• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学2年生の子供に対する上級生の態度が悲しい)

小学2年生の子供に対する上級生の態度が悲しい

charogonの回答

  • charogon
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

30男 来年から長女が小学校です。 いいお母さんですね。 それに見合い息子さんも素直に打ち明けられるというのはお母さんに絶対的信頼を持っているからでしょう。 普通、登校中にいじめられているなんて親には言いにくいものですから。 いじめられた→先生に告げ口→仕返し→告げ口・・・ 大人からすればこのようなサイクルでかまいませんが恐怖を実感しているのは子供なんです。 これを一部の大人は理解できず、不登校や最悪は自殺につながるのが事実だと思います。 学校生活自体はどうなんでしょう? きっと充実しているんじゃないでしょうか。 じゃなきゃ春まで我慢出来ませんよね(^.^) 嫌な思いをしてもその先には楽しい学校生活。 それで十分なんじゃないでしょうか? 嫌な思いをお母さんに告げ、我慢強い。そんな子なかなかいません。 生まれてきてからまだ数年。しっかり子供は育ってます。 子供って「おもちゃ買って~」とかおねだりしてきますよね? しかも親の顔色伺いながら可愛い顔して(笑) かなり上手な営業だと思います。 親も同じで大事なのは子供の顔色伺って何を思っているか。 子供は難しい言葉は喋りません。 ですから、表情、行動などで気付いてあげれたら1番かと思います。 子供が発言できる素晴らしい環境を築いたあなたに拍手です。 子供の気持ち、表情を最優先にしてあげて下さいね。 頑張る息子さんは必ず将来たくましく、弱者を守っていく良い青年になるでしょう。 質問者様を見習って強い子に私も育てます。

kanisasori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何のトラブルもなく小学校生活を送れるとは思っていませんでした。 本当なら何もないのが一番良いのかも知れませんが。 2年生の息子の気持ち、4年生の相手の子達の気持ち。 今回の話し合いでどういう内容が出てくるのか、そしてその後どうなるのか…不安でいっぱいです。 しかし、私が今モヤモヤしたところで状況はちっとも動かないんですよね。 とりあえず話し合いの結果報告を待ちたいと思います。 学校は大好き、クラスのお友達も先生も大好き、ただ、登校班が悲しい。 親の出どころを間違えないように今後動いていきたいと思います。 読んでいただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の旗当番についての改善を求めた結果

    今年の4月から上の子が新1年生となりました。 うちの学校は集団登校しており、月に1度旗当番がまわってきます。 我が家は私と子供二人(6歳と4歳)の3人暮らしで祖父母もおらず 去年引っ越してきたので、近所には仲の良いママ友もおりません。 なので旗当番のやり方などは、世話人と呼ばれる方から教えていただきました。 特に今の時期は、旗当番の日が雨のことも多く 雨になると、旗を持って傘を持って下の子の手を握って そして登校班の安全を確認して・・・と、とても大変に感じたので 先日、下の子にお留守番をお願いして当番に行ったら 戻ってくると泣いていました。 何もなく無事だったのは良かったのですが やはり一人でお留守番させてしまったことを後悔しました。 その事を、私の友達(子供あり)に話すと 「旗当番の日はばあちゃんに来てもらってる」や 「一時保育に預ける」 「仕事休む」と言っていました。 その時に、同じような悩みをもつお母さんも多いのかなと思い 世話人さんに相談をいたしました。 旗当番をやりたくないのではなく、今のやり方をもう少し改善できないんでしょうかね?と。 その返答は 「みなさん、色々な事情がある中、我慢してやってこられました。 登校班ができたのもお母さんたちによる話し合いの末ですので 登校班=旗当番なんです。 なので旗を無くすと、集団登校もできなくなりますし、 この方法しかないんですよね。 いずれ下の子が大きくなれば、今より楽になると思います。」 でした。 そりゃ、私はいずれ楽になるかもしれませんが 同じ悩みを持つお母さんは減りませんので 代替え案を考えれば検討してもらえるんでしょうか? 無記名で旗当番に関するアンケートを取りたいですというような内容の メールを送ったところ、今度は世話人代表の方からの返答があり 「私が他校の役員さんとの交流で知る限り、区内の大多数の学校で ほぼ同じように、旗当番を保護者の持ち回りで行う仕組みが確立されています。 そのため。おひとりの意見で大きくシステムが変わる見通しがありません。 できる方のみにすれば負担も大きくなり 誰かに頼んで・・・となると、毎回立ってくれる人を雇用した場合 新たな徴収金を公正に集めるのも相当厳しいお話です。 アンケートの設問も拝見しましたが 例えば「頻度が多い」や「困っている」の意見が多く集まったとしても その意見だけで制度を変える事は他への影響や弊害が多く見直しは無理だと思います。」 との事でした。 私は率直に、困っている人が多いの少ないのか まずはそれが知りたかっただけなのに アンケートも許可されないなんて 所詮、役員でもないし 去年越してきた新参者だし、そんなものなんですかね。。。 私がやりすぎ(口を出しすぎ)なんでしょうか。 子供の人数も減って、、、などと説明もされますが 今後もっと子供が減ったらさらに大変になるのはわかっていて 頑なに改善を考えない、昭和のやり方を貫き通すのはなんでなのでしょうか。 長くなってしまいましたが ほとんどが愚痴です。すいません。

  • 小学1年生の息子の事で。。。

    今年小学校1年生になる息子がおります。夏休み中は母である私が仕事をしておりますので育成に行っておりました。夏休みも終わり3日月曜日から新学期が始まったのですが朝の登校班と一緒に行くのを嫌がるのです。3日初日も朝から『歩いていくのは嫌!学校まで遠いし!』登校班で行くのは嫌!』と言うので車で学校まで連れて行くのですが、いざ学校へ着いても『行きたくない!!』と拗ねてその場で座り込み担任の先生を呼んでいただき対応してもらいました。昨日の4日はしぶしぶと言った感じで登校班で行きまして問題はなかったのですが5日の今日の朝も『行きたくない!』と言い出し車で連れて行き3日と同じ状況でした。夏休みの育成は朝育成班と仲良く行っていたのですが2学期初日からこの様な状況で心配しております。学校では特に問題はないように先生から聞いておりますが授業態度に問題はあるそうです。(先生の話を聞く集中力が欠けているそうです。)来週の土曜日に担任と個人懇談をする予定です。最近少し落ち着いてきたかな?と思っていたのですが嫌な事に対して暴言を吐いたりして母親としてどう対応したらいいのか悩んでおります。家族は息子、母親、祖母と暮らしていまして一人っ子ですので一人っ子にはありがちなのかとも思っております。(近所にも一人っ子で同じ様な子供がおりましたので)このまま不登校にならないだろうかとかも考えてしまいます。厳しい意見も出るとは思いますが家庭事情をすべて質問で書く事は文字制限がありますので書けないのでその辺りのご理解をしていただいた上でご回答いただければと思います。子供とのコミュニケーションは出来る限りしております。(学校での話を聞いたり、家用のドリルを使って一緒に勉強したり、学校の用意を一緒にチェックしたり、)お風呂、寝る時は一緒です。甘やかす時厳しくする時はきっちり分けているつもりです。甘やかしているような事はありません。よろしくお願いいたします。

  • 小学2年生息子の不登校で悩んでいます

    息子は現在小学2年生で、軽度の知的障害(IQ67)があります。 1年生の頃は問題なく毎日学校(普通級)に通っていましたが、2年生になって間も無く急に「学校に行きたくない」と、登校を拒否するようになってしまいました。 登校班で行けないとの事で、私や祖父母が学校まで送り、しばらく保健室で過ごして、落ち着いてから教室に行って学習しています。 先生曰く、一度落ち着いてしまえば楽しく過ごしているとの事。 しかし、最近益々拒否が酷くなり、朝登校の時間になると全力で拒否、泣き叫んで暴れるも、どうにか車に乗せ、学校に着いてからも逃げ出そうと抵抗を続けます。 「そんなに嫌なら帰ろう」と言うと、「帰らない」と。先日は、「学校に行きたくても行けない」と泣きながら訴えていました。訴え通り、本人も「行かなくては」と焦っているのです。 学校の何が嫌なのか聞くと「全部」と言います。 普通級の勉強には余りついていけず特別級も考えましたが、先生から「特別級に入るにはレベルが高すぎるので、普通級で様子を見ましょう」と言われています。 養護の先生やカウンセラーからは、母子分離が原因と言われました。 確かに、私はひとり親で、息子が1歳の頃から保育園に預けて仕事の毎日。愛情不足だったのかもしれません。 今更ながら後悔して、一から母子関係を築いていこうと息子と向き合っている段階です。 ですが、私も仕事をしなければいけません。辞める事も考えましたが、生活の事を考えると決心がつきません。 なんだか最近、酷く疲れてしまいました。幼児返りする息子の相手をしていてイライラしてしまうし、食事も喉を通らず不眠気味です。 母親がこんなんじゃいけない、と分かっているものの、限界と感じてしまう事が多々あります。本当に情けないです。 泣き叫んで抵抗する息子を無理矢理連れて行っていいのか、それとも休ませてあげた方がいいのか、仕事を辞めて側に居てあげたらいいのか…。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイス、経験談等何でもいいのでコメント頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 多動性障害の1年生の母です。

    多動性障害の1年生の母です。 学校にも慣れ、10日ほど前から下校を徒歩ですることになりました。距離が長いので私が、途中で合流して付き添っています。 登校は、5月に始めたこともあって今の所、危険な行為もなく順調にいっています。学校の方も、日替わりですが、班長などを任せてくれ本人も張り合いがあるようで、感謝しています。 ところが、ここ2,3日前から、2人の同級生に下校中、叩かれたり胸ぐらをつかまれたり、言葉の暴力などが出てきました。息子も「やめてよ」と言えば、やめてくれる状態だったので、見守ることにしましたが、昨日は、ずっと頭を叩かれっぱなしで「やめて」と言っても続けている状態。 とうとう私が「お友達は叩いたら駄目でしょ。」と注意しやめてくれましたが。その後、側溝(幅10センチ)を渡っていた、もう一人の子が歩道に渡る時に、息子にぶつかり側溝に落ちてしまいました。 その後、その子が「おまえのせいで落ちた。おまえなんか、この班から出ていけ」と言うと、もう一人の子も「おまえなんか、この班に来るな、来て欲しくなかったし汚ねぇんだよ。おまえの顔!この班から出ていけ」と。 息子も泣きそうになりながらも、「僕、ここにいたいし、そんなこと言わないで」と言うと「汚ねぇ奴は、入ってくるな」と言ったので、私が 「そんなこと言わずに仲良くして。汚くないし、一生懸命ここまで練習して、ようやく歩けるようになったんだよ」と怒りを堪えて言うと 「絶対、やだ。明日には、下校班から出ていってもらうからな。二度と一緒に歩くな。汚ねぇんだよ」「おまえのせいで、落ちたし、急に入ってきてうっとおしい。出てけ」 と子供の言う事だし・・・とも思いましたが、当たり前ですが息子の落ち込みが、かなり酷く学校に相談しました。 相手のお子さんを悪く言うわけではなく、上記の事があり息子がかなり落ち込み明日から、どうしたらいいんだろうと悩んでいると。 家庭でも、元気になるよう声は掛けるけど、恥ずかしながら私にもどうやったら行く気になってくれるのか途方に暮れていると。 担任の先生は、「子供の発言とはいえ言い過ぎだし、何回も続く可能性があるので話し合いをします」と言ってくださり、電話を切りました。 夜、主人にその話をすると、「はぁ?学校に相談?バカじゃないの?子供じゃないんだし、なんとかしろよ。学校に、いちいち人様の子供の悪口を言うんじゃない。おまえの頭はおかしい、病院に行って診てもらってこい。もう、おまえの頭のおかしさには付いていけない。 毎日、毎日、付いて回るから息子もおかしくなるし(私のせいで息子は病気になったと言っています)周りもそういう目で見る。おまえのせいで、息子がかわいそうだ。もし、これで仕返しされたらどうするんだ」と。 私は、学校に相手のお子さんの悪口は言ったつもりはないです。 こういう発言になる前に、息子が班長で張り切りすぎたのも良くないと思うと息子が良くなかった所も話しました。 私は、どうすれば良かったのでしょうか。 ちなみに、相手のお子さんの親御さんは、入学式で会ったくらいしかない仲です。 何か、良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校

    小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校へ行きたくない」と言い出し、はじめての事でもあり、泣き喚く息子を親2人がかりで無理やり車に乗せてつれていきました。連絡帳にその旨を書いた連絡帳を先生に渡したのですが、先生が息子に尋ねたところ、息子は「勉強がわからなかったから」と返答したそうです(先生は、勉強はできているのに?…本人なりに頭がいっぱいだったのでしょうとの連絡帳の返答でした)。翌日からは、不登校はあきらめたように、しぶしぶ学校へ行っていました。学校の事はほとんど話さない子供なのですが、「学校は地獄」とポロっと言い出し、今日になって「学校へ行ってから帰るまで地獄」「クラスのほとんどの子がいじめる(か無視する)」と言いました。「言われたら言い返せば」と私が言うと、「言われても言われてもか?」と涙ぐむので「言ってきかなかったら男の子だし、叩け!」というと「先生のいないところでしよる」と。1人で戦ったのだと思い「苦しかったね」というと初めて涙をポロポロ流しました。それ以上は言わないのでわからないのですが…。主人は「先生に言って様子をみてもらえ」というのですが、私がみるかぎり先生はとても忙しそう(いっぱいいっぱいな感じ)で、子供の様子を正確にみてはもらえなさそうです(良い人だとは思います)。それに妙に話がこじれれたら、と思うと遠慮してしまいます。どのような対応をしていったらよいのか困っています。皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 一年生の息子

    近所に赤ちゃんから仲が良い男の子3人組。 幼稚園も一緒だった近所です。 小学校に上がり、近所の一年生が集まり登校していますが、息子は一人ですたすたと歩き、他の子達も各自のペースで時には誰かと話しながら行っていて、3人組だった他の二人はいつもくっついて話しながら行ったり手を繋いだり。 帰りも登校班はもちろん一緒ですが、いつも一人で帰宅します。 息子は、気にする様子はないのですが、あんなに仲が良かったのに…と、親として寂しく思います。 息子曰く、一緒に遊ぶのは楽しいけど、二人の話はつまらない、との事。 ちょっと、大人びた所もありますし、変わってる子なので、そういうもんだと思うしかないですよね。 今まで仲が良かったのに、合う合わないって、これからどんどん出てきますか?

  • 小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。

    小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。 小学生の息子の親友が突然転校して最近元気もなく学校の話しをあまりしなくなりました。今までは聞かなくても自分から話しをしてくれてましたが中々話しをしなくなりました。この前も遠足だったみたいですが誰と食べたのと聞くと一人だったから先生と食べたと話されました。転校した親友の名前を言い 〇〇がいたら三人だったのになと言われた時 子供をそろなら寂しかったねと抱きしめてあげました。そんな事しかできない自分が寂しく思えました。旦那にもいいましたが大丈夫 あいつは弱くない。というだけで子供を心配しません。 近所にも同級生がいますがあまり仲良くないみたいでいつも行き帰り一人です。 親としては学校でいじめられてないか心配なんですが学校などに確認したほうがいいでしょうか?もう少し様子をみていた方がいいでしょうか?

  • 小学5~6年生の下校中に

    小学5~6年生の女子2人が、下校中に、学校のクラスのみんなで使う給食の白衣を入れた袋をボールのように蹴りながら帰っていました。 金曜日でしたので、クラスのその週の当番が持ち帰って洗って、月曜日に持って行って次の当番の子に渡します。 運転中に出会ったので、車を急に止めるわけにもいかず、その後、小学校に用事があったので、女の子が白衣を蹴りながら下校していましたって、、職員室の先生に伝えたら、はいはい、話しておきますっていう感じで、めんどくさそうに早く帰れというような雰囲気で言われました。 この先生は、誰に話すんでしょうかね?校長先生にでしょうか?白衣を蹴っていた生徒にでしょうか?何年生くらいでしたか?とか真剣に話も聞かずに何を誰に話すんでしょうかね? そこで、質問です。 (1)先生がそんな態度をとるということは、私は、この事を学校に言わないでほっておいたほうが良かったのでしょうか? (2)あなたが小学生のお子さんをお持ちの場合、同じ場面に遭遇したら、学校に言いますか?

  • 子供が上級生にたかられてました。

    小学3年の男の子を持つ母親です。母子家庭です。 生活費として置いていた現金が10万円無くなってました。 慌てて部屋を調べてた所 息子の財布に1万7000円ありました。 急いで学校に行き 事情を先生と聞いたところ 息子が近所の上級生(6年)と使い込んでいました。 その日のうちに先生が双方から事情を聞いて 上級生の父親と話し合いをしました その時の話し合いでは 息子が気前よく上級生にお金(3万円)をあげ、ゲームカセットやカード、飲食を奢ってた話になっていました。 その時の話し合いで 相手方は 現金で貰った3万は返し、物は引き取ってもらう事でこの件は解決したいと言われ 私も生活費でしたので 物は折半で支払いいただきたいとお願いした所 生活が苦しいのでと言われ 最終はしぶしぶ折半しますとなりました。 最初に相手側はゲームや カードは自粛させるので 家にあると困るので引き取ってもらいたいと言っていたはずなのに 折半なので 物は頂きますと言われ、 物を私側が回収するのであれば2~3日物をみて折半するか考えたいといわれました。 私は値踏みしてると思い呆れて もう折半はいいです!全部引きとりますといいました。 現金で渡った3万円の返済の日をたずねると、明日は銀行が土曜で休みで 休み明けの火曜か水曜になる・・と曖昧な返事しかいただけず 全く誠意のない対応に怒りを覚えました 話し合いはそこで終わらせ家に帰り じっくりと子供と話合いました。 そこで 息子は話し合いの席で上級生が居たため 怖くて本当の事が言えず 本当は、たかられてた事を打ち明けました。 最初に3万を取ったのは息子の意思でしたが、その現金を上級生に自慢してしまった息子に2万ちょうだい!とたかり、息子は2万渡し、 帰りに「また明日もちょうだい」と言われそこから 翌日に2万また生活費から取り1万を上級生に渡しました。 そこからは「買うものがあるから またお金持ってきて」と言われ ゲームショップに行ったり 買い物があるからついて来てと呼び出され、行けば「買って!」とせがませるようになったそうです。 1週間のほとんど 呼び出されては 買わされが続きお金が底をつくと生活費から抜き続け この金額になってしまったようです。 息子も断ると強く「買え!」といわれるのが怖くて買い続けたようです 話し合いの席では 息子が買ってくれた。としか言わない上級生にも腹が立ちますし(たかった事は隠して言わなかった) 誠意のない父親にも腹が立ちます。 この話を休み明けに学校に話し、もう一度話し合いをしなおす予定です。 私は賠償してもらおうと思っていますが どこまで賠償請求できるがわかりません。 10万の内の息子の財布に残った1万7000円を引いた金額の残り全部を賠償してもらうか それとも 3万は返してもらい豪遊した分5万3000円を半分もしくは3分の2賠償してもらおうか悩んでます。 父親の誠意の無い態度に怒りがありますので たかられた子供の精神的苦痛分を請求したいのもあります 言葉はたかりですが 恐喝と内容が同じだと思うので・・・ もちろん警察に被害届けも出してもいいです。 休み明けの火曜に話し合いをします いいお知恵があれば よろしくお願いします。 もちろん多額の現金を家に置いていた私も非がありますので 私も負担する部分は承知しております。

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。