• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の違いでしょうか?(長文です))

価値観の違いでゲーム交換に対する意見対立!

drogbaの回答

  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.9

興味深い内容ですね、不謹慎ですが面白いので私からも一言。 >彼は、せっかく買った物が >すぐに使えなくなってしまったのに >交換してもらえないのは、おかしい。 この場合はそれぞれの立場の主張というのがあります。彼の場合は >消費者が弱者になるのはおかしいといいます。 という買った人の権利を言いたいんですよね。買った人の気持ちとしてはそうです。そういう気持ちになる人は間違いなくいます。 権利を主張する人は、特に、相手の都合や気持ちは関係ないという立場ですから。この場合はお店側の都合や世の中の仕組みも関係ない。という自分都合の主張ですね。 >私も彼も社会人です。仕事をしているといろんなクレームに出くわすこともあります。 >そんなクレームを言うお客様がシステムに従ってもらえなければ困ると思うんです。 これは、クレームを受ける側の立場ですね。クレームを受けている人の気持ちとしてはそうです。そういう気持ちになる人が普通かもしれない。 理不尽なことを言われても、ルールがこうだから仕方が無いという立場ですね。ラインの都合やお客様対応のガイドラインに沿った対応をしないといけないという、対応者の職務上の主張もありますね。 実際には、クレームを受けた人が「自分としては交換してあげたいが、規則なのでできない」という、相手の立場になれる人が権限を持たないことでルールに従っている場合と、相手の気持ちや立場を無視して「ルールがこうだから」という理由だけで、ルールにしがみついている人と、大きく二つあります。 結果として交換できない事実は、買った側の人にとっては同じです。違いが出るのは「怒り」という心情面ですね。 >お店の店長の立場も少し考えるべきではないかと言うと、喧嘩になりかなり大きな溝ができました。 あなたは、クレーム受けている側の立場で意見していて、彼はクレームをしている側で意見をしているわけです。互いに相手の立場にならずに話し合っているので、 >結局、お互いの考えは曲げず、価値観の違いということで話は終わ るわけです。当然です。立場が違うんです。 >皆さんは、どう思われますか? 考え方や理屈ではないんです。実際には、互いの考えを曲げてないんじゃなくて、立場に固執している状況です。売る側と買う側って言った方が早いんですけど。なので、お二人は、互いに、相手の立場を無視して、自分の立場、あなたの場合は売る側の立場にこだわって意見してるので、平行線なんです。 >皆さんは、どう思われますか? どっちが正しいか?と聞きたいのなら、どちらの立場にも言い分がありますので、どちらの立場の心情を考えても正しさは言いづらいです。しいて言えば、被害を受けている彼は今回の場合、当事者なので、あなたより温度が高くて当然だとは思います。彼にとっては理不尽だと思える対応なんでしょうから、事件とは無関係で自分の恋人であるあなたに、相手の肩を持たれて「なんでだよ」となるのは自然だと思えまます。「おれの肩もてよ」とね。実際に、彼は自分の主張が正しいと確信しているから、余計にそう感じるんだろうなって、想像しました。 >皆さんは、どう思われますか? どっちが大人かな、というようなことを言ってるんなら、どっちもどっちですよね。 彼を子供じみてるとか、大人気ないとか、器が小さいとかって切り捨てるのは大変簡単です。ついでに言えば「そうだね、災難だったね」とただ彼の気持ちに沿ってあげるだけで、彼の“怒り”もずいぶん違っただろうにな。と残念に思います。彼は事件の当事者で困っていたわけだから、恋人として慰めてあげるという立場で、火に油を注ぐのがかしこいかなと。「自分が違うと思ったことを黙っているわけにはいかない」というなら、そうですよね。としか言いようもないですが。 他にも、例えばあなたは、事件の当事者になっても、怒りに任せず相手の立場にもなれるなら、それはそれで、素敵なことだと思います。それなら、彼の立場になってあげればいいのにな、とも思う。これを見て『自分だけ理解のある立場は損をしているような』とかって話なら、それはそれで小さいなあとかって話になるし。そもそも、こんな言い方をしてしまうと、元も子もないですが『こんな些細なことで』と一蹴することもできてしまいます。 >皆さんは、どう思われますか? こんな感じですが、何かの参考になればと思います。 長くなりました。

関連するQ&A

  • 価値観のちがいで別れました。

    はじめまして。24歳の女(仕事:販売業、店長)です。 先日約半年付き合った彼氏(28歳。仕事:美容系)にふられました。 理由は価値観のちがいで、将来を考えて結婚相手には見れんとのことでした。 別れる前はメールが少なくなってはいましたが、別れるなんて考えてもいませんでした。 彼には趣味があり、趣味ありきの仕事をする。優先順位の中で仕事2~3番目くらいの考えで、私は特にこだわりの趣味はないですが、仕事をし、給与をいただきその給与で、欲しいものを買い友達と遊んだりご飯を食べにいく。仕事あってのプライベートという考えです。 店長という役職で、休日に仕事場にいくこともあります。彼との約束をクレーム対応で時間をずらしてしまったこともあります。 彼からすると、休日に仕事場にいくことがあり得ないと。 わたしも、出来るなら休みは休みと考えたいですが、今の仕事場の人員体制や役職を考えたらそうも言ってれません。 結婚となれば、家庭に入りたいという昔からの希望があるのと、今の仕事は朝早く夜も遅いので結婚になれば退職は考えていました。 しかし、彼から人の考えはそうそう変えれないから、今の仕事場を変えても考えは一緒だし、結婚となればといっても、実際そうならないとわからないから、口約束でわたしの考えが変わるのを待ち続けるのは違うと。 今の状態を見ていたら、家庭的には見えない。俺が稼いでいるあいだは家を守ってもらえる家庭的な子が理想だと。 年齢も年齢なので、30歳には結婚をし家庭を持ち親を安定させたいというのは付き合っているときから言われてましたので知ってはいましたが、結婚と恋愛は違うから、好きだけどこのままずるずるはつきあっていけないと言われました。 わたしの中では納得ができず、価値観は違えど埋める努力があればいけるのではないのかと思ってましたが、だめでした。 今のところわたしは復縁を望んでいます。しかし、上記の内容であれば復縁は厳しいでしょうか? 価値観のちがいで、別れた経験があるかた。価値観は違えどこう努力していったという経験があるかた。ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。お読みいただきありがとうございます。

  • クレームいれたら漏らされた? 個人情報

    こんにちは!ご相談です。 先日、飲食店へのクレームをその店(チェーン店)の相談窓口に入れました。電話にてクレームをいれ責任者(その店の管轄をしている人)から連絡を折り返すとの話で、名前と携帯の電話番号を伝えました。すると責任者から連絡があったのですが、驚いたことにクレームを入れた店の店長までもが私の名前(苗字)と電話番号を控えていると・・・。(相談窓口から店長に連絡した) 近所の店でもあり、なぜクレームを入れた人間(私)の連絡先を、クレームをつけられた人間(店長)へ教えてしまったのか、と憤慨しています。 これって個人情報を勝手に漏らしたことにならないのですか?? 怒り心頭です。何か対応はできないものでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 価値観の違いでしょうか?(長文です)

    年下の彼氏が誕生日を迎えるにあたって、プレゼントを贈ろうと思い、彼に欲しい物をきいてみました。彼自身も自分でいろいろ探し、候補がでてきたようで、日ごろのメールのやりとりにも話はでていました。ある日「これがいいな」という内容のメールがきたので、私も「じゃあここの店のこれね」っていう回答をしたのですが、その後のメールに「いつも思うけど、何でオレが欲しいっていったそのものをあげようとするわけ?それじゃあ単に物をあげただけ。贈り物って相手を思っていろいろ考えてあげるものじゃないの?冷たいね」といわれ、前にプレゼントする予定だったものが決まらず、そのまま保留になっているのも指摘され、二人で一緒にいって買わなくても選んで贈ってくれたらいいのにおかしいよ、といわれました。そのままその日の友達を交えた飲み会にも来ませんでした。その日は他の場所に飲みに行ったようでした。夜遅くに帰ってきて、そこからまた言い合いになり、「プレゼントはもういらないから」といわれて、私は悲しくなり泣いてそのまま眠ってしまいましたが、翌朝(今日)からひと言も口をきいていません。いつもくるメールも来ません。私としては、彼の一番喜ぶ顔がみたくて欲しいものを聞いたのであって、どうせあげるなら今一番ほしいそのものをあげたいと思ったのです。彼の誕生日を祝ってあげたいという気持ちがあるからこそ、事前にこうして聞いて当日の計画も立てようとしたのですが。私がいけないのでしょうか? これは価値観の違いでしょうか。彼とは将来を考えお互い親にも紹介しあっています。こういう考え方の相違は以前にもありました。今後一緒に人生を共にするにあたって、このようなことがあると自分も一緒にいる自信がありません。彼は絶対折れないですし。私は彼の態度に納得がいきません。今後私はどう対応していいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • マクドナルドFC店クレームについて

    店舗検索しても出てこないのでマクドナルドのおそらくFC店だと思うのですが、店長さん自身の対応についてクレームを出したいのですが、その店に電話しても店長さん本人のことなのでもみ消されるのが嫌なのですが、こういった場合、どこにクレーム出せばいいのでしょうか?

  • 価値観の違い?

    今付き合って5ヶ月目の彼氏がいます。 その彼氏に、遠距離になるとわかっている前提で告白されて付き合いました。 なので付き合ってすぐ遠距離になりました。彼氏が他県の大学へいきました。 今まで、自分が月1で彼氏の県に行っていました。毎日電話したりメールをしてたのですが、付き合って3ヶ月目 くらいに彼氏が毎日連絡とるのがあまり好きじゃない という理由から週1くらいで電話するようになりました。 しかし、一週間前くらいにいきなり、頻繁会えないのが辛い。これから忙しくなるからなかなか会えそうにない。私ばっかりに尽くしてもらうのが申し訳ない。自分は何も返せてない。って言ってきました。確かに彼は忙しいそうですが、ぶっちゃけ私も忙しいしお互い自分の時間を主に大切にする性格でした。 最近連絡とらないからか、最近付き合ってる意味もよくわからない。でも自分は連絡をとったりするのがめんどくさい。 っとも言っていて、私は彼が あまり連絡をとりたくないと言うから我慢してたのに 付き合ってる意味がわからない と言われたのですごくショックでした。そして彼は 価値観の違い も気にしていて、彼はそんなに連絡とりたくない人だけど私は連絡とりたい人だからそこで違いがあるって言ってました。でも私は遠距離だから連絡をとらなきゃ不安になる、と思っていて別に価値観の違いじゃないと思ってるんですが…。 この前2日連続でずっと何時間も 電話してたのに結局 答え がでないまま話は終了。結局どうなるか決まってません。 彼は、友達に戻るのがいいと思ってるみたいで彼が地元に帰ってくるときは 会いたいし連絡をとりたい。と言っていました。 でも 私は別れたくないのにそんな都合のよいことしたくなくて、地元に帰ってきても別れるなら会いたくないって言ったら それは嫌だ と言っていました。 この先どうすればいいかわかりません。 ちょっと前まで結婚の話もしてたのに… 話し合いから一週間ほど全く連絡とってません。私的にすぐ電話して決着つけても相手の気持ちは変わらないと思ったから連絡とらずに放置しています。 今テスト期間だからお互いに忙しくて連絡とれないっていうのもありますが…… 彼とははっきり別れたほうがいいのでしょうか。明日電話して決着つけようと思っていたのですが、彼氏は来週久しぶりに地元に帰ってきます。電話ではなく会って話し合いをした方がいいのでしょうか。

  • コンビニバイトで。。。(ちょっと長文です)

    コンビニで働いてもう一年半たちましたが、昨日やらかしてしまったことがあるんです。。 店の外に、お店のものであるタバコの自動販売機が置いてあるんですが、その自販機でタバコを買われたお客様(若い男)が押し間違えたから交換してくれとお店にやってきたんです。 わたしは「申し訳ありませんが交換はできません」と言いました。 その時は納得しないまま帰られたのですが、すぐにその父親らしい人が店に怒鳴り込んできたのです。 わたしが交換できないと言ったのは、以前にも自販機でトラブルがあったのを覚えていたからなんです。 例えば「お金を入れたんだが、タバコが出てこない」と言うお客様がいました、その時は素直に渡したのですが後で調べてもらったらお金は入ってなかったんです。他にも、おつりが出てこないなどと言うクレームが来てもお店には余分なお金はないので、すぐには対処できないんです。 そんなことが何度かあったので、交換を拒否しました。お金の計算も狂ってしまいまうだろうし。。。 それで昨日は、上に書いたような説明をせず交換できないといってしまったのでめちゃくちゃ怒られてしまいました。泣 その時たまたま、店長がいて対処してくれました。「交換いたします」と店長が言ったので、余計にお客が怒ってしまって。。。 それで、このような時タバコって交換するものなんですかね?? 店長に後で聞いたんですが、本当はよくないんだけれど仕方ないので交換はするということになってるそうなんです。 わたしは納得できません。だから昨日一度も誤りませんでした(とゆーか誤るタイミングがないぐらい怒鳴られた)。 コンビニで働いてる方でこーゆう経験ありますか??

  • 価値観の違いは変えられる・・?

    こんにちは。私は21歳で、5つ上の彼氏との価値観の違いに悩むことがあります。(つきあって2年ほどです)主に、私が怒っているつもりはないのに相手からするとすごく怒っているように見えたり、彼が別に怒鳴ったつもりはなくても私からすると、そうにしか見えないときなどです。その場合、怒ってないのになんでそんなこと言うんだとなり、喧嘩に発展します。 又、彼はよく他人に何かしてもらったら見返りとはいかないまでも、感謝の気持ちを示すのが当たり前だと(たとえ恋人でも)思っているみたいです。それは正しいとは思うのですが、時々それを強調しすぎている感じがします。例えば私の友達の殆どは何かしてくれても、私がありがとう、何か奢るよと言うと、別にそんなことしなくていい、と言ってくれます。だから、彼氏の場合は、少しそれが極端すぎるのではないのかと思うこともあります。そういう風に気を使ってばかりいては、逆に居心地が悪くなる人もいるのでは??と思います。 後、彼は怒ったとき等は私のことなどまったく無視して帰ってしまうので、(その後必ずメールでしばらく会いたくないと来ます)取り残された私は言いたいことも言えずに、感情のやり場がなくなる感じです。。でも彼からすると、これ以上話していたくない、と思い、帰りたくなるそうです。もう一度会って話をするまで何も手につかない状態なのです。しばらく様子をみようとか、落ち着いた気分には私にはなれず、必ずその後することに影響がでます。 でもうまくいっているときはこの人以外考えられないと思っていますし、彼も同じだそうです。。お互い付き合った人が初めてなので、よくわかっていない事もあると思います。上記のことは、努力で変えられると思いますか?それとも決定的な価値観の違いなので、別れた方がいいのでしょうか?もしよろしければ教えてください。お願いします。

  • 価値観の違い??

    こんにちは。 以前皆さんにたくさんのアドバイスを頂いた、20代後半の女性です。 付き合ってもうすぐ1年になる、彼のことについてなのですが、時間に対する価値観の違いで、最近気になっています。 私は、約束する際など、時間などをしっかり決め、それにあわせて一日の流れを決めるようにしています。 ですが、彼はそういうのが苦手なようで、日にちは決めても、その日に電話をくれ、「今日何時ね」と言うことが多いのです。 用事があったり、仕事のときなどは仕方の無いのはわかっていますが、 そのために1日家で待っているのはなんだかもったいないような、寂しいような気持ちになります。 「出かければいいのに」とおっしゃるかもしれませんが、相手を待たせるのがいやなので、外出する気にもならず、「早く会いたいのに」と思ってしまいます。 そのことは1度話したことがあり、「気をつける、ごめん」と言ってくれましたが、今日もまた、連絡が来るのを待っている状態です。 お互いがすごく好きで、結婚しようと話しているので、相手が冷めていると言うことは絶対にないと思います。 やっぱり私が、我慢して待っているのがいいのでしょうか。 彼のほうがいろいろ用事があるので、私が時間を決めることはほとんどありません。 何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • フリーダイヤルに184でかけると…

    お世話になります。 諸事情があり、携帯電話の番号を相手に知られたくないため、相手方の電話番号(0120で始まるフリーダイヤルです)へ頭に「184」をかけて連絡をしていました。 ところが昨日、その番号を知られていないはずの相手方から私の携帯へ連絡が来たのです… 携帯電話からフリーダイヤルへかけるといくら「184」をつけていても相手方に番号が表示されてしまうものなのでしょうか。 もうばれてしまった以上仕方がないのですが… (私の携帯会社はソフトバンク、相手のフリーダイヤルはおそらくNTTコミュニケーションシステムズと思われます)

  • 彼女との価値観の違いについて

    こんいちは。少し長くなりますが、お願いします。 僕は大学生なんですが、付き合って半年の彼女がいます。正直最近まではケンカもなく、楽しかったです。ところが2月にケンカをしました。始まりは些細なことだったんですが、テスト中だったこともあり、互いにヒートアップしてしまいました。ただそれはテストが終わると自然に落ち着き、互いの思っていることを話し合おうということになりました。 その話し合いが問題でして・・・。 ケンカは僕が彼女の言ってほしくなかったことを先輩に言ってしまい、また僕が鈍く、彼女が怒っている理由に気付けず、怒りを倍増させてしまいました。電話してほしかった彼女に対してメールでいいかなっと思いメールで済まそうとしたのも反省してます。 だから話し合おうと提案したんですが、テスト中は嫌、終わるまで待ってと言われ、その後ちょっと言い合いになったときは無視され、mixiのマイミクを突然やめられてしまいました。どうでもいい、会いたくない、別れたいな、そう思ってたそうです。あの期間はすごく苦しかったので、僕はケンカして口も聞かなかった期間に色々と考えて、自分の思いをまとめて伝えようとしていました。しかし彼女のほうは、「何も考えてないねん。何であんな怒ってたんかな笑。そんな考えてたんやぁ。」みたいな感じで、正直自分がバカバカしくなり、そのときに価値観の違いに驚き悲しくなりました。 ただそのときは仲直りできたことが嬉しくて、しょうがない、価値観が違うくらいなんともない、と割り切ってしまいました。 3月になって、彼女から電話がありました。「最近一緒におる時は楽しいけど、一緒におらんでも寂しくない、相談したりするんもあんまする気せんし・・・。」って内容でした。 また悲しくなりました。それって友達やんって。でも自分の考えを言おうって思って色々話したんですが、「どう思う?」と聞いてみると、「ボーっとしてた、聞いてなかった」と言われ、また言い合いになりました。 この後から彼女を見ると少しつらくなります。彼女にとって俺は何なんやろ?また今度邪魔になったらどうでもいいって切られるんかな?じゃあいっそそうなる前に終わらせたほうがいいんかな?って思ってしまいます。男やのに情けないと思うばかりです・・・。 ただ、僕は彼女が好きです。別れたくはないです。なので我慢することも考えてます。もっとドライになろう、自分が重いだけやって、そう割り切ればいいっていう思いもあります。 でも考えが合わず別れるん覚悟で全て打ち明けたいとも思います。これからどうしたらいいのか頭がパンクしそうです。 長々と見ずらく分かりにくい文章ですいません。みなさんのご意見が聞きたいです。何でもいいです。僕が甘えてる、おかしい、そう思われる方はそれも言ってください。色んな意見を頂いてしっかり考えたいんです。お願いします。