけないということであってますか? その場合のREGZAの型番はどれになりますでしょうか? ※32型以下が希望です。 あちこちのサポートにもTELしてネットも探しましたが、疲れ果ててしまいました。。。 最初は外付けHDDではなく、ブルーレイレコーダーで検討していましたが、 保存するスペースや価格を考えて、アイオーデータのHVL-AVRにしようかと思った次第です。 どうかご教示お願いします。m(__)m

  • 家庭用NASの導入について

    HDDレコーダをLAN経由でNASに保存し録画した映像をLAN内のPC・スマホで地上デジタル・BS放送を視聴したいと思っています。 NAS、HDDレコーダーはまだ購入してないのですがどんなものを購入したらよいのでしょう? NASの容量は3TB程度を希望です。内蔵型のHDD2TBが一つ余っているのでそちらを入れるのでも可です。 PCはwindows8PRO corei5 3570 16GRAM グラボはなし です   モニターはHDCP対応です。 DTCP-IPが必要とのことなのですが、NASに搭載されていればよいのでしょうか? DTCP-IPのクライアントソフトを使うことでPCでも見れるということでおすすめのものをお願いします。 繰り返しになりますがHDDレコーダーをNASに保存しLANのPCで見れるような機器選びをお願いします よろしくお願いします。

  • 外付けHDD(NAS) vs Dropbox

    HDD容量の強化(NAS使用)について質問させてください。 現在、HDDを購入の検討をしています。 私が使用している端末は PC(OS:Windows7)とスマートフォン(OS:Android)であり、 どうせHDDを購入するのであれば、NAS機能ありのものを購入し、両端末のデータ共有をしたいと思っています。 色々調べていくと そもそもHDDを購入する以前にオンラインストレージ(Dropbox等)という選択肢もあることに気づき、 なにやらDropboxは使いやすそうです。 悩んだあげく案を以下の3つに絞りました。 (1)usbメディアサーバ(PLANEX社)[url:http://www.planex.co.jp/product/usb/mzk-usbsv/]  と秋葉原などの電気街で売ってる2TBの外付けHDD(約7,000円) (2)オンラインストレージ Dropbox [http://www.dropbox.com/] (3)オンラインストレージ firestorage [http://firestorage.jp/] 上記3つで悩んでいるのですが、 比較項目として、(1)料金(2)容量(3)利便性(操作性) を自分の中で挙げていて (1)料金 (1)約11,000円 (usbメディアサーバ:約3000円 外付けHDD:約7000円 LANケーブル:約1000円) (2)約2,000円/月(50GBを超える場合 …私の使用状況ではおそらく超えると想定) (3)無料 ※本来はHDDの電気代も考えるべきなのでしょうが…未考慮です… (2)容量 (1)2TB (2)2GBまで無料 100GBで2000円/月 (3)無制限 (3) (1)? (2)評判良し◎ (3)あんまり良くなさそう… という情報を得ました。 本質問のポイントは(3)利便性(操作性)になり、 usbメディアサーバは NAS利用時のアップロード、ダウンロードは簡単にストレス無くできるのでしょうか? Dropboxは 月2,000円払うほどのメリットがあるのでしょうか? Firestorageは 無料で容量無制限だけど使いにくいのでしょうか? のような質問に関するご意見を頂きたいと思っております。 アドバイスをいただける方、どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • VARDIA RD-S304Kに録りだめした番組をRD-X9で見たい

    VARDIA RD-S304Kに録りだめした多数の番組を、別宅のRD-X9で 見たいという状況です。(可能ならば移動させたい) 録画の種類はTSEがほとんどで、 一部TS、VRもあります。 RD-S304Kには外付けUSB HDD(500GB)を一台増設しています。 私が調べた限りでは「DTCP-IPサーバ機能を持ったHDD(IO-DATA のHVL1-G/HVL4-Gシリーズ等)にダビングする」という方法が あるようなのですが、私自身がこの分野に不得意でイメージが 分かりません。そもそも“DTCP-IPサーバ機能”というものも よく分かりません。 (1)この方法の大雑把な概念をご教示頂けないでしょうか。 (2)実際の大まかな手順、使用するケーブルをご教示頂けない でしょうか。 (3)ダビングの速度はどの位なのでしょうか? (4)注意点、留意点があればご教示下さい。 (5)他によい方法があればご教示下さい。

  • バッファロー製NASのDTCP-IP機能について

    家庭内でレグザで録画した番組を他の部屋で見るために バッファローのNAS「LS-V2.0TLJ」の購入を検討しています。 ただ、オフィシャルサイトの説明に気になるところがありました。 ===抜粋==== レグザで内蔵HDDや外付けHDDに録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)して、 ネットワー クにつながっているその他のDTCP-IP対応機器で見ることができます。 =========== この「LS-V2.0TLJ」について質問です。  1.録画済みの番組をムーブさせるのではなく、レグザから直接「LS-V2.0TLJ」を    選択して録画した場合、その番組を他のDTCP-IP対応機器で閲覧することができるでしょうか。  2.「LS-V2.0TLJ」にUSB接続して増設したディスク領域に録画した番組は、    他のDTCP-IP対応機器で閲覧することができるでしょうか。  3.「LS-V2.0TLJ」が上記を実現できない場合、実現可能な他の機器はあるでしょうか。 すべてでなくても構いませんので、ご教示いただけると幸いです。 以上、よろしくお願い致します

  • REGZA Z1に相性が良いNASは

    REGZA Z1、および、RE1を購入しました。 これに、LAN接続のNASに録画して、番組を共有したと 思っており、その機器として (1)IO-DATA:HVL-AVシリーズ (2)バッファロ-: LS-WV2.0TL/R1 (3)バッファロ-: LS-AV2.0TL/A を考えているのですが、どれが一番相性が良いか、ご存じの方がいればアドバスをお願いします。 使い方としては 1)2台のテレビで、ここに録画した番組をどちらからでも見れる 2)USB-HDDで録画した番組を、NASへ移動させて、共有 3)パソコンで、最終的には、DVD化して残しておきたい 等です。 なお、考えている製品以外に、良い機種があれば、それでも結構です。 よろしくお願い致します。 m(__)m

  • REGZAでUSBHDDに録画した地デジ番組の扱いについて

    東芝のREGZAの購入を検討しているものです。 様々な口コミサイト、レビューサイトを見て勉強しているところです。 そこで1点質問です。 REGZAで、地デジ、BSデジタルなどのコピー制限が掛っているの番組録画を 内臓HDD、外付けのUSB、LAN接続のHDDに録画した場合は、 REGZA以外からは見ることも、ムーブすることがができないとありました。 それを可能とするには、再生、ムーブ先の機器が「DTCP-IP1.2」対応機器でないとだめとありました。 これはつまり、録画する先の内臓HDD、外付けのUSB、LAN接続のHDDなどのの機器がDLNAに 対応していればいいだけで、「DTCP-IP1.2」に対応していなくて大丈夫ということでしょうか? 「DTCP-IP1.2」対応のレコーダーはまだ存在せず、HDDも2,3機種ぐらい?アイオーとバッファローのみ。 この状況では残したい番組が出てくると、メディアに保存できず困ってしまいます。 この対策としては、現在かなり安くなっている外付けのHDDを、1TB、2TBぐらい購入して番組を残しつつ、「 DTCP-IP1.2」対応レコーダーが出てきたところでムーブして焼きたいと考えているところです。 ちなみに「DTCP-IP」対応機器は著作権保護技術で暗号化された番組を再生はできる。 「DTCP-IP1.2」はムーブもできるであっていますか?

  • DTCP-IP対応:外付けHDDからのテレビ視聴で

    パソコンで録画した地デジの番組を DTCP-IP対応のLAN接続の外付けHDDに保存し それをテレビで見れております。 しかし、HDD内のコンテンツをフォルダ分けして管理しているのですが そのフォルダがテレビ側からは認識しないようで 一覧にはフォルダを無視してズラッと一覧されます。 ファイルが少ないうちは、まだ使えましたが ファイルが多くなってくると見たい番組が探せなくなってきました。 せっかくフォルダ分けしているのに意味が無いのですが これは何とかならないものなのでしょうか。 設定方法とか何かあればご教示願えればと思っております。 以下のような構成です。 パソコンで録画(GV-MVP/XS2W) パソコン内のHDDに保存 ↓ ↓移動 ↓ 保存(RECBOX HVL-AV2.0) ↓ (Panasonic VIErA TH-L37R2) テレビで視聴

専門家に質問してみよう